記事タイトル:振りかぶり方 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 正さん

管理人のHide.です。

竹刀の「フレ」は、右手で作ります。
「肩-肘-手首」の3つの関節を「ムチ」のようにしなやかに使うんですd(^-^)! 

ちなみに、現代剣道の打ち方は、右手も左手も「押し手に使う」と私は考えています。
左手を引き手に使うと、打突が外れた時に連打が効きませんでしょ(^_-)〜☆

お名前: 正さん   
いつも読ませていただいています。
背中で自分も振りかぶるようになりました。
ただ、飛び込み面の時のしなりというのが、どうやって生まれていくのかがわかりません。つまり、左手で肩胛骨で振り上げていく事で、肩胛骨を支点とした一本の棒のような形で竹刀を振り上げていくのですね。手首の角度も変えなければ、出小手もうたれにくいとおもいますが、剣先のスピードは、どうやってつけていくのですか。
自分は、手首の押してと引き手で竹刀操作をして当てていますが、打ちが弱いのがわかりますが、逆に剣先のスピードは、速いのかなと思っています。右手の使い方について記述がありましたが、意味がよくわかりません。うまい人は、竹刀を長く使っていて、しかも竹刀がしなっているように感じます。自分は、切り返しとかは、大きくできますが、小さく打つときにそれをどう生かしていって良いのかわかりません。

お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

拙サイトにはこれまで7年間にわたる数多くの蓄積があります。
何かわからないことにぶつかりましたら、まず「サイト内検索」をかけてみてください。
関連するキーワードをいろいろに変化させていくことで、かなりディープな回答にまでた
どり着くことが可能ですのでd(^-^)!

お名前: GPs   
数多くの愚問に答えて頂きどうもありがとうございます
本当に役に立ちました。
これからもどんどん活用していこうと思います

お名前: Hide.    URL
小さく早い面を打つためには、物理的には、剣先がお相手の面よりも上にあがれば打つこ
とが可能になります。
基本で行なっている振りかぶりを、ひたすら小さくしていく中から、それを見つけられる
よう頑張ってみてくださいd(^-^)!

お名前: G   
返事が遅れてすみません
ロスが大きいのならやはり真似しないようにします
ところで小さく、と言うのは正面素振りなどをやるときに大きく振りかぶって
手の内を入れる瞬間の高さまで振りかぶればいいでしょうか?それとももっと小さくていいのですか

お名前: Hide.    URL
>先輩でものすごく面がうまい人がいるのですが振りかぶり方は背中でひきあげる
>やり方なんですが振り下ろす瞬間に左手を押し出してから右手で押し込むようなやり方
>なんです
>こういうやり方もOKなんでしょうか

もちろん、そういう打ち方もありますが、私はそれではロスが多いと考えます(^^)

お名前: GPs   
鞭がしなるようにと言うのはしなやかに使えと言うことだったんですね
よくわかりました 自分は動きが堅いのでしなやかに使えるようにしていきたいと思います
でも疑問がうかんできました
先輩でものすごく面がうまい人がいるのですが振りかぶり方は背中でひきあげる
やり方なんですが振り下ろす瞬間に左手を押し出してから右手で押し込むようなやり方
なんです
こういうやり方もOKなんでしょうか

お名前: Hide.    URL
>2は前傾すると言うことですよね。

前傾はできるだけしてはいけません。
前傾すると「打つ」っていうのがお相手にばれてしまいますからね(^^)


>レベルが上がるにつれてこの動作を極小化しなければならないと言うことですよね

ハイ、そのとおりです。


>左手首を使ってムチがしなるように打て、と言われました
>どういうことなのですか?わからないです。教えてください

左手首っていうよりも、右腕の使い方なんです。
右の肩・肘・手首の3つの関節を「しなやかに使う」ということによって、剣先に力が増
すんですよd(^-^)!

お名前: GPs   
ああ、いきなり蹴り出すのではなくて徐々に押していくのですね
ありがとうございます
2は前傾すると言うことですよね。レベルが上がるにつれてこの動作を極小化しなければならないと言うことですよね
あの、今日稽古をしてまたもっと強く打つように言われたのですが
左手首を使ってムチがしなるように打て、と言われました
どういうことなのですか?わからないです。教えてください
(ご指導頂いた人はOBなので2ヶ月に1回くらいしかいらっしゃいません
なのであまりご指導いただけないのです)

お名前: Hide.    URL
小さく打つにしても、振りかぶるときは足を出しません。

 1.左足が床を押し始める
 2.上体が力強く押し出され始める
 3.それに伴って、剣先があがり始める(左脇はあかない)
 4.右足が床から離れる
 5.上体が剣先を力強く押し出す
 6.剣先が打突部位を捉える
 7.右足着地
 8.左足が引き付けられる

という流れになります(^^)

お名前: GPs   
わかりきったことを聞いてすみませんでした
ところで今日稽古をしたところもう少し強く打てる、と指摘されました
そこで小さい面を打つ流れを教えてください
(振りかぶるまではわかるのでそこからどのように振り下ろしていくかを教えてください)

お名前: Hide.    URL
試合のときは、そんなには振りかぶりませんね。
小さく早い面を打つようにしています(^^)

お名前: GPs   
試合のと肝ですか

お名前: Hide.    URL
基本のときは、左拳が頭の上に上がるまで(自分の視界から完全に見えなくなるまで)振
りかぶります(^^)

お名前: GPs   
質問攻めですいません
ではどれくらい大きく振りかぶりますか
教えて下さい

お名前: Hide.    URL
>Hide.さんは振りかぶってから足を出すのですか?

ハイ、そうです(^^)
もちろん、応用として、「振りかぶりながら足を出す」という打ち方も使うことがありま
すよ。

お名前: GPs   
Hide.さんは振りかぶってから足を出すのですか?

お名前: Hide.    URL
>どうしても足を出すと同時に振りかぶろうとすると腰が残ります
>左手を押し出す振りかぶり方だとできたと思うんですが・・・

私は、「足を出しながら振りかぶる」という方法を「基本」とは考えておりませんで(^^;
でも、背中で引き上げる振りかぶりでも、「足を出しながら」はできるはずです。

お名前: Gps   
腕力をさほどつかわないのですか・・・確かにそんな気がしたような・・・
剣先もシャープにふれますね。左手で押し出すと腕力をかなり使いますし、
やっぱり徐々に変えていこうと思います
ところで、又質問なんですが(本当に質問ばかりですみません)
どうしても足を出すと同時に振りかぶろうとすると腰が残ります
左手を押し出す振りかぶり方だとできたと思うんですが・・・
質問ばっかりですみません、ですがこれがおそらく最後なので・・・
よろしくお願いします

お名前: Hide.    URL
少なくとも私にとってデメリットはありませんね。

メリットは、腕力をさほど必要としないってことでしょう。右手打ちの矯正にも効果があ
ります(^^)
振りかぶりに力を使いませんので、剣先がシャープに振れると思いますしね。

お名前: GPs   
質問ばっかりですみません
背中で引き上げる振りかぶり方だとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか

お名前: Hide.    URL
>そこで質問なんですが、やはりどっちの振りかぶり方がいいのでしょうか

私は、本に書いたとおりの振りかぶり方を提唱しています。
私自身も、そういう振りかぶりを実践しておりますし(^^)

ただ、いろいろな教え方がありますので、左手を押し出すような振りかぶりが「間違いで
ある」とも断言できません。

でも、左手を押し出すような振りかぶりだと、左手一本では振りかぶれず、背中で引き上
げる感覚もわからないと思いますが、いかがですか?(^^;

お名前: GPs   
確かに左手だけで振りかぶると背中で引き上げてるような感じがしました
背中だけで振りかぶるという感覚がつかめました。ありがとうございます
ところで本題にはいるのですが、僕は左手を押し出すような振りかぶり方をしています
でも剣道の本(Hide.さんの剣道上達Bookなど)を何冊も読んでるうちに左手を押し出すような振りかぶり方でいいのかという疑問を持つようになりました
そこで質問なんですが、やはりどっちの振りかぶり方がいいのでしょうか
僕は左手を押し出すような振りかぶり方のほうがいいのですが・・・(そっちの方が強い打ちを打てます)

お名前: Hide.    URL
私はとくにそういうことは意識しませんね。
ただ、できるだけ、中段に構えたときの「手首」と「肘」の角度を変えないようにしてい
ます。
そうやって振りかぶると、無駄なく振りかぶることができると考えています(^^)

お名前: GPs   
振りかぶるというのは、天井に剣先を突き刺すような感じでですか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

ためしに、右手を離して振りかぶってみてください。
どこに力が入っていますか??

左肩や左腕ではないはずです。
たぶん背中(肩甲骨)で引き上げていると思いますけどねぇ(^_-)〜☆

お名前: GPs   
面の振りかぶり方がよくわからないです
背中で引き上げる、とおっしゃっていますが具体的にどういう動作になるんですか?
文がわかりにくくてすみません。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る