記事タイトル:初めまして 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 親馬鹿一刀流   
親馬鹿です。

サラリーマン剣士さん
こちらのサイトをくまなく読まれて、理解を深めて自得されてらっしゃる
ようですね。
自分の師匠にも同じような事を言われていたのですがHide.さんが説明する
ダウンバランスは私の跳ね足の矯正にも役に立っています。
私の場合、特に左足のかかとの高さを指1本分程度に踏みしめる事が良か
ったようです。
あと剣道形の時にもダウンバランスを意識しています。
横から押されてもふらつかず、切り付けるときには素早く大きくって感じです。

お名前: Hide.    URL
to サラリーマン剣士さん

ひかがみは「伸ばしきっている」状態からでは打突は出来ません。打てたとしても、そ
う、前には出られないはずです。適度な緩みがないといけませんね(^^)

足には、アーチ・足首・ひざ・股関節と4つのばねが働いています。この4つが適度な緊張状態でいつでも反発できる様な形で「床を押す」という形になっていなければなりませ
ん。これが私のいうところの「ダウンバランス」なんです(^o^)

研究してみてください(^_-)〜☆

お名前: サラリーマン剣士   
さぬきさん励ましアリガトウございます。
みのるさん今日の稽古で随分姿勢が楽になりました
師匠に胸を張れ、やや猫背にしろと言われてたことを思い出しました
親馬鹿一刀流さん、腕始動型に未知の魅力のカキコ名文だと思えます
私のバランスの悪さは狭い足幅でHiDEさんの言うダウンバランスの欠如のような気がしてます
みなさんのお陰で、又やる気がでてきました。(即、壁にぶつかると思うけど)

お名前: さぬきうどん   
はじめまして。私もリバ剣約10年です。幸い良い師匠に巡り合いました。
経験では良い師匠について、うまくいかなくても3年頑張れば、体が答えを
出してくれます。私は3年頑張って、急に回りの先生方から、いい剣道だと
誉めていただけるようになりました。お互いあせらず生涯剣道を楽しみましょう。

お名前: 親馬鹿一刀流   
サラリーマン剣士さん

10年もののリバ剣との事ですね。仲間が増えて嬉しく思います。
面打ちの振り上げ振り下ろしにかかる時間は右足が動き始めてから着地する
までです。
想像の域を出ないのと、足幅の開き具合にもよるのですが、開いた方が速く
振れるのは、右足の移動距離が短いのと反射的に体の伸ばし反らしで打って
いませんでしょうか?
この打ち方は蹴る意識が強いと思います。跳ねる打ち方ともいえます。

足幅を狭めますと右足の移動距離が長くなりますので瞬間的な蹴り足では
打突の最終形の踏み込んだ姿勢が作れなくなります。剣道雑誌に良く載って
いる右足の浮いている、あるいは大きく前傾している写真の形です。
足幅を狭くした場合は、跳ねるのではなく前に前に移動するように平行移動
しなくてはなりません。
床を押すイメージの方が合うと思います。

えらそうに書きましたが、実は私も打ち方を修正しようとしてなかなか身に
つかないで苦労していることなのです。

参考になりましたら良いのですが。

お名前: みのる   
サラリーマン剣士さん
 >足幅を狭くしたら、振りかぶりが遅くなるというのは仕方ないことなんでしょうか
私の場合腕で振りかぶるのを止めて背中の筋肉で肩の関節を回して振り上げるように
しました。すると足幅にはあまり関係なく触れるようになりました。ご参考までに(^_^)
それと竹刀を重心を軸に回転させる感触もでしょうか、あくまで私の場合です(^_^)

お名前: サラリーマン剣士   
書いてるうちに、足幅が狭くて打ち負けるのは
剣道が未熟なだけなような気がしてきました。

お名前: サラリーマン剣士   
ヒデ様、速レスありがとうございます。
そして、体にお気遣い頂きありがとうございます。
剣道を復活させて、早10ヶ月、もうそろそろ体に切れが戻るどころか、
こんなものだったのかなと思う今日この頃です。
小生の質問に答えて頂きありがとうございました。
足幅を狭くしたら、振りかぶりが遅くなるというのは仕方ないことなんでしょうか
左こぶしの位置が中心から外れてるのかも
腰骨が立っていないのかも
ミカガミは伸ばしきっていては駄目なのかも
左手の竹刀の握りかたが悪いのかも
、いっそのこと瞬間的な打突が犠牲になるくらいなら
足幅は広いままの方が良いのでは、とも思えるのですが
足幅が狭いままでも瞬間的に面を打てるものなのでしょうか

お名前: Hide.    URL
はじめまして、管理人のHide.と申します(^^)

10年モノのリバ剣さんですか。リバ剣はどうしても「昔の感覚」でお稽古しようとして
思わぬケガに見舞われる人があとを絶ちません。どうか、くれぐれもご無理なさいません
ようお気をつけくださいm(_ _)m


さて、お訪ねの件ですが、「左は軸足、右は攻め足」なんですね。ですから、足は場を狭
くして間合を確保し、右足で攻めを作り(この段階で、足幅はやや広がる)、お相手の崩
れを察知して打突に入る・・・ってな感じでよろしいのではないかと考えます(^o^)

お名前: サラリーマン剣士   
初めまして、サラリーマン剣士と申します。10年のブランクをあけてのリバイバル剣士です。
達者な剣道家が集う素晴らしい掲示板を発見して大変嬉しく思えます。
最近、足幅を狭く踏んで、急な攻めを見せることを覚えたのですが
全く自分の体の出足の瞬発力が失われてることに気づきました。
やや開き気味の足から、無拍子でそのまま振りかぶる方が、乗り上げは
早いと思うですが、足幅を狭くしないと攻めが出せないし、攻めと瞬発力の
バランスをどこで取れば良いのか、悩んでます。
どなたか、アドバイスをお願いします

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る