記事タイトル:♪質問♪ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 7Qさん

現代の竹刀剣道で「流派」を名乗って指導しているところはごく少数ではありますが存在
しますよ(^^)

ただ、流派は今は、古流剣術の世界にのみ継承されているといっていいでしょう。

お名前: 7Q   
今Hide.さんがおしえてくれたんですけど、たまにじだいげきのマンガなどに出てくる000流っていうのが本当にあるんですか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。
合宿に行っておりましてレスが遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m


To まつさん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
二段合格よかったですね! おめでとうございます\(^o^)/バンザァイ


To 7Qさん
>試合で脇構えとか八相の構えとか下段の構えを使う人っているんですか?
まずおりません(^^;
現代剣道では、刀よりも竹刀が圧倒的に軽く早く振れますので、そうした構えは不利にな
ってしまうためです(^_^ メ)

お名前: 7Q   
剣道ではいろいろな構えがありますよね。ところで思ったんですけど、試合で脇構えとか八相の構えとか下段の構えを使う人っているんですか?僕はちょっとむちゃがあると思います。

お名前: まっ   
ありがとうございます。肝に銘じます。
コーチはたまにしかいらっしゃりませんが、頑張りたいとおもいます。
あと、パソコンに不慣れで改行して無くってごめんなさい。
ついでに、こないだ二段取れました。バンザーイ!
(でも、緊張して前の前の人が呼ばれた時に返事してしまいました...。)

お名前: Hide.   
まっさん、はじめまして! 管理人のHide.というオヤヂです。よろしくね(^^)

そうですか、それはかなりの緊張症のようですねぇ(笑)
でも、適度な緊張っていうのは集中力を高めてくれる効果があったりしていいんですよ。
まっさんも、緊張とうまく就きあえるようにしたらいいですよねヽ(^.^)ノ

ちなみに、ふだん地稽古をするとき元に立ってくださるのは先輩ですか? 先生はいらっ
しゃらないのでしょうか? 地稽古で「互格稽古」という形式ではなく「引き立て稽古」
という形でやらせてもらえると緊張が薄れてくるものなんですけどね(^^)
基本打ちなどでは緊張しないでできるのでしょ? 地稽古もその延長線上なんですけど
ねぇ・・・。打たれたって死ぬわけではありませんので、気楽に剣道を楽しめるといいん
ですけどねぇ(^_-)〜☆

お名前: まっ   
初めましてこんにちわ。中一から、部活を始めて今高一になりますが、未だに地稽古の時などに、緊張して、混乱してしまいます。普段稽古している小体育館ならまだいいのですが、この前の招待試合なんか、緊張しすぎて動いてもいない相手の1m右の空気をうってしまいました。結果はもちろん惨敗です。本当にしょうもない質問ですが、どうすれば、落ち着けるか、教えて下されば、ありがたいのですが......。

お名前: まっ   
初めましてこんにちわ。中一から、部活を始めて今高一になりますが、未だに地稽古の時などに、緊張して、混乱してしまいます。普段稽古している小体育館ならまだいいのですが、この前の招待試合なんか、緊張しすぎて動いてもいない相手の1m右の空気をうってしまいました。結果はもちろん惨敗です。本当にしょうもない質問ですが、どうすれば、落ち着けるか、教えて下されば、ありがたいのですが......。

お名前: Hide.   
to syouichiさん

ガンバってくださいね(^_-)〜☆

お名前: syouichi   
なるほど自分の得意技を極めていくんですね。どうもアリガトウございました。早速実践してみます。

お名前: Hide.   
to syouichiさん
はじめまして! 管理人のHide.です(^^)

うーん、一番決まる技っていうのは自分の得意技ですよ(笑) 得意技っていうのは、攻
め、間合い、呼吸、打突などが「自分のもの」になっているわけですから、どんな技より
もよく決まるはずです。


とまぁ、そんなことを言っていてもしかたがないので、とりあえずお答えしますが、大会
などで最もよく狙われ、また、決まりやすい技としては、出小手があげられると思います。
まぁ、試合をするからには「まず、これを覚えておかなくちゃ」って感じですかね(^^)

お名前: M.木村    URL
そんな方法があったら私も知りたいな(^o^)
声と残心はかなり重要だと思います〜

お名前: syouichi   
相手が強くてなかなか一本を取れないのですが高い確率で決まる技をよろしければ教えてください。どうかよろしくお願いしますm(__)m

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る