記事タイトル:大きな声! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 愛ちゃん

どういたしまして(^_-)~☆

お名前: 愛   
ありが?ございます〜!

お名前: Hide.    URL
To 愛ちゃん

おお、優勝ですか。おめでとうございます\(^o^)/バンザァイ

団長として精いっぱい頑張れてよかったですね。
思い出多い運動会になったことと思います。
それを自信にして、これからもいろいろなことに積極的に頑張っていってくださいねp(^-^)q

お名前: 愛   
管理人さん!ありがとぅござぃます!
みなさんのおかげで、優勝できました!最期の
運動会だったので、最初はすごくキンチョーしましたけど
団長になったことは後悔していません!マヂでうれしいです

お名前: Hide.    URL
To 愛ちゃん

管理人のHide.です。

ティッシュを口に詰めて発声ですか?
あまり聞いたことのない方法ですねぇ(^^;

ともあれ、明日は声が枯れようとも、思い切って大きな声を出してチームの勝利に貢献で
きるよう頑張ってくださいp(^-^)q

お名前: 愛   
さっきなんか横に長くなってしまってすいません。。。
情報を手にいれました!まず、ティッシュを口に5枚ほどつめこんでくださぃ!
そして次に、あ〜え〜い〜う〜え〜お〜あ〜お〜とあっえっいっうっというのを5回
交互に言うそうです!!これを毎日続けてると声がでるそうです!でも、毎日
と言っても明日が本番だから。。。どぅしよぅ。。。(汗

お名前: 愛   
はじめまして!愛です!あたしも、待ちに待った明日が運動会なのですが、応援団の
初女子団長になってしまって、きゃwっておもってるんですが、選手宣誓というのが
最初にあるんですが、声も低いし、裏声使ったら「ヘン!」っていわれるし、
複式呼吸は、歌がうまくなるために試してたんですが、大きな声を出すのにも、使えるんですね〜!でも腹式呼吸って、息を吐いたときにおなかをへこませたりするやつですよね?それをやってるんですが、息を吸うときに、おなかを膨らませるとき、おなかがハレツしそうで、痛いというか、ヘンなカンショク(?)がします。。。(泣
どうすればぃぃのか悩んでます。。。
できればおしえてくださぃ!

お名前: Hide.    URL
To ゆいちゃん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、ひとつ下のトピにも書かせていただいてますが、まず、腹式呼吸が出来て
いることが肝要です。これによって「腹から声を出す」ということが可能になります。
多少の訓練は必要ですがね(^^)

なお、単純なことですが、大きく口を開けることも大切ですよ。

お名前: ゆい   
私は運動会のリーダーになったのですが。みんなより声がでなくてこまっています・・・。
もっと大きい声をだせるようにはどうすればよいのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To りゅうさん

管理人のHide.です。
腹式呼吸はできてますかね? おなかから声を出すっていうやり方です。
仰向けに寝て発声練習をするのが腹式呼吸にはいい方法らしいですよ。お試しあれd(^-^)!

お名前: りゅう   
どうやったらとても大きい声が出せるでしょうか?
誰か教えてくださいお願いします。

お名前: Hide.    URL
To 兼さん

少しはお役に立ちますればうれしく存じます(^^)

お名前: 兼   
Dear     Hide.様

そうですよね…。テンションが高いとかなり高くなるんですよ(声が。)
頑張って自分なりの発声法を身につけます!!!ありがとうございました!!!

                                                            兼

お名前: Hide.    URL
To 兼さん

声は昼と夜では若干変化しますよ。
まぁ、それらに左右されない発声法を学ぶことが一番ですが(^^)
頑張って裏声をものにしてくださいね!!

お名前: 兼   
Dear     Hide.様

ありがとうございます!!!頑張ってやってみます。
裏声ってかなり高くなりますよね…。
私の先生も試合などの練習の時めちゃ高い裏声出してました。
地声が低いのは本当に悲しくなります…。声ちゃんと出したいのに…。
昼は学校で高い声は出るんですけど、稽古の時間の夜は出なくて辛いっすね…。
声って変化するのでしょうか????                    兼

お名前: Hide.    URL
To 兼さん

管理人のHide.です。

う〜ん、高い声のほうが会場全体に響きますから有利ではあるんです。そのため、わざと
裏声を使う選手もいるくらいですから(^^)

兼さんも裏声を使うなどのことを考えてみてはいかがですか? 女子でも男子でもけっこ
う多いですよ、裏声を使っている人ってヽ(^.^)ノ

お名前: 兼   
私は声が元から低いので、声だしが苦手です。
周りの子供たちは声が高いのに、私だけ低い声だと目立つので、嫌なんです。
でも、先生には出せって言われます。どうしたらいいのかぁ…。

お名前: Hide.   
to 案山子さん

>要は声を出すのがあたりまえ・・・といった状況を作ってあげることも、ひと
>つの手段じゃないかと考えます

私どもいちに会でも、毎年夏、高校生の合同合宿を行なっております。そうする
と、声の出ている学校と出ていない学校があるものでして・・・。でも、寝食を
ともにし、いっしょに稽古している中で、こちらの誘導も手伝って、自然と高い
ほうのレベルに合わせられるようになっていくものですね(^^)

ishidaさんの場合も、まず、低学年のクラスを定着させることが橋頭保になると
思います(^^)

お名前: 案山子   
声をださない子、声の小さい子はどこにいっても居ますね。原因は「恥ずかしい」「ダサい」
といったところでしょうか。
今、私どもの剣道会では寒稽古中です。一週間ブッつづけで一時間の掛り稽古をします。
10人程の指導者が元立ちで、45名の中学生から小学生が順送りで掛ります。
父兄には後ろで元立ちが空かないように子供たちを誘導してもらいます。
これをやると一種の興奮状態になるため、普段声の出てない子も声が出るようになるんです。
かけ声と竹刀の触れ合う音が体育館中に満ち溢れますから、自然に声がでるようになるのかも
知れません。もちろん、指導者も「もっと声を出して」などと言いますけどね。
寒稽古が終わったら、不思議に皆いい声をだしてます。要は声を出すのがあたりまえ・・・
といった状況を作ってあげることも、ひとつの手段じゃないかと考えます。

お名前: ishida   
親馬鹿一刀流さん>
 素晴らしい具体例を有難うございます。
 早速やってみたいと思います。
 自分でも、自分で何本出来るかやってみます。o(^-^)oワクワク

お名前: Hide.   
to 親馬鹿一刀流さん

「声を続けて出す」ということをゲーム的にやらせるのはいい方法ですね。こう
いう発声をしていると、自然と大きな声が出てくることでしょう。
さっそく、取り入れたいと思いますヽ(^.^)ノ

お名前: 親馬鹿一刀流   
私が、時々指導に取り入れている事を書きます。
基本打ちの打ち込み稽古の時に、面打ち2本打つ間に息継ぎをしないで、声を出し続ける様に
指示します。
あと、何本まで息継ぎしないで打てるか競争させるようにします。
特に初心者は、ゲームの楽しさとまでは言いませんが、結構頑張ります。
見本を見せなければなりませんので、非常に苦しいのですが、4本続けて打ってみせると自分
もやってみようという気持ちになるようです。
息が苦しくなる所でもう一声出す事で、お腹に力が入る効果もあるのではと考えています。
切り返しの時の声を出し続ける事にも良い結果が出ています。

お名前: Hide.   
to そつない主務さん&ishidaさん

私も率先して大きな声を出します。そうしておいて「先生よりも声が小さいのは
ダメだな」と指導します。それでもなかなか声が出ませんね。「今のはとてもい
い打ちだったんだけど、声が小さいから、試合では一本にならないかな。もう一
回大きな声で打ってごらん」など、元立ちで指導するときに積極的に意識改革を
計ります。集団指導では、声の大きな声を出す子を極力褒めたりしますね。

私も言葉遣いはその都度直します。「だよ」「だろ」などは「です」「ですね」
といった感じで、その場で言い直しをさせるようにします。そのうち、向こうも
気をつけるようになります。根気はいりますが、この方法しかありません( -o-) フゥ

お名前: ishida   
Hideさん、そつない主務さんご意見有難うございます。

Hideさんの、普段からの生活での挨拶や返事、確かにそうですね。僕も自分の子には生活上で
の声出しは指導していますが、他の子には言っていませんでした。
Hideさんのおっやる通り、これは保護者の方に協力頂かないとと思いますので、機会を見つけ
て話してみます。

そつない主務さんの率先しての声出し、必要だと思います。
私も心がけています。
基礎打ちや互角稽古、懸かり稽古はもちろんですが、準備運動や素振りの際にも一番大きな声
を出すようにしています。自分が出来ないことを、子供達にやれっていうのも理不尽ですから
ね。これからも一番大きな声で頑張ります。
言葉使いですが、うちにも悪い子はいます。
これは、都度注意してやらないとと思っているので、随時注意をしています。
我々がカチンとくるくらいで済めばいいですが、剣道及びそれ以外の人間関係をよりよく築く
為には大事なことだと思っています。最近では、口の聞き方を間違えた為に怒りをかい、殺され
るってこともありますので…

いずれにしても根気よくやらないといけないと思っています。

お名前: そつない主務   
to ishidaさん
息子を通わせている道場も同じ状況です。
まあ、よくもこんなに静かに稽古できるもんだと
変な感心してしまいます。
私の場合は自分が新参者で、まだでしゃばりにくい為
つとめて自分が大きな声を出すようにしています。
「お願いします」「ありがとうございました」も
私から率先して大声で出しています。
(これが定着してくれればと願いを込めながら・・)
あと、どうにも我慢できないのが小学生の言葉づかいです。
なれなれしいのはまだましとしても、ほとんどタメ口に近い
子が少なくなく、この時ばかりはつい、かぁっとしてしてしまいます
みなさんのところはどうでしょうか?

お名前: HIde.   
to ishidaさん

そうですね。まずは以前からの先生のおっしゃるように、低学年で声をしっかり出すことを
定着させることに全力を尽くしましょう。そして、それと並行して指導者ミーティングをして、
どうやって高学年に声を出させるかのコンセンサスを得なければいけないでしょう。

いきなり、稽古での声を大きくすることは難しいですね。まずは、返事や挨拶から入るのが
いいようです。これは、家庭の協力も必要ですが、「名前を呼ばれたら大きな声で返事をす
る」、道場にきたときや、何かをしてもらうとき、教えてもらうときは「お願いします」、道場か
ら帰るときや何かをしてもらったとき、教えてもらったときは「ありがとうございました」。
また、朝・昼・晩の挨拶や食事のときの挨拶など、生活に密着したところからの「声だし」
を励行し、その大切さを折に触れて話し、実践させるようにしていきます。
そのうち、剣道の場でも声が出るようになってくると思います。

今の子供は、学校や家庭でも大きな声を出すことを禁止されていますから、そういう習慣が
根付いていないんですね。それを変えていくことは大変だとは思いますが、何とか自然に
声が出せるようになるってことがその子の将来にも、大きなプラスになることですから、ぜ
ひぜひ教えていってあげたいですね(~~)

お名前: ishida   
こんばんは!
私の道場では、声を出さない子供が多いです。
昨年から、私を含め3人の指導者が追加されましたが、3人とも声が大きく、我々が教えた
主に低学年は大きな声(気合い)を出せるようになりました。
が、しかし元々からいる高学年は、かつての指導のせいか声が出せません。
試合を見ていても、悲しくなるくらいに…(T_T)
特に、女子は「恥ずかしいから!」と言って、呼ばれたときの返事もしない有様です。

以前からの先生方は、「高学年はもう仕方ないよ。その分低学年には指導したほうがいい!」
と諦め気味なのですが、私は小学生ならまだまだ変われるという望みを捨てきれず、何か
いい指導方法は無い物かと苦難苦慮している次第です。

皆様の経験、想いのうちから何かいい指導方法や、言葉等ございましたら教えて戴きたく
お願いします。m(__)m

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る