記事タイトル:差し違い 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

>私の目が節穴なのは否定しませんが・・・照明の加減ってありますよね(汗)。
>何だか見づらい時ってありますモン。

それはありますね。
とくに窓に向かって試合者がシルエットになってしまうと、かなりヤバイですよ(^^;

お名前: PAKU   
私の目が節穴なのは否定しませんが・・・照明の加減ってありますよね(汗)。
何だか見づらい時ってありますモン。稽古の量が如実に出ますよねぇ・・・。

最近(半年近く)まともに稽古してなかったから・・・皮下脂肪だけでなく、
こんな所にも副作用が・・・。

お名前: Hide.    URL
to PAKUさん

>自分の剣道観とか技に対しての考え方で取れなかったりしますよね。
>「今の取りきれなかったけど、一本でよかったかなぁ?」的な。

それはありますね。
でも、できるだけそれを少なくしていく努力は必要でしょう。
常日頃から「目を鍛える」という意識も大切です。
審判のときだけ「観よう」と思ってもなかなかうまくはいきません。
ご自身もお書きになっておられますが、見取り稽古も怠りなく行なう必要があるんです(^^)


>自分が少しでも「ん???」と思ったら「なし」と判定しているのですが、
>それだとどうしても判定が辛くなっちゃうし・・・。

自分が打ったときのことを考えてみればいいと思いますよ。
「これなら一本だろう」と感じるか、「これで一本はちと儲けかな」ってな感じ(笑)

お名前: PAKU   
自分の剣道観とか技に対しての考え方で取れなかったりしますよね。
「今の取りきれなかったけど、一本でよかったかなぁ?」的な。

先日も審判をしていて、副審だったのですが、初太刀の飛び込み逆胴
に旗を挙げそびれましたね(^^;。審判2人が取っていたので「ない」と
判定しましたが・・・。

当たりは微妙でした(少し当たりが???だったと言うことと、若干平打ち
気味だった)が、「中学校の新人戦」と言うこともあったし、相手が手元を
上げた瞬間だったので、後になって「一本でも良かったかな?イヤイヤ、
逆胴を初太刀で、しかも飛び込んでって・・・」と思って、未だにモヤモヤ
しております。

お互いに張って張って近間に入って・・・我慢して逆胴だったら、少々
甘かろうが平打ち気味だろうが取ったと思うんですが・・・。

自分が少しでも「ん???」と思ったら「なし」と判定しているのですが、
それだとどうしても判定が辛くなっちゃうし・・・。

いやはや難しいものですね。審判をやるたびに修行不足がよく分かりますね。
まぁ、選手などによって当たり外れのようなものもあるのでしょうが、自分の
稽古も良いですが、他人の稽古や試合を見て目を肥やす稽古も必要だなと思い
ました。。。

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

>ただ「オヤ?」と思った時には、一度試合を止めて確認するだけの余裕は
>欲しいですね。それが筋だと思うし。

おっしゃる通り。
合議をかけるのをためらってはいけません。
試合者本位の審判こそ、審判員に望まれている資質です。
日々勉強ですね。
互いに頑張りましょうヽ(^.^)ノ

お名前: PAKU   
審判も人間ですから、やはり見えなかったり取り切れない部分と言うのも
あるのでしょうね。私も取り切れなかったり・反応出来なかったり旗を
挙げそびれたりしますもの・・・。そんな人間が審判をやってはイカン!
と言われればそれまでですが・・・。

ただ「オヤ?」と思った時には、一度試合を止めて確認するだけの余裕は
欲しいですね。それが筋だと思うし。

いずれにせよ、良き教訓として前向きにとらえましょう・・・
生涯修行ですからね。

お名前: Hide.    URL
To 講釈八段さん

>3人の審判員が「胴有り」と判定したのであれば、従うしかないと思いますが・・・

おっしゃる通りです。
ただ、副審も「胴」なのかどうかについては「疑義」をはさむ余地はあるかもしれません(^^)

お名前: 講釈八段   
途中から割り込むような感じで申し訳ありませんが、監督が異議申し立てできるのは、
試合審判規則の実施に関して疑義がある時で、審判員の判定に対しては異議申し立て
は出来ませんよね。
3人の審判員が「胴有り」と判定したのであれば、従うしかないと思いますが・・・
自分もこれまで納得のいかない判定を受けたことがあります。試合者当人同士が
「今のは入っていないよな。」とお互い納得していても、審判員が1本と判定すれば、
1本になってしまう。審判員も人の子ですので・・・

お名前: Hide.    URL
To PAKUさん

そうですね、たぶんとっちらかっちゃったんでしょ(^^;
もう過去のことですから、よき勉強として先へ進まれるのがベストでしょう(^^)

お名前: PAKU   
TO 指導者さん

御理解頂けて・・・(^^;。ただやり直しに応じたのも彼女たちです
からね。止むを得ないと言えば止むを得ないのですが・・・。
まぁ、人の不利見て・・・って所でしょうか?お互いにね。頑張りましょう(^^)。

TO HIDEさん。
まぁ、仰る通りなんですが・・・。と言うか、その裁定はその裁定として、
審判の態度が良くなかったのが残念でした(焦っていたのでしょうが)。
知ってる先生だったのですがね。審判をやられるようね先生だからこそ、
きちんと筋を通して欲しかったですね(><)。

まぁ、そうそうある話ではないし、私も良い勉強になったと思って
いますので(^^;。ある意味儲け物かもしれません(前向き過ぎ?)。
私が審判の時に、そういう不測の事態があった時には、「ちゃんとしよう」
と思いました。終わった事だしそれでヨシとしようと思ってますよ(^^)。

お名前: Hide.    URL
to PAKUさん
>それに、もしうちが拒否した場合はどうなるのか?非常に興味がありますね。
う〜ん、たとえ市民大会であったとしても、受け入れるべきではなかったと私は考えます
が・・・。
練習試合ならともかく(^_^ メ) 


to 指導者さん
>しかもうちの道場主催で審判をしていただいてると考えるとますます
>できません(^^)
そういう事情ですと、なかなか言いにくいですね。
でも、子どもたちにはルールにのっとって戦うように求めているのですから、疑義がある
場合はきちんと申し立てをすることも、ルールに則った姿勢を示すことになるのではあり
ませんか(^^)

>監督でなければいけないのですか。
ルール上は「監督」ということになってますので、監督以外の人が意義の申し立てをする
ことはあってはいけません。
正式の監督とは違っても、監督席に座っていたのであれば(あくまでもローカルレベルの
判断ですが)申し立てをすることは可能でしょうね(^^)

お名前: 指導者   
to HIDE.さん
ちなみに
>コート主任に(監督が)申し出なければいけません
監督でなければいけないのですか。今回の場合、私は正式な監督では
ありませんので、もし申し立てをしていたとしたら、受け入れてもら
えないのでしょうか?

お名前: 指導者   
to HIDE.さん
確かにHideさんの言われる通りです。
私もいろいろな大会で審判させてもらっていますので、
先生方が真剣に審判されているのは十分わかってはいるのですが、
そんな時の子供たちの気持ちは異議申し立てをするのとしないのとは
気持ち、試合の流れ等変わってくるのではないか?と思います。
(今回は大将でしたが・・・)

審判の立場で言えば申し立てできませんが、監督、コーチの立場だけ
(勝敗、流れ)考えれば申し立てしたほうがいいのか?
など、異議申し立てとはそういう意味で考えるととてもむずかしいですね!
しかもうちの道場主催で審判をしていただいてると考えるとますます
できません(^^)

to PAKUさん
お気持ちよくわかります。
市民大会とはいえ子供たちは真剣に試合しているので
納得がいかない子供たちの気持ちを考えると、やはり
審判の判定というのはとても難しいですね。

私もまだまだ新人指導者ですので、更に稽古を重ね
子供たちに尊敬される指導者になりたいものです。

お名前: PAKU   
to HIDE.さん

よく分かっております。筋としては「向こうが勝手に順番を間違った
のだから向こうの負け」で良いと思います。逆に中堅戦を勝ってる分
「負けたらどうしてくれる?」と言う話になりますよね。私も公式戦
でしたら「ありえない」と言います。

まぁ、市民大会でしたし・・・(関係ないけど)、それに、「相手の
順番違いで勝っても嬉しくない」と言うのも彼女達の意見でした。
その上で、試合をしたのだから、うちが甘かったと言うことでしょう。
逆に私も良い教訓になりました。

残念だったのが、主審が「もう一回やるから面着けて」としか言わな
かった事です。それならそれで、きちんと説明した上で、相手が中学生
でも「頭を下げてお願い」するのが筋ではないでしょうか?それに、もし
うちが拒否した場合はどうなるのか?非常に興味がありますね。

いずれにしても突っ込まれて困る判定や裁定はしないようにという
(私が思う)審判の基本を再認識しました。いい経験になりました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

審判の宣告が「胴あり」でしたら、差し違えということはありえませんね。
他の副審も宣告は聞いているはず。もし「面」と思っていれば、その段階で合議をかけ、
確認するはずです。

「面あり」という先刻でしたら、明らかな差し違えですから、早急に(その試合が終了す
るまでに)、コート主任に(監督が)申し出なければいけません。

面をとらえていたとしても、胴に審判の目が奪われることってありますよ。また、胴が鮮
やかであればあるほど、面は見逃されやすいともいえます。
「らしきところは打たれるな」ってことでしょうね(^^)


to PAKUさん
>中堅戦が終わった所で審判が順番違いに気が付き(それまで誰も
>気付かなかった)、正しい順序で中堅戦からやり直すように指示しました。
このケースは、正式なルールでは、オーダー間違えをしたチームの中堅も副将も2−0負
けです。
やり直しなんていうのはありえませんよ(^_^ メ) 
その場ですぐに「異議の申し立て」をすべきでしたね。

お名前: PAKU   
納得行かない判定ってありますよね。
抗議するにしてもタイミングが難しいですよね(><)。

実は私も『抗議するべきだったか?』という経験がありまして。

とある市民大会の時のこと、私どものチームの対戦相手のチームが
中堅と副将を入れ違えて試合をしておりました(純粋に間違えたの
だと思う)。
中堅戦が終わった所で審判が順番違いに気が付き(それまで誰も
気付かなかった)、正しい順序で中堅戦からやり直すように指示しました。

中堅は勝っていたのに、『今のは無かった事にしてもう一回』と
言われ、自分が勝って終わったものと思っていたので集中力もなく・・・。
こちらに全く落ち度がないにもかかわらず、理不尽な裁定で自分の
勝ちを取り消され、さらに再試合で負けてしまったので、当然納得
出来る訳もなく、泣いていました。

まぁ、市民大会ですからそれも愛嬌と言えばそうなのでしょうが、
それにしても「やり直しするから、早く面を付けて」じゃないだろう?
コーチで一緒にいたのですが、思わず『お前何様だ!』とシャウト
しそうになりました。

自分の主張に筋が通っていて、抗議する資格があるのなら、抗議する
べきでしょう?私は後学のために、抗議するべきだったと後悔しております。
判定・裁定に対しての不服申し立ての手順は規定にないのかな?

お名前: 指導者   
先日、稽古させていただいてる道場主催の大会がありました。
主任の先生は大会進行で試合があまり見れないため、
他の指導者が監督していました。
中学生の部準決勝で大将戦となり1本、1本の勝負となりました。
試合終了間際にうちの子供が面、相手が抜胴で相手の抜胴が
1本となり、負けてしまいました。
でも私が見る限りあきらかに面の方が早く、しっかり打っていました。
確かに面を抜いていれば抜胴も1本なのですが・・・・
後から主任の先生や他の先生にも聞いてみましたが、やはり差し違い
ではないか?と言われていました。
納得いかない試合となりましたが、コーチとして付いていた私が、
たとえ結果が反対に成らずとも、申し立てするべきだったのでしょうか?
中学3年の最後の試合でしたので、子供たちの涙を見て、
たいした言葉もかけてやることが、できませんでした。
この様な経験をされた先生方はたくさんいらっしゃると思います。
このような場合は申し立てするべきだったのでしょうか?
また他にも意見をお聞きしたいのですが・・・
これから指導者としての勉強になると思いますので意見を
聞かせてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る