記事タイトル:昇段審査 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
なるほど・・・。

五段のほうは受験者の生年月日で並べてありますが、四段の方との対戦では、年齢が離れた
方との立会いもあるわけですね。それは厳しいものがあるなぁ・・・(^^;


>とにかく 今は受験方法に文句を言うよりも、プラス思考で、「ここで合格したら、他よ
>り値打ちがある」(他県の方には失礼)と自分に言い聞かせております。

いやぁ、それは間違いありませんよ。五段にもなって「稽古がつけられない」では困りますか
らね(^^)

お名前: よっさんパパ   
早速のご返事ありがとうございます。

詳しく申しますと...
五段受験者同士 立会い(2回)が終了後、四段受験者(現三段)と全員立会い(2回)です。
四段受験者にとっては自分の審査の評価対象ではありませんが、上位の者にかかるという意識で
と 立会い前に説明をうけているようです。

私事で 39歳サラリーマン剣士(リバ10年)にとっては、若手の剣士達のお相手は結構厳し
いもので、逆に四段受験者相手の立会いのほうがプレッシャーを感じる次第です。

とにかく 今は受験方法に文句を言うよりも、プラス思考で、「ここで合格したら、他より値打
ちがある」(他県の方には失礼)と自分に言い聞かせております。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>私が所属する連盟では五段審査のとき 受験者同士の立会い(2回)のあと、四段の
>受験者と同じく立会い(2回)します。

なるほどナァ・・・と感心しながら拝読させていただきました。でも、なかなか厳しいで
すね。五段受験者は全員、4回立会いをしなければならないということでしょうか? そ
れとも、実技合格者だけが四段と立ち会うのですか???


>各連盟それぞれ独自の審査基準があるのも、良い面、悪い面があると思います。

私はこの部分は「統一すべし」という意見です。これについては、「剣道時代」の次号に
書こうと思っておりますので、ここでは省かせていただきますm(_ _)m

お名前: よっさんパパ   
おじゃまします。
突然ですが 昇段審査の審査方法についてお伺いいたします。
通常 初段から五段までは 各都道府県の剣道連盟が主催で審査が行われていますが
その審査方法について 少々バラつきがあるように思えます。
基本的には 実技、剣道形、学科 と試験項目は共通ですが、例えば実技では
私が所属する連盟では五段審査のとき 受験者同士の立会い(2回)のあと、四段の
受験者と同じく立会い(2回)します。
もちろん、五段受験者同士と四段受験者とでは立会いの意識や振舞い、など受ける側、
審査する側と「審査の観点」は違いますが、聞くところによると「五段ともなれば、指
導者としての技術や意識も重要な審査基準となる」とのことで、このような審査方法を
されているとか。
しかし、近県ではこのような方法はないと聞きます。
初段実技審査に「切返し」を行う、また 剣道形の審査では 受験段位により本数が異なる
など。

各連盟それぞれ独自の審査基準があるのも、良い面、悪い面があると思います。
皆様のご意見おねがいします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る