書き込み欄へ
 ヘルプ
      | 
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
       | 
    
      | 
 1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。 
      2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。 
      3.個人情報の流出は厳禁です。 
        (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます) 
      4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。  
      5.意見と感情論は違います。 
        (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません) 
      6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。 
      7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。 
       | 
    
  
お名前: Hide. 
   URL 
たいしてお役に立ちませんで申しわけありませんm(_ _)m
大ファンだなんて…困ります。
私は町の剣道愛好家にしかすぎません「Hide.先生」ではなく「Hide.さん」で、お気軽に
カキコなさってください(^_-)~☆
お名前: 中年剣士 
  
そうですね、一度きちんとお医者様に見てもらった方がいいですね。 テーピングの仕方も教えてもらって来ます。 た、体重は、、、ビールを控える事にします、、、
今さらですが、Hide先生の大ファンです。  
書き込みをするのにちょっと緊張しました。 お忙しい中回答していただいてありがとうございました!
お名前: Hide. 
   URL 
そうですか、古傷のようですね(>_<)
一度整形外科などに行って、捻挫予防(関節保護)のテーピングの巻き方の指導をお受け
になるか、テーピングを開設している書籍またはサイトで勉強されるかしたらいいと思い
ます。
あ、もしウエイト・オーバーなようでしたら、少々減量も必要かもしれませんね(^^;
お名前: 中年剣士 
  
早速の回答ありがとうございます! そういえば、確かに何度か捻挫した記憶があります。お稽古のせいかと思っておりましたが、なるほど納得です!
大変下手ですが、剣道が大好きです。このような場合、昔の古傷と上手く付き合いながらお稽古を続けて行くにはどうしたら良いでしょうか?
痛みがひどくなるのでは?と不安ですが、やはりお稽古に出たら全力を出したいです。
すみません、上手く書けませんが、アドバイスをお待ちしております。
お名前: Hide. 
   URL 
管理人のHide.です。
足首といいますとくるぶしの関節のことですかねぇ?
あまり聞いたことのない障害だなぁ…。
ひょっとして、お若い頃、「捻挫ぐせ」などありませんでいたでしょうか??(>_<)
お名前: 中年剣士 
  
剣道初心者の30代です。 サイト内を検索したのですが右足首の痛みについて見つかりませんでしたので質問させて下さい。
お稽古が終わると右足首が鈍く痛みます。今の所、次の日までには大体痛みは消えるのですが、何か間違ってお稽古をしているのか、これからひどくなってしまうのか不安です。
踏み込む時に右足にバーンと体重をかけて打って行きますが、体重をかけ過ぎ?なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る