記事タイトル:フェイントにかかりやすい 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 健治   
練習あるのみ! ガンバ

お名前: 蘭崎 剣   
To たかし さん
う〜ん、たかしさんの気持ちよくわかります。私は剣道ではなく学生時代や受験生の頃の日々の勉強から学んだんですが、自分の弱点を客観的、具体的に知り尽くしそれを克服する努力
をすることで、その自身がもてないという気持ちを克服しようとしてきました。
たかしさん自身、ご自身の剣道に何かしら弱点があると漠然とでも思っているので
不安なのだと思います。裏を返せば、その弱点を明確にしそれを克服する機会を得れたと
いうことで、将来の飛躍の時期に今まさに立っているのです。この機会をを逃すのもったい
ないです。頑張ってください!!お顔も声も存知あげませんが、影ながら応援しています!!

お名前: Hide.   
To たかし君

管理人のHide.です。
剣志郎さんと剣童さんから的確なアドバイスがありましたので、私からは簡単に。ズバリ、
「フェイントには出鼻」
ですヽ(^.^)ノ

フェイント技を食らってしまうのは、お相手の動きをみてしまうからですね。だから、その
動きにつられてしまう。逆に考えれば、お相手を見過ぎないようにすれば、フェイントには
引っかからないといえると思います(^^)

フェイントが得意なお相手はけっこう多用してきますから、「動いたら打ってやる」という
気持ちで対峙するようにしたらフェイントにはこなくなりますよ(^_-)~☆


>皆さんは自分の剣道に自信が持てなくなってしまったことがあった時、どうやって立ち
>直っていますか?

自信がもてるようになるまで、他の人以上のお稽古&影の努力をして乗り切ってきました。
「恵子は裏切らない」と馬鹿になってお稽古することが大切ですよp(^-^)qガンバ!

お名前: たかし   
アドバイス有難うございます。
<「何だそんなもの!!」という強い気持ちなのです。
ですか・・・。でも僕には、そんな強い気持ちができるか不安です。
僕は自分の剣道にいつも自信があまり無いんです。そのためか思い切った打ちが余りできませ
ん。
自分がいくら頑張っても、他の人達はもっと練習を積んでいるんじゃないかと思ってしまうん
です。
皆さんは自分の剣道に自信が持てなくなってしまったことがあった時、どうやって立ち直って
いますか?

お名前: 剣童   
失礼します。

たかし 様  またまたですね (^^)
フェイントとおっしゃっていますが、むしろ相手の「気」に負けているのではないですか。
「攻められる!」と思った瞬間、条件反射のように剣先や手元が上がっていないですか ?

「出鼻面」のトピでは「フェイントは「色」と言って良くない。」といいましたが、「フェイ
ント」についてちょっと説明します。

良くないやり方(「色」と呼ばれる攻め方)
相手の攻めをかわすように、自分から剣先を(相手の中心から)外して、相手の剣先が外れる
のを誘うやり方です。良くないと言うより、前にも書きましたが奇襲・応用動作で、しっかり
相手を攻めることが出来ないうちはお薦めできません。

良いやり方(こちらは「色」ではありません。)
剣先を相手の中心につけて、相手を「攻められている、どうにかしたい。」という状態に追い
込んで、剣先の僅かな動きで相手がどうしようもなく打ち出してしまったり、隙をみせるよう
に誘うやり方です。 (こっちの方か難しい (^^;)

で、たかし様 のお話からは、相手が動くたびに「打たれたくない・返し技を打たなくちゃ・
打って行かなきゃ」などと、心を動かされている姿が想像されるのです。

小手先の対策より、相手が攻めてくる先へ先へと、どんどん打ち込んでいってはどうですか。
1、相手がフェイントをかける余裕のないほど攻めること。
 (打ち込むばかりではなく、竹刀を払ったり、前に出ることも含めて。)
2、絶対剣先を外さないという気持ち。(肩の力を抜いて(^^))
3、相手の打突を前に出て防ぐ気持ち。
フェイントに引っかからない最大の武器は、「何だそんなもの!!」という強い気持ちなので
す。

お名前: 剣志郎   
こんにちは☆
たかしさんがおっしゃられているように、上手な選手ほどフェイントには動じませんよね(笑)
。それは先ず第一に「目付け」だと思うのです。目で竹刀の動き、手の動きを追うっいているか
らだと思われます。剣道には「絶対に打たれない間合い」というものが存在します。また「絶対
に外さない間合い」というのも存在します。有効なフェイントというものは、行う側からすれば
「絶対に打たれない間合い」から行うものが常です。逆に打たれてしまう間合いでフェイントを
行うのは自殺行為ですよね(失笑)?それはいわゆる「無駄な動き」であるわけですから。真直
ぐにズド〜ン!と打って出ればたかしさんの勝ちです☆まずそうした心の余裕を持ちましょう☆

次にもう1つ余裕を作って置きましょうか。それは「もしフェイントに引っかかってしまったら
」時の対処法を身につけておくことです。それは「打突を体でかわす」と言うものです。ギリギ
リで「体さばきだけで打突をかわす」技です。練習法は剣友に面なら面を打ってもらって、それ
を絶えられるギリギリまで我慢して、「首をひねってかわす」などせず、抜き胴の要領で右や左
にかわす練習です。これですとこちらは体をかわす訳ですから体勢が崩れず、直ぐに攻撃に移れ
る訳です。よく懸かり稽古なんかの時、先生にヒョイッ!とかわされますよね?その後、横から
押されたり、振り向きざまにポコ〜ン!なんて面打たれたりする経験ありません?あの要領です
(笑)。それを身に付けられたらフェイントなんて怖くありませんよ☆

実際は100%フェイントを避けられる訳はありません。「相手の隙を作る」というのは剣道の重
要な技ですから、それに打ち勝つ心を身につけるというのは容易なことではありませんが、せこ
いフェイントには少なくとも引っかからなくなると思います。先ずは「遠山を見るように…」と
いう目付け。次に「自分の間合いを読み取る」。そして「引っかかってもかわせる体さばき」。
これだけでだいぶ心に余裕ができると思います。答えが的確ではありませんがやってみて下さい
。知らないうちにフェイントにかからなくなるはずです☆

お名前: たかし   
僕は相手のフェイントにかかりやすく、よく手元をすぐに上げてしまいます。
特に試合では、アガリやすいので慌ててしまい、フェイントからの攻撃に余計弱くなります。
高校生で、関東大会に出た人(個人)の試合を見たことがあるのですが、しっかりと構えて相手の
フェイントにも全然動じていませんでした。
そのように、何事にも動じない・アガリにくいような強い精神力を養うにはどうすればよいでしょうか?
欲張りですいませんが、ぜひぜひ教えて下さい。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る