記事タイトル:かつぎ技〜 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 本田さん

管理人のHide.です。

担いでの引き面ですか? ありますね。
フェイントの効果がありますが「相引き」には弱い傾向にありますd(^-^)!

お名前: 本田   
かつぎ面の飛び込みではなく、かつぎ面の引き技のこつとかありませんか?

お名前: Hide.    URL
To 蛮骨さん

そうですね、私はそう思って実践しております(^_-)~☆

お名前: 蛮骨   
to Hideさん
そうですか。
面打ちの時は踏み込んだ方がいいですか・・。
確かにその方が残心も取りやすいですね。

お名前: Hide.    URL
To 蛮骨さん

お久しぶりです。

>かつぎ技では踏み込んだりしないですよね?

ケースバイケースだと思いますが、小手は胴などは踏み込まなくても打てますが、面は踏
み込まないと打ち難いように思えますが・・・(^^;

お名前: 蛮骨   
お久しぶりにカキコさせていただきます。
つたないこと書きますが
かつぎ技では踏み込んだりしないですよね?

お名前: Hide.   
to 小川君
管理人のHide.です。

このトピを最初から読み返してみてください。それでまだわからないところや疑問点があ
りましたら、再度ご質問いただけますか(^^)


to B君
通学生が担ぎ技を使っても問題ありません。
ただし、下にも書きましたが、「出鼻を狙っているお相手」には通用しませんので、気を
つけてくださいね(^_-)~☆

お名前: Β   
僕は、中学生ですが、かつぎ技使えますか?

お名前: 小川   
かつぎ技がうまくいきません
教えてください

お名前: Hide.   
To 稲川君

そうそう、常に前向きに頑張っていきましょう!(^^)
必ず道は開けます!!!

お名前: 稲川   
「弱い心の表れ」ですか。。。たしかに、今は自分のできることにとことん励んで練習してみる
のが一番なのかもしれませんね。もっと前向きにやっていこうと思います。ありがとうございま
した!

お名前: Hide.   
To 稲川君

>でも僕には「これ!!」っと言った必殺技っていうか得意なしかけ技がないんですよね。
>唯一あるとしても小手面くらいでしょうか。なんかオススメってないですか?

その小手面を極めたらいいじゃないですかヽ(^.^)ノ
その小手面を、「必殺技」といわれるぐらいに仕上げていきましょうよ。その過程で、いろい
ろな技も打てるようになってくるはずです。新しい何かを求めるよりも、今できるものを極
めていくほうが容易ですよ。必殺技を求めようとするのは弱い心の表れでもあります。強
くなるにはお稽古あるのみ! 頑張ってくださいね(^_-)~☆

お名前: 稲川   
そうですね、打たれるのを覚悟でがんばって稽古などで使ってみようと思います。使える技の
種類は多いほうが絶対得ですしね。
でも僕には「これ!!」っと言った必殺技っていうか得意なしかけ技がないんですよね。唯一
あるとしても小手面くらいでしょうか。なんかオススメってないですか?・・・あ、これにつ
いては新しく別にスレッドたてたほうがいいんですか?

お名前: Hide.   
To 稲川君

アハハ、どんなすばらしい技でも、攻めと機会を間違えたら「無謀な技」なんですよ(^^)
どなたにも通用して、「これさえ打っていれば必ず勝てる」なんていうお得な技は存在しま
せん。同じ技であっても、お相手が違えば、間合い・呼吸・タイミングなどなど、さまざまな
要素を変化させなければ当たらないのです。

かつぎ技はたしかにリスクの大きい技ですが、ここぞというときに役に立つ大技でもあり
ます。せっかくですから、機会があったらお稽古してみてください(^_-)~☆

お名前: 稲川   
でもかつぎ技って、相手に無防備なところをさらすわけだからかなり勇気と、タイミングを必要
としますよね。何かもう少し便利で役に立つしかけ技ってありませんか?

お名前: Hide.   
To 稲川君

あくまでも私個人の見解ですので、いろいろと創意工夫してみてくださいね(^_-)~☆

お名前: 稲川   
そうなんですか。ありがとうございました!

お名前: Hide.   
To 稲川さん

>あと、足さばきのことについてですが、「足を出しながら」というのと「その場でかつぐ」
>っていうのの使い分けはどういう風にしたらよいのでしょう?

そうですねぇ、これはあくまでも一例ですが、手元を上げさせようとするなら「足を出しなが
ら」、手元を下げさせたりお相手を居着かせようと思ったら「足を出さないで」・・・って
私の場合は使い分けています(^_-)~☆


>かつぎ方も、右と左の違いはなんなんでしょうか?そこがまだよく理解できません。。。

右肩に担ぐ方法は、まず仕掛け技ではほとんど行なわれていないと思われます。お相手が打
ってきたところを、体を右さばきしながら開いて面を合わせるようなときにしか使えないの
ではないでしょうか(^^; あとは面を誘い出して出小手を打つくらいか・・・。

お名前: 稲川   
トントンさん、かつぎ技が得意なんですか?いいですねー。自分もスパーンときめてみたいもの
です。  
かつぎ技が有効なときっていうのがわかりました。ありがとうございました!

お名前: トントン   
こんにちわ!
自分の得意技のかつぎ技が話題になってたんで思わず出てきちゃいました!
稲川さんの質問の答えではないんですが、かつぎ技について初心者ながら語らせていただきます。

こっちがやるのフェイクとかにびくともしない人とかには、かつぎ面が結構決まります。
逆に、ビビッてすぐ守る人だと、かつぎ技は打ちにくいですね。(あくまで自分としてです)
自分の場合は、試合中に急にピンッと頭に浮かんできたかつぎ技を使ったら、勝ってしまった。という経験があります。
試合開始2分くらいでお互い警戒しあっている時が一番決まると思います。
あと、自分のかつぎに自身を持てば、自然と相手も惑わされるようなかつぎになると自分はおもっております。

変な文ですいません。 

お名前: 稲川   
なるほど。わかりました。今までの自分のやり方は少し担ぎが小さかったのかもしれません。
効果的にかつぎ技を使えるように、考えて練習してみます。
あと、足さばきのことについてですが、「足を出しながら」というのと「その場でかつぐ」
っていうのの使い分けはどういう風にしたらよいのでしょう?かつぎ方も、右と左の違いは
なんなんでしょうか?そこがまだよく理解できません。。。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。
稲川君、テスト勉強ご苦労様(^^)

かつぎ技ですか。直線的なスピード重視の試合剣道においては、やや変則的な技としてあま
り多用されなくなってきておりますが、それでも依然、試合などでも効果的な技として重用
されています。

かつぎ方の方向としては、
 1.左肩にかつぐ
 2.右肩にかつぐ

担ぐときの足の出し方については、
 ア.足を出しながらかつぐ
 イ.その場でかつぐ
があり、小手などは1−アが、面は1−アと1−イが併用されているケースが多いよう
です。

かつぎ技のポイントは、「思い切って大きく」です。元々はフェイント技の一種ですので、
お相手の虚をつく技なわけです。お相手が居着いていたり、受けに回っているとき、返し
を狙っているときなどに効果が現れますので、ちまちました動作ではなく、大きく大胆に
かつぎたいですね。
注意点は、、「出鼻を狙っているお相手には厳禁」ということでしょうか(^^)

お名前: 稲川   
今テスト期間中で苦しんでいます。嫌ですね、テスト。しかも部活ができない・・・
まあ、そのはなしはおいといて本題に入ります。あの、「かつぎ技」ってあるじゃな
いですか。自分ではけっこー役に立つような気がするんですけど、やっぱやり方が分
かんないから変な癖がつくのでは・・・と不安です。もしよければ足の運びやコツな
ど教えてください。お願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る