記事タイトル:体当たりについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: とら   
hide様
ご返答頂けるのを心待ちにしておりました。
これからは自信をもって腹でぶつかる体当たりの指導ができます。
ありがとうございます。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。
忙しさにかまけ、すっかりレスが遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

さて、正しい体当たりですが、こぶしではぶつかりませんよ(^^;
柄の中央でぶつかる正しい体当たりをすれば、小手をつけていなくても少しも手を痛める
ことがありません。
元来、小手は、防具が考案されてからできたものですから、それ以前の身体接触において
こぶしでなどぶつかっていたら、戦えなくなっていたことは明白ですね(^^)

お名前: とら   
剣童さま
返事が遅くなってたいへん申し訳ありません
やはり割り切れずいろいろ考えていましたもので
お許しください。
拳でぶつかるというのもかなり普遍的な
教えのようですね。確かにぶつかった後
左右にいなして引き技を打つのに有効のような
気もします。とりあえす腰の入ったぶつかり方で
さえあればそれほど問題のあることではないとも
感じました。
 あれから結局恥じを忍んで七段の先生方数名に
聞いて回りましたところやはり腹でぶつかると
いうことでは一致しておりました。腹でぶつかった後
左右にいなすならば拳でいなすべしとのことでした。
 ただ拳でぶつかるべしとおっしゃる有名な大先生が
いらっしゃるのも僕の知る限り事実です。

じっくり考えてまたそのうちこのコーナーにて 
自分の見解を皆様がたにぶつけさせて頂きたいと
思いますのでなにとぞお付き合いくださいませ。

お名前: 剣童   
またまた 失礼します。

とら様 hideさんの体当たりがまさに、私の指導された体当たりです。
ただ、当る前の構えというか、体当たりになる寸前では、拳でまず当る形となっているのです。
ですから、双方の勢いが強ければ、直接臍と臍がぶつかるような形になっています。

私のような非力な者にとって、臍と臍がぶつかるような体当たりは、なるべく避けたい
状況なのです。拳を体に密着させる状態より、ある程度前に出しておいた方が、体裁きが
やりやすく、また体制も崩れにくいのです。
相手を体当たりで崩すにしても、拳を前に出していたほうが、前後・左右への崩しなどは
やりやすいです。

とら様のような体当たりをされる方は、力のない者にとっては脅威です。
ですから、拳を前に出し、腕に余裕をもって前で裁く技術が必要になると思うのです。
どちらが正しいというより、双方の利をうまく使い分けることが良いのではないでしょうか。

お名前: とら   
 稲雲さま
  恥ずかしい質問をしてる僕にとってご同意下さるのは非常に有り難く感じました
 共に技を磨いていきましょう。

 剣童さま、サトシさまご返答誠にありがとうございます。

 そうなんですか、やはりそういう教えもあるんですね、ただ今日このサイトを
ながめておりましたら”剣道Q&A”のコーナーに”体当たりの効果”という議題
がありました。そこでHideさんは以下のようにおっしゃっておられます。

(略)−
まず、キチンとお相手に体当たりをする正しい方法を身につけなくてはいけませ
ん。

 ●1.2メートルくらい離れて向かい合います
 ●「いっせーのせ」で呼吸を合わせ、互いに軽く右足から踏み込んで体当たり
  をします

こんなお稽古方法があります。このとき注意しなければならないのは、

 ●つばぜりの時より心持ち竹刀を右斜めに寝かせ、胴の中央部に柄の中心が来
  るようにし、そこを体当たりの接点とする
 ●背筋をピンと張り、顔をしっかり上げて、体当たりをしたとき面金がぶつか
  らないように気をつける
 ●手首をしっかり立て脇を締めて、体当たりをしたとき、柄と胴の間に親指を
  挟まないようにする
 ●ぶつかった瞬間腰を引かず、下から上方向にむかって押し上げるようにする

などです(^^)
最初は軽くぶつかるようにし、慣れてきたら、少しずつ力を入れて当たれるよう
にします。
−(略)

 ちょっとやはり教えにも二通りあるようですね。どちらが正式なのかぜひ知りたいです。
 相手に向かって前へ面を打ち、その後すかさず引き技を出すために自分の前への勢いを
殺すだけのための体当たりなのでしたら腕を前にだしてもよいかもしれませんね。
ただそれだけのものでしたら”体当たり”という言葉はちょっと違うように思うのですが。
 腕を前にだしたまま相手にぶつかっても相手の体がくずせるとはとても思えません。
自分の腕や手首を痛めてしまわないかと心配になります。
 体当たりとは何なのでしょうか。とりあえず今僕は単に相手の体を
崩すため、あるいは相手を押し退け自分の打ち間を確保するものだと思っておるのですが、
それで隙ができ一本取れれば儲けものです。

親切にお教えくださってるのにちょっと反論ぽくなってしまって誠に申し訳ありません。
でも納得したいのです、どうかお考えをお聞かせください。

お名前: サトシ   
それは拳だと思います。
体と左手の間の間隔はずっと変わらないのか少しのびるのかが理想となってきます
体当たりでその間隔がせばまるとその状態を崩されたりしたり
その状態がすでにすきになっているのでその状態を狙っている人にはかもになってます
決して力は入れずに足で押してみて下さい
(体と左手の間隔が変わるのは面を打つ時、小手を打つ時、胴を打つ時、突きを打つ時)

お名前: 剣童   
失礼します  剣童です

とら様
私は、師匠から拳でぶつかる方で 習いました。
前捌き(相手の力をこらえたり、いなしたり、逆に瞬間的な力を加えたり)
が楽になると思います。・・・・・(私は非力なもので。)

とら様のような体当たりされる方もおられますね、この形で当たられると、
確かに当たりは強烈です。でも、打突から体当たりまでに、一瞬の間があり、
何とか対処できる場合が多いと感じています。

それから、とら様のような体当たりですと、一瞬でも手の内が横から握る形
になるのではないかと思うのですが・・・(違っていたら申し訳ありません。)

お名前: 稲雲   
自分は3段ですが、まったく同じ疑問をずっと持っていました。
どなたか、回答していただけると大変嬉しいです。

お名前: とら   
どなたかお教えください
ちょっともう僕は五段にもなってしまって
情けなくて先生方に聞けないのです。

体当たりでの腕や手のあり方ですが
下っ腹にべったりへばりつけて
腹でぶつかるものと
教わってきたのですが、
ある先生は脇、肘を締めて拳をへその前くらいに
出して拳でぶつかるようにと教えておられました。
これのどこが体当たりなのかと思うのですが
この教えにも理があるのかあるいは僕が誤解
しているのか・・・

どなたかよろしくお教えください。


記事一覧に戻る