記事タイトル:剣道は何歳から始めるのが適切か? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To TOSHIさん

ご意見、ありがとうございました。
ご両親とも剣道をなさっておられるなんて、お子さんたちは恵まれた環境ですね。そういうご家
庭のお子さんであれば、最悪でも、ご両親に見ていていただくことができますので、指導者に負
担がかかるということはありませんね(^^)

我が家でも次男(年長)が、最近、長男と一緒に「剣道に生きたい」と言い出しました。蹲踞の形
を教えたところ、体が固いせいかうまくできないんですよね(笑) 「それができなきゃ入れない
よ」といいましたら、毎日一生懸命練習しております(^^; 先生方のご負担になりますので、
もう少し、自宅でトレーニングして、暑さがとれたころに入会させられれば・・・なんては考
えてるのですが・・・(^0^)

お名前: TOSHI   
34歳のTOSHIといいます。
うちは、現在小学2年生と年長の二人の男の子がいますが、二人とも昨年4月より剣道をはじめました。うちの剣友会は、原則小学校1年からですが、私も妻も稽古するため、下の子を家においておくわけにもいかず、稽古場で遊ばせておくぐらいなら本人のやる気にまかせてみようということになりました。(もちろん迷惑をかけないかどうかみきわめながら)

うちの子の場合は、年中からはじめましたが一応稽古にはついていっています。今では、「小手には小手面が最強!」などといってます。しかし、やはり体力・運動能力は一緒にはじめた兄にかなわず、すくなからず実力差がついてしまっています。しかし、逆に勝負に固執せず、頑張ることの尊さを学ぶにはいいかもしれないと思っております。
といっても、うちの子の場合、親が二人とも現場で気を配っていますのでなんとかやれていますが、一般には、小学校中学年ぐらいからでないと、指導者の言っていることの理解もままならないような気がします。礼にはじまる剣道ですが、その礼を身につけさせるのが、小さい子は大変ですね。

お名前: ウチでは・・・   
ウチの道場では、早い子で2歳半から始めた子がいます。もちろん剣道にはなっていませんが、みんなと一緒に大きな声を出して、運動するだけでも良いのではないでしょうか。
その子たちは今年一年生になります。子供たちは体で動きを覚えますから、習い始めた時の記憶もないその子たちは小学校に上がる前なのに、基本がしっかりしてます。
特に何歳からはじめたほうが良いとかは、ないと思います。

お名前: Hide.   
To さいころさん

>後は本人のやる気にもよるんじゃないかな〜なんて思います。
>(何でもそうでしょうけどね)
>いくら早くからはじめても本人がその気でなければ やはりあまりね…。

そうですね。やる気のある子でしたら、幼稚園からでも大丈夫でしょうが、そうでない
子の場合、小学校の中学年でも指導は難しいですよね(^^;

でも、剣道の場合、兄弟がやっているのでもない限り、「親先行」の入門が多いんじゃない
でしょうかねぇ・・・(^_^ メ)

お名前: さいころ   
ウチの所では 今は年長さんからいます。
正直一年生のウチの娘も含め 日本語が通じないところもあるし 
体格的にも大人の通りには行かない(動けない)事あるし、
理解力なども考えて目に見えて上達するのは
3年生4年生になってからの方かななんて思います。
ウチの道場では さいわい指導者の方が (その時々で違いますが)
3,4人〜6,7人いらっしゃる事もあるので
始めの基本打ちはみんな防具をつけて一緒にやり
途中にチビッ子と少し大きい子と別れて指導していただき(チビッ子の先生は大変そう!!)最後の地稽古、係り稽古をまた一緒にやると言うような構成になっています。

後は本人のやる気にもよるんじゃないかな〜なんて思います。
(何でもそうでしょうけどね)
いくら早くからはじめても本人がその気でなければ やはりあまりね…。

お名前: Hide.   
To おざけんさん

幼少年担当の、しっかりした指導者が確保できるならば、幼稚園から剣道をはじめること
も不可能ではないと思われますが、現実問題、そこまでスタッフをきちんと確保できると
ころも少ないかもしれませんね(^^)

お名前: おざけん   
私の息子は年長さんですが、今年の4月に入門して早や半年になります。
正直「早いかなぁ〜」とは思っていましたし、我が道場の師範も、普段から
出来れば2年生くらいからという方針でした。

しかし私も年長から始めましたし、初心者クラスを私が見るということもあり、
入門を許されました。
ただそれには別の事情もありました。以前どこかのトビにも書きましたが、
少子化のあおりを受け、我が道場の入門希望者が年々減少し、門下生が激減し
てしまいました。そのせいかどうかは定かではありませんが、最初は年長入門
に反対していた師範も、最初の1年は体力作りのつもりでいいだろうと、
認めてくださいました。

実際のところ我が地元では、1年生になるとサッカー、野球、バスケなどの勧誘
があり、年長の時に見学に来ていた子供が、他のスポーツに流れてしまったケース
が多々ありました。その為、門下生確保は大きな問題でした。

ファインモーションさんの問いかけとは、親と指導者と立場が反対になってしまい、
関係の無い内容になってしまったかもしれませんが、剣道のすそ野を広げるために、
日夜奔走している私です。トビズレ、ご容赦ください。

ちなみに我が息子ですが、入門3ヶ月もすると体力的にも他の初心者についていけ
るようになりました。稽古内容も小学生と同じです。ただ翌日の保育園では、ボーっと
している事が多いいようで、先生に「程々にしてくれ」と怒られちゃいました。
でも息子が保育園で「ボク剣道やってる!」と宣伝したお陰で、同じ保育園からこの
秋4人もの入門者があり、我々としては「してやったり!」(この表現はくれぐれも
ご内密に♪)。小学生の兄弟なども入門してくれそうです。我が子を餌に、剣道人口
を増やしている、けしからん私です。

お名前: Hide.   
To しろたんさん

>うちのこは、「円陣をつくれ」を「(車の)エンジンをつくれ」と思って
>「上段の構え」を「冗談のかまえ」と思って????になりました。(^▽^;)

さもありなん(笑)
しかし、われわれ大人でも勘違いしていることってけっこう多いですから、子供の豊かな
発想を笑うことはできませんね(^^;

お名前: しろたん   
 たとえば、「きけんたいのいっち」とか、「かわして」とか「いっきょどう」
とか「まあいをつめて」とか、ひらがなの世界の住人には
理解不能なことが剣道には多いですからそういうのをあるていど漢字でイメージ
できる年齢になってからのほうがいいと思います。
 うちのこは、「円陣をつくれ」を「(車の)エンジンをつくれ」と思って
「上段の構え」を「冗談のかまえ」と思って????になりました。(^▽^;)

お名前: Hide.   
ファインモーションさん、はじめまして。管理人のHide.です。レスが遅くなりまして申し
訳ありませんでしたm(_ _)m

私も、小3と年中の男の子をもつ父親です。自分の子供に剣道を習わせるにあたり、「何
歳ぐらいから・・・」といろいろ考えました。私の場合、それ以前に指導者として子ども
たちに剣道を教えおりましたので、その経験上から「小学校入学後、様子を見て」と思っ
ておりました。
少年剣道の指導者としてやっていたころ、個人差はあるのですが、やはり、幼稚園児では
剣道の用語や所作などを覚えるのがかなり困難なようでした。同じ年齢の子供ばかりなら
いいのでしょうが、小学生に混じってやっていますと、どうしても、一人だけ遅れてしま
い、本人にとってもおいていかれてしまうので可哀想な感じがありました(^^;

長男は小1から剣道に入れようと考え、近隣の剣友会や道場を下見して回りました。その
中で、ウチからは少しかかりますが、最も低学年(同級生)が多い剣友会を選びました。
しかし、それとてすんなりと入会させたわけではありません。愚息は幼稚園時代いつも一
番前というチビでして、小学校生活をきちんと送らせることが第一番目になりました。
私が少しは教えられましたので、「予習」の意味も込めて、毎日少しずつ家の前の私道で
剣道の基礎を教えました。そして結局11月になってから、その剣友会に正式入会となり
ました(^^)


次男は長男と違って(アレルギー持ちではありますが)カラダも大きく、活動的な性格
で、長男にくっついて「剣道に行きたい」「剣道をやりたい」などと申しておりますので、
剣友会に迷惑をおかけしないように、少しずつ「予習」させて、様子を見てみようと考え
ております。したがって、長男よりは早くからはじめることになるかもしれません。


いずれにしましても、低学年のうちは「仲間作り」と「剣道の楽しさを教える」が一番の
主眼になると考えております。高学年になって欲が出てきて、自ら厳しさを求められるよ
うになればいいんじゃないでしょうかヽ(^.^)ノ

お名前: クッシュ   
はじめまして ファインモーションさん

先にカキコされてます親馬鹿先生達のご意見もっともと思います。(私も参考になりました)

特にファインモーションさんが「なぜ、お子さんに剣道をさせたいのか?」
「お子さんは、剣道に興味があるのか?又は剣道を知っているのか?」
重要なところだと思います。

参考までに私事を述べさせて頂きます。
私は小学校2年生から叔父の道場で剣道を始めました。
親はまったく剣道を知らず、叔父の誘いだけで、私もマンガ(赤道鈴之助)で見たくらいで、
ほとんど知りませんでした。そして2回目の練習で嫌になり親に「辞める」と言ったのですが、
辞めさせてもらえず、嫌で嫌でしょうがないくらい時には仮病を使って休んだことも有りました
結局始めたのが早かったせいか、何度か入賞し少し面白さも知ったのでしょう。
高校卒業まで続けました。そして、今も中学生の指導に行ってます。
又、自分の子供に剣道をさせるつもりも有りませんでしたが、
3歳の頃に勝手にやりたがって、道場についてきてます。(道場は小学生と中学生がいますが、私は中学生の指導のみで、小学生の端っこでやっている我が子に教えた事は有りません)
家でも、教えたくないのですが、ひつこく素振りの指導を願うので教えてます。(もちろんきちんと教えます)
しかし、親としての欲が出て、強要しだすと辞めたがるかもしれないとも思ってます。

身の上話になりましたが、要は「嫌々ながらでも続けていれば、大人になっても続けるかもしれませんし、
逆に楽しくて仕方ない時期を過ぎて、厳しさを知ると辞めるかもしれない」と思います。
又、若輩者が言うのもなんですが、
「子供の要望に答えてやりたいのが、親であり、親の要望どうりにはいかないのが、子供であるのかナ?」
とも思ってます。

最後に正座についてですが、昔は何時間も正座をさせる事が当たり前のようでしたが、
今はうさぎ跳びや、足を伸ばしての腹筋のように、人体に良くないと言われていますので、
御年配の先生方からは反論があると思いますが、私は必要以上の正座は望ましくないと思います
特に成長期では、足や腰への負担に気を配り、練習後のストレッチをお勧めします。

長々と偉そうなことを書いてしまいましたが、あくまでも私の経験と考えですので、
すべて正しいとは言えないかも知れませんし、間違えでもないと思います。(参考程度にして下さい)
良い道場でよい指導者に恵まれることをお祈りいたします。

お名前: けい   
ファインモーションさん

はじめまして。
確かに、巷では水泳やピアノ、英会話など、本当にたくさんの
習い事が流行し、親たちはこぞって何でも早めに習わせることが
大切だと思っているようです。でも、剣道をそれらの習い事と同じ
だと考えるにはちょっと無理があるような気もします。

“鉄は熱い内に打て”と申しますが、熱くなっていない内に打って
も意味がありませんね。そのお子さんの心や体の発達をしっかりと
親御さんが見守りながら、本人にとって一番良い時期をさがしてやる
ことが大切だと思います。人のお話がまだしっかりと聞けないお子さん
(これにもたいへんな個人差があります)に剣道をさせるよりは、しっか
りと理解できる年齢から始めさせてやった方が、結局は正しい剣道を学ば
せることができるものです。

水泳などは、全身運動として早くから始めるのは大いに結構だと思うのですが
いわゆる水泳教室に幼い頃から通わせていると、小学校の2、3年生で最上級に
達してしまって、後は選手コースしかない・・・といったような悲鳴もあります。
水泳の選手になるなら良いでしょうが、そうでない子どもさんは、水泳の楽しみ
をすっかり見失って、結局やめてしまう場合の方が多いです。楽しく泳げなくな
ってしまうんですね。

剣道の場合は、一生続けても学びきれないほどのものがあります。そういう意味では
早期教育を重んじる余りに、結局途中で息切れしてしまうより、その子が剣道を楽しいと
感じられる年齢で始め、長続きさせてやることの方が大切かと思います。

お名前: 親馬鹿一刀流   
子供ネタに敏感な親馬鹿です。
ファインモーションさんは剣道経験者でしょうか?
指導者として、子供を持つ親として書きます。

ファインモーションさんがお求めになっている答えとしては、うんと早くて幼稚園年長からと思います。但し、これには条件がありまして、指導してくれる先生、剣道会の環境が整わないとだめですね。比較的年配の先生がいらっしゃる道場形式の所が良いでしょう。
我が子か、孫のように剣道以外の事も大事にご指導下さるでしょう。
一般的には小学校1年生から3年生くらいですかねえ。
子供さんの意欲と、親の立場で良い道場を選んであげてください。

以下蛇足
私のつたない初心者指導経験の立場から言いますと小学校3年生から5年生くらいがやりやすいです。
理由は、説明する事、師範した事の理解が出来る事と、基礎体力がある程度出来ていて進歩が早いからです。(そうい言う意味では中学生からでも高校生からでも大人からでも同じです)
もう一つは、試合の経験も大事と思っていまして、小学校時代に試合経験を積むのも大事です。(これも中学生からでも高校生からでも大人からでも同じです。)

視点を変えますと、剣道を始める適齢期はないとなりなります。
60歳から始めても良いです。人それぞれ目的が違うと思うからです。この目的は非常に大事で、始める前の目的と、始めてからの目的両方が重要と思います。(大人からの方が剣道の本質を理解しているようにも感じています。)

剣道の目的とはなんでしょうか?人それぞれ違いがあるでしょうし、違いがあってよい物です。
指導者の立場だった私は、体育、知育、徳育のうちの一部でもお役に立てればと思っていましたが、私を含めて親御さん達の目的は変化します。
親御さん達の当初の目的は、礼儀作法、社交性、剣道にあこがれて、何か運動をやらせたい。子供達は面白そう、友達がやっているから、親がやれと言うからと様々です。
比較的に子供達自身の方があいまいです。
皆さん私同様親ばかのようで、子供達の実力が上がってくると別なところに期待を掛かけてしまい当初の目的、剣道が本来持っている良さ、効果を見失う傾向があります。
私も親のはしくれですので、子供達の良き応援者でありたいと考えています。

お名前: ヘタッピ剣士   
ファインモーションさんへ

ん〜、私の知ってるうちで一番早かった子は3歳からやってましたね。5歳頃には大人顔負けの
素振りをするようになってました(防具は着けさせませんでした)。

適齢期については、言葉の理解力とそこそこの体力が必要となりますので、小学校に上がった位
がちょうどいいように思います(平均的な幼稚園児ではどちらも少々足りないように見受け
られます。)

お名前: ファインモーション   
早期教育が話題となっている時代です。
剣道は何歳くらいから始めるのが適切なのでしょうか?

剣道の技術ばからでなく身体の発育や正座の膝への影響なども考えると
何歳くらいがいいんですかね?

子を持つ立場として迷っちゃいます。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る