書き込み欄へ
 ヘルプ
お名前: 選手 
  
もうみんなの書き込み終わってしまったかな?
たけさん三位の書き込みまでしてください。
準決勝で嘉山先輩に負けた選手より
お名前: うわさ 
  
嘉山情報!長男の嘉山崇丸さんは(巣鴨商→法政)次男の隆士さんは(巣鴨商→大正)
三男の隼さんは(久我山→慶応)です。ちなみに長男と三男はインターハイ出場選手です。
お名前: とんぼ 
  
そうです。嘉山崇丸、隆士、隼、の三兄弟です。
お名前: 見学者 
  
団体戦副将に出ていた嘉山も兄弟ですか?かなりやりてです。
お名前: 大の字 
  
僕も嘉山はやて選手はきれいな剣道をするいい選手だと思うので、期待したいです
お名前: 雪烏龍 
  
あのちなみに嘉山まるたかじゃなくてタカマル君です。はやと君ではなくはやて君です。たしかに二人ともかなり強いです。やりてです。
お名前: しっぷうどとう 
  
嘉山丸崇さんですよね。あのお方は本当に強いです。弟の嘉山はやと選手もかなり強いですよ。これからの活躍に期待ですね。
お名前: しっぷうどとう 
  
嘉山崇マル選手ですよね。あの人は強い。ちなみに慶応の嘉山はやと?選手もかなりのやりてです。強いです。これから大学で活躍することでしょう。
お名前: とんぼ 
  
個人優勝の嘉山選手は慶応の嘉山の一番上の兄です。確かこの大会の個人優勝は2回目です。
お名前: こてつ 
  
青年の部優勝の嘉山選手は慶応の嘉山選手ですか?
お名前: Hide. 
   URL 
管理人のHide.です。
ねこさん&たけさん&ほほほさん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ
さらに追加情報をお持ちの方は、よろしくお願いいたします!
お名前: 疑問者 
  
青年部で優勝した全日本少年剣道練成会館のメンバーは全て寄せ集めと聞いております。
先鋒・次鋒は桐K学園、中堅は名の知れない市内の道場の門弟?、副将はT芝、大将は
T光学園の職員か教員?だそうで、全日本少年・・・出身でもなく、ただの日野市?
(東京なの??)の寄せ集めらしいです。2チーム参加していましたが、肝心の出身
者中心のメンバーは、AチームではなくBチームですって。なに考えてるんですかね?
そんなチームで優勝してうれしいのですかね?馬鹿かこいつら。
お名前: ほほほ 
  
優勝  全日本少年剣道錬成会館A
準優勝 かに道楽 誠道館A
3位  愛武館
    東京修道館A
お名前: 慶一 
  
青年男子の部団体の結果が分かる方は教えてください。
お名前: たけ 
  
少年の部
優勝は修道舘Aです。最後石田君が一本とられましたが、みごととりかえしました。
青年の部 個人
優勝  嘉山(修道舘)
準優勝 林(梅本少年剣友会)
お名前: ねこ 
  
途中まで、しかも一部しかわからないのですが・・・。
個人戦 女子の部(2部)
 藤原つぐみ(愛武館)
 矢野吏紗子(東競武道館)
 工藤冴子(東京至誠館道場)
 あと一人がわからな〜い!
団体戦 女子の部
 優勝  東競武道館
 準優勝 青井道場
団体戦 少年の部
 東松館道場A
 東京修道館A  これ、どっちが優勝かわかりませんm(__)m
 3位 金龍館道場
    東競武道館
 ベスト8
    町田警察署少年剣道会
    大山青少年剣道会
    上平井剣友会A
    梅本少年剣友会A
私が知っているのはこんなところです。
中途半場ですみません。どなたかフォロー願います。
お名前: 観客席 
  
11月3日に行われた、第33回東京都道場対抗剣道大会
の結果をご存じの方、教えてください。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る