記事タイトル:胆を作るためには… 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 太陽丸さん

>相手を引き出すと言うのはなかなか難しいものですね。
>「我慢比べ」のようです。

それが「胆力」ってことですね(^0^)
その方向性でよさそうですよ!!

お名前: 太陽丸   
To Hide先生 

ありがとうございます。
>やはりお稽古しかないんですけどね
…ですよね(^^;;
昨日の稽古では上位者とばかりと稽古させて頂いたのですが、
大胆にも応じ技などを心がけてやって見ました。
「打つなら打て」、「打たれてもかまわない」と言う気持ちで臨みました。
「待ち剣」にならないように責めの気持ちを心掛けながら、
相手を引き出すと言うのはなかなか難しいものですね。
「我慢比べ」のようです。

To サラリーマン剣士さん

ありがとうございます。
中心を厳しく責めてはずさない様に心掛けていきたいと思います。
中心の攻め合いって難しい駆け引きではありますが、
それが出来るようになると言うことが胆力が付いてきたと言うことですね。

お名前: サラリーマン剣士   
相手を最後まで、見極める必要があると思います。
例えば、相手とあいたいしたとき、目上の方は、こちらの出方をある程度
把握してるので、どんなフェイントをもちいても、
的確な裁き方をするので肝が据わって見えると思います
その為には、十分に相手に対して、目付けと体勢を維持することだと思えます。
的確なポジションどり、即ち、中心をとり続けて相手に
隙安易な打突機会を与えないようにすれば、多少の攻めには動じ無いことが
できるようになるかと思えます

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですねぇ、どうすれば胆力が鍛えられるかっていうと、やはりお稽古しかないんです
けどね(^^;

まぁ、太陽丸さんのケースですと、どうしても自分から飛び出してしまわれるようですか
ら、「自分から打たずに返し技を狙う」っていうことに徹してみてはいかがですか。
むろん、上位の先生んこれをやるのは失礼になるかもしれませんので、お相手はよく見
極めてくださいね(^^;

お名前: 太陽丸   
段々と歳をとり、若い頃のような身体機能に頼った剣道は
出来なくなってきました。
そこで「気攻め」の稽古をしようと努めているのですが、
間合いが詰まり打ち間に入った後の我慢が足りません。
打たされてしまうのです。

目に見えない相手の「いろ」に動じてしまい、出鼻技や、応じ技を受けてしまいます。
自己分析ですが、胆力が足りないのでは???…と
胆力を養う為に有効な稽古方法とは?
ひたすら稽古すればよいのでしょうが、
特に気を付けるべき所や、意識して行えば良い事など有りましたら
お教え願えないでしょうか?
(本来ならば自分で考え得とくするべき事なのでしょうが…)(^^;;

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る