記事タイトル:指導者について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
七夕さん、カキコありがとうございます(^^)

人の集まるところ、トラブルが発生するのは必至です。ただ、それだからこそ、
お互いがお互いの立場をしっかりと認識しあうことが必要不可欠なんですね。

剣友会組織のような場合、やはり、営利目的ではないわけですから、父母会など
の運営母体が入会にあたっての心構えをしっかりとお話することを忘れてはいけ
ないでしょうね。
また、先生に対しても、運営方針を明確にし、指導方針を先生にしっかり明示し
ていただくことも肝要と考えます(^^)

お名前: 七夕   
私も小学校で、警察で指導しながら来てくださる先生のお手伝いをしており、自分
の子供の指導もお任せしております。
その為、多少とも双方の立場は分かります。
私どもの先生も退会した人の悪口を言ったり、級審査に落ちた子に毎回差別的態度
をとったりする事もあります。
そんな時は、「ちょっと先生言い過ぎじゃない。」と思うこともあります。
でも先生は、その子に負けないで乗り越えてほしいと思い厳しくおっしゃっている
のかも知れません。
忙しいなか、貴重な時間をさいて来るのですから、子供が好きでなければ出来ない
事と思います。
私どもの教室では、小1の子供を入会したその日から預けたまま帰ってしまわれた
お母様がおられました。
それを見てある役員のお母様が、「先生はお給料を頂いてされているんじゃなく善
意できて頂いてるのだから、親側もきちんと感謝の気持ちを持って、子供には時間
を守らせ、稽古も出来るだけ参加させましょう。」と、おっしゃった方がおられま
した。
指導者にも、落ち度はあると思いますが、もう一度親側も自分たちの態度を考えた
いと思います。
この書き込みを読んで悲しくなりました。

お名前: Hide.   
To ともさん

警察が主催している剣道教室は、地域還元という考え方によるものです。本来、警察
官が自信の心身錬磨のために行なっている柔・剣道をその施設とともに地域還元しよ
うというものですから、それに熱心な署とそうでない署の格差が生まれてくるのです。

拝見いたしますと、ともさんのお子さんが通われている剣道教室は、残念なことに後
者のタイプに属するようです。そのまま通っていても親子ともあまりいいことが望め
ませんので、ここは何と言われようとも退会して別の道場なり剣友会へ移ることをお
勧めしたいですね。
恐れることはありません。子供が傷つくことが一番の問題です。地域には必ず温かく
受け入れてくれるところがあるはずですよ(^^)

お名前: とも   
警察で剣道している小学5年の母です。
最近高学年はみんなどんどん落ちてきています。というのも入会当時指導者が2名
しかおらず、基本もろくに教えてくれず今になって癖を直させている状態です。
警察官も剣道をやる人がいないため練習もだらだら状態。
私たち役員が子供達を裁いて行っていますが、指導者も「指導」のみ重点を置いて
くれればいいのですが、試合の選手決めも決めてあった選手を当日違う子に変更し
てみたり、役員の内容に口をはさんでみたり、自分について来ない子供は差別した
りして今現在会の中はごちゃごちゃ状態。
昔から指導者の態度で退会していくのが多いのに先生は気がついていないようです。
退会していった人の悪口をいってみたり聞いている子供・親もあきれてしまいます。
年輩の先生だからしょうがないかと思うけど、でもちょっと違うようなきがします。
自分の教え方が正しいと思っているのかもしれません。
道場破りしてもすぐに指導者には分かってしまうし、子供は剣道大好きだしどうす
ればいいのか悩んでしまいます。
厳しい指導者がいてくれればいいのですが…。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る