記事タイトル:新入りに何を教えれば・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 指導者になるにはまだ早い人君

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
「礼なき剣道は暴力である」という言葉もあります。心栄えの正しい剣道を学ばせてあげて
くださいねp(^-^)q

お名前: 指導者になるにはまだ早い人   
やはり礼儀は必須なんですね。早速今度から礼儀と所作の指導から始めていこうと思います。
部員に何か言われたら顧問に訴えてみます。それでダメならまた色々考えて実行してみることにいたします。
皆さん本当にありがとうございました。自分も礼儀や所作に対する気持ちが少し
変わってきたような気がします。

お名前: Hide.    URL
To 指導者になるにはまだ早い人君

>部活ではそういう指導を受けたことがないのです。
>現に自分たちの年代でも「後輩虐め」や剣道具を投げたりする事件が過去に何回かあり
>ます。(←頻繁に起きているわけではないですが。)
>こんな果てしなく無礼な自分たちが後輩に礼儀云々言う権利があるのでしょうか。

でも、君は今は「礼儀作法」や「所作」の大切さをわきまえておられるのですよね?
だとしたら「後でわかる」という考え方はきわめて不親切であり乱暴なことのように思えま
す(^^;
「大切だ」と考えるなら、やはり避けて通ることは誠実さを欠くことになりませんか?
それで、顧問の先生に「指導係をクビ」になったとしても、自らに恥じることはないと思い
ます(^^)

それに、われわれ指導者でも、すべてが完璧にできている人なんておりません。指導しな
がらも「言うからには自分もしっかりしなくちゃな」なんてこともしばしば(^_^ メ)
ですから、指導することは自分の勉強にもなるわけなんですね(^^)


>今教えている新入りも「礼儀を頑張りますよ」って表情してませんし、
>周りの部員から「礼儀にうるさい堅苦しいヤツ」と思われてしまいそうなので
>非常に教えにくい環境です。

だからといって避けて通るのは、やはりどうかと思いますよ(^_-)~☆

お名前: 梅太郎   
指導者になるにはまだ早い人さんへ

大人が書いているのかな?とも思えるなかなかしっかりした文章ですね。
武道、とりわけ剣道は礼儀作法にうるさい部類に入るでしょう。成り立ちがそうさせてい
るからです。このことに関してはほかのトピックでHideさんも語られていますので探して
みてくださいね。
礼儀にうるさいのは剣道だけではないですよ。あなたの学校でもいつも活躍している部が
あるのではないですか?そういう部はきっと挨拶や返事、道具の取り扱いなども含めて礼
儀がきちっとできていると思います。一度皆で見学してみてはいかがでしょう。正しい礼
法とは言えないまでも、まずはそういう部を見習うのもいいかもしれません。だいたい日
本の体育会系の底辺にはまだまだ武道の精神がちょろちょろと流れていますから。逆輸入
という感じですね。
それから礼儀なくして、試合にも昇段審査も受けられませんよ。練習試合だって、相手校
はきちんとしているのに自分たちはできていない‥なんて恥ずかしい思いをすると思いま
す。
部活そのものの運営も最低限の礼儀を身に着けていないと成り立っていきません。
前にも書きましたが、聖書にも「礼」と同じ精神について書かれているということは、日
本だけでなく世界共通といっていいほどのことだと思います。
あの紳士のスポーツといわれているラグビーの中にも、形は違うけれども「礼」と同じ精
神が脈々と流れているように思います。社会に出ればいつでもどこででも当たり前のこと
として要求され、それが人としての評価につながって行きます。それを学び身に着けるこ
とは中学でも遅くないと思います。中学校生活を充実したものにしたいなら、ぜひこの当
たり前だけど大切なことを皆で考えてみてはどうでしょう。
失礼しました。m(_ _)m

お名前: 指導者になるにはまだ早い人   
お忙しいなかお返事ありがとうございます。
「Hide.剣道研究室」を参考にさせてもらいたいと思います。
Hide.様や梅太郎様がおっしゃる「所作&礼法」ですが、
自分もそれは剣道には非常に大切なものと思います。
が、自分は「技術面だけを教える役」として言われているので、
「立ち方」「座り方」「礼の仕方」「道場内での作法」を指導しようと意見を出しても
「そんなん練習してるうちに分かるって」とか言われるので、
所作や礼法を指導できません。それに自分たちは後輩に礼儀を教えれる立場ではありません。
まず↑に書いた「道場内での作法」や「礼の仕方」は隣の市の道場に通い始めてから
「生まれてはじめて」教えていただきました。
部活ではそういう指導を受けたことがないのです。
現に自分たちの年代でも「後輩虐め」や剣道具を投げたりする事件が過去に何回かあります。(←頻繁に起きているわけではないですが。)
こんな果てしなく無礼な自分たちが後輩に礼儀云々言う権利があるのでしょうか。
自分の学校の部活では剣道を「スポーツ」として扱っています。
顧問の先生は口では礼だ礼だと仰いますが、そんなにしつこくいいません。
今教えている新入りも「礼儀を頑張りますよ」って表情してませんし、
周りの部員から「礼儀にうるさい堅苦しいヤツ」と思われてしまいそうなので
非常に教えにくい環境です。
とりあえず礼儀や作法は新入りが剣道を本格的に取り組もうとする姿勢を表しはじめたら、
時間を作って個人的に教えることにします。
一応今年の春に新しい一年生が入部するまでには防具を付けさせる予定らしいので、
少し急いで教える必要がありそうです。

お名前: 梅太郎   
こんにちは
私は指導者のまだ駆け出しですが、Hideさんのおっしゃるとおり、所作、礼法は最重要点だ
と最近つくづく思います。これは技術の習得がある程度進んでからだと、教えるのが難しく
なります。どうしても技術面に気持ちが行ってしまうからです。
強い人は所作、礼法がしっかりしています。逆に言うと所作、礼法がしっかりできれば強くなれると考えることもできます。これはひとつの法則といえるかも知れないと思っています。
所作、礼法をしっかりしようと思う心が「気付き」の力を養い、技術面の「コツ」の気付きの力を生むのだと思います。
武士道の中で『礼の最高の形態は、ほとんど愛に接近する。吾人は敬虔なる心をもって、
「礼は寛容にして慈悲あり、礼は妬まず、礼は誇らず、高ぶらず、非礼を行わず、己の利
を求めず、憤らず、人の悪を思わず」と言いうるであろう』と書かれています。
とかく礼は形から入りがちですが、礼自体が形を学びながら心を育てるひとつの稽古と考えるとその大切さが理解できるのではないでしょうか。
ちなみに「礼は寛容にして‥‥」は聖書の中の愛についての教えからの引用と考えられ、
面白いつながりがあり非常に興味深いことです。
先生や先輩、仲間を思いやる気持ちを「礼」として表現するということを心掛けて行きた
いと私も思っています。
とても難しいことですが、剣道の技術と礼儀作法一体と考えて稽古に励むことが大切と考えます。
なんだか取り留めのない文章になってしまいました。m(_ _)m

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですか、それは大役をおおせつかってしまいましたね。
剣道は習い始めの基礎段階が一番重要です。ここで間違えて覚えてしまいますと、先々本
当に苦労いたしますので(^^;

なお、初心者に対する基本指導に関しましては、「Hide.剣道研究室」に簡単にまとめさ
せていただいておりますので、そちらをご参照いただくほか、「サイト内検索」で「初心
者指導」と入力すればいくつか見ることができるはずです(^_-)〜☆


ちなみに、私が一番最初に教えなければいけないと考えているのは、所作&礼法です。と
くに、「返事・挨拶・素早い行動」は、剣道以外にも大いに役立つことですので、しっか
りと指導してあげたいですね(^^)

それから、「立ち方」「座り方」「礼の仕方」「道場内での作法」「竹刀や用具の取り扱
い」「清掃と整理」なんていうところも大切です。

技術面でいきますと、「正しい竹刀の握り方&構え方」「足さばき」です。素振りをした
り踏み込んだりっていうのは、それよりもずっと後の話ですよd(^-^)!

お名前: 指導者になるにはまだ早い人   
中学生です。でも一応「指導」関係の事なのでここに書くのが正しいのかな?と思い
書き込みました。
新入りが一人入部したわけですが、他の部員に何かと言いがかりをつけられ、
自分が、「新入り教育係」にされてます。自分の稽古が出来ない分、
将来剣道を教えるためのいい経験にもなると思うので頑張ってます。
・・が、何を教えればいいのかまったくわかりません。
何をまず教えるのか、教えるにしてもどう教えればよいのか、大体初心者のうちはどれぐらいまで
できればよいのか、どれぐらいできるようになれば防具を付けさせるのか、とまぁ
パニック状態です。
今のところ、他の部員たちが「構え」と「素振り」と「踏み込み」を教えてました。
どれも「できている」とは言いがたいのですが、大体できてればいいのでしょうか。
構えは「まぁまぁ」できてます。素振りも「それなりに」できてます。踏み込みはちょっとアレです。色々アドバイスをいただければかなり有りがたいです。
一人で教えるように押し付けられたので他の部員に相談することも出来ません。
相談するにしても「お前が考えろ」の一言です。ほんとに助けてください。
もし、「サイト内検索」で同じようなものがあるのなら
どう検索すればいいのか教えていただけると有りがたいです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る