記事タイトル:お聞かせ下さい 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To カントナさん
>その大会後、私の指導者でもある父親に、自宅にて3時間正座、そして往復ビンタ
>を顔の形が変わるくらいに貰うはめになりました。
はじめまして、管理人のHide.です(^^)

そうですか、それはおつらい思いをされましたね。
でも、それがなければ、今のカントナさんはいらっしゃらないかもしれませんね(^0^)


To 少女剣士の母さん
>試合後・・ロビーでその大学生が、すごい大声で相手の批判をしているのを目撃しました。
>見苦しいかったです
おやおや、それは困りましたねぇ・・・。まして、指導的立場にたつこともある人の所業
とは思えません。まぁ、「若いから」といってしまえばそれまでですが、そうした傾向はこ
れまでにもきっとあったはず。廻りの大人たちもきちんと彼を育ててこなかったのかもし
れません。一概に、彼個人の責任といえない部分もあるのかも・・・(-_-)

お名前: カントナ   
>少女剣士の母さん

まずは、前レスで、呼び捨てにしてしまった事をお詫びしますm(__)m
これからはきちんと確認をした上で書き込みを致します^^

はぁ〜^^;押し出し反則で、勝ちですか・・・^^;
その大学生は、いつか痛い目に遭うでしょう・・・
しかし、剣道をやっている人間で礼儀を重んじない
者は切腹ものですね。←古すぎますね^^;
剣道という競技は、一本取ってもガッツポーズなど
は全面禁止ですからね。相手を思いやる気持ちを大切に
しなければならない競技ですから・・・
そういう一部の不貞な輩の為に、多く存在する健全な剣道支持者の
イメージダウンに繋がらない様、我々も子供達には「心の指導」を
きちんとしなければならないですよね^^

お名前: 少女剣士の母   
ご意見ありがとうございます。
状況説明がうまく出来なくて、すみません。
簡単に言えば「大人の剣道 対 子供の剣道」と私は感じました。
少年団では、指導者のいない時、親として(いちお2段はありますが、現役じゃないので)子供達を礼儀・稽古の姿勢の方から指導することがあるので、「子供達には、見せたくない」試合でした。
もちろん一般の方は、近郊では名のある現役の方なので、まったく問題はありませんが。

試合後・・ロビーでその大学生が、すごい大声で相手の批判をしているのを目撃しました。
見苦しいかったです(それも、押し出しの場外反則2回で、大学生が1本勝してるんですよ)
自分の剣道に自信を持つのもいいですが、自分の愚かさに気が付いていないのは、悲しいことです。

お名前: カントナ   
>少女剣士の母 

どこにでもそういう人間はいるのですね^^;
お恥ずかしい話なのですが・・・私も小学生時代、審判の判定に納得がいかず
主審に竹刀を投げつけた事がありました・・・
その試合は勿論反則を取られ、hide先生のおっしゃるとおりの結末になりました^^;
その大会後、私の指導者でもある父親に、自宅にて3時間正座、そして往復ビンタ
を顔の形が変わるくらいに貰うはめになりました。
やはり、剣道は礼儀に始まり礼儀に終る、試合の結果はその次ですよ^^;・・・と
からだで教えられましたね。
よって、その大学生は退場が好ましいですね^^そして、早く自分の愚かさに気付いてほしいですね。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、そうですねぇ・・。詳しい状況がわかりませんが、けんか腰に「竹刀を奪い取るよ
うな行為」があったとするならば、「やめ」がかかっている間の出来事だとしても、
第16条の「非礼な言動(審判員または相手に対し、非礼な言動をすること)」という禁止
事項に抵触する可能性がありますので、お相手に2本を与えてその場で「勝負あり」という事
になると考えられます。

どうしてそうなったのかわかりませんが、もう少し早い時点で審判員は指導できなかっ
たのでしょうかねぇ(-_-)

お名前: 小次郎   
 少年剣士の母さま
 
このHPで勉強させていただいております、小次郎という者です。
 ご質問の件ですが、主審の審判の先生は「竹刀放し反則」に対して「やめ」をかけ
たのでしょうから、「やめ」をかけた後の反則は無効で反則は1回だと思います。
 ただ、ご質問の内容から、その後も、「公正を害する行為」として学生さんに対し
反則がとれたのかなと思えなくもないですが、状況が解らないので何とも言えません。
 感情が先走りした試合は見ていて見苦しいですよね。大学生にもなって、一般の方に
対しての試合に対する心構えができておりませんね(--)。

お名前: 少女剣士の母   
私は指導者ではないのですが、審判をしている指導者の方々に、判定して頂きたく、書き込みしました。
先日、大学・一般の試合のことです。
一般(6段)対 大学生の試合だったのですが、その大学生は「喧嘩剣道」といいたいくらいの試合をしていたのです。
その試合中、大学生の竹刀が飛び、審判は反則なので、やめをかけました。
でも、それに気がつかなかったのか、相手の竹刀を両手で握り奪い取るような形になりました。
自分の竹刀と、間違えて・・とも考えましたが、どうみても喧嘩を仕掛けてるとしか見えず、相手の一般の方も「きちんとした試合をしろ!」と声をあげたくらいでした。

そこで質問ですが、この場合、やめのかかる前に「竹刀を落とした反則  」やめをかけた後「相手の竹刀を握り喧嘩を仕掛けるような態度を試合中にとったことの反則 」二つあります。
審判をなされる方々は、どうジャッジしますか?

今回の審判は、やめをかけた後の行為は、無効にしたジャッジでした。
見ていた私もそうですが、他の先生は、危険行為だから反則として含まれるのでは?と言う声もありました。

どちらにしても、その大学生は 剣士と言えるのか?と私は疑問に思いましたけど・・・
意見をお聞かせください。


記事一覧に戻る