記事タイトル:打突の切れ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 水銀燈   
横にぎりでも強い選手は宮崎さんという話をきいたことがあります。
私の先生(7段)は横にぎりの生徒を注意したので 
特殊なケースだとおもいます。

お名前: Hide.    URL
To Buさん

「右手を右にずらして」というのが理解できません。
構えた時だとするならば、基本の握り方ではないようですが(^^;

立派な先生にご指導いただいていらっしゃるようですので、ご自身が「それでいい」と思
られるならば、私は何も申し上げませんけどね(^_-)〜☆

お名前: Bu   
僕は右手を少しだけ右にずらして(ゆるめて)握っていますが・・・
あ、でもこれは竹刀が刀の代用品であることから考えると正しくないかもしれないですね・・・(^^;
このことは宮崎正裕先生からご指導頂きました
この握りだと結構切れが出るんですよ

お名前: Hide.    URL
To Buさん

管理人のHide.です。


>このとき手の内を締めた瞬間は(右手の)親指と人差し指の間が弦の延長線上に来るよ
>うにするのですか?

構えた時にこうなるように握ってませんか?(^^;

打突時は意識的に「親指側」に絞り込むようにします。とはいっても、ほんのわずかだけ
ですよd(^-^)!

お名前: Bu   
他のトピを読んでいたら当たるときに手の内を一瞬だけ入れてその後脱力することが打突の切れにつながる、と書いてありました
このとき手の内を締めた瞬間は(右手の)親指と人差し指の間が弦の延長線上に来るようにするのですか?
それとも構えているときと同じような手の内で柄を握るだけでよいのですか?
文章力がなくてすみません
よろしくお願いします

お名前: Hide.    URL
面でしたら、ものの10センチから15センチぐらいでしょうか。

あくまでも剣先だけが跳ね上がるのであって、腕まで上げるようにしてはいけませんよd(^-^)!

お名前: Bu   
どのくらい跳ね上がればいいのですか

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

押し付けるように打ったのでは「切れ」はないでしょうね(^^;

竹刀で打突した場合、竹のしなりで自然な反発があります。つまり、剣先はナチュラルに
跳ね上がるんです。
手の内の適度な締めによって、打突時の体勢を崩さない程度剣先が跳ね上がることによっ
て、「切れ」とか「冴え」が生まれてくるんですよd(^-^)!

お名前: Bu   
最近打突の切れがないとよく言われるのですが、
どういう事なんでしょうか
押しつけるようになっていると言われます

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る