記事タイトル:臨機応変に試合を進めるには? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to ゆき絵ちゃん

>私はいままで、ただ攻めるだけで相手の動きなどをよく考えていませんでした。
>頭を使った剣道をしなければ上達しませんよね・・・。

そうですね、ただ打っていっても、よほど実力差がないと当たりませんから(^^;
お相手が強くなってくればなおさらです。お相手の心まで見通せるくらいの眼力を養って
くださいね!


>明日からしばらくの間、練習試合が沢山あるので頑張ります!

いい成果が出ることを期待してますよp(^^)q

お名前: ゆき絵   
hide,さん、剣志郎さん、ありがとうございます!
何度も読み返してしまいました。
私はいままで、ただ攻めるだけで相手の動きなどをよく考えていませんでした。
頭を使った剣道をしなければ上達しませんよね・・・。
明日からしばらくの間、練習試合が沢山あるので頑張ります!

お名前: Hide.   
to ゆき絵ちゃん

剣志郎さんが「お相手の動きを読む」ということについて書いてくださいましたので、僕
からは、「お相手の動きを予測して攻める」というお話をいたしましょう(^^)

お相手を観ていると、「打ち気」なのか「打ち気がない」のかというのはだいたいわかり
ませんか? 打ち気十分な人は、こちらが待っていると必ず打ってきますので、出鼻とか
返しを狙って行くのが常道になります。
待っているお相手の場合、は注意が必要です。「返し技や出鼻など、こちらの動きを待っ
ている」場合とそうではなく弱気になっていたり「単純に受けに回っている」場合との二
通りがあるからです。
こちらの動きを待っているお相手に安易に打って行けばえじきになってしまいます。ここ
は、我慢のしどころ。根気よくせめて、お相手のねらいを探り出し、裏をかいて攻撃を仕
掛ける必要があります。
弱気になっていたり受けに回っているお相手の場合、多少強引にでも攻撃を仕掛けていっ
て、試合の主導権を奪ってしまうのが効果的な作戦ですヽ(^.^)ノ


このように、お相手の様子を観察し、そこから「どう攻めるか」を導き出すことが大切な
要素なんですよ(^_-)~☆

お名前: 剣志郎   
横からごめんなさい。m(__)m

ゆき絵さん、それって相手をまったく見てないのかなぁ?
一度、「待ち剣」の練習をしてみてはどうでしょうか?練習方法は鏡で自分の姿を映して
研究する方法です。必ず打つ時、どうしても面なら面の動作、小手なら小手の動作が現れ
てしまうものです。それを「色」というのですが、高段者であれば別ですが、大体この色
というのは出てしまいます。 

この「色」を見分ける訳です。面を打つときと小手を打つときの動作は違うはず。その違
いを鏡に映った自分の手元や足、腰、勢い、竹刀の角度…等を覚える。その次に「打とう
」と思っている瞬間と「フェイント」した瞬間の体の動きの違いを覚える。そうして行く
と、どこを見たら良いか段々解ってくる。

そこが「目付け」なんです。そして、今言ったポイントをキョロキョロ立会中に見るわけ
にはいきません。そこで出てくるのが「遠山の目付け」と呼ばれる対峙した相手を見る方
法です。山は近くで見るととても大きくグル〜っと見渡さないと全体を見れませんが、遠
くから見ると視線を動かさなくても山全体を見渡すことができますよね?それと同じよう
に相手全体を視野にいれる訓練をしましょう☆

距離(間合い)も関係あるので「そんなの見れな〜い」と言われそうですが、大丈夫!自
然と慣れてきます。構え合った時、どこに視点を置けば、相手全体が視野に入るか、いろ
いろテストして見て下さい。そこが「遠山の目付けポイント」という事になります。まぁ
、相手にもよりますが大体「相手の顔の高さ」位だと思います。人間視野は下方の方が広
いんです。あとは、慣れや癖がありますから、高さは参考です。

これだけを極めたからって言っても、完璧ではありませんが、まずはこうした辺りから矯
正されては如何でしょう?相手が見えてくれば、打つタイミングや技のバリエーションも
広がりますから、だいぶ良くなるとは思いますよ☆

お名前: ゆき絵   
TO,hideさん
すみません。文が悪かったですね・・・。
改めて・・・私は相手の動きをよんだり、予測して攻めたり、応じたりするのがダメなんです。
なので、変なところで出てしまうのでよけられてしまい、
結局半端な単発のままになってしまいます。
そんな剣道から、変わりたくて書き込みしました。

お名前: Hide.   
ゆき絵ちゃん、お久しぶりです。管理人のHide.です(^^)


>私は試合中、単発や、やったとしてもせいぜい2,3本くらいしか連続で動くことが
>出来ません。

うーん、このことと「目付け」とはあまり関係がないように思えるのです。また、トピの
タイトルの「臨機応変に試合を進める」と「連続で動くことができない」もあまり共通点
が見いだせません(^^;
いったいゆき絵ちゃんが、何をご質問になりたいのか、ちょっと理解しにくいのですが
ねぇ・・・。

お名前: ゆき絵   
こんにちは!4月から高校3年生になるものです。
春休みになり、練習試合が頻繁に行われるようになったのですが、
私は試合中、単発や、やったとしてもせいぜい2,3本くらいしか連続で動くことが
出来ません。
先日の合宿で卒業した先輩が来て、目付が悪いのではないか?と言われました。
試合を全体的にとらえるにはどうしたらよいでしょうか?
ご助言よろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る