記事タイトル:指導には段位が必要? 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To スパロウさん

管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました(^^)

そうですね、おっしゃる通り、指導者になったからといって自己の研さんをおろそかにし
ているようではいけませんね。
指導者もまた「求道者」であるべき。私もそう思います(^0^)

お師匠様、素晴らしい方ですね!
そうした師匠の背中を見ていると、弟子もおのずと背筋が伸びることでしょう(^^)

お名前: スパロウ   
東京の某道場で指導させて頂いている現在四段のスパロウと申します。

私は指導者に高段位が必要とは思いませんが、今後の指導力向上の為にも
自分自身の稽古は必要だと考えています。
子供達の成長と共に私自身も成長したいですから。

時間があれば合同稽古に参加しています。
高段者の先生方との稽古では多くを学べますし、また少年指導に対するアドバイスも頂くことが出来ます。
現役バリバリの大学生との稽古も楽しいですよ!(ボコボコにされますが・・・)

私の師匠は教士7段で60歳を過ぎておられますが、京都へ稽古に行かれたり、合同合宿等にも参加されています。
切り返しや基本打ちはもちろん、掛かり稽古もされるそうです。

自身が懸命に稽古する事で、より質の高い少年指導が出来るのではないでしょうか?

これからも積極的に合同稽古や試合・審判業務に参加し、そこで学んだものを今後の少年指導に生かしたいと思っております。

お名前: Hide.    URL
To 中年剣士Hさん

管理人のHide.です。
ご自身の体験に裏打ちされたアドバイス、ありがとうございました!

いやぁ、素晴らしいですね。「師弟同道」とは、まさにこのことでしょう(^^)


>ただ剣道だけ優れるのではなく社会人としても立派な人間になってもらいたいと思いま
>す。そのため自分も努力し子供たちと一緒に剣道を好きになり社会人としても仕事を好
>きになり人から尊敬される人であり続けたいと思い日々努力しています。

素晴らしいお考えだと思います。
私も再度、我と我が身を振り返ってみたいと思いますm(_ _)m

お名前: 中年剣士H   
実は私も少年剣道を最初に指導したときは初段でした。26年程前です。
高校時代顧問の先生もいなくただ闇雲に2段を受け落ち続けとうとう高校時代2段を取ることは出来ませんでした。

大学時代は、日々アルバイトに明け暮れ剣道を忘れていました。

そして、社会人になって職場の上司の頼まれしぶしぶ引き受けたのですがやっているう
うちに、このままではいけないと思い最初の教え子と共に昇段審査を受け2段を取った時
感激しそれ以来子供たちと一緒に稽古に励みながら、時間があれば他の道場で
で稽古をお願いしもうすぐ7段を受ける所までやってきました。
最近当時の教え子達と一緒の大会に出場し本当によかった思い大変楽しく過ごしています。

それで思うのですが、いつも子供たちにいっている言葉が「剣道を好きになるように
なってほしい。」と言っています。それが長続きすることになると確信しています。

ただ剣道だけ優れるのではなく社会人としても立派な人間になってもらいたいと思います。
そのため自分も努力し子供たちと一緒に剣道を好きになり社会人としても仕事を好きに

なり人から尊敬される人であり続けたいと思い日々努力しています。

段位は子供達にとっては自分の所の先生は何段だという話が時々聞こえてくるのも
事実です。
MS-06さんも自分が剣道をすることに対し好きになってもらい子供達と一緒に頑張ってください。

何か偉そうなことを言いましたが、実は私には子供がいません。それで子供対し他の
指導者以上に強い思い入れがあるのかもしれませんね。

お名前: Hide.    URL
To 気剣体不一致さん

>だれでも、家へ帰ればただの一人の人間なのに…
>私も気をつけて相互に尊重できる行動を取りたいと思います

おっしゃるとおりです。
段位を笠に着て威張り散らす剣道家を見ると悲しくなります。
少なくとも、自分は同じ轍を踏まないよう気をつけなければいけませんね(^^)


>今週は仕事で道場に行けず、昨夜、先生に電話でお願いして本来は
>子供だけの稽古日の土曜に自分の子供と初めて一緒に稽古を頂きに
>あがります。(私が通う道場と子供の道場は違います)

そうですか、それはいいことだと思いますよ。
元立ちだけでも自分の稽古になりますので、ぜひ、子どもたちの打たれ役を買って出てあ
げてください(^_-)〜☆


>また、先日に指導責任者の先生より11月の審査を受けるように勧
>められましたので、昇段を目指して稽古に励みます。

おお、けっこうですね!
審査や試合の緊張感は、稽古のものとは違います。稽古へのいいスパイスにもなりますし。
楽しみつつ頑張ってくださいp(^-^)q

お名前: 気剣体不一致   
Hideさん、ありがとうございます

>そんな人もいないことはありません。
>でも、決してそんな人ばかりではありません。徳のある先生ほど、腰が低いのが剣道で
>すから(^_-)〜☆

そうですよね、再開して私が接した先生はそんな事ありません。
私も、私よりはるかに若い先生に礼を持って接しております。
社会でも、取引関係や会社の大小を誤解して失礼な態度の方を散見
します。
だれでも、家へ帰ればただの一人の人間なのに…
私も気をつけて相互に尊重できる行動を取りたいと思います

まずは、武道館に通えるようにしっかりと体力をつけます。
今週は仕事で道場に行けず、昨夜、先生に電話でお願いして本来は
子供だけの稽古日の土曜に自分の子供と初めて一緒に稽古を頂きに
あがります。(私が通う道場と子供の道場は違います)

また、先日に指導責任者の先生より11月の審査を受けるように勧
められましたので、昇段を目指して稽古に励みます。
(何だか、しばらくぶりのワクワク感です)

お名前: Hide.    URL
To 気剣体不一致さん

管理人のHide.です。


>私は初段で道場に通えない週は、武道館で稽古を頂きたいと思って
>おりましたが、段位が低いと知るとタメ口なるような人がいると聞
>くと気持ちが萎えます。(↓)

そんな人もいないことはありません。
でも、決してそんな人ばかりではありません。徳のある先生ほど、腰が低いのが剣道で
すから(^_-)〜☆

お名前: 気剣体不一致   
遅レスになります。20数年振りのリバ剣で指導を受ける者です。
質問者のMS-06さん、お元気ですか?
皆様が真剣にレスを付けられています、そろそろご登場にならない
と礼を欠く事になりませんか?

MS-06のカキコミを見て思ったのは、全国高校サッカーを制した野
洲高校サッカー部の話です。セクシーフットボールを標榜されて監
督に就任しました。この監督はサッカー未経験者で周りから「素人
が何を言うか!」とのご批判があったそうです。それでも、素人な
がら研究されて華麗なるサッカーで全国制覇をしました。そして、
Jリーグにプロ選手を輩出しております。
また、子供たちも先生への批判を知り、「監督のサッカーの正しさ
を自分たちが証明する」と頑張ったそうです。胸のすく話です。
大切なのは指導者と子供たちの信頼関係ではないでしょうか。

MS-06さんがご指摘の先輩と旧知の仲なら、益々のご向上を願われ
ての発言だと思います。指導者自身も努力して上を目指している姿
も見せる必要があると思われての発言。

そうでないらなら、人間として初級です。

私は初段で道場に通えない週は、武道館で稽古を頂きたいと思って
おりましたが、段位が低いと知るとタメ口なるような人がいると聞
くと気持ちが萎えます。(↓)
そんな人って多いのでしょうか。

お名前: Hide.    URL
To モスさん

管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m


段位は指導者としての指導力の目安ではなく、個人の剣道技量の目安ではないかと思われ
ますが。剣道技量が高くても指導者としての資質に欠ける方、もいらっしゃいます。必ず
しも「必至」とは言い切れないのではありませんかねぇ(^^)

お名前: モス   
段位は必要だからこそ現在に至っていると思います。
当然、指導者は高段位が必至となるのが自然だと思います。
しかし、現実は理想通りにいかないのは 皆様ご存知のことと思います。
わかっているけど 変えられない 現実の矛盾とでもいいましょうか?
MS-06さんのような方々の協力なくして地域剣道は成り立たないと思います。

お名前: Hide.    URL
To みんなでファイトさん

勝手に拝借いたしまして申し訳ありません(^^;
今回のは全国的に反響が大きいようですよ。
ありがとうございました!!

お名前: みんなでファイト   
Hide.さん
「剣道○代」7月号見ました。
みなさんがあの記事を読んで、我が身を振返ってくれるといいですね。

でもなんだかああいう形で活字になってみると、ちょっと気恥ずかしい感じですね〜。

お名前: 剣道現役の通行人   
ただの「剣道現役の通行人」です
一寸、気になりましたので、意見を申し上げます。

MS-06さんほかへ

*「3段しか持っていないくせにえらそうに小学生を叱って、
自分は何もしないのか?」
この言い方は論外ですが、もしかしたら、言いたかったことはもっとほかにあったかも
しれませんね。

 3段とのこと、小学生の指導はするけれどご自分の稽古はしていない、とのこと。
 剣道は段位によって(稽古の深さによって・・・)考え方が変化します(するよう
です)。 さて、MS06さんが3段ということは、高校生あたりの剣道で稽古がストップ
していると思います。
私の周りに「リバ剣」といわれる人が幾人かおります。例外なく、稽古のストップ
した最後の段階の剣道をいたします。中学生でストップした人は中学生剣道を、
高校でストップした人は高校剣道をします。 小さな面ばかり・・刺し面ばかり・・
チャカチャカな切り返し等々ですが。これらが道場の先生の指導によって、
一般の剣道に徐々に変わってゆきます(大きな面、しっかりした打ち、中心を割る面
・・・。できないことがいっぱいですけど)。
 稽古を続けませんと、稽古をストップした時点の剣道しか、自分の中にありません。
稽古を通して、高段者(7段、8段)の先生やバリバリ(4段、5段、6段)の皆さんの
剣道を体感し、教えをうけ、剣道の目指すところを それとなく小学生に教えるのも
必要ではないでしょうか。 
 その先輩は、 「ms06さんも 4段、5段を目指して稽古をしろよ」と言いたかった
のかも知れませんね。
 指導に段位は必要ない、と言いますが、知らないことを教えられません。4段に
なって、5段になって、6段になってわかることがあります。その段位に到達するのは
大変なことですが、稽古を通じて、知ることができます(体感することは、なかなか
・・・)。 教えながら、ご自分も稽古を継続されたらよろしいかと思います。


 

お名前: 剣   
剣道の指導と段位は、別とは一概に言えないのでは?
子供達を指導する上で、指導者が口だけで面はこう打てあー打てと言っても・・・
指導者が模範を示すことができなければ、子供達はどう思いますか?
先生は、言うだけで『なーんにもしないネ〜』なんて思われたら指導者じゃないのでは
ないでしょうか?
どうも思いますか?模範を示すのにも自分自身の鍛錬が必要であり、また自分自身の
稽古も必要です。その上で、子供達を指導し自分自身も精進する・・そして、昇段審査
に挑戦することが大事なのではないでしょうか。指導者が、そのような姿勢・態度を
示していくことによって子供達も認め剣道が上手になり指導者も更に上へと精進して
行くことが本来の指導じゃないのかなぁ〜私見ですが、思う次第です。
数年前にある剣道の専門誌に掲載されていたのですが、【見取り八段】という記事を
読んだことがあります。指導者が、指導上の注意点とか専門用語と使って話している
の道場に来ている保護者の方が聞き覚えてしまう。そして、自分の子供や周りの子供
に口だけで指導してしまう。すると子供も親の言うことを聞いてします。
一体全体どっちが指導者???なんて記事を読んだのを今、思い出しました。
指導者の方も(私含めて)このような【見取り八段】なんて父兄を作り出さないため
にも自分自身の剣道を鍛錬し努力し稽古し精進すればいいんじゃないでしょうか。
ただ・・・剣道だけじゃダメだと思いますよ。私生活から、指導者らしい生活を送れ
ばいいじゃないですか。いつもいつも怒ってばかりじゃいけませんよネ
子供達の前で、冗談の一つでも言える(^0^)そんな指導者であり人間でありたいと
思い願い日々精進しましょう。お互いに・・・

お名前: 翔   
 私の通う道場でも教士の先生より三段のお父さんの方がよほど立派で
教え方も上手です。
 私の子供も三段のお父さんに指導を受けて強くなってきました。
 段位ばかりを気にせずご指導なさって下さい。

お名前: MS7   
MS-06さん
失礼ながら
>>最近他の道場の先輩から「3段しか持っていないくせにえらそうに小学生を叱って、
>>自分は何もしないのか?」と言われました。

一概に発した言葉とも受け取れません。
段位に拘ってこのようなことを そうそう発したとも思いません。
高段になるため何回も受験、1発合格でも高段者としての人格技量
既得権だけで基立ちでは、認められないのが剣道の世界かと思います。

お名前: みんなでファイト   
MS-06さんのされた体験に胸をえぐられたようでした。
なんで指導に「段位」が必要なんでしょうか。

サッカーや野球なども名選手が名監督になれるとはかぎりません。
教師だっていろいろいます。それこそ、「段位」なんてないのに…。

私は子供の付き添いでお手伝いをして4年になるただの母親です。
でも子供達がかわいいですし、練習中に気持ちの良い打突が1本でも打てるように、
一言二言その子に合ったアドバイス(?)をしています。
(注*うちの先生は細かい指導はしません。新人にも足捌きすら。まず剣道を好きになってもら
いたいかららしいですが…はたしてそれが剣道なのか…)

でも上手になりたい子は言われた事を守ろうとしますよ。
そりゃあ他の団体の方から見たら、「なにあのおばさん、でしゃばってー」と言われるかも知れません。
指導力だってありません。でも私は言い続けますよ、子供達のために。

MS−06さん、負けないでくださいね!
視野の狭い、井の中の蛙的な方々に…。

お名前: きょっちゃん   
MS-06さん。はじめまして。

主に小学生を指導させて頂いている二段のきょっちゃんと申します。

私の口から「二段しか持っていないので・・・」と話す事はありますが、それに対して何等苦言を言われた事はありません。
(陰で言われているかもしれませんが・・・)

こちらの地区で高段位の先生方が居ない訳ではありませんが、各道場では指導者不足なのが現状です。
私の通う道場でも、四段の先生が仕事の都合で来れない事が多いので、最近は二段の私と無段の保護者(経験者)だけです。
その為、頑張っている子供達が怪我等しないように目を行き届かせる為に、経験の無い保護者にもお手伝いを頂いてます。
私も保護者の皆さんも胸を張って子供達を指導(注意・教育・応援)しています。

他のトピで書かせて頂いた事がありますが、
医療など人名に係わる仕事や俸給が有る事なら資格免許は必要でしょうが、剣道の指導等ボランティアの場合は段位は必要無いと思います。
ただ、だみ声さんやHideさんの仰るように、【向上心】を【段位】以上に輝かせてアピールする事は必要だと思います。

私も指導させて頂く側になり6年になります。
先日、最初の教え子が二段に合格しました。
実は(言い訳)私は剣道以外にもあれこれやっており、自分の稽古時間が無い状態です。
ですが、自分の娘(現在1級)には絶対負けまいと、彼女より先に三段を取得したいと野望を持っております。
実現させる為にはかなりのハードルを越えなければいけませんが、その過程が私の為にも、子供達の為にもなると思っております。

MS-06さん。一緒に頑張りましょう〜!

お名前: Hide.    URL
To 二段さん

管理人のHide.です。
それは辛らつな経験をされましたね。

剣道素人の方は、段位でしか判断できませんので(>_<)


教育の効果なんて10年は先じゃなきゃわかりません。
だからといって、低段位をコンプレックスにしている時間的余裕はありませんよね。
子どもは「ナマモノ」ですからp(^-^)q

お名前: 二段   
私も段位でミジメな思いをした経験がある40歳の男性です。

小学低学年から剣道をはじめ、中学で初段を取り、
高校は離れ小島の全寮だったので昇段審査に行く機会がなく
社会に出てからは仕事柄剣道と疎遠になっていたのですが、
約20年ぶりに剣道が出来る環境となったので、
居住地の武道館に足を運んだり、息子と道場に通うようにもなり、
子供達と剣を交え、汗を流せることに嬉しさを感じていました。

しかし、武道館での稽古の際、初段であることを告げると、
敬語からタメ口に変わる輩や、父兄から「あんた初段なんやな」
とあからさまに不満がある態度を受け、ガッカリした思いがあります。

でも、何事も上を目指すのは人として当然の事だと考え、二段は受けてまいりました。
確かに高段位には技術的なことを基、哲学的要素必要だと十分理解しているので
立派だと思いますし、時間はかかりますが、私も末はそれを目指す考えでいます。

なのに、段位だけで人を判断する方々、ましてそれが経験者で居るというのは
誠に残念です。

実際、剣道経験者ではない父兄の方々も、子供達に、人として何かを教えることもありますし、
技術的なことを教えれるのは確かに高段者に比べれば少ないかもしれませんが、
その場ですぐ役に立たなくても、子供達の将来に役に立つ事を、大人と子供が触れ合うこと自体が、面を取った時でも剣道を介して導くことが、大人達の責務だと思っています。

子供達も父兄も、勝つことが表立つとは思いますが、後で効いてくる、人としての道筋を教えることも武道だと思います。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そういうやっかみ半分の誹謗中傷が剣道の世界で行なわれていることはとても残念です。


ただあくまで私見ですが、剣道の指導者っていうのは、ただの指導者ではなく自身も求道
者であるべきと考えます。ゆえに、昇段審査はともかく、ご自身のお稽古を積み、剣道の
みならずさまざまな分野の勉強に取り組み見識を広げ、ご自身の進歩向上をもお考えにな
っておられませんと、「不適格かなぁ」と思います(^^;


また、指導者は大会などではボランティアとして審判や役員などもやらねばなりません。
そういった意味からいけば、だみ声さんがおっしゃるように、審判講習会などに参加して
審判の勉強をされ、連盟の活動にも尽力するなどしませんと、「なんだあいつは」という
ことになりましょう。

たしかに子どもたちとのお稽古は楽しいですし、そんなことに時間を使うくらいなら子ど
もたちと触れ合っていたいという気持ちもわからないではありませんが、段位云々ではなく「指導者として同等」とお考えでしたら、大人のお付き合いもいたしませんとね。

これは、段位の問題ではなく指導者としての心がけor心栄えの問題だと思いますが(^_-)〜☆

お名前: P-38   
剣道の指導者って言うのは、素人が多いですね。
選手としての能力と、指導者としての能力はまったく別物です。
剣は一流 指導は三流  できる人ほど、教えることが下手。
段位はあくまでご自身の競技レベル。指導者としてのレベルとは全く無縁です。
まぁ えらそうな三流剣道指導者たちが考え方を正さなければ、少年剣道の競技人口は減っていくだけです。残念!

お名前: だみ声   
>「3段しか持っていないくせにえらそうに小学生を叱って、自分は何もしないのか?」

一体何段の人に何をしてもらいたいのでしょうか? 段位は指導力ではありません。 この点を誤解しない事です。

あえて言うなら、自分の昇段も視野に入れている人の指導の方が、教わる側に安心感や信頼感はあるでしょう。

得てしてこういう事を言う人は、段位=指導力=えらい と思っているのではないでしょうか?
少なくとも、他の指導者を指導(又は注意)する言葉ではありませんね。
 
「良い指導をするためにも、君自身も昇段を目指して取り組むと相乗効果があって良いもんだ
ぞ」と言いたかったのではないかと思うのですが、説得力のある言葉遣いが下手ですよね。

MS−06さんが、更に中学生、高校生にも指導される立場に成られれば、ご自身の昇段の努力は、不可欠となるでしょう。

こう言った事に思慮の目を向けて行かれれば、自然とこのような批判は起きないのではないでしょうか?
僕が言いたいのは、ご自身の昇段の努力であって、試合に好成績を残す事ではありませんので、誤解のないように願います。

更に審判講習会にも積極的に参加されて、審判業務も引き受けられるのも必要かと思います。 

お名前: MS-06   
はじめまして。
私は地元の小学校で小学生を中心に剣道を指導しています。

最近他の道場の先輩から
「3段しか持っていないくせにえらそうに小学生を叱って、
自分は何もしないのか?」
と言われました。

確かに私は自分がほとんど試合に出ることもなく、
一般の方との稽古はほとんどしていません。

しかし、私は自分が稽古して好成績を残すことよりも
児童が試合で勝つ事のほうがよっぽどうれしいです。
そのために地元の剣道の会合や試合前の準備には参加しております。

皆さんは、どう思われますか?

若輩者ですが皆さまのご意見をお聞かせください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る