記事タイトル:第二十七回練馬区剣道大会 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: チャチャイ   
みなさん勘違いしていませんか?審判が誤審が多いのはしょうがないです!実際無理があるでしょ!年寄りには!1人だけがハンデを負っているわけではないのでみんな同じ条件なのでそれで我慢してください!
 それから東松館の件なんですけど!確かに強いんだと思いますけど全員がみんな強いわけでも無いと思います!まーしょうがないですよね。生え抜きの選手は強くならないですもんね!生え抜きの選手で強い人を見た事無い!強くなりたくてみんな道場に入って来るんだもん!

お名前: Hide.   
To I am intrestingさん

>しかし勝負への執着心はものすごいものだと思いました。

そうですね。やはり「鍛えられてるなぁ」って感じでしょうか(^^)
ただ、体勢を崩してよけたりするのはいただけません。あれだけ強いのだから、「王道」
を行ってほしいと私なんか考えちゃうんですけどねぇ(^^;

お名前: I am intresting   
tohideさん 私も見に行きました。やっぱり東松舘は一味違いました。
>勝負のこだわりすぎの選手もいないではない。
そうですね。私も同じ意見です。しかし勝負への執着心はものすごいものだと思いました。

お名前: Hide.   
to SDさん
>私の高校の後輩が高校の部で優勝したようです。この調子で頑張って欲しいですね。
おお、そうですか。それはおめでとうございますヽ(^.^)ノ
後輩が頑張っていてくれるのってうれしいもんですよね!

>これからも素晴らしい剣士を育てて欲しいですね。
観ていると、小中学生なのにやや勝負にこだわり過ぎの選手もいないではありません。
全員がそうではありませんが、東京を代表する道場ですから、しっかりした剣風の選手を
育てて行ってほしいですよね(^^)


to OBさん
>すごい人だけど各試合の欠場者の多さにびっくりしました。
そうですね。
試合シーズンですから、とりあえずエントリーしたものの・・・ってな選手が多かったの
でしょう(^^;

>Hideさんおっしゃるとおり、コートの狭さにも驚きました。
>引き技を打つとすぐに場外に出てしまう。
たとえば、「春は個人戦、秋は団体戦」なんて形にして、もっとゆとりをもって試合がで
きるようにしたほうがいいかもしれませんね。大会が全部終了するのが7時近くっていう
のも問題だと思います。運営サイドのご苦労もたいへんでしょうし・・・(^^;

>もっと、これから練馬区剣道会のためにも審判員の教育が
>必要と思いました。
有効打突の判定もですが、所作とか先刻が怪しい人も多数眼にしました。
選手は大会のために一生懸命お稽古を積んできているのです。その一本のために、剣道不
信に陥ってしまうこともないとはいえません。審判員にはそういった自覚も要求されます。
あんなに多くの選手が集まっております。選手のためにも頑張っていただきたいですね(^^)

お名前: OB   
私もこの試合を観戦しました。
けっこう、実力者も多く楽しませてもらいましたが・・・
すごい人だけど各試合の欠場者の多さにびっくりしました。
Hideさんおっしゃるとおり、コートの狭さにも驚きました。
引き技を打つとすぐに場外に出てしまう。
それと、審判員のレベルの低さには・・・
もっと、これから練馬区剣道会のためにも審判員の教育が
必要と思いました。

お名前: SD   
私の高校の後輩が高校の部で優勝したようです。この調子で頑張って欲しいですね。

たしかに東松舘の剣道はビシッとしていて見ていてすぐにわかりますよね。いい伝統
だと思います。これからも素晴らしい剣士を育てて欲しいですね。

お名前: Hide.   
名人戦さん、情報のアップ、ありがとうございますヽ(^.^)ノ

実は私、この大会を朝から見に行っておりましてね。と申しますのも、小3になる愚息の
デビュー戦だったんです。結果・・・? 1回戦不戦勝ちで2回戦目で一方的に攻撃され
1本負け。ま、そんなもんですわ(笑)

朝からずーっと見ておりましたが、出場選手数が多いですね。発表によりますと1300人
ぐらい集まったとか。練馬区は剣道が盛んなんですね(^^)
会場も10コートとってましたが、中高生や一般の選手には気の毒なくらいの狭さで・・・。
それに審判員のレベルが・・・(^_^ メ)
5段以下の個人戦や、一般の団体などでは、大学のレギュラーや実業団で活躍している
と思われる選手も出ておりましたが、審判員が見えておらずとりきれない。選手はかなり
イライラしながら試合をしていたようでかわいそうでした。ああいう部をやるのであれ
ば、多少お金がかかってもどこかからいい審判をつれてこないと、そのうち選手に見放
されてしまうでしょう(^^;

しかし、東松館は強かったですね。勝負もさることながら、東松館の選手はどこで試合を
していても「東松館だ」ってわかります。それは、床にすっと立って構えた姿勢がいいから
なんですねヽ(^.^)ノ 構えがいいということは、いい技、いいさばきができるというこ
と。単に試合に強いだけではなく、基礎の部分でもマナーの部分でもしっかりしていて
他団体も見習うべき点が多いと思いました。

そうそう、国際武道大に進学したポイント君が個人・団体都も出場しておりましたが、
圧倒的な強さでしたね。彼の場合、やはり他の選手とは違う輝きがあります。オーラとで
もいいましょうかヽ(^.^)ノ 一流選手の条件ですね。
左こぶしを突き上げる「三所よけ」や、遠間から勝負ができない点など勉強していかな
ければならないことはたくさんあると思いますが、これからが楽しみな選手ですね(^^)

ポイント君の弟もいい選手なのですが、この日は中体連とかぶっていたようなので出場
しておらず残念でした。

お名前: 名人戦   
区総合体育館にて十九日に行われた試合の結果です。
各部門優勝は次のとおり
  小三 沓掛 慎太郎
  小四 榎本 雄斗
  小五 永松 秀介
  小六 田島 純一
  中一 古川 雄一郎
  中二 藤田 翔
  中三 鈴木 亮馬
  高校 矢崎 祐次郎
  一般三段以下(四十歳以下)
     安藤 伸秀
  一般三段以下(四十一歳以上)
     酒井 秀夫
  一般四,五段(四十歳以下)
     友納 浩
  一般四,五段(四十一歳以上)
     西浦 完司
  少年団体 東松舘A
  一般団体 東松舘A
 実は私、新聞を見てトピ立てただけなんです。すいません

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る