記事タイトル:左足について(中段より) 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 宮民   
>Hideさん
はい。ありがとうございます。
みなさんのアドバイスはとても貴重なものになりました。
ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
To 宮民君

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
皆さんのアドバイスを胸に、お稽古を頑張ってくださいねp(^-^)q

お名前: 宮民   
>SHOWKIさん 
右のちからが多いということ改めて認識させていただきました。
ありがとうございます。
>心刀さん
長レスありがとうございます。
そうですね、以前にも鏡で自分の構えをみて、左の踵を下げた方が・・と言う考えはありました。
ですがそれもいつの間にか・・というように流され、最近改めてところです。
そうですね、全体的に以前より安定しまして、攻めやすくなったという感じがしてきました。どうやら自分のふくらはぎが慣れて来たようで、運動すらすれば大丈夫という感じです。
>左足踵の高さ等は右足踵の影響も大きく受けるので、
>体重を右足踵中心に乗せていれば左足踵を低く保つことは難しくなります
そうですね 気づいたのですが、やはり右に力の入った足の動きをしてること
気づきました。 ご指摘ありがとうございます。

いろいろとHideさんの本を読んでいますと、いろいろと攻め方を解説していただいてあります。その中であったものも安定してきたようです。
それと以前よりもでばな技を打ち易く、はやく打てる様になったと感じております。

みなさまありがとうございました。

お名前: 心刀   
宮民さん、こんばんは。
少しでも参考になればと思い、愚考を。

>このかかとについてはどうお考えになるか
私の左踵はもっと低い位で、逆に右踵を上げ(浮かせ)てます。
重心を正中に持ってきやすく左右バランスのとれた安定した体勢が得られ、
各方向への捌きも格段に良くなるからです(普段の稽古では前方向以外の捌きは自重してますが)。

確かに慣れないうちは動き難く、遅く「感じる」かもしれませんが、
実際の動作スピードは、左踵を上げている時と、左程、変わっていないはずですし、
左踵を上げているとクッションが効いてしまって相手に読まれ易くなりがちです。

>結構な負担になります・・・ 振り返ったり、お相手に体当たりをすると
>くずれたり、かかとが上がってしまいます
左足踵の高さ等は右足踵の影響も大きく受けるので、
体重を右足踵中心に乗せていれば左足踵を低く保つことは難しくなります。

SHOWKIさんのご指摘にあった「右に力が」に繋がることですが、
構えたまま足を動かさずに体重を左右の足に移し変えてみて下さい。
「体重が乗っている足の側の体」の方が力が入りやすくなることが確認出来ると思います。

個人的には、よく言われるように左足加重を心掛けるよりも
右足踵を浮かせた結果の左足加重の方が動き易いですのですが、
こういう感覚的なことは人により大きく異なることも往々にしてあるので、
「スッ」と右足が差せるか?直ぐに右足にも体重を乗せられるか?
といったことを基準に、是非、色々と試してみて下さい。

また場面、場面では右足に体重や勢いを乗(せ)ることも当然にありますから、
その時に左足踵が上がるのは、組討などを普通にするのであればともかく、
ほとんどの現代剣道では大きな問題にはならないと思います。

とは言え、やはり極端に踵が上がるのは避けたいところですが、
それには足首やアキレス腱などを柔軟にする必要もあります。
無理をすると、やはりアキレス腱にきますから程ほどに心掛ける程度がいいのではないでしょうか?

お名前: SHOWKI   
>宮民さん
中学1年生なのですね。前スレを見ましたが、大変研究熱心で大人の私でも感心します(^^)

さて本題。先生は構えた時の姿勢の事を仰ったのではないでしょうか。
 > 振り返ったり、お相手に体当たりをすると
 > くずれたり、かかとが上がってしまいます
とありますが、動きの中で踵が上がってしまうのは仕方が無いのではないでしょうか。
むしろ構えた時に踵が上がってるほうが、床を押す力を十分に伝えられない等の問題が
あると思われます。
宮民さんは構えた時、足が前後に開き気味で右足に体重がかかっていませんか。そうし
ますと左ひざが遊んでしまい、踵が上がりやすくなるようですが如何でしょう。

前スレも読みましたが、宮民さんは無意識に右半身に力が入っているようですね。悪い
ところを常に意識してお稽古し、少しでも早く克服できるよう頑張って下さいね(^^)




あ〜… 答えになってないような…(;w;)

お名前: 宮民   
自分の変なレスでご迷惑おかけしました。すみません。
では、右足の親指のつけねのところに左足のかかとを乗せますよね
その、乗せたときの床との幅が左足のかかとの高さにいいというご指摘でした。
SHOWKIさんのおっしゃることとほとんど一緒でした。

というかHideさんのお出しになった本に載ってる左足のかかとの高さ(30度を簡単に分かるようにということでしょうかね・・・)
直接その八段の先生にお聞きしたわけでもないので・・・説明不足でしたすみませんでした。

お名前: やっと理解できた   
SHOWKI さん、なーるほどです。
そういう意味ですね、きっと。

お名前: SHOWKI   
>宮民さん
はじめまして(^^)
ちょっと分かり難い文章ですね。
床から踵までの「高さ」の事でしょうか。それが右足の親指の厚みくらいが良いと・・・。
で、一度物差し代わりに左足踵を右足親指に乗せて「高さ」を感じ、確認しなさい。
って事でしょうか(^^;

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

「その内容は左足を右足の親指にのせるそうです」というニュアンスが理解できません。
もう少し具体的に「どうやるのか」ってことを教えていただけますか(>_<)

お名前: 宮民   
昨日も投稿させていただいたのにすみません。
ただ気になった事があり、まとめるの忘れてしまいましたすみません。

では本題なのですが、以前道場にいらっしゃった先生がおっしゃっていたのですが
左足のかかとは基本的にあげますよね
その先生が道場連盟の講習会に行った時のことだそうです。
そこで8段の先生から、左足のかかとについておっしゃったそうです
その内容は左足を右足の親指にのせるそうです
先生がおっしゃるにはその幅が良いそうです・・・
そこでですが、自分はそのようにして現在お稽古に望ませてもらっています。
先生がおっしゃったことなのですが、今までただかかとを上げていた自分には
結構な負担になります・・・ 振り返ったり、お相手に体当たりをすると
くずれたり、かかとが上がってしまいます
どうすればいいのでしょうか?
それとこのかかとについてはどうお考えになるか皆様のご意見聞かせてください。

板違いのような気がしますがお許しください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る