記事タイトル:掛稽古について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

しっかりと攻め崩し、そこを的確に打突できるよ受けキオなさってくださいp(^-^)q

お名前: げんき   
自分では、ちゃんと攻めてるつもりだったんですが、ダメだったみたいですね。

参考になりました。

ありがとうございます。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

かかり稽古というのは間髪を入れず連続的に打ちこんでいく稽古ですが、かかり手はただ
闇雲に打っていくわけではありません(^^;


かかり稽古と打ち込み稽古の違いをご存知でしょうか?
打ち込み稽古というのは、基本的に元立ちが打たせるべく部位をあけてくれます。そこを
気と技を切らずに正しく打ちこんでいく稽古ですね。

これに対して、かかり稽古の元立ちは、さばき、いなし、よけ、応じ、あまし…などを駆
使し「打たせないこと」を中心に考え元に立ちます。
ゆえに、「崩して打つ」ということが大切になってきますd(^-^)! 
ですから、「空いていないところを崩して隙を作って打つ」というのがかかり稽古の主眼
なんですよ。


先生が「やりすぎ」とおっしゃったのは、たぶん、攻めも崩しもなく打ちかかっていった
からなんじゃないでしょうかねぇ(^^;

お名前: げんき   
とある先生に、掛稽古は元立ちと掛手の気のつながりが大事と教わりました。

多少、打ちに間が空いても、むやみやたらと突っ込まないで、しっかり攻めて、
元立ちを崩して打つように、と教わりました。

また、その先生に掛稽古をお願いしたときに、間髪いれずに打てる隙さえあれば、どんどん
打っていったところ、それでは、やりすぎ、と言われました。

掛稽古でやりすぎ、と言われてことは今まで無いので困惑しています。

思うに、上記の先生のやり方は、高段者の方(よって、多くの場合、私より年上の方)の場合で、
私のような、20代の初心者の場合、それよりも、元気良く掛かっていくほうが大事なのではないかな、
と、勝手に解釈していますが、どうなんでしょう?

また、技の種類も少なすぎる、といわれましたが、確かに、大抵、面、小手面、
面々、引き面などしか打ちません。胴は、引き胴を時々打ちますが、前に出ながらでは、
空いてないことが多く、掛稽古ではお相手に怪我をさせてしまいそうで打てません。

アドバイスなどいただけると助かります。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る