記事タイトル:これで良いのか関東大会in下館 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: とっかん   
ある大会でその地区の座席を1校の1年生が独占して取らされていた。
「この地区はこの高校しか出場しないのか」と言っても相手は上級生から言われただけ。
その後教師、父兄,OBがどかどかやってきて盛り上がっておられた

お名前: 工藤先生の教え子   
審判は当たり前に人間なので、マインドコントロールされるのは仕方がないことです
強いチームの選手や親が威張るのは特権であり、それをみて自分も奴らに負けたくないと思い強くなるのです

お名前: Hide.   
to みやさん
情報の提供、ありがとうございます。さっそく見てまいりましたが、たしかに・・・。
うーん、今回の関東大会が、そのテスト運営を兼ねていたとは思うのですが、関
係者には再考をお願いしたいですね。

あ、別視点になりますが、プログラムを見ますと、選手の宿舎が、下館市内だけ
ではおさまらず、真壁町、小山市、結城市に分散しています。インターハイの場
合、さらにこれより人がなだれ込んでくるわけですが、他競技もあることですし、
こちらの方も心配ですねぇ(^^;


to まさえもんさん
母校である習志野高校の優勝、心よりお祝い申し上げます\(^o^)/バンザァイ
たしかにおっしゃる通り、足さばきがいいですね。故に、間の見切りが確かです
し、それがつばぜりからの引き技にも活きていました。昨年のチームから見ると
スケールの大きさはなくなりましたが、やはり底力があるのですねヽ(^.^)ノ


to 幼心の君さん
ってことは、あのショッキングピンクの軍団のことですか???(^^;


to 青根さん
>また、各地から東京へのアクセスは非常に便利ですが、今の日本は地方から地
>方へのアクセスが非常に悪い!中央集権型国家の特徴ですよね!
>よって、旅費コストも地方から地方への方が負担は増えます。
なるほど、そういう見方もありますか・・・。宿泊施設も十分ありますから、どんな大応援団が来ようとびくともしませんしね(笑)

>ところで、現在の全国四大大会の内、三大会は固定の開催地です。
>九州(玉竜旗)・東北(魁星旗)・中部(選抜)
昨日のカキコのあと、私もこの問題について考えてみました(^^)
この内の2つは民間の開催だから問題はありませんね。選抜大会も、他競技が「県
単位の持ち回り」で開催しているわけではありませんから、剣道独自で動いても
差し障りがないでしょう。

問題はインターハイです。これは、どの競技も各県の持ち回りで開催されていま
す。高体連剣道部だけが独立して動くことは難しいのではないでしょうか。
よく知らないのですが、野球の場合、春は毎日、夏は朝日の主催じゃなかったで
したっけ?(^^; 野球はなぜかインターハイ種目に入っていませんねぇ・・・。

お名前: 青根   
Hideさんへ:

インターハイの日本武道館固定開催における「旅費負担」の件ですが。
参加48チームの全体的な費用負担は変わらないと思います。
また、各地から東京へのアクセスは非常に便利ですが、今の日本は地方から地方へのアクセスが
非常に悪い!中央集権型国家の特徴ですよね!
よって、旅費コストも地方から地方への方が負担は増えます。
また、現在の東京は地方よりもかえって物価が安いとも言えます。
要するに滞在費負担が少ない。

ところで、現在の全国四大大会の内、三大会は固定の開催地です。
九州(玉竜旗)・東北(魁星旗)・中部(選抜)
バランス的に、関東での全国大会を開催するのは保護者への負担を考えれば、
むしろ積極的に進めるべきだと思います。
如何でしょうか!

お名前: 幼心の君   
hideさんへ
都大会ですか?いや違います、もうひとつのほうです。

お名前: まさえもん   
わが母校の関東三連覇!
とても誇りに思います。4月から監督が代わってしまい(教育委員会に移動)
新監督も選手もプレッシャーは相当なものだったのではないでしょうか。
去年のチームも今年のチームも選抜前の静岡の練習試合で見ていますが、
やはり守りは堅く、攻撃に移ったときは、立会いとつば競りからの打突は際立っていて
習志野特有の立会いを意識した足さばき、引き技の稽古が今でも続けられていることが
成績につながっているのだと思います。
浦安が強いそうなので心配ですが、伝統の稽古を続けつつ、新監督のもとでがんばってインターハイ初優勝を目指してほしいです。

お名前: みや   
やはり、かなりの方が不満だったようですね。
来年のインターハイ会場である事は間違いないようですね。
http://www.city.shimodate.ibaraki.jp/intaahai.html に明記してあります。

お名前: Hide.   
下の私のカキコ中に、「守谷の中堅、吉田選手」と書いてしまいましたが、守谷
の中堅は「矢口選手」です。慎んで訂正させていただきますm(_ _)m
紫好き武さん、教えてくれてありがとう!


to 青根さん
関東大会・インターハイの日本武道舘開催、私も賛成です。ただ、地方の選手・
応援のご父母の負担が大きくなる点をどう解消するか・・・の問題は残っていま
すね。
甲子園などの例を見ますと、出場した学校は、OB会から父母会、地元、生徒か
らも金を集めての大狂乱。まぁ、剣道の場合あそこまで規模が大きくはないでしょ
うが、それと同じようなことが行われたのでは武の本質が疑われてしまいます。


to 水無月さん
私が前任校を率いて茨城の関東大会に出場したときは、鹿島だったんじゃないか
なぁ・・・(^^; やたらだだっ広い体育館でしたが。あそこは剣道以外の会場に
なってるってことですね( -o-) フゥ


to 紫好き武さん
おっしゃる通り、立っての応援は不快です。座ってたって一所懸命応援すればい
いんです。なぜ、立つ必要があるのでしょうか?
それと、狭いながらも県別に応援席が決められているのですから、わざわざ試合
会場の近くまで寄って行って応援する必要もありませんね。これはむしろ、都大
会などで気になる光景ですが・・・(^^;

閉会式、やっぱ変でしたよね。せっかく予定よりもずいぶん早く試合が終わった
のだから、さっさと済ませて帰らせてほしかった。とくに、2日間戦い抜いた選
手は疲労しているんですから、そのあたりにも配慮が欲しいですよね(^^)


to ヒロさん
安房高のご出身ですか。高校時代よく館山で合宿をしまして、安房の道場で合同
でお稽古しさせていただきました。気の荒いやつが揃ってて、地稽古になると突
の応酬でしたね(笑)


to 幼心の君さん
うーん、それはヒドイ! 気持ちはわからないではありませんが、そんなところ
で学校の名を汚す必要はありません。幼心の君さんがおっしゃるように、懸命に
戦っている選手達が可愛そうですよ(`´)

しかし、あの学校の応援団は、都大会でも目立っておりまして・・・(^^; まぁ、
親が盛り上がってるから子供も強いっていう図式もないことではありませんが、
ちょっと行き過ぎのところもあります。たしかに年間にかなりの遠征にでていま
すので、その高い費用を負担してもらっているわけですから、先生もそのあたり
をキチンと言えないでいるのかもしれません(^^;

その応援団のマナーにも多いに問題がありますが、ゆとりをもって観戦できる観
客席がないっていうことも席取りを加熱させる一因ですね。そのあたり、インター
ハイに向けて茨城県高体連剣道部には真剣に考えていただきたいと思います!

お名前: 幼心の君   
先日行われた関東大会で、自分も出場することが出来まして、かなりいい体験が
出来たと思います。(残念ながら予選リーグで負けましたが・・・)
自分的には浦安対高輪の試合がとても見ごたえがあったように思います。
ほんとにたのしかったです。
でもやはり試合とは関係のないところで、問題があるとおもいます。
こんな感じです。
関東大会二日目、会場が開く前に僕達は席を取ろうと早めにいって並んでいました。
まだほとんど人はきていなかったのですが、某強豪校の親御さんと思われる方が
僕達よりも早く来て、場所とりをしようとしていました。やっぱこういうところはこんなところ
から違うんだなあ、僕は思いました。(そこの学校のTシャツ着てたんで学校は分かりました)
そしていざ会場の時、もうあたりはこみこみで、芋を洗うようです。
するとどうでしょう、某強豪校の親御さん達、最前列のあいてるスペースに並んでるほかの人たちに
こんなことを言い出したのです。
「うちらは五時から来てんだから、お前らうちらより先に入るなよ。」
・・・・・はい、こんなことを。
さらにもう一人別の方は、
「うちらは先に来てるんだ!」
と言って、混んできて前に流されてきた女の子達を押し戻していました。
・・・・・怪我したらどうすんだ!
そんな理屈って、あるでしょうか?確かに早くきて、それは偉いですよ、ほんと。
頭が下がりますね。でもあんまりにも態度が横暴過ぎないでしょうか?
あんなにいい試合をする学校のお父さん、お母さん達が、選手達の知らないところで
あんな態度をとるなんて、その学校の品位を落としますよ。選手がかわいそうです。
あんないい試合を最後まで見せてくれた選手達が・・・
皆さん、どう思われますか?意見を聞かせてください。
ちなみに、上にぼくがかいたお父さん達の言葉は、偽りはありません。
ほぼこのままです。

お名前: 青根   
紫好き武さんへ:
良くぞ言ってくれました。
周りの迷惑を顧みない「立っての応援」!
高校で何を教えてる!剣道馬鹿はいらない!剣道やる前に常識を身に付けろ!
思わず吼えたくなります!

ところで、開会式の来賓挨拶の中で、ヒドイのがありました。皆、大笑いでした。
もちろん、代理の挨拶でしたが、茨城県教育委員長の代理の方だったと思います。
「本人はアーチェリーの大会に来賓で参加しているので、私が代理で来ました。」
と、ヌケヌケとのたもうではありませんか!
そうか、茨城では剣道よりアーチェリーの方が上位なのか!
その時、瞬時に、会場の狭さも、運営の未熟さも納得しました。
茨城の剣道界の皆さん!こんなことではいけません!
人創りを急いでください。
剣道が強いのは良いが、その前に素晴らしい人をたくさん創って下さい。

お名前: 青根   
水無月さんへ:
最初、茨城県で関東大会と聞いた時は、すっかり鹿島スポーツセンターだと思ってました。
まさか、拙宅から30分の下館で開催するとは!?
やはり、関東大会もインターハイも日本武道館に開催地を固定したらどうでしょうか?
野球は甲子園、サッカーは国立競技場、ラグビーは花園、剣道は日本武道館!
21世紀最初の大会だからこそ、地域振興などと1世紀前の死語を唱えてないで!
高校剣道も改革の時が到来していると思います。
中途半端な公共事業はもういらない!
誰の為の、関東大会か?インターハイか?皆さん良く考える時が来てますよ!
皆で大きな声を張り上げましょう!!

お名前: ヒロ   
詳細な結果ありがとうございました。
千葉県人として千葉県の学校の結果が気になっていたので・・・。それにしても習志野の連続優勝には驚きました。去年のチームと比べると、どうしても今年は・・・という気がしていたのですが。(去年のあのチームと比べること自体今年のチームの選手にはかわいそうなのですが)
今年は東海大浦安の方が上なのでは?というのが大方の予想でした。個人戦でもベスト4に浦安の選手が3人、習志野は1人でしたから。これでますますインターハイ予選が楽しみになって来ました。千葉のインターハイ予選は6/23、24です。結果については書き込みさせていただきます。あ、それと女子の安房のベスト8はチョットうれしかったです。母校なもんで・・・。

お名前: 紫好き武   
青根さんの言う通り!開会式の時は、とくに2階入り口付近はまったく開会式とは別の世界でした
私は、心やさしき人に場所を譲っていただき、入場行進と開会式だけビデオに撮ることができました。
そんな方もいる中、どこの学校か聞こうかと思ったのですが、自分の学校の試合が始まると観客席を立ち応援している学生・・何も見えん!
「悪いけど見えなくなるから立たないで!」と注意すると、部活の決まりらしく(気持ちはわかるが・・)
先輩らしき人に相談をしている、そして返って来た言葉が「今試合を見ているのですか?」だった
そういう問題だろうか?東京都の試合でも、最近まで男子校によく見受けられたが、拍手だけの応援!
席は立たない!フラッシュはだめ!は当たり前ではないだろうか?
すいていれば・・後ろに応援者がいなければ、立って応援しても「ああ、今試合をしている学校なんだな」で済むこともあるでしょう。
でもあの状態で、やっとのおもいで見えるところをみつけたのに、椅子に座って見てる君たちが立ったら迷惑なのがわからんのか?
そして、エアコンの通気口の上に荷物(何故か防具袋と竹刀だった)を山積みしている・・
1階は選手と関係者以外入れなくしているなら、2階は防具と竹刀持ち込み禁止にしてほしかった。
とにかく、狭さと混雑とマナーの悪さに腹がたった!

閉会式・・なにやってんの?と上から声を掛けたくなるぐらいなかなか始まらなかったですね!
Hideさん・・守谷の中堅は吉田じゃなく矢口さんですよ!
優秀選手賞は前に並んだ時、女子10名 男子8名だったような気が・・・
男子少ないね・・と話していて、「始まるのが遅いから帰っちゃったんだよ」と冗談言ってました。

とにかく、疲れました。

お名前: 水無月   
下館の体育館は本当に狭いですよね。皆さんそうとうご不満なようですね。
実は茨城県内には下館の体育館より全然広いところがあるんです。
こないだ、サッカーで日本VSブラジルをやった鹿島サッカースタジアムのすぐわきに鹿島スポーツセンターというところがあるんです。
私の経験からしてそこが茨城県内で1番広いです。現に中学校の関東大会は鹿島でやりました。
私から見て下館の体育館の3倍から4倍は広いです。
でもある別の大会で下館の体育館は来年のインターハイのために建てたと言っていました。
つまり2002年にある高校総体剣道の部も下館でやるということに・・・
高校の関東大会でも狭いということですから全国ともなるとどうなることやら。

お名前: 青根   
Hideさんへ
素晴らしい講評ありがとうございました。
9/10は会場へ行きませんでしたが、決勝戦の内容が手に取るように解りました。
次はインターハイ県予選です。
結果は後日アップします。

お名前: Hide.   
平成13年度関東高等学校剣道大会は、6月9日(土)10日(日)に、茨城県
の下館市総合体育館で開催されました。
大会結果は・・・・・・、青根さんや紫好き武さんがすでにカキコしてくださっ
てますからもういいですかね(^^; 青根さん、紫好き武さん、ありがとうござい
ました。紫好き武さんは、東京成徳の関係者なのですか? 詳細な記録、ありが
とうございます。同じ東京ということで応援していたのですが、後一歩でしたね(^^)

すーーかり出遅れてしまったお詫びに、男女のベスト8、優秀選手などを補足と
してあげておきましょう(^^)


【男子団体戦ベスト8(4以外)】
 土浦日大(茨城)・日本航空(山梨)・土浦日大岩瀬(茨城)・桐蔭(神奈川)


【女子団体戦ベスト8(4以外)】
 健大高崎(群馬)・安房(千葉)・桐蔭(神奈川)・下館第二(茨城)


【男子個人戦ベスト8(4以外)】
 安藤伸秀(高輪)・無藤 淳(土浦日大)・黒川恵介(宇都宮)・嶋田貴文(本
 庄第一)


【女子個人戦ベスト8(4以外)】
 原口真貴(修徳)・牛丿濱 香(東京成徳)・井上優美(八千代松陰)・米山
 智子(東京成徳)


【男子優秀選手賞】
 安藤伸秀(高輪)・楠  聡(日本航空)・白浜正太(習志野)・鈴木由宇太
 (東海大浦安)・嶋田貴文(本庄第一)・山田基史(鎌倉学園)・常松隆夫
 (桐蔭学園)・鈴木洋平(土浦日大)・小林剛聡(日大岩瀬)


【男子優秀選手賞】
 山下久美子(東京成徳)・原口真貴(修徳)・青木里恵(健大高崎)・高野愛子
 (木更津中央)・吉田育世(安房)・谷口 司(桐蔭学園)・関 香緒里(守
 谷)・鎌田静香(土浦湖北)・篠崎麻衣子(下館第二)・岡部麻美(太田第一)


カキコしていて気がつきましたが、男子の優秀選手が9人しかいませんねぇ。発
表の際にちゃんとメモしてたんですが、どうしたのでしょうか?(^^; 落として
しまった選手、ゴメンナサイm(_ _)m もしご存じの方がいらっしゃいましたら、
アップしてください!

ちなみに、関東以外でご覧のみな様に参考までに書きますと、女子の「健大高崎」
は群馬女子短期大学附属高校のことです。観客席に男子の姿がありましたので、
共学化されて校名変更した模様です(^^)


さて、2日目を観戦して気がついた点ですが、まず、青根さんやみやさん、たか
さんが指摘していらっしゃるように、会場の狭さは問題ですね。フロアーの狭さ
もさることながら、観客席の狭さには驚きました(トイレも1ヶ所しかなかった
んですかぁ???(^^;)。

私は2日目でしたが、それでも座席には座れませんで、ずーっと座席の間の階段
に座って身動きできず縮こまって観戦いたしました。初日はさらに出場チーム数
が多かったわけですから、その応援団はどのようにして会場にいられたのか想像
すると恐ろしくなりました(^^;

青根さんが「開会式に私語が多い」と指摘されておりましたが、観客が整然と観
られる大会会場であったかどうかについて、大会関係者は今一度検討していただ
きたいものです。
もしあの会場でインターハイを行うのであれば、大会日程を5日くらいとらなきゃ
できないでしょうね(笑)


青根さんがご指摘の大会進行のまずさは、閉会式にも現れておりました。決勝戦
が終わってから閉会式が始まるまでに、なんと45分もかかったのです! 観客
は関係高以外帰ってしまうし、フロアーに立って待たされてた選手もうんざりっ
て感じではなかったでしょうか( -o-) フゥ


審判の件ですが、判定に極端な偏りは感じられませんでしたが、今年も会場ごと
につばぜり合いの反則の適用がまちまちでした。2日目に関してですが、とくに、
第7試合場は厳しく適用されていたようで、反則で泣いた選手も多かったようで
す。
審判員の申し合わせがどのようなものだったかわかりませんが、「つばぜりから
打突の意志がない、あるいは分かれる意志がない」ものには即座に反則を適用す
るということにでもなっていたのでしょうか、私が見ていても「ちょっと早すぎ
るのでは?」と思うような合議が第7試合場に限らず多々ありました。
合議の様子も観察していたのですが、集まった副審が「どちらの反則か」理解で
きていないような素振りもチラホラ(^^; これはうまくありません・・・。

さて、問題の審判といえば、男子の決勝戦。高輪と習志野の対戦は先鋒から副将
まで引き分け。習志野の大将小谷選手が立ち上がり数合後、つばぜり合いから見
事な引き小手を決め一本先取。その後、安藤選手の猛攻が始まるわけですが、体
力にも勝る安藤選手が強引にいくところを小谷選手がしのぐ展開になります。そ
れは見ごたえがあったのですが、審判員はかなり早い時点で小谷選手に「試合時
間の空費」の反則(だと思います(^^;)を適用します。こちらから観ていても、
そんなに逃げ回っているって感じではなかったんですけど・・・。
まぁ、これで流れが少しかわりまして、安藤選手がすれ違いざまにさばいて引き
胴をみごとに決め、一本一本になります。しかしこの後の安藤選手は、体力を代
表者戦に温存するためかつばぜり合いからの積極性がなくなります。しかし、審
判員は反則を適用しません。小谷選手の「試合時間の空費」に比べると、安藤選
手の「空費」の方が明らかで反則の適用に疑問を感じました(^^;

大問題は、代表者戦に起こりました!
高輪は安藤選手、習志野は副将の白浜選手(個人戦3位)の対戦になりました。
安藤選手はここでも体力で白浜選手をガンガン攻めます。白浜選手が「倒れ込み」
で反則を1回とられていたあと、白浜選手が渾身の力を振り絞って引き技を放ち
コーナー際までさがりました。そこに猛然と突っ込んで小手面を放つ安藤選手。
そして激しい体当たり! 白浜選手も懸命に堪えるが体勢は・・・、と思ったと
ころで主審の「やめ」の宣告。白浜選手は「反則負け」の難を逃れましたが、こ
の「やめ」は早すぎました。つまり、安藤選手が体当たりは「出さんかな」の強
引なものではなく正当な体当たりでしたし、白浜選手がラインを割るまでは一連
の動きの中であり、直ちに中止の宣告をしなければならないとされる「ライン際
で揉みあった(もつれた)」「ライン際で危険行為があった」のいずれにも当て
はまらないものだったのです!
再び試合が開始されたところで甲斐監督が立ち上がりコート主任に反則の有無の
確認を要請しましたが、当然のことです。しかし、「やめ」の宣告がラインを割
るよりも早かったことは明白でしたので、当然、白浜選手の反則負けにはなりま
せんでした。
そしてその直後、白浜選手の面を応じ返し胴に切った安藤選手は一本を確信しま
した(やや下だったように見えました)が、その直後ツッと間を詰めて白浜選手
が打った面が相面になり、これはわずかに白浜選手が早く習志野の優勝が決まっ
たのです。
安藤選手の胴には傍が一本上がっていましたが、これへの審判の反応もいまひと
つ遅く、安藤選手の心に「決まったのでは?」という隙が生じたように感じ、な
んともやり切れない気持ちに陥りました( -o-) フゥ


さて、暗い話題ばかりではイケマセンので、ひとつ心に残る一本をあげさせてい
ただきましょう(笑)
女子団体戦の決勝、守谷と東京成徳の中堅戦。立ち上がり東京成徳の米山選手が
小手に打ったところを守谷の吉田選手(個人2位)がものすごい相小手面に乗り
ます! これはたまげました('o')オー! 男子でもあんなスゴイ相小手面はなか
なか打てないだろうと思われるような強烈な一本でした。米山選手は東京では小
学生のころから百戦錬磨のいい選手ですが、これには動揺したのでしょう。試合
時間が残り少なくなってきて、吉田選手が出小手のうまい選手だということを忘
れて面に跳んだところをみごとに打たれてしまいました。この2本負けがチーム
にとっては大きかったですね。守谷にとっては、まさに吉田選手の相小手面こそ
「優勝を決める一本」といえたかもしれませんヽ(^.^)ノ

女子は、守谷の先鋒関選手が個人優勝、中堅の吉田選手が2位、入賞こそ逃しま
したが大将の武元選手(ベスト16)とそれぞれ力のある選手でした。守谷の打
突力は今大会でも群を抜いていたのではないでしょうか。とくに引き技の力強さ
は見事でしたね(^^) インターハイに出場する(のかなぁ?(^^;)としたら、上
位が期待できそうに感じましたヽ(^0^)ノ

お名前: 紫好き武   
すみません!
先に書き込んだ中の「女子個人戦」がずれてしまいました・・。
あと個人戦が「子人戦」になっていたのもお詫び申し上げます。
それから、もし間違い等がありますたら、すみません・・・。

お名前: 紫好き武   
こんにちは〜!!関東大会から帰ってきました〜
結果を報告しま〜す!

男子団体
優勝:習志野(千葉)
2位:高輪(東京)
3位:鎌倉学園(神奈川)
3位:東海大浦安(千葉)

男子個人は青根さんの報告どうりです♪       

                         <準決勝>
             東京成徳 VS 木更津中央   守谷  VS  修徳
女子団体         安西│メ │  │根本     関│メド│  │佐々木
優勝:守谷(茨城)    河村│ド │  │岩本    平山│ド │コ │白石  
2位:東京成徳(東京)  米山│  │コ │森     矢口│  │メ │大竹
3位:修徳(東京)   牛之濱│メ │  │加藤    張替│コ │  │中山
3位:木更津中央(千葉) 山下│  │メ │高野    武元│メ │  │原口
           
                        <決勝>                 女子子人選               関│メ │  │安西  
 優勝:関 香織里(守谷)        平山│引き│分け│河村
 2位:矢口 沙織理(守谷)       矢口│メコ│  │米山
 3位:鎌田 静香(土浦湖北)      張替│  │メ │牛之濱
 3位:青木 里恵(健大高崎)      武元│メ │  │山下

はっきり言って、優勝したかたな〜・・・。あと一歩だったのにな〜...。って感じです!!
           

お名前: よしゆき   
こんにちわ。初めての書き込みになります。いきなりでずうずうしく、お手数をおかけしますがよろしければ男子予選リーグ、個人の結果を具体的にアップして頂ければありがたいです。自分達を負かしていったチ―ムの戦いぶりが気になるんで、、、

お名前: 青根   
男子のみ報告します。
男子団体
優勝:習志野(千葉)
2位:高輪(東京)

個人
優勝:鈴木洋平(茨城:土浦日大)
2位:小林剛聡(茨城:日大岩瀬)
3位:鴻巣晃男(茨城:水戸葵陵)
3位:白浜正太(千葉:習志野)

お名前: たか   
確かに会場は狭い。トイレの数も少ないと思う。明らかに設計ミスとしか思われません。剣道県の割には、全国大会規模の大会会場が無いのが大変残念です。各地方大会を勝ち抜いてきた選手、指導者、父兄の皆様には大変お気の毒です。他県の会場等下見して建設したのかと疑いたくなります。やはり気持ちよく試合のできる環境が急務と思われます。ところで試合結果は?おわかりの方、投稿お願い致します。

お名前: tatsuママ   
子供が剣道をしてくれたおかげで、各地の体育館めぐりをしています。
主催者側も、交通の便その他を考慮に入れて会場をおさえるのにご苦労されている事とは思います。
でも、ここまで血の滲むような練習に耐えてきた選手たちを軽くあしらうような大会には、してほしくないですね!
ところで、大会の結果はいかがでしたか?

お名前: みや   
みなさん、はじめまして。
私も関東大会の応援に行きましたが、会場の狭さにはびっくりしました。
トイレの問題もそうですが、狭い通路に雑然と荷物があふれ、立ち見では殆ど観戦できない状態。
これで、来年のインターハイが開催できるのかと心配になりました。

お名前: 青根   
本日、関東高校剣道大会初日が開催されました。
保護者として応援に早朝から参加しましたが、非常に問題が多い大会だと感じました。

問題その1:体育館に問題あり!

今年の関東大会、来年のインターハイを開催するわけですが、今日参加してみて、感じたことを書かせていただきます。
まず、体育館自体が「狭い」、コートが狭い!観客席が狭い為、通路に人が溢れ、通行がままならない。その上、トイレが観客席に一つしかなく、使用するのに長蛇の列。不満が出れば、進入禁止の1階を利用させ、1階に人が溢れる。こんな会場で来年本当にインターハイを開催するの?

問題その2:審判に問題あり!

審判の基準に統一性が無く、非常に不公平!
茨城よりの判定が顕著で誰が見ても疑問が残る!
個人選ベスト4全員茨城かと思ったが、男女とも一人ずつ他県が入ったことに一応安堵しました!

問題その3:運営がど素人!

昨年の神奈川大会では見られなかったが、今回の大会では「開会式」に私語が多く会場が雑然としていた。
主催者は再三、静粛にと放送を流すが、最後まで騒然としたままだった。
観客席の応援団にも問題はあるが、去年は無かったことだ!
これは、主催者側にも大いに問題がある。
それは、挨拶が多いこと。そして、ご来賓挨拶に代理が多く、皆同じ内容の挨拶をメモを見ながら繰り返すのみ!応援団はもちろん、整列していた選手どころか、引率の先生まで苦笑していた!
良く、ブーイングが出なかったものだ!
代理の挨拶など無くすべき!地元市長さんが歓迎のご挨拶をすれば済むはず!
また、笑ってしまったのが、ご来賓紹介で「その他の議員さん達」という紹介だ!
私がその様に「その他」で紹介されたら、頭に来て帰るでしょう!

いずれにしても、来年は栃木県だそうですが、今回のような関東大会にはしてもらいたくありません!どうか、「誰の為の関東大会か?」を良く考えて素晴らしい大会の開催を望みます!

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る