記事タイトル:返し胴はやっぱり・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To あつしさん

>私が教えていただいたのは「胴は左腰できれ」と教えられました。

現代風の教え方ですね(^^)
昔の先生は「胴は左手で切れ」って教えてくださったものです。したがって、応じ返し胴や
抜き胴では、逆に左腰を逃がすようにさばいてやらないとうまく打てませんでした(^^;

お名前: 剣道二年目   
 皆さんどうもです、試してみます

お名前: あつし   
私が教えていただいたのは「胴は左腰できれ」と教えられました。
確かに胴をうつ瞬間に腰をクィッと入れると冴えた打ちになります。
一度試して下さい

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

そうですね、サトシ君が書いてくれているように、面応じ返し胴は単に「手首の柔らかさ」
だけではうまく打てません。応じ返しにはジョ〜ジさんが書いてくださっているような瞬
間的な強さが必要ですし、そのあとの返し胴には、手首の柔軟さや体さばきの巧みさが要
求されます(^^)

お名前: サトシ   
返し胴はいろいろな要素があります。
1、相手のメンを誘わないといけない。
2、メンを受ける時はなるべく高い打点で、もの打ちで
3、弦の逆で相手の胴の位置をしっかりと打つ
4、打った後の足捌きをはやくして抜きをきれいに抜く
5、残心
だと思われます。

お名前: ジョ〜ジ   
私のお師匠はやわらかさと手首の強さが必要と言っておられました。
ですから私は、竹刀を手首で回して柔らかくしたり、水中で手首を動かしたりして
鍛えています。

お名前: 剣道   
 返し胴はやっぱり手首の柔軟さが大切なのですか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る