記事タイトル:飛び込み胴? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To かよっぺさん

アハハ、「赤い糸はたしかに存在する」というお話を賜りましてありがとうございます(^^)
「いちに会の部屋」に集まって恋愛相談してきてる悩める中高生に話してあげたいものです(爆笑)


>今現在 素直さがなくなった愚妻と一緒になった事をとても後悔しているみたいですが(滝汗)

「女房元気で留守がいい」って状況でしょか(^0^)

お名前: かよっぺ   
To Hideさん

> まさに剣道が取り持つご縁なんですね(^^)

おっ お恥ずかしいデス(>_<)
本当に 不思議な縁で・・・
その(三十周年大会) 数月か後に町田市の大会が有り その時個人戦で私と対戦した
○士舘大のO村K子さんの気迫と剣風に刺激され、急遽 志望大を変更しました。
その時 男子の個人戦で○士舘大同士が対戦しているのを見て 同級生と
「どっちを応援する?」という話しになり、私は「あっちの おめでたい名前のほう」
と 軽いノリで応援していたんです。
まさか私が その おめでたい名前になるなんて・・・。
結婚してから後で友人から「確か そうだったんだよね(笑)」と言われてから
思い出しました(^_^;)

今現在 素直さがなくなった愚妻と一緒になった事をとても後悔しているみたいですが(滝汗)

テーマの内容からそれてしまい スミマセン(^_^;)

お名前: 太陽丸   
To 気合第一さん

合格おめでとう御座います。
段持ちになると嬉しさもひとしおだと思います。
試合の勝敗ではなく昇段は、今までに努力してきた証、自分へのご褒美だと
考えます。
これからも精進して下さい。

お名前: Hide.    URL
To 気合第一さん
そうですか、初段合格おめでとうございますヽ(^.^)ノ
拙著がお役に立ちますればうれしく存じます!!


To かよっぺさん
>その大会の時、私は主人を知らなかったのですが、たまたま近くで観戦しておりました。
>翌年、私の先輩になり、お付き合いから今に至っております。
まさに剣道が取り持つご縁なんですね(^^)

お名前: かよっぺ   
To 気合第一さん

初めまして! 
拝読させて頂いておりました。
初段合格 おめでとうございます(^o^)v

To ひばりさん

初めまして! 40歳 りばオバ剣のかよっぺと申します m(_ _)m

> 全日本剣道連盟創立三十周年記念剣道選手権選抜優勝大会ちゅうクエストが出してるDVDで

桜木先生の事が書かれており 嬉しく思い カキコしました(^o^)
昭和57年6月20日に行われた大会ですよね。
当時、私は18歳でしたが 観戦に行きましたYo!
翌年○士舘大へ入り、直接お稽古させて頂いたり 拝見する機会がありましたが
凄い体のキレですよね♪ 

> 「先生がんばって〜」と言う子供達の声援がかわいらしいビデオでした。

お子さんが観戦にいらしていたので、その声かもしれませんね(^^)
当時、佐賀県からいらしており、その時 私の主人が「面持ち」で来ておったので。
(幼少の頃から 釣りなどに連れて行ってもらう程 可愛がっていただいてた恩師
でした)
その大会の時、私は主人を知らなかったのですが、たまたま近くで観戦しておりました。
翌年、私の先輩になり、お付き合いから今に至っております。
桜木先生の奥様のはるみ先生は、○士舘の馬場先生の妹さんデス。
凄い家族ですよね(^_^;) オーラが違うわけだぁ!・・・と納得。

ひばりさんの他のスレのカキコも拝読させております!
とてもハッキリ意見を述べるお方で・・・一本 筋の通った方とお見受け致します。
 

お名前: 気合第一   
日曜日になんと、初段合格しました。
これも、hide.先生の本のおかげです。
買っといてよかったです。
形もhide.先生の本がとても参考になりました。

お名前: Hide.    URL
To ひばりさん

勝つ選手っていうのはオーラが違いますよ。
子どもたちの声援? 覚えてませんねぇ・・(^_^ メ)

お名前: ひばり   
Hideさんもそう思いますか!なにか一回戦からオーラが漲っているだよね!
「先生がんばって〜」と言う子供達の声援がかわいらしいビデオでした。

お名前: Hide.    URL
To ひばりさん

私もそのビデオ見ましたよヽ(^.^)ノ
桜木先生、すばらしいですね! 最近お見かけしませんが、どうしていらっしゃることで
しょう・・・。
また、あの技の冴えを拝見したいものです!!

お名前: ひばり   
ひばりです。

全日本剣道連盟創立三十周年記念剣道選手権選抜優勝大会ちゅうクエストが出してる
DVDで優勝者の桜木先生がたしか準決勝あたりで飛び込み胴をスパッと決めてるぞな。
最初は逆胴に見えていたんだけど3回くらい見ていて気がついただ。
電光石火だに。この大会の桜木先生は凄い体のキレなので見ていて勉強になるだ。
全てが素晴らしいのだ。ただお値段は画像のわりに高いのだが。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

打ち方や機会の捉え方につきましては、太陽丸さんと小兵衛さんが解説してくださいまし
たので私の出る幕はありませんね。お二人ともありがとうございました(^^)


>私のような、今度初段を受けるような中3でも、
>頻繁にやっていい技なのでしょうか?

飛び込み胴は仕掛け技ですので、「先」で打ちますね。でも、胴は一般的中段に構えてい
るときには空いていない打突部位です。そんなに頻繁に打てるものではありません(^^;
「攻められると手元が上がるが小手やフェイント小手は狙いにくいお相手」であれば、積
極的に狙ってみるのもいいでしょう(^_-)~☆


ただし、打突後はしっかりと右腕を伸ばし、胴を打った形をキープしてから残心に入りま
せんと一本になりにくいので気をつけてください(^^)

お名前: 小兵衛   
こんばんは、横からチョコッと失礼致します。
「飛び込み胴」という言葉につられて、カキコさせて頂きます。その昔、練習した記憶
があります。ポイントを書いてみます。

1.捨て身技と心得よ
  太陽丸さんがおっしゃるとおりだと思います。 
  >「時間ぎりぎりの捨て身の技」として、遠間から歩み足での右に抜ける飛び込み
  >胴を教えてもらいました。
  私も同じ心得を指導されました。従って、頻繁に出せる技ではありません。いろい
  ろな技を出してみたが、どうしても決まらない!時間が無い!そんな時の捨て身の
  技です。

2.お相手が「守り」に専念し出したか
  そして、大事な事は、お相手が「守り」の気持ちに入ってきたかの確認です。お相
  手が有利で「このまま守りぬけば勝てるゾ」と油断した時です。

3.布石を打つ
  「飛び込み胴」を出す前に、まずは「遠間大技の面」を出しましょう。これによっ
  て、お相手の注意を面に集中させます。そして、振りかぶりまでの竹刀の軌道は、
  面打ちと同じ軌道です。

4.重心移動
  右足に重心を移動します。基本動作とは少々異なるのは、ここからだと思います。
  重心を移動できたなら、思い切って左足を前に出す。この時に、背筋を伸ばす気持
  ちで、お相手の右胴を打つと同時に右側へ抜けます。その後は、歩み足で宜しいと
  思います。

5.刃筋正しく打つ
  横殴りにならぬようにしましょう。私が気をつけてことは、振り下ろす時にも、肘
  は上から下へ、振り下ろすという「イメージ」です。ただし、手の内だけは、正し
  く刃筋を通す。このイメージだけで、竹刀は自然に斜めの軌道を通ります。

6.最近はやりの「三所よけ」
  すみません、わたしの若いころには、この「三所よけ」はなかったのです。どうす
  るか。そうだ、たった今ひらめきました!お相手がこの「よけ方」をするのならば
  瞬間に思い切って「逆胴」に変化します。重心が右足に移動していれば、同じく、
  歩み足で「逆胴」への変化は可能だと思います。

どうぞ、ご参考になさって下さい。ただし、くれぐれも試合では多用せずに、最後の窮
地の一策とお考え下さい。

  

  

  

お名前: 気合第一   
ありがとうございます。
私のような、今度初段を受けるような中3でも、
頻繁にやっていい技なのでしょうか?
(生意気かと思われそうで)
その、歩み足での飛び込み胴もご解説お願いします。

お名前: 太陽丸   
気合第一さん始めまして。
町の剣友会で指導者の末席に加えさせていただいている太陽丸と申します。

>お相手にとっての右に抜ける飛び込み胴とはどんなものなのでしょうか?
普通の飛び込み胴は自分から見て右側に足を踏み出し、相手にとっては右側の胴を打ち
左側に抜けていきますが、
小手打ちの時のように相手の右足方向へ飛び込み胴を打ちそのまま右方向へ抜けていきます。
(体当りでもよいと思いますが、一本になるかどうかは?)

文章にすると全く難解な技に聞こえますが、やってみると解りやすいのですが…
私の同僚の指導者にこの技を得意としている者がいます。
面と同じ軌道で来ますので不慣れなものは結構食らいます。

私は師匠に、「時間ぎりぎりの捨て身の技」として
遠間から歩み足での右に抜ける飛び込み胴を教えてもらいました。
決まるとよい音がしますので、つられて旗を揚げてくれる審判がいました。

体捌きに注意しないと面を打たれやすいのが難点ですが。
ご理解頂けたでしょうか?

お名前: 気合第一   
かなり前に書き込みをした者ですが、覚えてますでしょうか?
かなり前のカキコでHide.先生が飛び込み胴の事をかかれたのが、
気になりましたので、このホームページにまた来させていただいたんですが。
お相手にとっての右に抜ける飛び込み胴とはどんなものなのでしょうか?
普通は、お相手にとってひだりにぬけますよね。
どうかご伝授お願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る