記事タイトル:右腕の力を抜けない子 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: ケイ   
ありがとうございます。

お名前: Hide.    URL
To ケイさん

>構えた形が振りかぶったときに崩れていない事はどうしたら確認できますか?

鏡に映してみたり、可能ならビデオが一番よくわかりますかね(^^)

お名前: ケイ   
Hideさん
ありがとうございます。
のみこみが悪くて申し訳ないのですが、構えた形が振りかぶったときに崩れていない
事はどうしたら確認できますか?綺麗に振りかぶれているときというのはどんな感じ
でしょうか?コツとかはありますか?ご迷惑おかけします

お名前: Hide.    URL
To こんた君
管理人のHide.です。

右手で振ってもかまわないんですよ。
でも「右手で振りかぶる」のはいけません。これが右手打ちの原因ですので(^^;

きれいな素振りや切返しができているのであれば、基礎は身についているはず。腕で打つ
のではなく、「足で打つ(=身体全体で打つ)」を心がけましょうd(^-^)! 

なおここは「剣道いちに会」という剣道サイトの中にある「指導者研究室」という、指導
に携わる人が指導上の悩みや疑問を相談する掲示板の中にあるトピのひとつなんです。こ
うした技術的なご質問は「剣道Q&A」や「恥ずかしい質問コーナー」にお願いしますね(^^;


To ケイさん
管理人のHide.です。

構えた形をそのままに頭の上まで振りかぶるということですd(^-^)! 
肘を張ったり、手首を折ってはいけません。

お名前: ケイ   
角度を変えずに振りかぶるってどんな感じかよくわからないんですが、誰か教えてください。お願いします

お名前: こんた   
僕は、中学三年の剣道部員です。
中高一貫なので、受験が無く今でも部活が出来ます。
さて、本題に入りますが、高校に向けてこの間から38の竹刀を使っています。
僕は、自分でいうのもなんだけど先生にも素振りや切り返しなどがきれいだと
言われていたけれど、158cmのくせに38kgしかありません。
だから、打ちも弱いです。
37の頃から手首を伸ばさずに、みぞおちよりももっと下(ダメな時はへそくらい)までおろし
下ろす速さを利用しているので、いつも面金にあたっていました。
38になると下ろす速さに、左手だけじゃ耐え切れず
結果的に右手でふってしまいます。
左手の力を鍛えようとおもい、家の中で(竹刀の無い時)手を開いて薬指と小指だけを
握っては開いてをくりかえしています。
これでもいいですか?
教えてください。

お名前: Hide.   
to みかんさん

合宿に行っておりまして、レスが遅くなりました。申し訳ありませんm(_ _)m


>そうそう、あとこの子が不足していることと言えば腕力かな?
>他の男の子達と比べると弱いみたいです。
>腕の筋肉がつけば少しは改善されるかもしれません。

腕力不足から、左腕の意識が弱いのでしょう。これは、小学生の女の子などにも
よく見られる現象です。右手・右肩先行で、打突時に顎が上がってしまう・・・。

やはり、振りかぶりの時の「右握りの開放」が矯正にポイントになりそうです(^^)

お名前: みかん   
3尺7寸です。背丈は160?くらいです。
右手と左手(拳のことですよね)の間隔は私が見たところ
それほど間隔はあいていませんでした。

そうそう、あとこの子が不足していることと言えば腕力かな?
他の男の子達と比べると弱いみたいです。
腕の筋肉がつけば少しは改善されるかもしれません。

でも、竹刀の長さにも関係してくることは、私はあまり気に
とめていませんでした。良いことを教えてもらいました!

お名前: みのる   
みかんさん

ところでその子の竹刀の柄の長さは長すぎませんか?

右手と左手の間が開きすぎると必要以上に打った時に右半身になりますので。

ちょっと気になったものですから(^^)

お名前: みかん   
TO Hideさん みのるさん

いつも適切なアドバイスをありがとうございます。さて
左肘についてですが、私も
左肘は伸ばさない(伸ばせない)と思います。無理矢理伸ばしたら
左拳が右側に反れ、剣先も傾いてしまいますよね。
ただ、この子の場合は、打突後右腕を思いっきり伸ばしすぎて
体も右前左後の斜めに傾いてしまっているのです。
そして左肘は外側に引っ張られたように折れ曲がって
左脇がガバッと空いているのです。
そうそう今日のお稽古で発見しましたが、後ろ足(左足)が撞木
足になっていました!(うう・・早く気づいてあげるべきだった・・。)
で、今日は
「左の腰を前に突き出すような感じで、体をまっすぐにしてごらん。」
とアドバイスしてみました。これで何とか左脇と撞木足は
解決しそうなのですが・・・。
一方、右腕の振り上げは今日も直らなくて、ついに練習中に頭で考え込んで
しまって、一歩も動けなくなっていました。これは私も冷や汗モノでした!
今日もまた泣きそうになっているので、
「大丈夫、努力し続ければできるようになるよ。夏休みが終わる頃には
できてよ!」
と優しく、優し〜く励ましておきました。

ホント、クセを直すって大変です!!!!

お名前: みのる   
>なお、これは私見ですが、「左肘を伸ばして打つ」を
>私は「剣道界の迷信のひとつ」と考えています。
>右手前左手後ろで握っていながら、両方の肘が伸び切るわけはありません。
>左肘は曲がってもいいのですが、
> ●左脇が空かない(左拳はみぞおちよりも上がらない)
>ように指導してやるのがいいと考えております(^^)

わたしも同意見です、両手を伸ばしながらと言っても右手を伸ばすのに
見合うだけ左手を伸ばすと言うことでぴんと伸ばすわけではありませ。
そして構えでは多少右半身に構えるのが理にかなっていると思います。
右手右足が前で左手左足が後ろで正面に対して左右の肩を結ぶ線が直角に
なるような構えは身体構造上無理があると思います。
左手の握りが体の中心からずれたり、左の脇が空いたり、剣先がづれたり
してしまいます。左の肩を後方に少し引けば自然な構えになると思います(^^)

------------------------------------------------------------------------

お名前: Hide.   
to みかんさん

遠征中で出遅れてしまってもうしわけありません(^^;

お尋ねの件ですが、私はみのるさんがおっしゃるように、
 ?中段に構えさせる
 ?中段に構えた手首の角度、肘の角度をそのままで、
  もちろん握りも変えずにそのまま、両肩の関節を中心に振り上げさせる
ということに加えて、振りかぶるときに「右の握りを解放させる」ように教えちゃ
います(^^) 振り下ろしに際しても、
 ●右手で竹刀を握り締めず、親指と人さし指の付け根で押す
 ●止める瞬間に握る
とさせます。

右手で振りかぶっちゃう子の多くが、「右拳が最短距離」を通って頭上まで来て
いるものですから、「左拳が最短距離」に直してやる必要があるんですね(^^)


なお、これは私見ですが、「左肘を伸ばして打つ」を私は「剣道界の迷信のひと
つ」と考えています。
右手前左手後ろで握っていながら、両方の肘が伸び切るわけはありません。左肘
は曲がってもいいのですが、
 ●左脇が空かない(左拳はみぞおちよりも上がらない)
ように指導してやるのがいいと考えております(^^)

お名前: みのる   
追伸 みかんさん

>話を変えて、振りかぶりで一度クセがついてしまうと、やはり矯正
>しにくいんですかねえ?

小学高学年か中学くらいになると指導すると癖を自分で意識して直そうと
する気持ちがあるので努力で直りますが、やはりくせを直すのは大変ですね。
それは大人になっても同じですけど(^_^)

お名前: みのる   
to みかんさん

鏡は二つあります、やはり鏡がないとチェックができないので必要ですよね。
たまには子供達にも鏡の前で素振りをさせて自覚させるようにしますが二つでは足りない。
・・で、道場の端から端まで、サッシの素通しガラスの窓なので、外が暗いと鏡の要に
映るんです。そこへ一列に並んで素振りをすると自分の姿が映るって具合です。

でもねぇ、小学生低学年ではあんまりこちらが思うほど成果は上がらないですねぇ。(~_~;

お名前: みかん   
TO みのるさん

そうそう、要するに自然な振りかぶりができればいいんですよね。
ところでみのるさんの道場には鏡はありますか?私の学校の格技室
にはありません。出稽古で他の中学校の格技室へ行くことがありますが、
鏡の前で素振りの練習している初心者君たちをみて、
「あれいいなあ」なんてうらやましがっています。鏡で自分の姿を見ると
いうのも、わかりやすくていいですよね。

話を変えて、振りかぶりで一度クセがついてしまうと、やはり矯正
しにくいんですかねえ?

お名前: みのる   
みかんさんこんにちは

私も小、中、高生に指導していますが、確かにみかんさんの所の子のように
右手主導で左手があそんでしまい振り上げたとき握りが横向きになって
脇が開いてしまう子がけっこういます。

わたしは
 ?中段に構えさせる
 ?中段に構えた手首の角度、肘の角度をそのままで、
  もちろん握りも変えずにそのまま、両肩の関節を中心に振り上げさせる
 ?振り上げられるところまで振り上げてそのまま自然に両手を伸ばしながら
  振り下ろして面打を打つ
わたしは初心の子供にはあまり左手だけで振り上げるといいません、あまり
細かいことに注意を向けさせますとぎくしゃくしてかえっておかしくなりますので
自然に打てるようになる方法はないかといろいろ模索しながらやっていますが
上記の方法で割と矯正できるようです。でも、すぐ元にもどっちゃいます(^_^;
うまくいった時には「そうそう、そうだよ、そう言う風に打つんだよ」って誉めます・
気長に何回でもその度に言ってますが、すこしづつ効果は上がっていると思います。
参考になれば(^^)

お名前: みかん   
夏休みが始まって10日経ちました。(本州の方は北海道より夏休み
のスタートが早いから2週間経つことになりますね。)
毎日毎日、うちの子ども達は元気いっぱい竹刀を振っております。
ところで、うちの部に右腕で竹刀を振り上げてしまう男の子がいます。
ですから、振り上げたとき、剣先がわずかに中心をそれ、
右肩の方にひっぱられちゃうんですね。振り下ろした時も、
左右の力のバランスがあわなくて、右腕がピン!と張り、
左腕はひじが外に折れ曲がってしまっています。

? 振り上げるときは左腕だけで振り上げて、打つときは両腕
 に力を入れるんだよ。
? 竹刀を横から握らないで上から握るんだよ。
? 脇をしめようね。

以上のことをアドバイスしているのですが、本人も意識して
がんばっているのですが、クセになってしまったのでしょうか、
なかなか思うようにできません。今日はとうとう稽古中に
泣き出してしまいました。

毎日の稽古を休まずがんばっている彼を見ているので、
何とかこのクセをなおしてあげたいのですが・・・。
今後どんなことをアドバイスしてあげたらよいのでしょうか。
また、効果的な練習方法があったらぜひ教えて下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る