記事タイトル:速く打つために 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To 武蔵君

管理人のHide.です(^^)

そうですねぇ、振りが大きいのは悪いことではないんですよ。
全日本選手権や中学や高校の一流選手の打ち方を見ますと、決して「刺すように」小さく
打っているわけではないんです。スローで観ますと、意外なほど振りが大きいのに驚かさ
れます。つまり、「しっかり触れているが早い」ってことなんですね。私は、一流選手ほど
「剣先がよく振れている」と考えていますヽ(^.^)ノ

さて、それでは、どうやったらその「振れ」を作れるのでしょうか? これは、「ムリ・ムダ
のない振りかぶり&振り下ろし」を身に付けることです。これには、まz、正しい立ち方や
重心の置き所、基本となる足さばきなどが大切になります。けっして、腕の使い方だけの
問題ではないんですね(^^;

それを一番しっかりと勉強できるのが素振りです。素振りで、ムリ・ムダのない振りかぶ
り&振り下ろしのコースや力の入れ加減をしっかりと学んでいきます。次いで、切り返し
ですね(^^)
「大きく早く強く」を心がけてお稽古してみてください。このとき、剣先までしっかりと「振
り切る」ようにしなければ意味がありません。まずはこんなところを心がけてみてくださ
いヽ(^.^)ノ


あと、脚力も大切な要素になりますので、走り込みをしたり、時間のあるときに道場の端
などを使って早く正確なすり足のお稽古もしておきましょう(^0^)

お名前: 剣志郎   
私の場合、素振りをしていてもそうなのですが、頭上に振りかぶった瞬間以外、肘が左拳より
前に出ません(ちょっと極端かな…笑)…。拳が円を描くと言うより、直線的に打突時の位置
に向かう感じです。手首のコックを生かした打ち方だと言われますが、「いち・に」と肘、手
首の順に伸びる訳ではありません。振り下げ、肘、手首、絞りが全て一挙動です。伊保範士の
「新・剣道上達講座」と言う本に図説で載っていますので、ご一読をお勧めします。

二段打ちですが、肘の伸び縮みを利用して打つのも良いと思います。小手面は普通、相手が下
がる事を想定して、いつもより深い位置の小手を狙います。が、しかし、打ち余してしまう…
(その逆に逃げられて、追い面を打つ場合もありますが)。そこを次に面へと伸びる訳ですが
、その際左足のひきつけが悪いと、次の技が出ません。つまり速い振りだけでなく、継ぎ足も
二段打ちには重要な要素になってきます。実際は振りの速さよりも継ぎ足によって、次の攻撃
に移れる体制作りが重要です。よくある、手首だけで刺すように打つ小手面を見かけますが、
大概、腰が残った鳥刺し面(突くような面)です。早く打つのは構わないのですが、そこだけ
注意して下さいね☆

お名前: トモ   
はじめまして。
さて、小さく打つには例えば面打ちでは、面の少し上を刺すようにして
竹刀を出し、そこから振り下ろすようにするといいですよ。
小手打ちではそのまま振り下ろすような感じで打ってはどうでしょうか。

お名前: 武蔵   
最近先生によく言われるんですけど、僕の今の悩みは振りが大きい事です。
だから小手面の2段打ちをするにも面でも小手でも、相手に悟られやすいし、
出ばなをくらったりします。
どうすれば振りを小さく、最短距離で打てるようになるでしょうか。なにか意見がある方は
どんどん書いて下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る