記事タイトル:高校生の剣道について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 高校生の父さん

>1、剣道において、「攻撃は、最大の防御」なのでしょうか?

違います。
「攻め」が最大の防御なのであって「攻撃(打つこと)」ではありません(^^)
常に「攻め」のイニシアチブをとっていれば、負けることはありませんね。


>2、全国の高校生が、「圧倒的な攻撃力」を身に着けたくて日々練習していると
>思うのですが・・・・
>この違いは、練習量、才能、指導者で決まるものでしょうか・・?
稽古量も稽古メニューも才能(努力できる才能)も指導者もすべて必要なことだと
思います(^^) やる気だけあっても、環境が整わなければ超一流にはなりえません
から・・・(^^;

お名前: 高校生の父   
 Hideさんへ
 攻撃力について2点ご指導ください。
 1、剣道において、「攻撃は、最大の防御」なのでしょうか?
 
 2、「圧倒的な攻撃力」について、インターハイや国体の試合を見ていますと
   ごく少数の選手に見ることが出来ます。
   全国の高校生が、「圧倒的な攻撃力」を身に着けたくて日々練習していると
   思うのですが・・・・
   この違いは、練習量、才能、指導者で決まるものでしょうか・・?
   ご指導宜しくお願い致します。 

お名前: Hide.   
to 高校生の父さん

>その他に、精神的又は技術的な面で引き分けをなくす方法があればご指導お願い
>致します。

そうですねぇ、今の高校生剣道は「拳を突き上げるようなよけ方」が多くなってま
いりまして、それを打ち崩す有効な攻撃方法も確立しておりませんので、どちらか
というとディフェンス重視の戦いになっている点が憂慮すべき問題だと思います。

ですから、もし万が一、うっかり一本先行されてしまうと、取り返すことが極めて
難しい・・・。それでしょう分が消極的になる傾向が強いのです(^^;

これらを打破するには、やはり圧倒的な攻撃力を身に付ける以外に方法はありませ
ん。攻撃力に自信が持てれば、積極的に勝負に出られますよね。
また、技の組み立ても、4分間の中で柔軟に替えていく能力も身に付けたいです
ねヽ(^.^)ノ

お名前: 高校生の父   
 Hideさんへ
 再度、息子の剣道のことを質問致します。
 息子の剣道の試合(練習試合も含む)を見ていますと、引き分けが多く困っております。
 短い試合時間のなか、実力はくちゅうの相手から1本を取ることは、たいへんなことと
 思いますが、団体戦の勝敗を賭けた、ここぞという時に引き分けで終わってしまう試合に、
 歯がゆい思いをしています。
 本人に聞くと「自分でも必死に1本狙っているが、負けるわけにもいかないし・・」と、
 言っています。
 前の質問で、1本に出来ないことが引き分けの原因だと思うのですが、その他に、精神的又は技術的な
 面で引き分けをなくす方法があればご指導お願い致します。
 (引き分け狙いの場合は除きます。)
 尚、皆様のご意見も宜しくお願い致します。

お名前: Hide.   
to 柳に風さん
>昔々の撃剣興行の名残だと言う話も聞いたことがありますが、そうすると、見世
>物としての剣術の伝統ですね。
へー、そうなんですか? 知りませんでした(^^;
ま、試合なんていうもの自体が、審判へのアピールを考えますと一種の「見せ物」的ではありますが・・・(^_^ メ)


to ガクさん
>なんか「コテコテコテ・・・」と連呼してるんですがどうも叫ぶのに気が行って
>しまい残心が半分くらい抜けているような気が・・・。
アハハ、それはイケマセンなぁ(笑)
今度、連呼しているところを思いっきり打ってあげてくださいヾ(^-^)ゞ イエーイ

お名前: ガク   
to 柳に風さん、Hideさん
私の高校の剣道部の部長がやってます。(笑)
なんか「コテコテコテ・・・」と連呼してるんですがどうも叫ぶのに気が行ってしまい
残心が半分くらい抜けているような気が・・・。

お名前: 柳に風   
to Hide.さん
>同感です。でも、今でも見かけますよぉ(^_^ メ)
そうですか。ここ何年も高校生とか大学生の試合見てないので。昔々の撃剣興行の
名残だと言う話も聞いたことがありますが、そうすると、見世物としての剣術の伝統ですね。

お名前: Hide.   
to 柳に風さん

>あと、昔よく見かけましたが、コテコテコテコテ……とかしつこくやるのは品
>がないので個人的に嫌いです。

同感です。でも、今でも見かけますよぉ(^_^ メ)

お名前: 柳に風   
声の出し方、私も以前言われてました。
決まったと思った時はやはり残心まで声を出し続けるとか、決まらなかった
時とは違いを出さないといけないでしょうね。決まらなかった時はいつまで
もメーンとか言ってないですぐ次の攻撃(態勢)に移ることです。
あと、昔よく見かけましたが、コテコテコテコテ……とかしつこくやるのは品
がないので個人的に嫌いです。

お名前: Hide.   
>1、試合をしているとき無駄打ちと、決めつける打ちの判断の仕方(打つときは
>1本をねらって打っている)

ちょっとでも手ごたえがあった(音や手に返ってくる感触でわかるはず)ら、声を
伸ばししつこく決めます。「こてぇー」の一声だけではなく「コテだぁ(コテはぁ)」
なんていう言い方を混ぜて、次の技を打たずしっかりアピールします(^^)


>2、無駄打ちの声の出し方と、決めつける打ちの声の出し方の違いは・・・・・?

常に大きな声を出していなければ、当たったときだけ出そうと思ってもうまく出せ
ないものです(^^;
そこで、当たって決めつけるときは、とくに、
 1.トーンを高くする
 2.しり上がりの抑揚をつける
 3.ブツッと切れるのではなく余韻のある発声にする
を意識します(^^)


>3、メリハリのある打ちとは・・・・?

単調な攻撃は、審判の眼を引きつけません。単発で打ったあとは、連打を仕掛けて
みるとか、技も同じような展開にせず、上下のバランスや、ストレートとフェイン
ト、一歩打ちと二段三段の連続技、仕掛け技と返し技など、バリエーションのある
幅広い攻めの展開を意識しますヽ(^.^)ノ


なんて感じでしょうか。
他のみな様のご意見もお願いいたしますm(_ _)m

お名前: 高校生の父   
Hideさんへ
 多忙なところ、ご指導いただきたいへん有難うございました。
 早速息子に話したところ、次の3点をご指導いただきたいとの要望がありましたので
 再度、ご質問いたします。
 1、試合をしているとき無駄打ちと、決めつける打ちの判断の仕方(打つときは1本をねらって打っている)
 2、無駄打ちの声の出し方と、決めつける打ちの声の出し方の違いは・・・・・?
 3、メリハリのある打ちとは・・・・?
 以上、宜しくご指導お願い致します。
 
 又、このことについて、皆様の、ご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
 

お名前: Hide.   
高校生の父からの質問さん、はじめまして。管理人のHide.です(^^)


そうですねぇ、まず、1についてですが、

>いっしょに練習した先生方の意見では、打ちのスピードやタイミングは
>1本になるところを、数多く打っているがどれも同じように打っている感じる
>為、印象にのこらないとのこと。

というところに問題を感じます。これは「打ちが軽い」のもさることながら、「決
める」とか「決めつける」といった部分に問題があるのではないでしょうか。
打って打ちっぱなしであったり、せっかくいい技があたったのに決めずに次の技
(攻め)に移ってしまうと、審判も有効打突にとれません。「どれも同じように
打っている」というのは「メリハリが足りない」ということのように思えます。
「打ちの軽さ」はなかなか改善できませんが、「決め方=声の出し方」は工夫次第
ですぐに直ります。このあたりを意識してみてはいかがでしょうか(^^)


2に関してですが、これは「つばぜりが強い」という「利点」なんじゃないですか
(笑) 現代の高校生の剣道において「つばぜり合いから一本がとれる」というの
は大きな強みですヽ(^.^)ノ つばぜり合いに自信があるからこそ、一足一刀からも
思い切って仕掛けられるというもの。このあたりは、ご子息の「意識改革」が必要
なようですね(^_-)〜☆
「つばぜりからはいつでもとれる」と考え、極力、一足一刀から勝負をするように
心がけるようにすれば直ってくるはずです。


3ですが、これは、優先順位をつけて直す以外に方法はありません(^^)
いっぺんに直すのはムリですから、ひとつひとつ、でも、着実に直していけばいい
んです。
何人もの先生からいろいろなことを言われてしまった場合でも「この先生」と信頼
している方のアドバイスを最優先したらよろしいかと存じます。


>高校の部活は、あと半年余りです。この短い期間の中で少しでも直す方法があれ
>ば、ご指導ください。

お稽古は「考え、工夫し、実践する」のくり返しによって成り立っております。無
意にただお稽古するのではなく、一日一日の課題を明確に「必ずやれる」「必ず出
きる」というプラス思考で臨まれますよう、ご子息にお伝えくださいヽ(^.^)ノ
ご活躍をお祈りいたしております!

お名前: 高校生の父からの質問    URL
Hideさんへ
  はじめて、質問致します。私は、高校2年生の息子をもつ父親です。
 実は、息子の剣道についてご教授頂きたく書き込み致しました。
 1、練習では、意識しているせいか強い打ちが出来るのですが、試合となると打ちが軽く
  1本にならない。(いっしょに練習した先生方の意見では、打ちのスピードやタイミングは
  1本になるところを、数多く打っているがどれも同じように打っている感じる為、印象にの   こらないとのこと。)
 2、つばぜり合いからの引き技を得意とするが、前に出る技が少ない。
   (勝負に負けられない為、突きへの警戒及び前に出る技への合わせ技に対する警戒心が強    い)
 3、自分の悪いところを直す為、次から次といろいろ言われ、どうして良いのかわからず
   悩んでいる。

  高校の部活は、あと半年余りです。この短い期間の中で少しでも直す方法があれば、ご指導  ください。
  宜しくお願い致します。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る