記事タイトル:返し技 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>お相手が面を打ったら返し胴もしくは抜き胴、小手がきたらすりあげ面・・・という感じ
>なのです。

これらは打ちやすくまた決まりやすい技でもありますから、試合で多用されるものと思われ
ます。まぁ、「返し技の基本」みたいなものとお考えください(^^)
ですから、まず、ここをスタートラインとしてお稽古していくことをお勧めします。
まぁ、その前にまず怪我を治さなければいけませんが・・・。おだいじに。

お名前: 守破離@   
はじめましてTatsu さん

お相手が面を打ったら返し胴もしくは抜き胴、小手がきたらすりあげ面と
いった展開が多いのはその技が理に合った技だからです。
それ以外にも胴や突きに対する応じ技もそのうち必要になってきますよ。

>練習ではたくさんの返し技を練習したいし、何か一つの技を磨きたい。
>こういう場合はどちらをとったらいいのでしょう?

まずは一つずつ稽古されレパートリーを少しずつ増やしていってはいか
がでしょうか?最終的にはより広くより深くですね。何度も繰り返し稽古し
ていると技の完成度が高くなってきますので、ガンバって下さい。

>僕は内側側復靭帯損傷により練習できませんが・・・

お大事にして下さい。でもいい見取り稽古をしているようですのでもっぱら
無駄なけがでもなさそうですね?。

お名前: Tatsu   
今日、富山市(北陸の田舎の県の県庁所在地)の春季総合体育大会がありました。(僕は2年生で出してもらえませんでした)
そこでふと思ったのですが、返し技(応じ技?)を打っている選手が(もちろん)たくさんいたのですが、同じような技ばかりなのです。
お相手が面を打ったら返し胴もしくは抜き胴、小手がきたらすりあげ面・・・という感じなのです。
練習ではたくさんの返し技を練習したいし、何か一つの技を磨きたい。
こういう場合はどちらをとったらいいのでしょう?
(僕は内側側復靭帯損傷により練習できませんが・・・)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る