記事タイトル:出がな技 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

お相手の起こり頭を察知する力は、一朝一夕につくものではありません。
やはり、ふだんからお相手の心の変化や打突の初動などを観察し、それを察知する力を高
めることも必要ですよ(^^)

お名前: 義   
文字だと伝わりにくいかもしれませんが相手に打たせると言う感覚だと
応じ技になってしまいますので、意味が違ってきます。
相手の手元を動かす(動かさせる)と言った感じです。
お相手の手元が上がる瞬間でないと出ばな小手は当たりません。
相手の初動を感じる訓練が必要です。

お名前: ww   
皆様レスどうもありがとうございます。
相手から打たせてそこをねらうわけですか。
面、小手の打たせ方というとやはりあけるわけですよね・・・。
少し危険なきもいたしますが・・。

お名前: 義   
WWさん始めまして。福岡で中学生を指導してます義と申します。
緑一さんのおっしゃってる、相手を誘い出して出ばなを打つが基本です。
そのための練習方法としましては先ず相手を自分が動かすと言った意識と攻めが
必要です。具体的な練習方法は
・出ばな面、出ばな小手、相小手面(小手打落とし面)、小手すりあげ面、抜き胴
以上の基本技の稽古全てで下記のような練習を重ね、タイミングを覚え体が勝手に
反応してしまうまでお稽古を続けることが必要と思います。
・先ず、相手の中心を攻め半歩入る。
・元立ちは半歩攻められたら面を打つ(練習する技によっては面が小手や小手面となる)
・半歩攻め入って相手が動く瞬間に打突する。(出小手、出ばな面等)
以上のような約束稽古で繰り返しタイミングと打突の冴えを練習します。
ご参考になればと思います。
頑張って下さい。

お名前: 緑一   
間合いの攻防の中の駆け引きがものを言いますね。
相手が動き出すのがわかる・・のではなく、誘い出すのですよ、例えば相手が面を打つ・・でのはなく相手に面を打たせる・・と。
仕掛ける側も常に意識して、何時でも打てる足位置や気持ち準備をしておくことが大切です。

また、こういう技は「後の先」といいまして、パッと見は相手の行動に応じていく後の技なのですが
気持ちは常に相手よりも先に打つ・攻めるということを忘れてはいけません。
攻めているからこそ成せる技であって、守りに入っていて打てるような技ではありませんからね。
練習のときでも、相手の手元が上がった瞬間に打つ・・というのは勿論、相手より先に打つくらいの気持ちでやって良いと思います。

まぁ・・ちょっとわかりにくいかもしれませんが、ようするに
自分の攻めが生きていれば、後は無心でも反射的に打てます、というか反射的に打った技が良い打突になることが多いでしょう。
俺も実際の試合で、心を無にして打った打突がたまたま出頭になった、抜き胴になったということが多々あります(^^;

練習では常に先に先に・・を心がけて、頑張ってください。

お名前: ナツキ   
試合をすると相手は小手を得意とする人、面を得意とする人など得意技があります。
面を得意とする人だったら、面をあければ面を打ってくる確率が高くなります。
それを予測して、出小手・抜き胴にいくのです。
しかし、高段者はそれをさらに予測して、面に対して出小手を打つところすりあげ面
などを打ってきます。

出鼻を打つということは予測して打つということなので、下級生などを相手に
引き立て稽古をするのがいいと思います。下手が打ちやすいように隙を作って
本当に試合をして、打たれたようにします。しかし、打った機会が悪ければ返します。

自分もまだ剣道暦2年半なので実戦経験があまりないのでうまくいきませんが、
がんばってください。

お名前: ww   
出小手とか、抜き胴、相小手面
こういう相手が動きだしてから打つ技について質問なんですが、
いったいどうやって相手が動き出すのがわかるのですか?
一体どんな稽古をしたらこういう技を習得できるんですか?


記事一覧に戻る