記事タイトル:自閉症 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To ともさん

管理人のHide.です。

そうなんですか。
ご指導にあたられる先生にはそのことをお話し、ご理解いただいているのでしょうか??
なにか、とくに気をつけていらっしゃることはありますか??(^^)

お名前: とも   
初めまして。偶然HPを見つけほう書き込みさせて頂きます。我が家の息子も自閉症ですが小1のころから剣道をさせていただいています。先生のおっしゃてることを理解するのに他のお子さんより時間が必要なので上達は非常にゆっくりですが休む事、ずるをすることがすくない彼は剣道が大好きです。

お名前: 音符   
通りすがり教員さんへ

情報、詳しく教えてくださってありがとうございます。
剣道を学ばせたいとかんがえても、やはり指導者の方の
ご理解やご協力がいるのだということ実感します。

お名前: 通りすがり教員   
2人とも、日常生活は全く問題なくできました。剣道部の合宿にも普通に参加できまし
た。私も深くかかわっていませんが、どうしても友達に自分からかかわっていくことは
苦手にしていたようです。ぽつんとしていることが多かった。会話のときに目と目もあ
いましたし、少し大人しめの男の子という感じでした。知的な遅れは多少あったように
聞いておりますが、ごく軽度だったようです。普通学級に入っていても、気づかないの
ではと思っていました。他校で初段まで取った自閉の生徒は、話しても視線が合わず、
ぶつぶつと独り言を言っていたり、自閉の子独特な雰囲気の動き(手を振るなど)があ
ったように思います。本校の生徒よりやや重い感じでした。パニックになっておこって
しまうこともあったと聞きました。でも、剣道についてはとてもまじめで(自閉の子は
基本的にまじめな子が多いですが)部活をよくがんばっていたそうです。私は実際に見
たことがないのでわかりません。 長くなってすみません。

お名前: 音符   
通りすがり教員さんへ

はじめまして。音符と申します。
その二人の自閉症の子供さんは、どのようなことは普通にできて
どのようなことを苦手にされていましたか?
ただいま自閉症について勉強中なんです。
よろしければ教えていただけないでしょうか?

お名前: 通りすがり教員   
 私は特別支援学級の担任経験がある剣道部顧問です。私の学校では,私が勤めてから
自閉症と診断された生徒が2人,中学から剣道を始めて初段までとって卒業していきま
した。特別支援学級でいろんな生徒を見た経験からすれば,確かに,その2人の生徒は
軽度でありました。そんなあるとき,先輩の先生が「自閉症には,剣道はあうかもしれ
ない」という仮説を唱えました。その根拠は,自閉症の人は,たくさんの情報があると
頭の中がパニックになってしまいがちらしいですが,剣道では面をつけるので,音があ
る程度シャットアウトされ,視界も狭くなって相手に集中できるようになるので,それ
が自閉症にはいいのではというのです。自閉症と診断された生徒で,ほかにも剣道初段
を取って卒業した生徒を私も何人か知っています。剣道は自閉症の子どもに向く種目か
もしれません。

お名前: 星   
ずーっと気になってましたが、そら先生本当に良かったですね。
これからも頑張って下さい。

お名前: Hide.    URL
To そらさん

おおおそうですか、それはすばらしい!
頑張りましたねぇ。お母さんもえらい&えらいヽ(^.^)ノ
そらさんのご指導の賜物ですね!!

お名前: そら   
報告です(*^□^*)

前回の稽古で、面が着けられるようになりました。
お母さんの苦労があったようです。自宅で練習させたようです。
道場でもみんなで「かっこいい!!」の連発でその気になったようで30分
面をつけて稽古しました。
思いのほか順調にきてますので一安心です。
しかし、今年の新入生は、気の強い子ばかりなので、教え終わると疲れて一般(自分の稽古)もままならない状態です・・・・。
う〜〜ん疲れるけれど面白い!!!

近状報告たまにします。

お名前: Hide.    URL
To そらさん

少しでも拙サイトがお役に立てましたのならうれしく存じます!

立派なお心がけですね。
確かに強くなろうとする子を育てることよりも、手のかかる子を育てるほうが難しいです
が指導者冥利に尽きますねヽ(^.^)ノ

なかなか頭では理解していても、なかなかそうした支店に立てないものですが、そらさん
はホントご立派だと思います!
私も頑張ろうと気持ちを新たにいたしました。
ありがとうございます(^0^)

お名前: そら   
私は、剣道の指導に携わって6年になりますが、今までは、強くなりたいんだとという子を伸ばすのに力を注いでいました。
しかし、何年かしたときに師に言われたことがありました。
「強くなろうとする子は自然に、ほおっておけば強くなるんだよ!指導者ってのは、普通より劣っている子を一人前にさせてから本当の指導者って言うんだ!」
そして、「出来ない子には、1回言って駄目なら、10回、それでも駄目なら100回と子供との根競べだ!」
実にそうなんですよね。
道場というのは、いろいろな子を預かる訳ですから道場全体の底辺を上げることに専念しようと決めたんですよ。
なので、その子は私の見れる6年間頑張ろうと思ってます。
面を着けるのに何ヶ月かかるかは私には検討がつきません。早く着けてもらいたいです。
そして皆と同じスタートに立てると思います。

皆さんには感謝しています。これからもいろいろアドバイスください。
宜しくお願いします。

お名前: ピヨ   
うちの子は、自閉症の中でも高機能自閉症というものです。
月に一回、発達支援相談所のお医者様のカウセリングを受けているのですが、
親が受けているのですが、うちの子は、プールの水の深さが怖く、水泳が
大の苦手です。先生には、恐怖心を取り除くのは、とても時間がかかりますよ、
と言われています。だから、体育のプールの日は、怖がらせる言葉は、絶対使わないで
とにかく励まして、気持ちを明るくさせてます。
自閉症の子には、怒ってはいけないと言われています。
とても根気がいりますが、わかりやすい言葉で説明するのが良いと指導をうけています。私は、剣道に関しては、ド素人ですので、何も助言はできませんが、
面をつけられないというのは、大変そうですね。
時間をかければ、理解してもらえるのではないでしょうか。
その子どもさんは、そら様に出会えて幸せだと思います。
そら様のように一生懸命考えてくださる心の広い
指導者に出会えて、うらやましです。
そら様のような方が、どんどん増えてくださることを願ってます。
脳に障害があったとしても、訓練によってスポーツすることが
可能なら、その何パーセントかの可能性に託したいです。
それが生きていく支えになるかもしれないと思っています。

お名前: そら   
皆様、いろいろ書き込みくださってありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。


前にも話した自閉症の子なのですが、基本と礼儀作法は普通の子よりは劣っているのですが、なんとかそこまではできたのですが、昨日、防具を着けたら我慢できないのです。閉所恐怖症もあるようなのです。1分たりとも面着けられません。
なにか良い知恵はありませんか?

お名前: Hide.    URL
To 匿名さん

管理人のHide.です。

指導者の立場から言わせていただけますれば、まずはご相談ください。
何も知らされないでは、ご本人の扱い方を間違えてしまう可能性が大きいからです。
指導者の手が足りない剣友会や道場ですと、受け入れは難しいかもしれませんね。
指導者がたくさんいるところでしたら、きっと受け入れていただけますよd(^-^)!

お名前: 匿名   
ママ1さんは立派だとおもいます。うちの子も自閉症です。剣道を習わせたいと思ってましたが、わが子には難しくて理解できないだろうと思ったのと、障害をもつ子を受け入れてくれるスポーツ教室はないだろうと思って・・・私自身が健常者の通う教室に行くことが怖いのです。指導者の人に理解してもらえるのか、差別を受けるのではないか
そう思うと落ちこみます。

お名前: Hide.    URL
To きたさん

管理人のHide.です。
たいへん参考になるカキコありがとうございました(^^)
う〜ん、指導者や保護者の努力もさることながら、「回りの理解と協力」っていうのが何
しろキーワードのようですね。

お名前: きた   
別な道場ですが、自閉症の中学生で剣道をしている子がいます。
わたしが観察して気付いた点やそこの先生から聞いていること、親御さんから聞いたことを書かせていただき、少しでもお役に立てればと思います。
その子は、幼少の頃に自閉症と診断され小学校入学から特殊学級に通っているそうです。
学校では、落ち着きがなく、常に教師の注意が必要だそうです。
先の書き込みにもありましたが、外見上は普通のお子さんと変わりません。そのことで理解されない苦労も多かったと聞きました。
健常児と一緒に稽古していても、上手く理解できないためパニックになることが多いようです。
指導者が全体(全員)に対する指示を言葉で出しても、すぐには自分が次にとるべき行動が理解されないようです。
『切返し始め』と声をかけても、周りの子の行動を目で確認してから始めます。相手をする子は、自閉症とはわかっていても怒り出すことがあります。
自閉症の特徴と思われますが、言葉だけでは理解しきれずに目で確認しないと安心できないようです。
また、先のことが不安なようで、常に周囲に対して『次はなにをするの?』としつこく何度も確認します。
そのため、相手をしたくない子がほとんどで、基本稽古などでは一人になってしまいがちだそうです。
指導者は、できる限り気遣い、全体に指示した以外に耳元で指示を補足したりしているようです。
健常者の親たちは、自閉症について理解している方が、他の親御さんに自閉症の理解を深める説明をし。各親たちは、各子供たちに理解してもらうように活動しているそうです。
また、自閉症は決めたことは必ずまじめに実施するそうです。(その子だけの特徴なのかもしれませんが)、
毎日の素振りや防具付けの練習、道具の手入れは、『風邪なので休みなさい』と言っても行なうそうです。
他の子の10倍以上の手間や時間がかかっているようですが、わたしの目から見ても確実に伸びています。
特に、基本はすばらしい時があります。
しかし、試合は勝てないようです。打つ機会を理解し切れていないようで、待ち剣になっています。
打つ機会を理解することは、健常なわたしたちでも苦労しましたので、自閉症の子に理解させるのは根気が必要なようです。
まとまりのない書き込みですみません。
もし自閉症の子が道場に入ってきたら、外見は普通の子供だけれども、自閉症の苦手な部分を理解してあげて、気長に指導をしてあげることが必要と感じています。

お名前: Hide.    URL
To 星さん

管理人のHide.です。
具体的な事例のご報告、ありがとうございました(^^)
彼が中学での経験を活かし、高校でも剣道を続けてくれるといいですね!!

お名前: 星   
息子が中学生の時一年後輩に自閉症の子が、おりました。
最初は、本当に大変だったみたいです。たとえば、試合を見ていられなくて目を離すと行方不明になってしまったり、体に触れられると、パニック状態になったり、かなり他の部員の子達とペースもこだわり?みたいな所も違っていて・・・まず最初に心配したのは、初めて面というものを着けた時にどうだろうかという事でしたが、難なくクリア
剣道も一番基本に忠実できれいでした。大会や遠征に私もよくついていっていたのですが、他の子とペースこそ違いましたが、同じ様に成長していきました。最初は、言われてする。そして、まわりを見るようになり、自分のやるべき事を理解し行動する。先輩たちも同級生も彼の行動に気使いは、しましたがとても自然な感じで一緒にいました。
今年彼は、中学最後の大会に次鋒としてフル出場し、仲間とともに市、地区と勝ち進み、県大会にも出場しました。なかなか、いい試合していました。私たちは、ともすれば彼が自閉症であるのに、よくがんばったね、なんていうような見方をしてしまいがちですが、勝負の中にあっては、そんな事まったく関係ないわけで・・・うまく表現できなくて申し訳ないです。
彼には、この先も剣道を続けてほしいなと、息子にも おまえもがんばれ!と思っています。息子たちの顧問だった、先生なら良きアドバイスが出来るんでしょうが、ごめんなさい。
ただ、とっても三年間がんばった子が、いたこと。まわりに良い仲間や先輩がいた事。
若いけれども、情熱を持った指導者がいる事、ちょこっと知ってほしくて・・・
どうぞ、そら先生も頑張ってください。

お名前: Hide.    URL
To ママ1さん

管理人のHide.です。
そうですか、お子さんが自閉症でいらっしゃいますか。でも高2で二段をおとりになられ
たとは立派です(^^)

声かけの点などたいへん勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お名前: りく   
そら様
ある社会福祉施設の方から、自閉症については、氷山の一角で様々な症状があり、それぞれに個人対応しなければならないと聞きました。
世間的には自閉症の一言で一括してますが、実際の現場では1つ1つが異なるようです。
そのお子さんが、昇級昇段し試合に出れるようになれば、それこそ そら様は
剣道で言う「人間形成」を指導者として実践されたことになることでしょう。
高段者先生は日本中どこにでも居ますし、替わりもいます。
しかし、そのお子さんの剣道先生は そら様だけじゃないですか? 
頑張ってください。

お名前: ママ1   
自閉症とあったので見てしまいました。
我が子も自閉症です。小学校1年の時に何か運動をさせようと思い、親子でできるもの(私も運動音痴でしたが剣道だけは続きました。)
そしてサッカーや野球のようにチームに迷惑のかからないものという安易な気持ちで剣道をはじめさせました。
本当に一つのことを理解するまでが大変でしたが週2回の稽古で少しづつですが成長してくれて高校2年の時に二段に合格しました。
とにかく継続ということがなにより人一倍大切です。

さて指導ですが、特別な事を教えるのではなくとにかく根気の一言に尽きます。
言葉は短く(せいぜい2語文か3語文)長い言葉はかえって何も残りません。
言葉よりも絵が受け入れやすいです。

何事も彼らの世界は感情の世界、私たち健常者と呼ばれる人間の世界は言葉の世界だと言うことを理解して下さい。

そして理解するまでが大変ですが一度覚えるときちんとこなします。
逆に違って覚えてしますと矯正するのに数倍のエネルギーと時間を要します。
言葉に対して普通と違う反応をしますのでかける言葉は充分に吟味して下さい。

我が子は横断歩道で「青になったらわたろうね」と一度声をかけたら次から青ではわたれなくなりました。
赤から青に変わらなければ横断歩道を渡れなくなってしまったのです。
たった一度の声かけで数年間待つ事を余儀なくされたのです。

最後に自閉症は先天的な脳の機能障害とされています。今の所治るということはありません。すこしづつですが成長の過程で訓練されていくことも可能ですが、
社会生活はかなり難しいとかんじています。

お名前: Hide.    URL
To 真夏さん

管理人のHide.です。
参考になるご意見ありがとうございました(^^)

お名前: 真夏   
中学校で教員をしている真夏といいます。剣道の指導はしたことはありませんが、保健
体育の授業を担当したことがあります。やはり、理解までには時間はかかりますが、少しでも上達したときの表情が非常に嬉しそうだったのが印象に残っています。他の人よ
り、3倍時間がかかったぶん、喜びも3倍なのかもしれません。こちらが急がず指導し
ていけば、必ずその子も剣道の楽しさというのを理解してくれると思いますよ。
頑張って下さい!!

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

以前は単なる性格的なものと考えられていた自閉症や欝などが、先天性の病気と認知され
るようになって来ました。そしてその数が決して少なくないことに驚きを覚えます。

私はそのようなお子さんや生徒を預かったことがありませんので、ちょっと参考になるよ
うなレスができそうもありません。
どなたかそんなご経験のある方からのカキコをお待ちしたいと思いますm(_ _)m

お名前: そら   
今、教えている子の中に自閉症の子がいます。
運動能力は同じ子達とかわりません。ただ、一つの事を理解させるのに
3倍の時間が必要です。
それと集中力も長く続きません。
自閉症は、生涯なおらないと検索したら書いてありましたが、本当になおらない
ものなのでしょうか?
私はその子が普通の子と同じように剣道を続けてくれたらと思いここに書きました。

今までに、自閉症のお子様を預かった事のある先生方がおられましたら、良き
アドバイスを宜しくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る