記事タイトル:小手抜き面 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: あずご   
こーべーさんありがとうございます。
これからがんばってみます!!

お名前: こーべー   
遅いレスになって、申し訳ありません。
参考程度にして下さい(剣道のスタイルは、人によって違うため)。

私は、小手抜き面を得意にしています(たぶん)。
たぶん、私の唯一の応用技だと思います。

中学生とのこと。それを前提にお話します。
小手抜き面は、いかに、小手をギリギリではずして面を早く打つかにかかっています。
一つめは、決して、左足を引いてはいけない。なぜなら、左足を引いた時点で、抜いた
後の面が格段に遅くなるからです。引くのは右足だけにします。
(小学生だったら、左足まで引いても間に合いますが、中学生以上は、抜いた時点で、
受けられてしまいます。)
二つめは、振りかぶる時に、両腕を縮めるようにして振りかぶることです。
小手−面を習った時に、たいがいは、面よりも近い小手だから、深く入らずに打つよう
に、と指導を受けられたと思います。
また、出小手は、相手が打つ瞬間を狙うのが普通なので、こちらが、出るような素振り
をすれば、出小手が得意な方は、小手を打つ確率が高いようです。

練習では、最初は、小手抜き面の練習で小手を打たれることが多いと思いますが、それ
を「練習」だと思いつつ、最後は、いかに「ギリギリで小手を抜くか」を会得すること
そして、次に「抜いた後、どうしたら早く打てるか」を会得されるかだと思います。

剣道スタイルは、人によって異なります。Hide.さんのおっしゃる方法でも良いと思いま
す。身近にいる方で、小手抜き面が得意な方を参考にされるのが、一番、良いと思いま
す。

お名前: Hide.    URL
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

大きく素早く抜けるよう頑張ってくださいねp(^-^)q

お名前: あずご   
わかりました。がんばってみます!

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

出小手を小手抜き面にするのってけっこう難しいですよ。

お相手が出小手を打つのを見越して、大きく振りかぶって面を打つと、結果として「出小
手の小手抜き面」のような形にはなると思いますがd(^-^)! 


打ち方のコツとしては、手先で抜かないで、大きく振りかぶって「抜きあげる」ことが大
切です。

お名前: あずご   
中学3年生です。僕は小手返し面、相小手面、すり上げ面は得意ではないので
小手抜き面ならそれほど苦にならず使えると思い練習しているのですが、
相手の出小手を抜くタイミングなどが分かりません。自分が出鼻を見せなければ相手も出小手でくることもないですし、相手が小手を打ってきてから抜くと逆に小手を
取られてしまったり懐に入られてしまい元打ちになってしまいます。
小手抜き面のコツを教えていただければ幸いです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る