記事タイトル:手元がすぐ上がってしまいます。 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: くっしー@讃岐の実家   
to:Hide.さん

何となく判りました。
道場の鏡の前で、裏よけの構えの練習をしてみます。

お名前: Hide.   
to くっしーさん

切返しの時の右面を受ける形を作ってください。右面とは、自分の右ですよ。こ
の形は竹刀が「ほぼ床に対して垂直」のようになっていますよね。これでは左面
と正面はよけられませんからディフェンスの形としては不十分です(^^;

今、右拳はどこにありますか? おそらく右胸の前ぐらいにありませんか?
この右拳を顔の中心まで肘を伸ばしながら移動させます。肘はピンと伸ばしては
いけません。緩みがないと、相手の攻撃に柔軟に対応できません。
この時の右手の甲は自分の方を向いています、こうすると、左拳が正中線からず
れて右の方に行きますね。あまりカラダから外れないように気をつけつつ、竹刀
の刃部が面と小手をすべてカバーするような位置を探してください。

どうですか? おわかりいただけたでしょうか? 鏡を見ながらやってみるとい
いでしょうヽ(^.^)ノ

お名前: くっしー    URL
こんにちは、元匿@名希望さん、Hide.さん

解説に出てきた、裏よけですが、どうも今ひとつ、どうやるのか良く理解できないのですが
もう少し詳しく教えていただけませんか?たぶんどこかの試合で一杯見かけたよけ方の一つ
とは思うんですが、、どうも説明を呼んで、上手くそのポ−ズが出来ません。想像力が
足りないのでしょうか(^_^;)
私も、最近フェイントには手元を上げることは減ってきましたが、それでも、相手の攻めに
上手く手元を上げさせられてしまい、小手を打たれることもまだ結構あるもので、、、、

お名前: Hide.   
>不気味なほど的確なお言葉でびっくりしております(笑)

私も小中学生から、高校大学生から一般まで幅広い年代の指導をしてまいりました
ので、おおよその欠点の傾向は理解しておりますので・・・。でも、当たってよかっ
た(笑)

意識しながら取り組めば、必ず直るはずです。頑張ってくださいね(^^)


>HNは特殊なものになりました(笑。

うーん、たしかに特殊ではありますが、おシャレではないような(^^;
またのカキコをお待ちしておりますヽ(^.^)ノ

お名前: 元匿@名希望   
アドバイス有難うございます。
不気味なほど的確なお言葉でびっくりしております(笑)
(構えの事やビクビクしてしまう事など先輩方にも少し注意を受けておりました。)
明日からの練習ではしっかりと意識しながらやっていきたいです。
有難うございました。
HNは特殊なものになりました(笑。

お名前: Hide.   
こんにちは匿名希望さん。せっかくのパソコンですから、何かおシャレなハンド
ルネームを考えたらいいと思いますよ(^^)


さてご質問の件ですが、方法は二つです。
まず一つ目は、技術的な問題ですね。手元がすぐ上がって小手を打たれるという
ことは、右の握りをがっちりと握り締めている場合に起こりやすいですね。右手
を楽にして構えて持ちましょう。

それと、よけ方が「表よけ」という方法になっているはずです。これは、左肩に
竹刀を担ぐようなよけ方ですね。これだと小手を打たれやすいですから、「裏よ
け」といわれる方法も覚えましょう。
これは、切返しで右面を受けるときの剣先を相手の方に出した形で、竹刀全体で
小手と面を防ぐ感じです。この時、できるだけ左拳を中心から右にずらさないよ
うに気をつけてください。
相手がフェイントできたとき、この「裏よけ」でさばけば小手を触られることは
なくなります(^^)


方法の二つ目の方ですが、こちらがメインですねヽ(^.^)ノ
手元が上がりやすいっていうことは、「相手のちょっとした動きにも心がビクビ
クしてしまい反応している」ということです。剣道では、相手の一挙一投足にビ
クビクしているようでは勝負になりません。腹に力をためて「来るなら来い!」
といった堂々とした気構えが必要なんです(^^) 「打たれること」を恐れるより
も「打つこと」に集中してお相手と向かい合うべきなんです。そういう気構えで
いれば、簡単に手元が上がって打たれるなんていう事はなくなるはずですよ。

竹刀を振ることばかりでなくて、心を練ることにも取り組んでくださいね(^^)

お名前: 匿名希望   
こんばんはです。
題名通りなのですが、相手のフェイントにもすぐ手元を上げてしまい
小手を打たれたりしてしまいます。
何か良い練習方法があったら教えてください。


記事一覧に戻る