記事タイトル:一般的でない袴の紐の結び方 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To らへさん

管理人のHide.です。
へ〜、そうなんですか!
ウエストの細い「子どもならでは」の結び方といえそうですね(^^)

お名前: らへ   
はじめまして
私の場合、袴の後ろ板にヘラのないものを子どもにはかせるときに、道場の先生がhirotaiさんのおっしゃる結び方を教えてくださいました。
ただし、前紐は一回目に後ろに回すときには腰板の下で袴の外側を通しますが、
それを前で結ばず交差させ、もう一度後ろに持っていったときに
脇の空きから袴の内側に入れて腰板の下で普通の履き方と同様に結んでました。
これですと、前にできる結び目は後ろ紐で結ぶ一つですよ。

お名前: Hide.    URL
To テンテンさん

少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます(^^)
聞いてみなければわからないことって、まだまだたくさんあるものなんですねぇ・・・。

お名前: テンテン   
夢さんありがとうございます。
本来は杖道からきたものなんですね!!(○д○)
知りませんでした…それを剣道人の誰かが真似をしたのが始まりというところでしょうか。
調べてみると意外に深いところまでつながっているもんなんですね。
hirotaiさん、夢さんありがとうございました☆

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ははぁ、そういうはき方ってあるんですね(^^;
hirotaiさん&夢さん、情報のご提供、ありがとうございました!!

お名前: 夢   
剣道ではありませんが,居合と杖をされる方がそんな風にはいてるのを見たことがあります。
略式というか,あくまでも正式なものでは無いと思うのですが・・・
腰板の位置がびたっと決まるので,へら(本当はなんて言うんでしょう?)が無い袴でも
着崩れることがないみたいです。

でも居合道の他の稽古会でも見たことはないので,杖道のほうから来てるのかもしれません。
杖道は福岡を中心に普及してきたと聞くので,だとすると九州の方に多いのも頷けます。

お名前: テンテン   
hirotaiさん、ありがとうございます☆☆☆
自分が思ってるのと同じだと思います。自分は最初の紐は固結びせずにしているので、結び目はひとつなんですが…初めに見よう見まねで行ったものは確かに二つ結んでいました。
自分はなんとなく、理由もなしにこのやり方をやっているんですが、実際に普段からやられている方には何か理由はあるんでしょうか?また、九州の方に多いのはなぜなんですかねぇ?(оо+)ゝ

お名前: hirotai   
確かに一般的ではないですが、そんなはき方があります。
まずはじめに後ろ側の腰板から出ている紐を高い位置で前に回し仮に止めます。
次に、前側の紐を腰板の下を押さえるようにして巻きます。
で、前で結びます。
最後に、最初仮止めしていた紐を前で結びます。
前から見ると、二箇所の結び目がある形になります。後ろは確かに腰板の下を紐が見え
るように通過してますね。

部室でたまたま袴が乾いていなくって人に袴を借りた時、やむなく袴が長かったときに
袴をずるずる引っ張るのはいけないので、腰板を高い位置で止めるためにこの結び方を
していました。まず腰板の位置がしっかり決まるので便利とは思いましたし、腰板の位
置を意識するのと、腰板がホールドされて下がりにくいというメリットはありました。
しかし後に着装にこだわるようになると、
?袴を高い位置ではくことが丹田呼吸を妨げる。
?袴の前側に二つの結び目があるため、その後につける垂の着装が悪くなる。
ことを理由にこの結び方を止めました。

たしかに九州の人がよくやってましたね。

お名前: Hide.    URL
少なくとも私はそういうはき方を知りませんので、お詳しい方からのカキコをお待ちくだ
さいm(_ _)m

お名前: テンテン   
間違えているんでしょうか…
だいぶ前になるんですが、九州の大会に行ったときにしている人を見たんですが…。(одо;)
インターハイの時にも一度見た様な気が(><)どなたかご存じないですかねぇm(_)m

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そんなはき方ってあるんですか?
ちなみにそれは、着方を間違えているだけ・・・なんてことはないんでしょうね(^^;
剣道を40年近くやってますが、そういうはき方にはお目にかかったことがありませんで・・・。

お名前: テンテン   
サイト内検索をしてみたのですが、見つからなくて…どっかにあったらごめんなさいm(_)m
題名の通りなんですが、いわゆる一般的な袴の紐のやり方でなく、
腰板の下に、後ろから見えるように紐が通してある袴のはき方をしている人がいるんですが、どのようにしてるんですか?(わかりにくくてすいません)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る