記事タイトル:出小手の練習 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 浩平君

はじめまして、管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^)

えっとぉ、このトピに書いてあるような内容を読んだだけでは不十分でしょうか?(^^;
出小手に関しましては、ここ以外にもたくさんのトピがあります。「サイト内検索」の機能
をお使いになりまして、関連するトピを読破してみてください(^_-)~☆

お名前: 浩平   
こんにちは自分は高校一年ですが、今出小手が打てなくて悩んでいます。いつも遅れて打ってしまい出小手で一本取った事があまりありません。どのような練習・筋トレ・意識をすれば打てるようになるかすいませんが教えて下さい

お名前: Hide.   
To 梅太郎さん

>子供たちの中には相手の面打ちを意識しすぎてそれをくぐる格好になり、頭を下げた
>り、背中が丸まってしまったりしてしまうようです。
>練習の注意点をアドバイス下さい。

まず、初期段階としては、出小手を打ったときに面を「打たれる」ようにお稽古します。まっ
すぐ出て小手を打って、右開き足で体をさばけば、自然にそうなるはずですね。
小手が先にあたっていれば面を打たれても「小手あり」ですので、「打たれることを怖がって
体勢を崩させない」という導入が必要です(^^)
そのうち、「どう体をさばけば面に触られないか」がわかってまいります。


>ところで、行った本屋さんで欲しかった「剣道上達BOOK」という本をとうとう買って>しまいました。

散財をおかけいたしましたm(_ _)m

お名前: 梅太郎   
Hideさん、いつもありがとうございます。
今日本屋に行きましたら「剣道日本」がありましたので開くと、宮崎選手の誌上講座で
丁度出後手を打った後のことが載っていました。やっぱりお相手の左に捌いて相手の斜
め後ろで振り返る様にするようですね。他の捌き方もあるようですが。
子供たちの中には相手の面打ちを意識しすぎてそれをくぐる格好になり、頭を下げた
り、背中が丸まってしまったりしてしまうようです。
練習の注意点をアドバイス下さい。
ところで、行った本屋さんで欲しかった「剣道上達BOOK」という本をとうとう買ってし
まいました。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です(^^)

小学生高学年から中学生、高校、一般あたりですと、出小手を打ったあとお相手の左(自
分から見て右)に抜ける打ち方が主流になります。この打ち方の方が、
 1.打突後の体勢が作りやすい(次の技につながりやすい)
 2.お相手から反撃を受けにくい
 3.体勢の崩れが少なく決まりやすい
という利点が上げられるでしょうか。

反面、
 ●斜めに小手を打ってしまう
 ●体勢を崩す逃げながら打ってしまう
などの欠点・弱点もあります。

出小手を打って、お相手の左に抜ける方法としては、まずお相手の方に踏み出しながら出
小手を打った後に、大きく右開き足を使って体さばきをしますヽ(^.^)ノ

お名前: 梅太郎   
先日中学生と稽古をしました。出小手の練習で打った後、自分から見て斜め右前方に体
を返しくるっと回り、極端に言うと相手の背後に回るような格好で残心を取ると言った
練習をしていました。どこかで習ったのかと聞くと隣町での稽古会で他校の生徒がやっ
ているのを見てまねたのだそうです。
このやり方について掲示板のどこかで尋ねことがありますが、もう一度練習での正しい
小手の打ち方、抜け方、残心、出小手の打ち方、抜け方、残心について教えて下さい。
自分は今まで真っすぐ打ち、真っすぐお相手に当たるか抜ける事を心がけてきました。

機能の試合で小手を打った後、くるりと回って残心し一本を取った子もいます。これに
ついても意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る