記事タイトル:相面では… 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To 水無月さん

>「強さ」とは打った時と、打った後のことですね。
>残心も、1本とるには欠かせないものなんですね。

そうです。剣道の有効打突は「打つ前」「打っている最中」「打ったあと」という3つの要素
から成り立っているんです。そのどれもが悪くても、一本にはならないものなんですよ。
またさらに、すでにご存知だと思いますが、剣道の有効打突は「気剣体」が一致したもの
でなければいけないとされていますね(^^)

「気」は、気力・気迫です。自分の中の強い気持ちを発揮して「打ち切るんだ!」という意
思を込めなければいけません。
「剣」は、竹刀による打突ですね。
「体」は体勢です。姿勢が崩れてしまってはダメなんですね(^^;

この「気剣体」が、「打つ前」「打っている最中」「打ったあと」で整っていなければならない
んですよヽ(^.^)ノ そう考えるとけっこう難しそうですが、基本内などを繰り返すうち
に、カラダが自然に覚えてきますので、根気よく取り組んでいってください(^_-)~☆

お名前: 柳に風   
>柳に風さんがおっしゃっていることは、声も大切ですが、やっぱり正確さの方が重要と言うことでしょうか…。
 先のカキコは、
>声も、より大きい方が入るのでしょうか…。
 という水無月さんの最初のカキコと、同じく
>Hideさんや柳に風さんがおっしゃっているのは相面になる前のことで、打った時の声と言うのもやっぱり関係有るのでしょうか…?
 というカキコに対してのものです。
 ですから、私の意図としては、相手との比較で、相面になった時に相手より大きな
声を出すことで、負けているのに自分に旗が上がることはないでしょう、ということ
でした。
 それから、「正確さ」ももちろん大事ですが、これは、基本打ちや打ち込みといっ
た稽古で身に着けていくものですね。
 地稽古では、折角相手も打とうとしてきているわけですから、そういう相手に対し
て自分が打てる「機会」を作る、「有利な体勢」を作ることが、基本で身につけた「
正確な」打突をするために必要になってきます。もちろん試合でも同じです。

>自分から攻めているのは良いが、無駄になったり、墓穴を掘るということですよね。
 攻めるということと、自分から技を出すということとは必ずしもイコールではない
のですが、自分から積極的に機会を作って技を出すのは良いことです。最初のうちは、
この「機会を作る」というのが非常に難しいと思いますが、それを考えて稽古するこ
とで、攻めがわかってくるのではないかと思います。

 自分から求めて稽古をしている様子がわかります。その調子で頑張ってくださいね。

お名前: 水無月   
柳に風さんがおっしゃっていることは、声も大切ですが、やっぱり正確さの方が重要と言うことでしょうか…。
Hide.さんと柳に風さんで共通しているのは、自分から攻めているのは良いが、無駄になったり、墓穴を掘るということですよね。
それは、ちゃんと考えてやろうと思います。もう、経験済みなんで。(汗)
「強さ」とは打った時と、打った後のことですね。
残心も、1本とるには欠かせないものなんですね。

お名前: Hide.   
To 水無月さん

>え?いや、あの、私は中2ですが…。名前がかぶっちゃったんですね。。ごめんなさい。

おお、そうですか。それは失礼いたしました(^^;


>Hideさんや柳に風さんがおっしゃっているのは相面になる前のことで、打った時
>の声と言うのもやっぱり関係有るのでしょうか…?

柳に風さんもお答えになってくださってますが、私も答えておきますね(^^)
もちろん声は大きいほうがいいですよ。年齢を重ねますと、声に頼らずとも「気迫」を表
現することができますが、中学生ですと声によって気力気迫が表現されるものです。大
きく透る声が出せるっていうことは、それだけでかなり有利な材料になりますから、普
段のお稽古から、しっかりとした声が出せるようお稽古していってくださいねヽ(^.^)ノ


>あと、私は、相面になるときは、必ず自分から打ちます。
>相手の出る瞬間を見つけるのが苦手なので、自分から出るようにします。

いいことですね! 自分から積極的に仕掛けて試合のイニシアチブを取ることはとても
大切なことです(^0^) 「先手必勝」「攻撃は最大の防御」なんて言われます。無理打ちや
ムダ打ちになってしまうと墓穴を掘ることにもなりかねませんが、基本的には攻勢に出
るのは悪いことではありませんよ(^_-)~☆


>それと、スピード・正確さ+「強さ」とは、主にどう言った事なのでしょう??

強さとは「打ちの強さ+体勢の強さ」です(^^)
しっかり打ってなおかつ体勢が崩れないことが大切です。せっかくいいところにあたっ
ても、そのあとの身体接触で体勢が崩れてしまうと「打ち切れてない」とか「残心が不十
分」などの理由で取り消されてしまうこともありますから(^^;

お名前: 柳に風   
後半はHide.さんへの質問ですね。私は前半について自分の考えを言わせてもらいますね。

 まず、声の大きさが関係するかと言うことですが、先にしっかり打っているのに相手よ
り声が小さいからという理由で、相手の勝ちになることはないと思います。見えていない
審判ならわかりませんけどね。
 声は無理に張り上げることはないと思いますが、しっかり腹に力のこもった声が出せれ
ば、気合も入りますし、体の動きも良くなります。それによって、合い面になったときで
も打ち勝てる可能性はあるでしょうね。
 自分から技を出しているようで、それは良いことだと思います。ただ、相手の状態を見
極められないと、無駄打ちになったり、自爆する可能性は大きいでしょうね。
 技を出す前が大事、というのはそういう危険を少なくするということです。相手の状態
がわかれば、今、技を出すべきか否か、出すとすれば、どの技が適当か、ということも自
然に見えてきますから。

お名前: 水無月   
え?いや、あの、私は中2ですが…。名前がかぶっちゃったんですね。。ごめんなさい。

Hideさんや柳に風さんがおっしゃっているのは相面になる前のことで、打った時の声と言うのもやっぱり関係有るのでしょうか…?
あと、私は、相面になるときは、必ず自分から打ちます。
相手の出る瞬間を見つけるのが苦手なので、自分から出るようにします。
それと、スピード・正確さ+「強さ」とは、主にどう言った事なのでしょう??
よく、自分は「強くなりたい」とか思いますが、その強さのことなのでしょうか?
なんか、質問が増えてごめんなさい。

お名前: Hide.   
水無月さん、はじめまして。っていうよりも、ひょっとして茨城県在住、高1の水無月さ
んでしょうか?(^^)


>これはが決まるときは、やっぱり「スピードや正確さ」は必要ですよね?

そうですね、それプラス「強さ」も大切でしょうかヽ(^.^)ノ
あとは、柳に風さんもおっしゃってますが、打つ前の「攻め合い」が大きな要素になりま
す。「攻め勝っているかどうか」ってことが重要なんです。
相面も「お相手に合わせる」形で打ったものはなかなか勝つことは出来ません。自分が先
をかけて打ったものが相面になった場合、けっこう勝つことが出来るものですよ。「合わ
せよう」と思うよりも、積極的に打って出ましょう(^_-)〜☆

お名前: 柳に風   
初めまして。
 打つ前に、中心を取って、攻め勝っているかが大事です。
大先生になると、中心を取らせておいても勝てるようですが、
互角の相手であれば、中心は自分が取っておいたほうが絶対
に有利だと思いますよ。
 剣先の直線距離を考えてみてください。

お名前: 水無月   
初めまして、水無月というものです。
相面についてなのですが、これはが決まるときは、やっぱり「スピードや正確さ」は必要ですよね?
前、私は同級生の相手に相面2本とって勝ちました・・・が、相手も、私と同じ位の速さで、しかも正確さは相手のほうが上です。
他に関係していることは、声かなぁ?と思ったんですが、どうでしょうか?
声も、より大きい方が入るのでしょうか…。あと、残心とかもすべて、1本入れるために重要なんでしょうか…?教えください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る