記事タイトル:左手前の中段 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
う〜ん、胴ですか。
それって、右胴なんですか???(^^)

お名前: しょうじ   
おはようございます。

Hide.さん
先日左手前で素振りやって見ましたが,想像していたより遙かに
難しかったです。
手もそうですが足運びもからっきし駄目でした。
初心者の気持ちが良く分かった気がします。体が円滑に動かないんです。

自分自身としては,左手の使い方が良くないことがよく分かりま
した。
右手に頼った振り上げと手の内が効いていないことが認識できました。
そういった意味でたまに左手前の素振り等も取り入れるのも良さそうですね。

マックスさん
確かに胴が多かったですね。と言うより決まり手は胴ばっかりでしたね。
面返し胴が印象に残っていますが,竹刀のずいぶん根本で打っていましたし,
胴の前部を打っていたものもありました。
本当の意味での正しい打突では無かったように思っていますが,いい音がし
ていましたので,三人とも瞬時に手が上がりました。
打突後もいわゆる回転胴のように相手に背を向けていましたし,あまり良い
打ち方では無かったように思います。

お名前: マックス   
To Hide.さん
突きか、、、そーいわれると、んーー、胴が多かったように思えます

お名前: Hide.    URL
To マックスさん

>もしかしてずっと銃剣道をしていて途中で剣道に転向したのでは?と推理していました。

なるほど。銃剣道の場合、右手が銃床の部分を持ちますからね。可能性としてはあるかもしれ
ませんが、銃剣道の場合「打つ」という技はありません。「突き」だけの勝負になりますが、その
方は突きがお得意のようだったでしょうか?(^^)

お名前: マックス   
すみません、話に割り込みます。私などが意見を述べるものかと考えてしまいましたが、私もその会場にいたのでどうしても気になりました。とある先生がその人をみていて
あくまで推測ですが、もしかしてずっと銃剣道をしていて途中で剣道に転向したのでは?と推理していました。でも本当のところはわかりませんが。

お名前: Hide.    URL
to 風月さん

>私の愛読書、甲野善紀著「武術を語る」を読めば分かると思いますが、体を調整するこ
>とによって、伸び悩みやスランプを脱出する手がかりになるらしいことが書いてありま
>した。

なるほど、そうなんですか。いやぁ、勉強になります(^^)


>そもそも伸び悩みというものは(以下略、本をお読みください)

アハハ、惜しい! その続きが知りたかったのに(笑)

お名前: 風月   
私の愛読書、甲野善紀著「武術を語る」を読めば分かると思いますが、体を調整することによって、
伸び悩みやスランプを脱出する手がかりになるらしいことが書いてありました。
そもそも伸び悩みというものは(以下略、本をお読みください)

お名前: Hide.    URL
To 剣道日曜さん

>ちなみに、この「左手左足前の構え」
>私の通う道場では基本打ちの際にやっております。
>このトレーニングをはじめ手二、三年になります。
>「発育途上の少年達に左右均等にトレーニングさせることによって、
>身体のバランスを整えるのが目的だ。」と先生は話されておりました。

そういう効果が期待できるかどうかはわかりませんが、私も時々自分ではやってます。早素振りなんかうまいもんですよ(笑)
鏡に写してみたときちゃんと見えるのがうれしくてねヾ(・_・;)オイオイ

お名前: 剣道日曜   
to Hide.さん
>逆手であっても「中段の構え」と解釈するのが一般的だと考えます(^^)
しょうじさんの「全剣連HP」カキコの内容を良く読むと
明白ですね。ありがとうございます。

>「よけられやすい&くかわしやすい」ところで「致命傷になると思われる部位」
「なるほど!」ですね。流石Hide.さん!


ちなみに、この「左手左足前の構え」
私の通う道場では基本打ちの際にやっております。
このトレーニングをはじめ手二、三年になります。
「発育途上の少年達に左右均等にトレーニングさせることによって、
身体のバランスを整えるのが目的だ。」と先生は話されておりました。

お名前: Hide.    URL
to 剣道日曜さん
>この場合「変型の中段」と解釈されないでしょうか?
>とすると右小手は陶然有効となりませんか?
逆手であっても「中段の構え」と解釈するのが一般的だと考えます(^^)

>ところで、中段の構の時の後ろの小手(左小手)は
>何故有効打突部位では無くなったのでしょうか?
ふつうに中段の構えで対峙したとき、竹刀は互いに左側が接していますね。この状態から
ですと左小手は手を伸ばせば目の前にあります。たぶん打ちやすいでしょう(^o^)

しかし、剣道で定められた打突部位を思いだしてください。面・右小手・胴・突、いずれ
も難しい所にあると思いませんか? そう、競技としてこれを定めたとき、「よけられや
すい&くかわしやすい」ところで「致命傷になると思われる部位」にしたのではないで
しょうか。ゆえに、打ちやすい左小手や肩・首・腕などが打突部位にならなかった・・・。
ま、これはあくまで私の想像でしかありませんが(^^;


to しょうじ君
>ちなみにその選手の方に身体的な理由があるかは不明です。
>ただ,試合を見ている限りそういう風には見えませんでしたが…。
まぁ、思うところがあって「左手前」にされておられるのでしょう。でも、道を究めようとするときに、ふと、ご自分のされておられることに対して疑問を抱かれる日が来ると思
われますが・・・(^^;

お名前: しょうじ   
himさん
先日はお疲れ様でした。
肘の方は良くなるまで長引くのでしょうか?
化膿したりしないよう,十分ケアをなさって下さい。
私は試合の方は全然でしたので,また稽古・ご指導宜しくお願い致します。

Hide.さん
ご無沙汰しております。お忙しい時期も一段落されましたか?

右手前,左手前の構えについては,やはり古来の刀の差し方などから考えると
文化的な継承を含め,右手前で構えるのが一般的であるとは思います。
ちなみにその選手の方に身体的な理由があるかは不明です。
ただ,試合を見ている限りそういう風には見えませんでしたが…。

さて,全日本剣道連盟HPに剣道試合審判細則に下記のような規則が記載され
ていました。
第13条
規則第14条(打突部位)は、第3図のとおりとし、面部および小手部は、 次
のとおりとする。 
1.面部のうち左右面は、こめかみ部以上。 
2.小手部は、中段の構えの右小手(左手前の左小手)および 中段以外の構えな
どのときの左小手または右小手。

上記の2.からみると,中段の構えの右小手(左手前の左小手)…を打突部位とする。
とありましたので,ここから読み取ると左手前の場合の右小手は打突部位とは見
なされないと判断できます。よってHide.さんの書かれている通りとなります。
ルール上はこれで解決されそうな気がします。

ところが,私がちょっと疑問に感じたのは,剣道日曜さんの書かれているように
左手前の中段は,中段の変形では?ともとれるかもしれないということです。
私の持っている剣道の本には下記のような解説が記載されています。
=中段の構え=
自然体の姿勢から右足を半歩前に出し、左拳をへその前に置き、握り拳ひとつぐ
らい出すようにします。
昇段審査の筆記問題の解答例として上記の様に解説されてあるHP等も存在しました。

と,なると左手前の構えは中段ではない(中段の変形)ともとれそうな気もするんで
すよね。
いかがでしょうか?

剣道日曜さん
土曜日はお疲れ様でした。
また,お時間があるときは是非東京へ来て頂き,稽古のほど宜しくお願い致します。

お名前: 剣道日曜   
こんばんは
横レスで申し訳ございません
Hide.さん
この場合「変型の中段」と解釈されないでしょうか?
とすると右小手は陶然有効となりませんか?

ところで、中段の構の時の後ろの小手(左小手)は
何故有効打突部位では無くなったのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

剣道の試合審判規則上はそういう中段も認められるはずですが、剣道を日本文化として考
えたときに問題があると私は判断します(^^;

「左座右起(さざうき)」など、剣道には昔からの生活様式を深く受け継いだ教えがたく
さんあります。刀を左手に提刀や帯刀するなども、江戸時代の武士の刀の刺し方に倣った
ものですし、構えもそこから導き出されたものです。「ルール上は規定がないから」とい
う考え方は、あまりしてほしくないですねぇ・・・(-.-)

ちなみに、左手前であっても「中段の構え」であることは間違いありませんから、前に出
ているほうの小手だけが有効打突になるはずです(^^) 後ろの小手、つまり右小手は有効
打突にはなりません。

お名前: him   
to しょうじくん

昨日はお先のドロンですいませんでした。
肘のオデキがズッキンズッキンして来て、気分が悪かったので、理事長先生に了解を頂き失礼しました(^_^;

んなことはどうでもいいですが、確かにそういう方がおられました。
私も初めて拝見しましたが、何か不思議な感じがしましたね。
左手・右足前の上段なら見たことはありますが・・・
でも、何の変わりも無く試合をされておりましたから、普段のお稽古からそういうスタイルでいらっしゃるのでしょう。

しかし、自分から見て表側に小手が見えている・・・しかもお相手にこちらの小手は見えていない・・・
う〜ん、よく分かりません(^_^;
皆様のご意見を伺いたいです。

お名前: しょうじ   
昨日某区において試合があり,左手前(左足前)の中段(すなわち,一般的な中段と
勝手反対)の選手がいました。
ボクシングでも,サウスポーは有利みたいな事は言われますが剣道でもそうなんで
しょうかね?
確かにお相手はかなりやりづらいと思うんですよ。

そこで・・・
左手前なのですから左小手は有効打突部位になるわけなんですが,右小手は有効打
突部位には含まれなくなるのでしょうか(中段の場合)?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る