記事タイトル:油漬けの竹刀 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To イニシャルRさん

管理人のHide.です。
へ〜、柿渋ですか。それはびっくりですね。うまく染まるんですね(^^)
情報のご提供、ありがとうございました!

お名前: イニシャルR   
油ではないですが・・・

私は竹刀に柿渋を塗っています,実は愚息が茶色い竹刀をほしがりまして・・・
しかし,茶色の竹刀は高価でですので,柿渋を購入し手自作で塗っています。
ササクレも出にくいように感じますし,色が少しまだらでそれなりに味と愛着が
あります。

愚息もそうですが,私もこの柿渋にはまってしまい愛用しております。

少しにおいがありますが,これもなれるといい感じです。

是非試してみてください。

お名前: Hide.    URL
To 通行人さん

情報のご提供ありがとうございました!
なるほどぉ、試してみたいものがいくつか見つかりましたヽ(^.^)ノ

お名前: 通行人   
ご参考に クルミ油 渋柿等

http://www.lc-ogura.co.jp/kikori/shouhinjyouhou/toryo/toryo.htm#tyumon

お名前: 通行人   
クルミ油は剣道具扱い店で買えますが、楽天等のWEBの方が安いようです。
椿油も楽天で安く買えますね。

お名前: Hide.    URL
To 通行人さん

そうなんですか、よく染み込むのですか。ありがとうございます(^^)
くるみ油っていうのは試したことがありませんねぇ。
っていうか、どんなところで売ってますか?
食用でしょうか??(^_^ メ)

お名前: 通行人   
灯油を混ぜると良く染み込みます。(竹刀を作ってた方に教えて頂きました)
自分は油漬けにはしませんが、手入れには椿油(食用で中国製)に灯油を混ぜて使ってます。
色を付けたければ、くるみ油がお勧めですね。

お名前: Hide.    URL
To 通行人さん

灯油を混ぜることの効果っていうのはどのようなものなのでしょうか???(^^)

お名前: 元立ち   
今のサラダ油はヘキサン(硫酸の一種)で抽出したものが全てです。
化学物質が10種類は使われていますので当然酸化が激しく
竹刀を漬けることは劣化を招くことに繋がらないか愚考いたします。

お名前: 通行人   
HIDE様レスありがとう
椿油なら一番良い(灯油2割ぐらい混ぜる)です。
菜種油(サラダ油)は一度煮立てた方がgoodです。

お名前: Hide.    URL
To 通行人さん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました!

揚げ油ってことは多少なりとも酸化が進んでいるのではありませんか?
竹刀に悪い影響はありませんでしょうか??(^^;

お名前: 通行人   
天ぷら揚げた後のサラダ油に、2割ぐらい灯油を混ぜると
good

お名前: Hide.    URL
to ちょいと一言さん

管理人のHide.です。
専門的なお立場でのカキコ、ありがとうございました(^o^)

お名前: ちょいと一言   
フロンガスは、確かにオゾン層を破壊する物質ですが、全てではありません。
HCFCとか色々な種類があります。
当然現在は、オゾン層に影響がない物質を使ったスプレーとなっております。
家の片隅に、むかーしのスプレーがあったら、裏を見てください。
「この物質はオゾン層を破壊する物質が・・・」と書いてあるかもしれません。
 昔、オゾン層を破壊する物質の関係の仕事に携わっていたので、意見させてもらいました(^^;

お名前: Hide.   
to takeさん

>煤竹に似せて仕立てるなら木酢液に漬けてみてはどうでしょうか。

木酢液ですか? うーん、それがどういうものなのか、浅学な私には見当もつき
ませ(^^; それに漬けると、煤竹っぽい色が付くんですかぁ???

お名前: take   
煤竹に似せて仕立てるなら木酢液に漬けてみてはどうでしょうか。
色は付くと思います。また抗菌作用もあるみたいです。
(でも竹刀が傷むかもしれません。気をつけてください。筆者は現在実験中です。)

お名前: Hide.   
to crowチャン

>竹刀油について。
>いいのですが・・・・・実は、「フロンガス使用」って堂々と書いてあったん
>です・・・(^_^;)

ありゃありゃ、それはイケマセンね。ってことは、crowチャンが買ったのはスプ
レータイプのものなんですね。スプレーじゃないやつも打ってますから、次はそ
れにしましょう(^^)

フロンガスといえば、地球を太陽の紫外線から守っているオゾン層を破壊する原
因物質といわれていますね。南極圏のオゾンホールは、年々拡大していると聞き
ます。いまだにフロンガスを使用しているスプレーなんてあるんですねぇ(^^;

お名前: crow   
竹刀油について。
いいのですが・・・・・実は、「フロンガス使用」って堂々と書いてあったんです・・・(^_^;)
ちょっと迷ってしまいました。
京都議定書とか、ある時代なのにねーと思ってしまいました・・・・・

お名前: Hide.   
to crowさん

へー、竹刀油いいですか。僕も今度使ってみようかなぁヽ(^.^)ノ


>でも本当は、煙でいぶしたほうがいいんでしょうね。
>普通の家ではできないからなあ・・・

「煤竹」の話ですか? あれはホント何年もいろりの上につるしていぶしますの
で、我々レベルではできませんね、残念ですが・・・(^^)

お名前: crow   
お久しぶりです♪
例の竹刀油、なかなか良いですヽ(^0^)おすすめ!!
でも本当は、煙でいぶしたほうがいいんでしょうね。
普通の家ではできないからなあ・・・

お名前: Hide.   
to ykamaさん

>ぬかはぬかでも漬物でないので、臭いはしませんが古い物は匂いがするのでは
>ないかと思います。

なーるほど(^^)


>家は稲作農家で米ぬかに不自由しませんが、

それはいい環境ですねぇ。都会ではヌカはスーパーで購入します(笑) ヘタする
と、もう、ぬか床の形になって売ってたりして。これでは「ヌカ入れ竹刀」(ぬ
か漬けっていうとなんかイメージが違うので、こうネーミングしてみました(笑))
は作れませんねぇ・・・(^^;


>むかしはかやぶきの家が多くかやの中の虫をいぶりだすのに、囲炉裏の火を絶
>やさず煙を出していた、屋根うらに竹刀を置くか囲炉裏の上において置くとい
>い具合に茶色くなり虫に食われなくまた長持ちすると、聞いた気がする。

これを「煤竹(すすだけ)」といいまして、竹刀の中では最高級品です! 以前
は剣道具屋さんで目にすることもありましたが、今はほとんど見かけませんね(^^;

お名前: yakama   
 to hideさんへ
 ぬかはぬかでも漬物でないので、臭いはしませんが古い物は匂いがするのではないかと
思います。家は稲作農家で米ぬかに不自由しませんが、この間ぬかに小さい虫発見しまして
竹刀を喰われたら困ると思い、米ぬかをフライパンで熱して(炒って)殺菌(殺虫?)しまし
た所かなり香ばしい匂い!思わず食べてしまいたいような匂いでした。
 米ぬかその物はほとんど匂いしません。
 ところでwaoさん corwさんへ
茶色い竹刀ですが、家の死んだじいさんが生前話していたのでうる覚えですが
むかしはかやぶきの家が多くかやの中の虫をいぶりだすのに、囲炉裏の火を絶やさず
煙を出していた、屋根うらに竹刀を置くか囲炉裏の上において置くといい具合に茶色
くなり虫に食われなくまた長持ちすると、聞いた気がする。でも定かでないですが
理に合っている気がします。

お名前: Hide.   
to ykamaさん

>あぶった方がささくれの発生が少ないです、ただし割れるときは一気に割れ
>ます。

へー、そういうもんなんですか・・・。勉強になりましたヽ(^.^)ノ

ちなみに、ヌカ臭くなったりすることってないんですか?(^^;

お名前: yakam   
 to hideさんへ
 あぶった方がささくれの発生が少ないです、ただし割れるときは一気に割れます。
逆にささくれがチョコチョコ出て、もう少しもう少しとごまかして使うよりあきらめが
つきますが!(T_T)

お名前: Hide.   
to ykamaさん

おおー! 「ぬか漬け竹刀」(っていうとなんかニュアンスが違うか(^^;)です
ねヽ(^.^)ノ これは新説だなぁ!

たしかにヌカを袋状にした雑巾につめて「ヌカ雑巾」を作って雑巾がけをさせる
道場もあるようですから、磨くということに関してヌカに効果があるのは間違い
ないでしょう(^^)

ちなみに、これって「バーナーであぶる」っていう行程をなくした場合はどうな
んでしょうか? 固くしなかった分、もちが悪いんですか???(^^;

お名前: ykama   
 to hideさんへ
 前に道で私書いた様な気がしますが、最初竹刀購入後ガスバーナーで炎の先端(色の出ない
部分から30センチ位)離して物打ちの部分を丹念にあぶって硬くして、竹刀購入時に入れて
もらってくるビニールの袋に米ぬか(ウ〜ム都会の人にわかるかな?)と一緒に入れて3ヵ月後
なんときれいな光沢&高そうな竹刀に変身(けっしてぬか漬けではありません)
戦前の家庭では床の光沢出し(ワックス)に使っていたそうな!
 いずれにしろ耐久性は私の場合2〜3ヶ月しか、もたなかった竹刀6ヵ月もってます。
ただしこれやるに根気かなり要ります。早く仕上げようと急ぐと焦がしてア〜アと言うこと
になりますが、うまくいった時はなんとも言いようの無い喜びが(^○^)
(なんかオタクの世界に入ってしまいました)
いずれにしろ竹刀に愛着わいてきますぞ!(~o~)

お名前: Hide.   
to crowさん

「竹刀油」はよく見かけますが、まだ使ったことがありません。成分はなんて書
いてありますか?(^^)

使ってみた結果のレポートも楽しみにしてますよヽ(^.^)ノ

お名前: crow   
こないだ、お店で竹刀油なるものを発見、即ゲットしました!
まだ使ってませんが、ちょっとo(^-^)oワクワクです

お名前: Hide.   
to WAOさん
うーん、果たしてどうなりますことやら・・・。結果が出ましたら、ぜひぜひアッ
プしてくださいねヽ(^.^)ノ


to crowさん
椿の種ねぇ・・・。あまり効果ないんじゃないでしょうか(^^;

身近なものっていえば、やはりロウですよね。竹の角を十分に落としてから、ロ
ウを塗って、ライターやレンジで軽くあぶって乾いた布で拭き余分なロウを取り
ます。ただ、お相手の防具につくことがありますので、新しい剣道具を着ている
方とお稽古する場合はやめたほうがいいかも(^^;

お名前: crow   
>WAOさん
わ、すごいですね!!
結果、楽しみです♪♪

確かに、油は酸化が激しいですからね。家庭科でやりました(^.^)
かといって、椿の種をこすりつけたら・・・まずいですかね(笑)
身近なもので出来ないでしょうかね??

お名前: WAO   
ちょっと留守にしておりましたが、今日パイプの中を覗いてみたら、
竹刀が少し黄色っぽく変色しておりました。
漬けはじめて4ヶ月、ついでだから半年ほど漬け込んでやろうと思っています。
うまく色が付いたらまた報告しますね。

お名前: Hide.   
to crowさん

WAOさんがカキコしてた「剣道日本」の記事、読んだんですよ。やっぱ、椿油が
いいそうです。サラダ油などだと酸化するのが竹に良くないそうで・・・(^^;

お名前: crow   
発見しましたっ!!どうも、オリーブオイルのほうがサラダオイルより浸透するんです!
サラダオイルはいつまでもてかてかしてるのに、オリーブオイルはすぐ目立たなくなって
かつ適度な潤いが保たれてるんです(^.^)
でもやっぱり椿油がベターですね、きっと。

お名前: Hide.   
to WAOさん

「剣道時代」から読む習慣なので、まだその記事は見てないぞ(^^;
やっぱ、椿油ですか・・・。

私のベビーオイルは、高校生のころの話です。けっこう光沢が出た覚えが・・・(^^)

お名前: WAO   
こんにちは、WAOです。
今月号の剣道日本P140に[竹刀を長く使うために]とゆう記事があり、その中で
「竹を椿油をつけた布で拭く」とありますねぇ〜。
さらに、間違ってもサラダ油やごま油ではいけない。あくまで椿油だ。と書かれて
います。w(・o・)w わぁー!
でも、剣道リンクの進竹刀店さんのHPでは「一度煮た菜種油で拭く」と書かれて
いますよね、crowさんのオリーブオイルの話もあるし〜。ベビーオイル?
あ〜 こんがらがってきたぞ〜。

お名前: Hide.   
to crowさん

crowさんのカキコで思い出しましたが、僕も昔「オリーブオイルがいい」って聞
いたことがあります。それで高校生の頃、ベビーオイルを試してみたんですが、
たいしたことはありませんでしたねぇ(笑)


>次、リコーダー用のグリス、塗ってみました。

ハハハ、色々試してみてるんですねぇ(笑)
でもあれ、ベタベタしませんかぁ???(^^;

お名前: crow   
油漬けですかっ!?
初めて聞きました。
でも、そういえば「オリーブオイル」がいいって聞いたんで、
一部に塗ってみました。・・・イマイチでした。
次、リコーダー用のグリス、塗ってみました。
まだ効果のほどははっきりしてません。

お名前: Hide.   
to WAOさん

>私が聞いたのは、色をつけてその上粘りを持たすにはサラダ油の廃油が一番と
>のことでした。
>椿油は粘りは出るが色は付かないと聞いています。

へー、そうなんですか。知りませんでした・・・(^^;


>「油から出した後、油抜きの為に干しとくんや」って事でしたから、かなり時
>間がかかりそうです。この乾燥期間も不明なんです。もっと聞いておけば良かっ
>たな〜。

昔の先生は竹刀を大切にされ、愛着を持っておられたから、そんな手間のかかる
ことができちたのですね。まぁ、竹刀は武士でいうところの刀ですから、現代の
我々の方が意識が低すぎるのかもしれませんが・・・(^^;


>余談ですが、WAOの師匠はHideさんと同じW大の剣道部出身の教士5段、
>3年前に亡くなりましたが、90まで稽古をされていました。

うわぁ、そうなんですか・・・。
さすがに、そんな上のOBは、存じ上げませんねぇ・・・(^^;

お名前: WAO   
Hideさん、初めまして。
<ベストは椿油だそうですが、それも影響してるかもしれませんよ。だって、サラ
<ダオイルって妙にドロドロしてるじゃないですか(^^;

椿油ねぇ〜 1リットルとなるとかなり高額になるので(^^ゞ
私が聞いたのは、色をつけてその上粘りを持たすにはサラダ油の廃油が一番とのことでした。
椿油は粘りは出るが色は付かないと聞いています。

<あと、「剣道日本」2000年9月号によると、「油が染み込むのは節の部分か
<らだけ」と書かれていたはず。竹刀をどっぷり付けても効果があるものなのでしょ
<うか? ちょっと不明です(^^;

アハハ、WAOは不精者ですので脱脂綿方式はとてもとても・・・つらい(^^ゞ
どぶづけ方式は、亡き師匠から教わりました。
「油から出した後、油抜きの為に干しとくんや」って事でしたから、かなり時間が
かかりそうです。この乾燥期間も不明なんです。もっと聞いておけば良かったな〜。

胡桃を使う方法は、おつまみ用の胡桃を使って大失敗。塩抜きしたんですけど塩が
残ってて、一回の使用で割れてしまいました。
やっぱり生でないと無理みたいです。 当たり前ですよね。(T-T)

余談ですが、WAOの師匠はHideさんと同じW大の剣道部出身の教士5段、
3年前に亡くなりましたが、90まで稽古をされていました。
存命ならば来年100歳(@_@;)です。 明治の人はすごい!

お名前: Hide.   
to WAOさん

ベストは椿油だそうですが、それも影響してるかもしれませんよ。だって、サラ
ダオイルって妙にドロドロしてるじゃないですか(^^;

あと、「剣道日本」2000年9月号によると、「油が染み込むのは節の部分か
らだけ」と書かれていたはず。竹刀をどっぷり付けても効果があるものなのでしょ
うか? ちょっと不明です(^^;

お名前: WAO   
はじめまして、WAOと申します。
皆さんご存知ですか? 茶色の光沢を放つ油漬けの竹刀を。
今は亡き師匠が、そんな竹刀を使われていたのを思い出し、
自分でも作ってみようと、本年2月より塩ビパイプにサラダ
油の廃油を入れて竹刀を漬け込んでいます。
が・・・今日現在、ほとんど変色していません。
防具屋さんは3ヶ月ほど漬け込むと言っていましたが、それ
も既に過ぎ、今後どのようにすればあの色になってくれるの
か見当がつきません。ご存じの方、是非アドバイスをお願い
いたします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る