記事タイトル:面打ち 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Square   
keishiさん はじめまして
私も似たような悩みを持っていたのですが、今ではキッチリ振りかぶって面を打つ事
のみを善しとしてお稽古していますが余り小手は取られなくなりましたよ。

その体験で思うのは振りかぶりの大きい小さいよりお相手から小手が大きく見えるか
小さく見えるかだと思うんです。
鏡を前に何度か振りかぶってみてください。
どの時点で振りかぶられるか判りませんが左手を中心に右手で引き起こしてませんか?
するとお相手からは右小手が上がって打ちやすく見えます。
そこで右手を中心に左手で竹刀を起こして左手ですくい上げるようにすると右小手の
位置があまり変わらず次の瞬間には右手をすぼめるように振りかぶってしまうので
打たれなくなります。
右手中心で左手で振りかぶる事に注力されれば振りかぶりの量なんて二の次だと
思いますがいかがでしょうか。

お名前: kimi   
keishiさん、はじめまして。

> 試合の中で小手が多く面に飛ぶと小手や胴で返されてしまいます。
小手を打つ前と面を打つ前の姿勢で、見破られてしまうのではないですか?
あちこちのトビにも書かれていますが、小手と見せて面とか、面と見せて小手とか、お相手に悟
られない攻めが大切です。
また、視線で見破られているかも知れません。
小手を見てから小手を打ったり、面を見てから面を打ったのでは、そこを打ちますよと教えてい
るようなものです。
お相手の頭からつま先まで見えるような目の使い方(遠山の目付)をして、頭や目玉を動かさず
に打突できれば見破られません。

> 先生は「振りかぶりが大きい」と言います。
> よく県のトップの選手の試合の中での面打ちを見ると最小限の振りかぶりで面を打っています。
わんこソバさんがおっしゃるような打突ですね!
突きに近い軌跡から剣先が跳ね上がり、シャープに打突しますので、返し技や避ける事の難しい
打突です(中段の構えから真っ直ぐ面に向かう刺し面とは軌跡が異なります)。
スロービデオで見ると、思ったほど小さい訳ではありませんが、手の内を効かせてしっかり振り
切っています。
水平までしっかり振る素振りや、中段の構えで、素早く小さく上下に振ることで、剣先の走る感
覚を掴む事ができます。

故障を起こさない程度にお試し下さい。

お名前: ユウタ   
はじめまして
>わんこソバさん
それって「刺しメン」というものではないでしょうか?
自分は先生に絶対に刺しメンになるな。手首を使って大きすぎず
小さすぎず、でシャープに打てと教わりました。
教わった打ちだと確かに試合では当たれば必ずと言っていいほど決まります。
でも他校生はほとんど刺しメンで、相メンでは勝てません。
 小さく振るというのは小手でも胴でもそうですが大きい振りをそのままコンパクトに
手首の冴えを生かして振るということ。と教わった覚えがあります。
ということで、自分は一切刺しメンは使いません。
勝つためだけの剣道では有効かも知れません。
でも、大人になってから苦労することになると思います。
というのは大人の先生はほとんど刺しメンはいらっしゃらないからです。
なんか変な文ですみませんでした。失礼します。

お名前: わんこソバ   
出小手の場合大きく振りかぶった方が良いと思います。相手も最小限の小手を狙っているのでいきなり大きく振りかぶって打突にいったら相手は相当焦ると思います。又最小限の面を打つには
突きの形からぎりぎりにのどに当たらない所で竹刀を上げると良いでしょう。

お名前: keishi   
約半年間カキコをしてませんでした。Hideさんも忘れてるかもしれませんねー(笑)
僕は今中3でこの間の神奈川県の関東予選で負けて引退していました。
高校では早いうちにレギュラーを取れるように頑張りたいです。
しかし僕は試合の中で小手が多く面に飛ぶと小手や胴で返されてしまいます。
先生は「振りかぶりが大きい」と言います。
よく県のトップの選手の試合の中での面打ちを見ると最小限の振りかぶりで面を打っています。
どうしたらそのような面が打てるのでしょうか?練習方法などを教えてください

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る