記事タイトル:部活と道場.? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 萩   
部活動自体の変容という側面もありますね。
私が中学の頃は部活動は教育課程の一環であり、全教職員・全生徒が部活を行って
いました。でも、今部活動は任意であり、先生のボランティアと位置づけられて
部活動の数も部員も非常に減っています。
剣道部も教員は顧問ですが、指導は、道場で
指導している方が時間を作って教えに来ていただいています。
剣道部のない学校では、練習は道場で行い、校長先生が引率して中体連に
出てきている所も実際にあります。水泳でも、水泳部のない学校は、
スイミングで練習して中体連に出ています。
 先生の移動と共にすぐ廃部になる部活動よりも、道場・剣友会が安定して
剣道少年少女の育成をしているという悲しい東京の現実があります。

お名前: 代カキコ   
師の意見を代わりに書き込みしております。
話しの中で「こんな悩みを抱えられている方がおられます」との話題になって・・・。

先ずは、私の考えるところが部活動よりも道場での稽古を優先されている方
または、優先順位として道場が先にとお考えの方を誹謗、中傷するものではないことを
申し上げておきます。何卒ご了解下さいませ。
今、剣道界において試合の多さが悪影響を及ぼし、児童・生徒そして大人に於いても
剣道の質の低下が危惧されております事、耳にされたことがあると存じます。
私は試合反対論者ではなく、試合に泥酔するが如く過ぎてはならないが必要なものと思っております。過ぎたる足らぬと言うことです。
試合である以上勝たなければ、勝とうとしなければならないのも事実ですが
勝つことの意味を考えなければならないと思います。子供たちにはそこを説かなければならないと思います。
余談ですが、縁あって徳島県池田高校野球部の名勝、故蔦監督と知り合いで
先生から頂いた色紙にこう記してあります。
「練習は千日の行 試合は一瞬の行」
私は、剣道の試合こそ「一瞬の行」と考えますが如何でしょうか?
道場・部活動に於いて、レギュラ−=試合と言えると思いますが
どうして試合に出たいのか?どうして勝ちたいのか?何故、結果が必要なのか?
修行と考えた時、それは必要なものですか?と問いかけたいと思います。
私も次の内の一人かも知れませんが、大昔は剣道で飯を食っていきたいとの思いを抱いて居た者も少なくありません。
しかし現在、試合で結果を残して良い進学をしたい、あるいは就職したい。
そういう時代では無いこともありますが、そこに試合に勝ちたい理由があってはならないのです。
それが100%だと、剣道の理念はお飾りと言うことになってしまいます。
部活動であれ、道場であれ、試合は一瞬の修行と捉えればどちらでも良いではありませんか。
不確実で、乱暴で、乱れを感じる昨今に於いて、剣道を学んだ者が世の中の役に立つ事を望まずには居られません。
世の中の役に立つと言うことは後身を育てると言うことです。
我が身も心も磨いて共に修行しようではありませんか。
末筆ながら、右私感まで。

お名前: 剣心   
To 剣一途さん
今までの書き込みを拝見さて頂いて、感じたことは剣一途さんの子供さんは
中学校の試合に出られないことはご本人は納得しているのではないでしょうか?
皆さんの書き込まれていることは子供さんご本人が一番承知しているのではないですか?
そして、中学校の部活動はそれほどやる気が無く道場オンリーでと思われているのでは
ないかと感じました。(勝手な憶測ですので間違っていたらご訂正ください)
剣一途さんの親としての期待や希望が先走っていないでしょうか。
親として子供に期待しすぎることは時として子供にプレッシャーや重荷を負わせてしまう
こともあると、私自身反省した経験もあります。
みのるさんの言われるように剣道は逃げやしません。無理をして体を壊しても何にもなり
ませんし、稽古のために学校の宿題等、提出物や勉強もおろそかにしてもいけませんから。
道場と部活の両立も剣道と勉強の両立もどちらも大変で苦しいことも多いと思います。
友だちと遊ぶ時間が減ったり好きなテレビを見る時間が無くなったりしますが、求めるもの
があれば子供達は我慢して努力してはじめて欲しいものを手に入れることができるのです。
もちろん努力してもすぐに目に見える結果として報われないこともあります。
社会に出て働くことも一緒ですよね。そうゆうことを中学生として剣道をとおして学んで
欲しいと考えます。「求めて学び耐えて鍛えろ」ですね。
剣一途さんも少し肩の力を抜いて子供さんを見つめてあげたらと思い再度書き込みを
させていただきました。

お名前: みのる   
↓訂正
部活動の方は月に1〜2回の稽古の稽古に参加しているだけで
        ↓
部活動の方は月に1〜2回稽古に参加しているだけで

お名前: みのる   
剣一途さん
部活動の方は月に1〜2回の稽古の稽古に参加しているだけで
その中学校の剣道部の一員とお考えですか?
週に1〜2回でもさぼり部員レッテルを貼られます、まして月にでは部員として
は認められないのではないですか。
 >中学生である以上、中学校の試合でも結果を残させてあげたいし
それであればしかりと剣道部の部員になるほかはありませんね。

剣道は逃げません、この先いくらでも修行していけます、
しかし、中学時代の剣道は3年間しかありません、中体連の試合に出なかったのは
悔いをのこすかもしれません。

お名前: 剣道ファン   
すみません。かぶっちゃいました!

お名前: 剣道ファン   
tokumei母 様
小学校と中学校では若干事情が異なりますので、同列に考えなくても宜しいかと存じ
ます。

中学生の目標として、中体連主催となる公式戦(全中や関東大会など)を第一に考え
る子供が少なくありません(本HP掲示板を見てもその傾向が強い)。
公式戦に出るためには、学校の代表として出場する必要がありますので、部活動に参
加する事が条件となります。

また、皆さんも仰っておられますように、道場の剣道(自らを高める)と中学校の剣
道(団体生活重視)では、目的が若干異なります。
とは言え、道場と中学校でスケジュールを調整しているため、多くの中学生は道場と
部活を両立(両方で活躍している選手も多い)しております。

中学校の部活に入る際、その辺りも考慮していただければと存じます。

お名前: 剣一途   
部活と道場の両立。多くの方が考えられているのだなと感じます。
また、親子側で悩んでおられる方、指導者の立場で悩んでいる先生方も
多くおられるように感じております。
tokumei母さんのお悩はよく分かります。
だだ、
>愚息は部活のレギュラーは辞退申し上げており、
>だったら部活を辞めたいと言い出す始末。
ここの二つは100%子供さんご自身の意志ですか?
そうであれば立派な息子さんではないですか。
うちの子もどちらで頑張っていくのか自分の意志でハッキリさせて
くれれば私の悩みも少しは解消されると思うのですが。
また、皆様の書き込みを拝読して、
親の私がダメなのだと感じております。
道場ではどんどん鍛えられて強くなってほしいし、
中学生である以上、中学校の試合でも結果を残させてあげたいし、
わたしが先ず心を決めてから子供と話しをしないといけないのだと思っております。
皆様ご意見本当にありがとうございます。

お名前: ユウタク   
tokumi母さま
道場と学校の部活動のどちらを優先すると言うことではありません
自分がどちらに比重を置いているかと言うことです
剣道は道場と部活の両方に所属できますが、中学生の他のスポーツ
野球のシニアリーグに所属している子は学校の野球部には入りません
サッカーのJリーグの下部組織やクラブチームに所属している子は学校の部活に登録すら出来ません
道場と部活動でやっていることは同じかもしれませんがバックの団体が違うのだから
学校の試合に出たければ部活に出るべきだし、道場が大事なら道場の試合だけで我慢すべきだと思います
その子が強いとか弱いなんてことは関係ないのではないでしょうか

お名前: tokumei母   
横から失礼します。皆さんのカキコを拝見していて私も戸惑っています。
剣一途さんのケース、めずらしくはないと思っていました。
愚息の場合は小学生ですが、道場と部活に所属していますが、
今まで何の迷いもなく道場を優先していました。
元々 剣道を始めたのも道場が先で、(道場は小学1年から、部活は4年生から)
剣道が好きになったのも、強くしてくれたのも道場との思いがあるからです。
道場では主将で大将を任されていることもあり、平日の練習も部活は途中で
切り上げ、道場の練習には絶対に遅れないようにしています。
(土曜の練習も重なるので部活は休んでいます)
試合もほとんど道場と部活でかち合いますので、愚息は部活のレギュラーは
辞退申し上げており、道場の方で出場させていただいております。
最近、息子に、もう少し部活とバランスよくやったらと言ったところ、
だったら部活を辞めたいと言い出す始末。
(愚息の通う小学校は部活入部は半強制で特別な事情がない限り、
 帰宅部は認められないにもかかわらず・・・)
皆さんのカキコでは部活を優先するべきとの意見が多いですが、
道場優先の姿勢はやはり間違っているのでしょうか?

お名前: 萩   
中学生の息子が剣友会と部活動に入っています。
我が家も悩んでおります。
剣心さんがおっしゃるように、部活動をやってその後道場に通うお子さんも
たくさんいるでしょうが、剣一途さんのお子さんのように2回の稽古は無理かな
と思える体格・体力のこどももいますね。
息子は、中学に入ってから、学校生活や部活動に慣れるのに精一杯で、帰ると
精も根も尽き果てたという感じでバタンキューです。週2回ある夜の稽古も
1回いくのがやっと。土日も部活の稽古と試合で剣友会にあまりでられません。
剣友会自体は、部活動優先で剣友会はそのバックアップをするという姿勢ですが
剣友会の先生には、一生家族でお世話になりたいと思っているので、お稽古に
いけない今の状態に、申し訳ない気持ちと、泥のように寝ている息子を寝かして
あげたい気持ちで揺れています。
剣一途さんの息子さんのように強いわけでもありませんが、揺れる心は同じかな
と思います。

お名前: ユウタク   
私は中3の子供が剣道部に入っているオヤジです
うちの子供は道場や剣友会には所属しておりません
私が稽古している剣友会の稽古には連れていっています
私も中学時代部活のみで、道場、剣友会には所属していませんでした
私の個人的な考えですが・・・
部活動と道場の稽古は全く別のものと考えます
私立の学校は別として公立の学校の部活動はあくまで教育の一環での部活動だと考えます
いくら強くてもよその道場で稽古していようとも、それは学校の部活動には関係ないと思います
色々な理由があり部活でしか剣道が出来ない子もいます
部活動と道場は全く別のものと考えます
学校の部活動での試合に参加したければ、部活動での稽古を優先するべきだと思います
そうでなければ部活動でしか剣道が出来ない子供がかわいそうです
部活動でしか剣道の稽古を許してくれない親御さんはいっぱいいます
親も剣道をやっていて理解がある人ばかりではありません
そう言う子を私はたくさん知っています

お名前: つるっと   
うーん話がそっちに行っちゃいますか。そっちに行かないようにと投稿したんですけど。
実は何回読んでも皆さんのご意見の通りなんですね。
無礼を承知で言うと「部活動に出もしないでレギュラーに選んで欲しいなんて虫が良すぎる」
と書き込みの内容からは取れるんですね。ただ、これまでお世話になった道場への恩義もあってなかなか
「部活に入ったから道場へは行けませんと言えない」状況にあるので困っている感じもするのですね。
違ってたらごめんなさいね。
それでいろんな手を考えてみたのですが、変な言い方ですけど、部活は習い事とは違うので
そこら辺の意識をしっかり持って判断されるのがいいかもしれないですね。

お名前: Hide.    URL
To 剣一途さん

>部活動の方は月に1〜2回の稽古となっております。
>放課後の稽古以外の予定などはしっかり連絡いただいているのですが
>やはり道場の予定と重なることが多いので・・・。

う〜ん、それくらいしか部活動にでておられないのですか?(^^;
だとしたら、私が顧問だとしてもどんなにご子息が強かろうが、学校の部活動の選手と
して大会に出場していただくわけにはまいりませんねぇ(^_^ メ)  

たとえ負けたとしても、毎日共に汗を流す部員で戦うことを選ぶでしょう。それが「教育
」ではありませんか(^^)


>道場の先生も顧問の先生も先生の方から「会って話をしてみようか?」とは言われず
>私も絶対にどちらの先生も折れないと感じますので相談するに躊躇してしまいます。

同じ剣道を指導するもの同士、そんなに意地の張り合いはしないと思いますよ(^^;
ざっくばらんにお願いしてみてはいかがですか(^_-)~☆

お名前: 名無し   
逆の立場で悩んでいる者です。(昔はこんな事でなやむことはなかったです)
相当な時間を、拝見する立場だけで過ごしていた者ですが
初めて意見を述べさせていただきます。何かが狂っていると思ったからです。
剣一途さんの子供さん、そして何より親御さんですが、
両かたとも、日頃よりご自身のことしか考えていない性格の方ではないですか?
胸に手を当てて冷静に考えてみてほしいと思います。
部活動に参加せず、しかし他で稽古に励んでいるのだからレギュラ−にしてほしい?
自分勝手としか言いようがないと、私は思います。
どこかの書き込みで書かれていたと覚えているのですが、
「剣道『を』教えているのではない」「剣道『で』教えているのだ」という文言が
あったかと思いますが、このような自分勝手な言動は社会では通用しないはずです。
いくら乱れた世の中になったからと言って社会人として勤まるはずがありません。
いや、こういう人方が多くなっているせいで世の中がおかしいのかも知れませんが。
剣道の指導をいている立場にあって、今現在の強い・弱いではなくて
将来社会にでて立派に通用し、出来得ればこの乱れた社会を立て直す存在になってほしいから剣道を通じてそれを教えているのです。
中学生であればある程度は理解できるはずですから、
もっと剣道に関する書物を読んで(技術論ばかりを書いているもの以外)
剣道とは何で、どう活かしていくものなのかを勉強してほしいと思います。親御さんも一緒に。
しっかり考えてそれでもなお道場優先・・・と言うよりも
「なぜレギュラ−にしてくれないのだ」というお考えが変わらないのであれば
退部すべきだと思います。
前述に戻りますがこれが企業であれば、辞表を出すと言うことですよ?
>顧問の先生は、稽古(部活!)を休む生徒と、勉強の成績が下がる生徒は
>レギュラ−はおろか、試合に出さないと言う方針で一貫しております。
このような教員が残っていると知ってうれしく思います。
私も、あとわずかな時間ですが逆風に負けないように意志貫徹で
頑張りたいと思い自分を奮い立たせる意味においてもご意見を述べさせていただきました。

お名前: つるっと   
何度も皆さんの意見を読み返し、剣一途さんの書き込みを読んで考えてみました。
ところがアップしようとしたらまた剣一途さんの書き込みがあって、ちょっと時間と内容的に
的外れかなと思ったので、参考にならないのでは無いかと思い、やめようかと悩みましたが
思い切ってアップします。雰囲気的にはどっちもそれなりにの様相を呈しており、
判るけど、恩義もあるしがんばってるし的な板ばさみ状態のようでありますが、
部活を選ぶ上でもご一読くだされば幸いです。

まぜっかえす様なことを言うのは気が引けるのですが、「道場と部活の両立」から視点を変えて、
距離を置き、剣一途さん自身がすこしでも楽になれたらと思います。
長ったらしくてごめんなさい。

経験的に言えば、「部活に剣道部を選んだのであれば」、皆さんの言うとおりと言うか
学校を優先するのがいいと思います。
なぜかと言うと、部活の仲間と(学校が強い弱いでなく)一緒に汗を流し、部活動や
部運営の中で自主性や他者への配慮等の基礎を学ぶことは、剣道という枠を超えてすばらしい
価値があり人間的に大きな成長を期待できます。ここで培った経験は剣道の上手い下手に
直接関係無いかも知れません、また学校としての試合での成績が道場のそれを下回る結果に
なるやも知れません。が部活動に積極参加することで、他も認め自己も認めることが出来たならば、
これからの生活は学業も剣道も含めて一層有意義なものになるでしょう。

そして更に自己の技や精神を磨くと言う意味で「道場」に通うという優先順位が適当だと思うのです。
そのように学校の部活動と道場とでは役割が多少違う部分もあると思うのです。

しかしこれは両立に関する、優先順位についてのお話ですね。これまで道場に通ってきて稽古を積み、
努力してがんばってきた。その延長とでも言いますか、中学に進学し、部活をする上で剣道部を選んだ。
「部活を優先させるべきだー」と言われて、「それも良くわかるけど毎日打ち込んできた道場での
稽古をないがしろにしてでも、部活をやれーと言うのですか、つるっとさん!!プンプン」(笑)
剣一途さんが思うのも無理はありません。(ホントに怒ってらしたらごめんなさい)

その上でちょっとまぜっかえしますが、

今までにも、「中学校へ進学したら何のクラブに入れば良いでしょうか」という質問?
を受けたことがあります。「自分で好きなものに決めなよ」と言って追い返したりしますが
私や道場の先輩に気を使って「剣道部に入らなきゃ」と思い込んでいる子も少なくありません。
そんな子には特に「バスケットやサッカー、ラグビーもいいなあ。中学になると面白そうな
クラブがいっぱいあるよ。ブラスバンドもかっこいいね」と選択肢をわざと増やしてあげます。
もちろん剣道や道場の仲間が好きで剣道部に入る子もいますし、学校での活躍を聞いたり
先輩に勝ちたいのでと教えを乞われるとうれしくなります。一から他の競技を始めるよりは
剣道部に入ったほうが楽(と言うわけでもないのですが)だとチャッカリした子もいます。

不思議なことですが、専門にしている競技のほかにそこそこ得意な競技をいくつか持っている
子供(人)は、そこで得た技術なりものなりを専門競技にフィードバックできると
トップアスリート達は口をそろえて言います。確かに剣道部に入った子は単純に練習量が
増えるのでそれなりに良くなりますが、他の運動部に入った子で熱心に道場へも通う子は
細かな部分での技量が格段に上手くなるような気がします。それは剣道に無いトレーニング
によって引き出されたものであると考えられています。

さて、剣一途さんのお子さんの場合の部活の選択はどうだったのでしょうね。一歩引いて「両立」
にこだわらないという選択肢もありますね。学業や学校生活との兼ね合いも問題になるでしょう。

道場での稽古がすばらしく、「慣れ親しんだ道場の稽古をおろそかにしたくない」という思い
があるなら思い切って学校では剣道部に所属しないと言う手もありますよ。極論ですが。(笑)
しかし学校生活での部活動と言うものは、得るものが大変大きいものです。皆さんの言うとおり。
「剣道」部と言うより学校での課外活動(授業のような)ですから総合学習とでもいいましょうか。
どんな競技どんな活動でも、一緒に過ごした時間や汗、涙、喜びは一生の宝となり得ます。
>稽古(部活!)を休む生徒と、勉強の成績が下がる生徒はレギュラ−はおろか、試合に出さないと言う方針
なんてトコにも現れていますね。(まあ成績はともかくとして、部員の減少を防ぐ手立てのような気もしますが)

親として一番気になることは、如何に好きなことに打ち込んでいても、疲れてしまって
そのほかのことがおろそかになってしまうことだろうと思います。うちの馬鹿息子は毎日
好きなスポーツや自然科学の研究会などにうつつを抜かし、家に帰ると「腹減った」しか言わず
ノートも開かずに寝てしまうので、授業以外の課外活動を一切禁止で塾でさえ行かせてもらえません(笑)
塾から矢のような催促の電話がありますが、「生活のリズムも守れないようなアホが直るまで
勉強なんて二の次ですよ」と塾の先生には説明しております。自身でも危機感を覚えたらしく
今では学校から帰るとダラダラながらも宿題や予習をこなし、夕方竹刀を振ってチラチラと
私の顔色を伺いながら、猛烈にアピールしていますが、性根が直ったとは思えないので
いまだに稽古外出禁止です(笑)あはは。私が駄目といったらだめなのれす。(頑固馬鹿オヤジ)

これまで熱意を持って道場に通い稽古を続けてきて、試合成績も良いなら、その活動のステージを
学校の部活に移すという考え方も案外気持ちが楽にはならないでしょうか。
道場へ通う回数は減ると思いますが、中学生であれば稽古の質を上げることは可能です。
また個人の練習の質を変えられるのは部活よりむしろ道場のほうが向いている気がします。

当然部活はウイークデーは必ず参加します。その他のスケジュールや体調から考えて
道場での稽古はウイークデーは1〜2回を限度とします。部活の対外試合が休日に行われる以外は、
休日の練習は道場を優先します。休日の部活への参加を強要されたりそれを理由にメンバー
に選ばないなどとはっきり明言された場合に限り、親が子をかばってあげてください。
月〜金の部活をしっかりやって、休日に道場に通い更に技を磨いているのですと。親が毅然とした
態度をとるべきはこの一点であってメンバーに選ばれる云々に異を唱えることはおやめください。
(部活動も団体生活という観点から協調性という点ではお勧めできないことですが)
しばらく部活動を続ければ、周りの見る目も変わるでしょう。また道場においても、
事前に先生に相談すれば、理解は得られると思いますがいかがでしょう。稽古においても
目的がハッキリしてくると思います。部活でどうしても克服できない或いは、勝てない相手がいる
などを積極的に道場の先生に相談すると良いでしょう。(私の場合そういう子はたまらなく
可愛かったりします。)

私の友人は中学の部活動から剣道をはじめ、小学校から習っていた同級生にどうしても歯が立たなくて
私の通う道場にやってきました。ウイークデーの水曜日と日曜日道場に通ってくるのですが
基本練習は部活で、それ以外の細かい技は道場で稽古していました。はっきりいって道場で
当初お荷物だった彼は、技を磨き、瞬く間に出小手の名手?となり二年途中から先鋒として
大会出場を果たし、以後母校が強豪校として大きな大会で活躍する原動力となったのです。

最初に書き込みを読んだ時は、「道場に毎日通って稽古して、実力あるんだから部活に出なくてもメンバー
に選ばれて当然なのに選ばれない。部活ってそんなに大事なの?道場止めたくないなら両立
しなきゃって無理じゃん」と言っているように感じたのですが、何度も読んでいるうちに
そんな単純な悩みではないように感じられたもので、つい長くなってしまいました。
押し付けがましかったらお許しください。どうかお子様にとって良い方法が見つかりますように。

お名前: 件一途   
皆様ご意見ありがとうございます。
>道場の先生と部活の先生で意思の疎通がなされ
>ていないのが不思議ですね
道場においては、対外試合のレギュラ−に選んで頂いております。
子供の数も減っており先生も今一歩頼りのない我が子を使ってくれているのだと思っております。
そのお気持ちにも何とか答えたく頑張っているのと、他の子とのレギュラ−競争に
負けたくないと言う気持ちで親子共々頑張っている次第です。
部活動の方は月に1〜2回の稽古となっております。
放課後の稽古以外の予定などはしっかり連絡いただいているのですが
やはり道場の予定と重なることが多いので・・・。
やはり子供の数は少なく7人。女子に至っては2人です。
それでも顧問の先生は、稽古(部活!)を休む生徒と、勉強の成績が下がる生徒は
レギュラ−はおろか、試合に出さないと言う方針で一貫しております。
道場の先生も顧問の先生も先生の方から「会って話をしてみようか?」とは言われず
私も絶対にどちらの先生も折れないと感じますので相談するに躊躇してしまいます。
子供とじっくり話をして、道場か部活かどちらで頑張っていくのか結論づけて方が
いいのかも知れませんね。

お名前: 親馬鹿一刀流   
剣一途さん
両立の件ですが、道場でほぼ毎日稽古しているのであれば両立は難しいでしょうね。
Hide.さんも書かれていますが、普通は部活動を優先すると思いますよ。
それとは別に剣一途さんは少し勝負の世界、試合のタイトルに拘っているところがあ
りませんか?

以下私の経験と考えです。

私は少年時代スポーツ少年団形式のところで初めて剣道を習い、中学校では剣道部にも
所属しました。時々は少年団にも稽古しに行っていました。

中学校の剣道部の顧問は剣道経験なし、但し顧問経験は長く、教育者として信頼のおけ
る先生でした。
部活動の稽古は指導者のない、自分達が考えての稽古でした。そのうちに地元の先輩が
時々部活動に指導に来ていただけるようになりました。顧問の先生からすれば、昔の
教え子ですので大歓迎です。どうやら少年団の先生が采配してくれていたようです。
今となってはスポーツ少年団のメイン指導者の年配先生の懐の深さと言いますか、愛情
の深さを感じています。

現在、私も少年指導に関わっており、近隣の中学校に剣道部はありませんが、子供達が
学校に剣道部を作り、そちらをメインに稽古したいと言ったら、ぜひやってみろと
言いますね。私達が教えた基本に、子供達が独自の工夫を加えて力を伸ばしてくれるで
しょう。そういう自負を持って指導したつもりです。
いきずまったらいつでも手を貸しますしね。
私は道場には親子関係があり、部活動は上下を考慮した社会関係があると思います。
道場の先生の発言には実の親以上に影響力がありますよね。
部活動では勉強の事や、その他良いことも悪い事も先輩に強く影響を受けると思い
ます。これは部活動ならではと思います。
両方の良さを学ぶ為には、ある時に親が子供を外に出す必要があると思います。

剣道の勝負の世界から子供達を伸ばす考えと、剣道の稽古で何かを学んでもらう考えとが
ありますね。理想は両方なのですが、親としてどちらが良いのか、あるいは両方なのか
そして子供の意思はどうなのか再度考えてみてはいかがでしょう?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

すっかし出遅れてしまったようですが、道場の先生は部活動には一切ご配慮いただけない
のでしょうか?(^^;
あくまでも一般的な場合ですが、部活動は中体連の大会への出場資格が得られますし、課
外教育活動ですから、道場の指導者は「部活優先」と考え配慮している例がほとんどだと
思うのですが・・・。

それだけ熱心なお子さんを抱えながら、道場の先生と部活の先生で意思の疎通がなされ
ていないのが不思議ですね(^_^ メ) 

このあたりのご事情はどのようになっているのでしょうか??

お名前: 剣心   
剣一途さん
道場と部活両方とも100%両立というのは難しいと思います。
試合や練習日程も重なるときもありますしね。
>この上に部活動も参加・・・子供の体のことも気になります
剣道をされている子供さんの気持ちはいかがなものでしょうか?
部活動で高い目標(たとえば全中出場とか全国優勝とか)に向かって頑張るのであれば
みんなと同じお稽古だけでは叶うはずもありません。見えないところで努力したりそれこそ
人の何倍も努力が必要です。千日の稽古を鍛とし万日の稽古を錬とする、そして勝負は一瞬だか
らこそ日々の稽古に悔いを残さず頑張ってほしいですね。
剣道が強くなるには稽古をすることしかありませんから。
子供さんがやる気があるのでしたら、部活動にも入られたらいかがでしょうか。
体調については身近にいる親御さんが注意し、様子を見ながら稽古されたらいかがでしょうか。
やるのは子供本人ですから本人がやりたいのであれば、剣一途さんもうまく道場と部活、バランスがとれるよう協力して上げて下さい。

お名前: 剣道ファン   
> しかしこの上に部活動での稽古に参加するとなると子供の体ことが気になります。
> 道場と部活の両立は難しいのでしょうか?

中学校の部活動が優先で、時間が許す限り道場に行くというのが普通ではないで
しょうか? もちろん試合等のスケジュールは調整しておりますが・・・。
多くの中学生は、あくまでその範囲内で両立させていますよ!

お名前: 剣一途   
ご意見ありがとうございます。
入部したばかりの時は100%納得できずにいましたが
最近、皆さんのご意見のとおりだとは思いながらもこういう書き込みをするという心境にあります。
しかしこの上に部活動での稽古に参加するとなると子供の体ことが気になります。
道場と部活の両立は難しいのでしょうか?
同じ様に悩んでおられる方も多いと思うのですが、
何か良い方法が見つかればと思っております。

お名前: 親馬鹿一刀流   
こんばんは親馬鹿です。

>どういう理由であれ部活動をおろそかするというのはいけないことなのでしょうか?
それがレギュラ−に選ばない理由のすべてでよいのでしょうか?

はい、そう思います。レギュラーに選んではいけないと思います。
中学校の部活動は試合で結果を残す事だけではないでしょう。
共通の目標を持って、切磋琢磨するなかで、協調性や人を思いやる気持ちが育つのでは
ないですか?
実力があったとしても、たまにしか一緒に稽古しないで仲間意識や、お互いの人格を認
め合う事はできないと思いますよ。
極端な例になりますが、剣道部のメンバー各々がふだんは所属の道場で稽古をしておい
て、試合の時だけ中学校名で参加したとしたら中学校の部活動と言えますか?

お名前: 剣心   
子供が中学・高校で剣道部に所属し、私も剣友会で指導する立場にあるおやじです。
剣一途さんの子供さんが通っている道場はかなりの強豪道場と感じられますので私
のところ(週に2〜3回)とは環境がちがうので的を得ない意見かもしれませんが書き込み
させていただきます。
>部活動への参加がままならない状態で、・・・・
私のところの中学校は現在PM4時〜6時30分まで中学校の部活動の時間となっていて子供達は
その後、若干遅れますが剣友会や地元剣道連盟の稽古会へ毎夜、日曜日以外は出稽古に通って
います。もちろん土・日も部活や遠征等もあります。
剣友会にも通っていますがあくまでも中学校(高校)の部活動優先です。
>どうゆう理由であれ部活動をおろそかにするというのはいけないことなのでしょうか?
>中学校の試合でもそれなりの結果は出せると・・・・
理由や事情はわかりませんが中学校の部活に所属しているのであればおろそかにしてはいけない
と思います。試合の結果そのものより、部員が目標に向かって力を合わせ心をひとつに切磋琢磨
し友情を育み、今中学校でしかできないことを悔いを残さないで勉強してほしいと考えます。
親は子より先立ちます。子供が将来社会に出て早く一人立ちできることを夢みて今できること
をやっていきましょう。
>それがレギュラーに選ばない理由のすべてでよいのでしょうか?
剣一途さんの子供さんが強くなりたいと部活動以外でも頑張ってお稽古して、集団の中でも個
を生かせれば、顧問の先生や他の部員たちからも誰にも文句や後ろ指差される事無くレギュラー
の座を勝ち取ることができるでしょう。そして補欠や補欠以外の部員の頑張りがチームを盛り
上げ重要な役割であることもわかって下さいね。
強くなろうと頑張っている子供さんがレギュラーになれなくて気持ちがくさらないように
剣一途さんうまくサポートしてあげてくださいね。

お名前: 剣一途   
中学で剣道部に入っている子供がいます。
小学低学年の時から道場にも通っていて、強くなりたいとの一心から
ひいき目なしで本当に頑張っていると思い、応援しております。
しかし、剣道部でレギュラ−に選んでもらえないのです。
道場の稽古がほぼ毎日あり、土日は対外試合。
試合のない土日も旧知の先生が個別に指導して下さるので、稽古。
よつて、部活動への参加がままならない状態で、それが理由とのことなのですが。
道場での各試合では勝率もよく、中学校の試合でもそれなりの結果は出せると
信じていますし、そのためにも強くなろうと頑張っているのに。
どういう理由であれ部活動をおろそかするというのはいけないことなのでしょうか?
それがレギュラ−に選ばない理由のすべてでよいのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞きしたく、書き込みしました。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る