記事タイトル:剣道形について妙なことを聞いたのですが 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: sisi    URL
遅れてのレスします・・・。
やはり、「木刀による剣道基本技稽古」ではないのでしょうか?
あと、日本剣道形をしないで行うことはあります。
例えば一本目で、相上段から打ち出された面をよけて面を打つ(そして打ち抜く)などを行う場ありが在ります。
ですから、この際は、防具着用・竹刀で行います。

「木刀による剣道基本技稽古」は当方のHPで公開しております。

お名前: Hide.    URL
To カツさん

全剣連が最近「木刀による基本稽古法」というのを発表しております。
ごくごく基本的な技(中段同士)の組太刀で「基本1」から「基本9」まであります。
全剣連から教本とビデオが発売されておりますよ(^_-)〜☆

お名前: カツ   
>Bulldogさん
貴重な情報をありがとうございます。
「木刀で竹刀剣道の形を勉強をする」みたいなものができたんですか?これもしりませんでした。
くまごろうさんがおっしゃっている「竹刀を用いる剣道形」と同じ様なものなのでしょうかね。
情報提供「おねが〜い!」ボードで新しいトピックをたててみたくなってきました。

お名前: カツ   
>Bulldogさん
貴重な情報をありがとうございます。
「木刀で竹刀剣道の形を勉強をする」みたいなものができたんですか?これもしりませんでした。
くまごろうさんがおっしゃっている「竹刀を用いる剣道形」と同じ様なものなのでしょうかね。
情報提供「おねが〜い!」ボードで新しいトピックをたててみたくなってきました。

お名前: Bulldog   
"Nihonkendogata" sonomono ga kawattanodewa nakute atarashiku "bokken de shinai kendo no kata
wo benkyou suru" mitaina mono ga dekita soudesuga, soretowa kankei naindeshouka?

お名前: Hide.    URL
To 小次郎さん

いえいえ、どういたしまして(^^;

お名前: 小次郎   
Hideさんへ
 そうですよね、私の勝手な思い込みだったと思います。お忙しいのにお手数おかけ
して申し訳ございません。  

お名前: Hide.    URL
To 小次郎さん
>現行では、双方相中段に戻って左足から踏み出してますが
>あれが、確か、右足からじゃなかったかなぁーと思いますが、
20年ぐらい前でしたらすでに私は少年指導に携わっておりましたが、「左足から」だっ
たはずです(^^)


To カツさん
>僕のいう細かい変更は、時期的には2002年の秋頃の話だったんですが。
細かい変更はあったはずです。
「剣道Q&A」にある「日本剣道形って変わりましたか?」がちょうどそのころのトピです
からご参照ください(^_-)〜☆
https://ichinikai.com/bbs4/287017822265625.html

お名前: カツ   
みなさん、いろいろと情報をありがとうございます。
どうやらアメリカ人が勘違いしてるというのが結論っぽいですね。
僕もそうじゃないかと思ってたんですが、確認できたので安心しました。
レスをくださったみなさま、ほんとにありがとうございました。

>Hide. さん
記述があいまいだったようで申し訳ありません。
僕のいう細かい変更は、時期的には2002年の秋頃の話だったんですが。
ちなみに、話にでてるアメリカ人はつい最近全く違うものに変わったみたいな事を言ってたんです。
まさかそんな訳はないだろうと思ったのですが、確認したかったので質問させていただきました。
みなさんの話を聞く限りやはり当人の勘違いだったようです。お騒がせして申し訳ありませんでした。


>小次郎さん
やっぱり何十年も歴史のある剣道形自体が大幅に変更されるようなことはないですよね。
細かい部分での解釈の違いや言い回しは誰に習うかでも微妙に変わりますよね。
またそれがそれでいろんな視点から見れて勉強になったりするんですが。
何年も日本に帰らずにアメリカのど田舎に住んでても剣道だけは続けてしまうのは
やはり自己の精神修養になるからでしょうかね。

>優&敬のパパさん
木刀による剣道基本技稽古法ですか。実はこれも初めて聞きました。
ですが、そのアメリカ人が「基本的な技ばっかりだった」と言っていたので、
これと剣道形を混同してる可能性が大ですね。なんせ1年しかいなかったらしいですから。

お名前: 優&敬のパパ   
みなさん、こんばんは。

これって、ひょっとしたら「木刀による剣道基本技稽古法」と日本剣道形
を混同されて勘違いなさっているのではないでしょうか?

違っていたら、ごめんなさい。(^_^;)

お名前: 小次郎   
久々カキコします。カツさん初めまして、ハンドルネーム小次郎といいます。
アメリカのど田舎ですか?剣道を愛する人はどんな場所にいても剣道のことが気になる
ものなんですね(笑)
 ご筆問の件ですが、日本剣道形が昔と全く変わってしまったということはないと思います。
 ただ、もともと形の細部については、統一の見解が明らかに示されていないところ
があったので、説明の言いまわしが、理解できなかったりして矛盾が生じたりしていた
ようです。それが全剣連設立50周年のとき、解読しやすい内容になったとか・・・
 近頃、見た目で変わった箇所といえば太刀の形の4本目、打太刀八相、仕太刀脇構え
から、小さく3歩でてお互い大きく前に出て切り結んでいましたよね、それが小さく
出ず、普通に3歩でて切り結ぶ、そしたら間合が近くなるので、打ち太刀が調節する
ようになりました。他にも、細かい箇所で言えば、言いまわしが変わった部分もあったと思いますが形の所作自体が変わったのはそれくらいだったと思います。
 他にもあったらきっと、カキコがあると思います。m(__)m
 余談ですが、ハズシツでお聞きしたほうがよいかと思ったのですが、形の話しが
あるので、Hideさんを初め、みなさんにお尋ねしますが、昔(20年程前)太刀の形
7本目の打ち太刀ですが、現行では、双方相中段に戻って左足から踏み出してますが
あれが、確か、右足からじゃなかったかなぁーと思いますが、私の記憶違いですかね?
ある同僚に尋ねたところ、よくわからんとの回答だったもんで・・・すみません。m(__)m

お名前: 小次郎   
久々カキコします。カツさん初めまして、ハンドルネーム小次郎といいます。
アメリカのど田舎ですか?剣道を愛する人はどんな場所にいても剣道のことが気になる
ものなんですね(笑)
 ご筆問の件ですが、日本剣道形が昔と全く変わってしまったということはないと思います。
 ただ、もともと形の細部については、統一の見解が明らかに示されていないところ
があったので、説明の言いまわしが、理解できなかったりして矛盾が生じたりしていた
ようです。それが全剣連設立50周年のとき、解読しやすい内容になったとか・・・
 近頃、見た目で変わった箇所といえば太刀の形の4本目、打太刀八相、仕太刀脇構え
から、小さく3歩でてお互い大きく前に出て切り結んでいましたよね、それが小さく
出ず、普通に3歩でて切り結ぶ、そしたら間合が近くなるので、打ち太刀が調節する
ようになりました。他にも、細かい箇所で言えば、言いまわしが変わった部分もあったと思いますが形の所作自体が変わったのはそれくらいだったと思います。
 他にもあったらきっと、カキコがあると思います。m(__)m
 余談ですが、ハズシツでお聞きしたほうがよいかと思ったのですが、形の話しが
あるので、Hideさんを初め、みなさんにお尋ねしますが、昔(20年程前)太刀の形
7本目の打ち太刀ですが、現行では、双方相中段に戻って左足から踏み出してますが
あれが、確か、右足からじゃなかったかなぁーと思いますが、私の記憶違いですかね?
ある同僚に尋ねたところ、よくわからんとの回答だったもんで・・・すみません。m(__)m

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、カツさんにしても知りたがりさんにしてもどの時点でのことをおっしゃっておら
れるのか判断がつきませんのでなんとも・・・(^^;

「サイト内検索」の機能をお使いいただきまして「剣道形 変わった」と入力しますとい
くつかのトピが検索できますのでご参照くださいm(_ _)m

お名前: カツ   
くまごろうさん、知りたがりさん、早速のレスをありがとうございます。

>くまごろうさん
貴重な情報をありがとうございます。
「竹刀を用いる剣道形」ですか。そういうものがあるとは初めて聞きました。興味深いですね。
木刀を竹刀に持ち替えるということは、刀同士の接触がさらに頻繁になってるのでしょうか。
どこかのサイトで載ってるかもしれませんね。ちょっと調べてみます。

>知りたがりさん
実は僕もここのサイトで何回か取り上げられてたので知ったんですが、
理念に従って細かい点での表記方法等が修正されたみたいです。
下のふたつのトピックに詳しく書いてありました。行ってみてください。

剣道形が変わったっていうけど
https://ichinikai.com/bbs4/75335693359375.html
日本剣道形って変わりましたか?
https://ichinikai.com/bbs4/287017822265625.html

お名前: 知りたがり   
すみません、カツさんに対する回答はできないのですが、
1年ちょっと前の細かい修正というのは、どこが変わったのでしょうか?
不勉強で恐縮ですが、ご指導いただけませんでしょうか。

お名前: くまごろう   
カツさん

それって「木刀を用いる剣道形」ではなく「竹刀を用いる剣道形」ことでは無いでしょうか?
ウチの道場に神奈川から転勤でいらした方が「竹刀を用いる剣道形がある」って
話してくれました・・・・・。
(小生、竹刀を用いる形の具体的内容は存じません。悪しからず。)

回答かなんか解らんカキコになっちゃいましたね、すみません。

お名前: カツ   
いつもこのサイトで勉強させてもらってます。ちょっと質問させてください。
ちょっと前まで神奈川県の高校で剣道の稽古をしていたというアメリカ人から聞いたんですが。
なんでも日本剣道形が大幅に変わったという話でして、昔と全然違うものになったとか。
僕自身は1年ちょっと前の細かい修正の話ぐらいしか聞いたことがないのですが。
いかんせん、アメリカのど田舎に住んでるもので、近くに確認する相手もおらず困ってます。
ここの掲示板で「形」で検索かけても特にそれらしきものが見当たらないので質問しました。
はたして僕の聞いた話は本当なのでしょうか?それとも彼女の勘違いなのでしょうか?
もしほんとに変わったのならどんな風になったか知る方法をどなたか教えていただけますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m


記事一覧に戻る