記事タイトル:ためについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 同高キャプテン   
 ありがとうございました。ためしてみます

お名前: Hide.   
to らぐらさん
ドンマイです(^^)

to 同高キャプテン君
>後ろ足の膝は曲げたほうがいいのですか?
前に出るだけのことを考えたら「ひかがみを伸ばす」という考え方がいいと思いま
すが、剣道は、前後左右柔軟な足さばきが必要な競技です。私は、「ゆるませず張
らず」がいいと考えておりますが(^_-)〜☆

お名前: 同高キャプテン   
 後ろ足の膝は曲げたほうがいいのですか?遅くなってすみませんm(__)m

お名前: らぐら   
おっとぉ
またまたやっちゃいましたね。
家で、ゲーム機からカキコしたので、登録されなかったと思って、二度カキコしてしまいました。
すみません。

お名前: Hide.   
to 同高キャプテン君

そうですね、柳に風さんもおっしゃってますが、剣道では一般的に「タメがある」
はいい意味で使われているんですよ。「攻めてタメる」とは、お相手に「さぁ、間
合いに入りましたよ。どうしますか?」と詰め寄ること。これで「お相手の変化
(=崩れ)」を観るわけです(^^)

同高キャプテン君のは「タメ」ではなく「間」ができちゃってるのではないでしょ
うか。「タメ」はお相手の変化に応じられることが条件ですが、「間」は攻めから
打突へという一直線の中に存在します。故に変化に対応できず「スキ」となってし
まうのですね(^^;


>今は意識して後ろ足に体重をかけています。
ひょっとすると、後ろにかけすぎているため、後傾してしまっているんじゃないで
すか?(^^;
これだと、攻めたから打つまでの間に「間」ができやすいですよ(^_-)〜☆

お名前: らぐら   
同高キャプテンさんはじめまして。
そうですねぇ、打突の時に剣先が下がるのかもしれないですねぇ。
下の方に速い面打ちについてのトピがあるので参考にするといいかも。
あと、基本稽古の時に継ぎ足をしないで、その場で打ち込む練習を
するといいですよ。
慣れない内はかえって反応が遅くなりがちですが、モノにすると、
お相手に打突が読まれることが少なくなると思いますよ。
左足の蹴りは余り角度をつけすぎるとアキレス腱を切ってしまうお
それがあるので、稽古前のストレッチは念入りに。

お名前: らぐら   
同高キャプテンさんはじめまして。らぐらと申します。
そうですね。打突の時に一度、剣先が下がるのかもしれないですね。
下の方に速い面打ちについてのトピがあるので参考にするといいかも。
あと、基本稽古の時に継ぎ足をしないで打突する稽古をするといいですよ。
慣れない内はかえって反応が遅くなりがちですが、モノにすればかなり
打突がお相手に読まれなくなります。

お名前: 柳に風   
こんにちわ。
 まず、用語の使い方だけど、同高キャプテンさんの場合は、「ため」ではなく、
「反動」をつけているのではないですか?「ため」は普通いい意味で使われる
ことが多いです。
 同高キャプテンさんの場合は、一度後ろに体重をかけなおしているのでは
ないようなので、逆に、前に沈み込んでいるのではないでしょうか?膝を
折ってから飛んでいることが考えられますね。
 「ため」という言葉をどのように使っているのかわからないので、推測で、
言わせてもらいましたが、実際にどのような動きをしているのか、友達に
見てもらって、直してもらうのが良いかな。
 重心は後ろ足で良いと思いますよ。

お名前: 同高キャプテン   
 僕は打つときためがにあるので、相手に打つことが分かってしまうようです。
どのようにしたらためを極力おさえることができるでしょうか?
ちなみに身長161cm(かなり低い)で構えは昔ちょっと前傾でしたが今は意識して後ろ足に
体重をかけています。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る