記事タイトル:段位受審資格 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to あぴこさん

>たぶん、迷わずに審査をとるでしょう。

アハハ、そんなお嬢さん、私は好きです(笑) 応援してますよ(^_-)〜☆


>我が家の三剣士を連れて参加させていただきたかったなぁ・・

それはそれは・・・。ぜひ、おいでくださればよかったのにヽ(^.^)ノ
どんな雰囲気だったかは、「剣道談話室」のトピをご覧いただければおわかりと
思います。また、近々、専用ページに画像もアップする予定でおります。お楽し
みに(^^)

お名前: あぴこ   
to Hide.さん
英検を優先・・ですね。(;^_^A  高校受験も控えていることだし・・・
実は、審査と重なってしまうのは二次試験なんです。6月に一次試験は合格していて
そのときは、二次と区の試合が(大きな大会ではないのですが)重なってしまい娘は迷わず
試合のほうをとりました。そして、今度なんで・・・ たぶん、迷わずに審査をとるでしょう。
私としては、彼女が出す結論には依存はありません。どちらもまた、受ける機会はあるんだし。

ところで、話は変わりますが・・
今日はいよいよ、第二回電脳剣士稽古会ですね。私はいろいろあって、まだお稽古を始めるには
いたっていないのですが、我が家の三剣士を連れて参加させていただきたかったなぁ・・
どうしても、都合がつかなくて残念でした。是非、またの機会を・・
どうぞ、楽しい時間を過ごしてください。

お名前: Hide.   
to あぴこさん

すっかり出遅れてしまったようで、おおすぎさんと某武道具屋さんのカキコでほ
ぼ解決のようですね。

初段〜三段は、連盟によって色々な運営をしてますので、受審年月日を厳密に守
るところとそうでないところと様々なのが実態です。ですので、所属する区の連
盟に問い合わせてみるのが一番だと思います(^^)

私が教員をやってるときも、どうも、英検と審査ってぶつかってましたね。でも、
私の場合は私学で、学校所在地の連盟と生徒が道場から所属している連盟が異な
りまして、どちらでも受審できていたような気がいたします・・・(^^;

どちらをあきらめるかにつきましては、あぴこさんのご家庭の問題だと思います
が、私は英検を優先させてておりました。大会の場合は別でしたが・・・(^^;

お名前: あぴこ   
おおすぎさん、某武防具屋さん(笑)有難うございます。実は昨年、同中学校の男子が
都大会と審査が重なってしまい隣の区で受けたので、可能なものだと思い込んでいました・・
あれは、例外だったんですね。「うちの道場から申し込んであげるわよ」って言ってくれる
お友達もいるのですが、その時だけ名前をかりるっていうのもフェアじゃない気がして。
う〜〜〜ん・・・ どちらかはあきらめないといけなさそうですね。
どちらかというより、英検はということなのですが。・・・勉強になりました!

お名前: おおすぎ   
すんません、某武道具屋さんでした ごめんなさい

お名前: おおすぎ   
ちょっと説明不足でしたので追記します
二段を例にしますと審査日が10月5日の時は、前年の同時期審査日までが対象になります
ですから、10月6日に初段合格の場合は、二段は次の年の10月4日でも可能なのです
なぜかと言いますと、審査が日曜日に行われるからで、茨城県の場合は、三段以下は
県内五カ所で一斉に(年三回、6、10、2月)行われます。
6月合格は次の年の6月と言うようになっています。厳密な意味での満一年ではありません。
受審剣連が違うとなると、たぶん某防具屋さんの言われるとおりムリだと思います

お名前: 某武道具屋   
始めまして。井上先生ご愛用の某武道具屋に勤務している某武道具屋です。
たまたまHPを拝見させていただいたので、おせっかいながら書き込みさせていただきます。
段の受審に関しては所属の剣連からしか受けられないのが、基本です。原則として、所属は二股をかけられないようです。また、たとえば、今年の9月7日に二段を取得したとして、三段を受審するには、二年後の9月7日以降にならなければ受審する権利を得られないのが基本となっています。(飛び段などの例外もあるようです。)

お名前: おおすぎ   
こんばんは おおすぎと言います
私の住んでいる茨城県では ○ヶ月、あるいは ○ヶ年という場合はあしかけでだいじょうぶです。
たとえば初段受審資格保有者は者は一級合格後3ヶ月以上ですけれど、4月のはじめの審査には
2月の末までに一級の審査に合格していればOKなのです。
私の段審査でも、丸々の○ヶ年と言うことはなく、初段合格後363日で二段受審ができました
区ということで東京だとすれば、三段以下の審査主体は都剣道連盟でしょうか、あるいは
区剣道連盟でしょうか。たぶん都連盟だと思いますので問い合わせてみたらどうでしょう。

ただし、段審査の受審地は、本人の居住もしくは勤務地(在学地)で受審することとなっており
格別の理由がある場合を除いてみだりにあちこちで受審はできません。

また、受審の申し込みとりまとめ責任者の印がいるはずですよね。隣の区の道場で稽古していれば
別ですが、ちょっと難しいのではないかと思います。

いじょう、私の県の例を挙げてみました。参考までにどうぞ。

お名前: あぴこ   
いつもお世話になります!またまたよろしくお願いします。
段位受審資格に「○段合格後満○ヶ年以上経過」ありますが、それよりも一日でも早くては
受審できないのですか? 娘が11月に2段を受ける予定なのですが、英検の二次試験と
ぶつかってしまい、隣の区で受審できればと思い調べたところ審査は10月末とのこと。
娘が初段をとったのが、昨年の11月なので・・・ 駄目なのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る