記事タイトル:塵を払う 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to スルーさん

管理人のHide.です。
たいへん読みにくいご意見をありがとうございました(^^;

血液型での類型が「自由」や「日本国憲法」にまで関わってくるとは思いませんでしたね。
風水とか西洋占星術はいかがですか?
クレッチマーの分類なんかは?
クレペリン検査の結果なんていうのはどのようにお考えでしょうね?

ご高説を拝聴したいものです(^^)


あ、ちなみにこの掲示板は自動改行しませんのでご注意を。なお、一行空けて書く必要も
ありませんので、よろしくお願いしますm(_ _)m
[2005/08/24 06:55:59]

お名前: スルー   
今はもうすたれてしまったのか、それとも定着したのかは知らないが、血液型占いというやつがある。そう、ABO式の血液型分類により、「あなたはA型だからこういう性格だ」とか「君はB型だからどうのこうのだ」という「占い」あるいは「性格判断」である。こういうものを信じない人は、私と同じ考え方かもしれない。しかし、もしあなたが信じているのであれば、私は警告を発しておきたい。実際、私は、大分大学や大分医科大学で講義する際、血液型占いや性格判断をする人間についてだけは罵倒する(批判では収まりきれない)。これほど非科学的なものはないからである。

  もっとも、そうすると、必ず、心理学か何かの生半可な知識を持ち出して反論する人がいる。申し訳ないが、何故か女性に多い。これはセクシャル・ハラスメントでも何でもない。私の、狭い経験に基づくものであることは認める。大学院時代、まるで悪霊に憑かれたように血液型を強調した女性がいた。彼女は或る宗教を熱心に信ずる者であった。さらに、どういう訳かわからないのであるが、いわゆる知識人、学識経験者にも、こういうことを熱心に信じている人が多い。まことしやかに、血液型占いあるいは性格判断を口にして、知識のない大多数の人間を「啓蒙」しようとするのである。おめでたい話である。さぞ、食い扶持に困らないであろう。

  しかし、こういう人は、己のことについて深く反省したことがあるのか。さらに言うならば、「個」というものを徹底的に深く追求したことがあるのか。

  オットー・ヴァイニンガーが主張するように、哲学の裏づけがない心理学など、学問としては無に等しい。まして、迷信など、人類が共有すべき知に値しない。

  かつて、冷戦時代、中ソ論争というものがあった。詳しいことには触れないが、ソ連は中国を「教条主義者」と呼び、中国はソ連を「修正主義者」と呼んだ。要するに、互いにレッテルを貼り合っていた訳である。しかし、具体的にいかなる者が「教条主義者」であるのか、あるいは「修正主義者」であるのか、全くはっきりしない。或る学者が、論争と言うにはあまりに愚劣な言葉のやり取りだと評しているように、あまりに感情的な、あまりに中身のない言葉の応酬であった。たまたま国際政治の例を出したけれども、こんなことは、何も国際政治に限られない。やれ「あいつは○○主義的だ」とか、やれ「こいつは△△シストだ」とか、やれ「そいつは異端」だとか、我々は何かと特定の他人を特定の型に押し込めようとする。そういうことを好む人は多い。

  だが、一体、それで何が分かるのであろうか。

  勿論、私は、類型というものを否定しない。科学的根拠があるならば、ある対象を特定の型に分類することは、理解の便宜にもなるし、有用である。例えば、元素表はその有用な例である。しかし、科学的な根拠を伴わない類型化は、ファシズム、ナチズムなどの全体主義の悲劇を生み出し、拡大する。私には、血液型占いほど全体主義的思考の強いものはないのではないかと思われるのである。何の科学的根拠もなく、汝は何々型なりと決めつける思考法は、かつての悲劇をもたらしたお粗末な思想と根を同じくするものでしかない。自由主義的思考(否、個人の尊厳を重視する思考と表現したほうが正確である)とは全く相容れない思考法である。なぜなら、血液型占いには、何ら科学的根拠がないからである。

  我々が通常用いる血液型の分類法は、ABO式とRh式である。しかし、血液型の分類法はこれらに限られない。例えば、MN式、E式、S式、T式、Rh−Hr式、ルセラン式、ケル‐セラノ式、ルウィス式という分類法がある〔いずれも、古畑種基・血液型の話(1962年、岩波新書)による。より詳しくは、同書を参照されたい〕。つまり、例えば同じA型の人が10人集まったとしても、他の分類法では皆血液型が異なるであろう、という訳である。従って、ある人が何らかの理由で輸血を受け続けると、不適合が生じうる(昭和天皇が崩御される前、大量の輸血で不適合反応を示されたことを思い出していただきたい)。これでは、A型だからこういう性格だとか、B型だから、O型だから、AB型だから云々とは、到底言いえない。実際、法医学などの文献を読むとよくわかるが、鑑定の際、血液型は、ABO式とRh式以外に何種類かが用いられる。私はABO式で言えばA型で、Rh式で言えば+型である。しかし、他の方式では何型であろうか。日本人の3割か4割がA型であり、+型はそれ以上であろう。従って、何種類かを用いなければ、正確な鑑定を行いえない。

  ちなみに、人間より下等とされる脊椎動物にも、A型、B型、あるいはO型という血液型は存在するそうである(古畑・前掲書34頁)。

  中世後期のヨーロッパには、魔女裁判というものがあった。何処の何とかという人は魔女だと告発されると、その告発された人はまず間違いなく火刑に処せられたという。そう、誰かが「あいつは魔女だ」とレッテルを貼る訳である。しかも、噂になっただけでも告発のきっかけになったというし、嘘であっても「この人が夜中に箒に乗って空を飛ぶのを見た」とか「この人が魔法で隣の子供を殺した」と言えば、証拠調などしなくとも有罪判決が下ったという。血液型占いも、「あなたの血液型はB型だから、こういう人間だ」と判断するのだから、根本的な考え方は魔女裁判にも似ている。結局は、誰かにレッテルを貼ることしかないのだから。そのような考え方をする人に、真理を理解することができるのか?

  ソクラテスの言う「無知の知」という精神を、こういう人に知っていただきたいものである。あるいはモンテーニュの言うQue sais-je?(私は何を知っていようか?)という言葉でもよい。

  それではお前はどうなのだと言われるならば、私も無知なのだと答えよう、無知の無知なのである、しかも、そのことを自覚しているのであると。

  〔ちなみに、魔女裁判については、さしあたり、K.B.レーダー(西村克彦・保倉和彦訳)・図説死刑物語(1989年、原書房)214頁以下を参照されたい。この本は、死刑問題を考える際にも、一読の価値があるものと思われる〕

  最後に私が出す疑問。血液型占いを信ずる人は、

  ?自由をどのように考えているのか?

  ?日本国憲法をどの程度勉強したのであろうか?

  ?人間は、顔つきその他が皆異なるように、性格も皆異なっており、しかも人間の精神・心理が複雑であるということを、理解しているだろうか?

  もし、血液型だけで人の性格を判断できるならば、地球上に何十億人も必要ない。せいぜい、数十人だけで世界は成立するはずである。

 

 
[2005/08/23 21:30:55]

お名前: Hide.    URL
To sayakaさん

アハハ、まぁ、あくまでも「参考」っていう程度にとどめておいてください。あまりこだ
わりすぎると逆に失敗します。まぁ、「こんな傾向にある」っていう感じでしょうか(^^)

生徒に接する前に、ちょっと意識してみるだけで、ずいぶん相手の対応が変わってきます。
けっこう面白いですよ(^0^)
[2003/11/11 17:49:10]

お名前: sayaka   
Hideさん

参考になります.
従順そうなA型も実は私に服従してるわけではないんですね.

>A型気質の特徴は、「他人の評価をものすごく気にする」ってことでしょう。

そういえば,宿題忘れを張り出したりするとA型生徒は嫌がりますね.
O型は平気のへいざですけど.
教師と生徒間だと強い血液型の先生が有利なんですね.
ということは日本人の半数を占めるA型に強いB型先生が教師向きですかね.
でも,一番人に服従しないO型生徒を操れるA型先生もいいなー.
O型は・・・

生徒を誉めるのも難しいです.
O型は誉めるといい気になります.そして言いたい放題状態になる.
だからO型はほっておくほうがうまくいくかな.
逆にB型はほっておくとすねる.
A型生徒は,あまり問題児がいないから.
私から離れていった(もう1年くらい口もきかない)A型生徒はテストの点数が悪かったのを人前でガンガンしかったことが原因でしょうか.
期待の星だったんで,つい・・・
B型は忘れてくれんですけどねー.
むずかしいなー.
[2003/11/10 19:19:10]

お名前: Hide.    URL
To sayakaさん

>A型的対応ですか.生徒には私はA型だと言い張ってます.(これはちょっと違いますね.)
そもそもそのあたりが間違いの原因かも(爆笑)


>B型相手だと無条件で何をしてもかわいく思えるんですけど・・・

私はA型なので、B型の生徒が苦手でして・・・。血液型って面白いですね(^^)


>でも教員をやってるからには,この子は苦手だなんて言ってられませんね.
>広い心でO型に接してみます.

おっしゃるとおりです。
A型の私から見ますとO型の生徒ほど扱いやすいものはないんですがね(^^; うまく、聞
き役に徹してみてください(^_-)〜☆


>A型生徒は1度離れると2度とこちらに戻って来ませんね.(経験談)
>A型生徒操縦方法もぜひ教えてください.

A型はO型に対して強い血液型ですから、基本的にはO型のいうことを聞きません(^^;
A型が一見服従しているように見えるのはA型的な気質によるもので、心から信頼してい
るわけではないので、「一度離れると・・・」ってなことになるわけです。

A型気質の特徴は、「他人の評価をものすごく気にする」ってことでしょう。面と向かっ
てほめるのも効果が上がりますが、他人の口からいい評価を聞くと、そのことでこちらに
なびいてきます。逆に、陰口を極端に嫌う傾向にありますので、A型を操縦する場合は、
その友達にA型の子をほめる(評価する)話をしておきますと、その友達から話が伝わっ
てこちらに信頼を寄せてきます。
ちょっと遠回りなやり方ですが、これが一番ですよ(^_-)〜☆
[2003/11/08 07:54:14]

お名前: sayaka   
Hideさん

ありがとうございます.
A型的対応ですか.生徒には私はA型だと言い張ってます.(これはちょっと違いますね.)

O型に対しては聞き上手どころか,逆上しています.
B型相手だと無条件で何をしてもかわいく思えるんですけど・・・

でも教員をやってるからには,この子は苦手だなんて言ってられませんね.
広い心でO型に接してみます.
A型の生徒を操縦するほどA型は私に服従的ではないので.
A型生徒は1度離れると2度とこちらに戻って来ませんね.(経験談)
A型生徒操縦方法もぜひ教えてください.

私がそんなこんなでイライラしていると,必ずB型生徒が「先生,元気だして」なんて言ってきます.ううっ・・やっぱり,かわいい.
[2003/11/07 17:33:29]

お名前: Hide.    URL
To sayakaさん

はじめまして、管理人のHide.です。
私の血液型別指導法は、あくまでも類型的なものに過ぎませんので、参考程度にしていただ
ければうれしく存じます(^^)

O型の特徴は、まじめ・実直でけっこう「熱い」です(笑) その反面、その良さが裏目に出た
ときは、頑固・一本気・潔癖症・排他的な部分が出てきます。
O型同士でぶつかるのは、その悪い部分が出てしまっているからだと思います。


O型とうまくやるためには、A型的対応を心がけるようにします。つまり、「聞き上手に徹す
る」ということです(^0^)
お相手のいうことを「うん、そうだね」と十分に引き出していく手法です。多少論旨が違っ
ていても、とにかくお相手の最後までしゃべらせます。そうした相手の態度にO型的頑固
さは「信頼されている」という安心感を得るのです(^^)

まぁ、どうしても自分が対処できないのなら、私だったらA型の生徒に操縦を任せちゃいま
すけどね(笑)
[2003/11/07 09:19:20]

お名前: sayaka   
Hideさん

O型の生徒の対処法を検索していたらここにたどりつきました.
私はO型ですが,O型の生徒(生徒と限らず)が苦手です.

攻撃的生徒が多いですね.私に対しては.
B型の生徒は私の指導で確実に成績が上がります.
A型とはトラブルはありません.

他の生徒を怒っていても文句を言ってくるのはO型生徒なんですよ.
そんなO型生徒に私もむかついて・・・
O型の言うことにはいちいちカチーンときます.
悪循環です.

O型生徒とうまくやっていきたい.
Oの私が言うのもなんですが.
[2003/11/06 18:21:57]

お名前: Hide.   
to くにさん

>私は寒い中道場の掃除やらされてる方を元気づけようと思ってトピたてたんです
>が、とんでもない方向に行ってしまいましたね。(^_^;)

アハハ、脱線は掲示板の醍醐味ですからヽ(^0^)ノ


>Hideさんの血液分析、当たってるから恐いな。ちなみに、わたしA型、女房O型で
>す。

ってことは、奥さんがよりくにさんに惚れてますねヽ(^.^)ノ
くにさんはお家では「俺についてこい!」タイプでしょ(^_-)〜☆
[2001/12/09 10:47:25]

お名前: くに   
私は寒い中道場の掃除やらされてる方を元気づけようと思ってトピたてたんですが、とんでもない方向に
行ってしまいましたね。(^_^;)

Hideさんの血液分析、当たってるから恐いな。ちなみに、わたしA型、女房O型です。
[2001/12/07 14:50:02]

お名前: Hide.   
to himさん
>う〜ん、ちょっと違うかな?
>どちらかと言うと、バッチイ方ですかね(^^;
アハハ、私が言った潔癖症は、精神的な部分のものですよ(^^)
つまり、曲がったことが大嫌いで、人間関係において潔癖を求める傾向のことで
す。


to りょうさん
>さすがHide.さん、血液型にも造詣が深いのですね。
みなさん「血液型なんてあたらない」「迷信だ」とおっしゃいますが、私は星座や
干支なんかよりよほど信頼できる性格分析法だと信じています(^^)

実は、ABOはそれぞれ、「3すくみ」の関係になっているんです。
 ●AはBに弱く(BはAに強い)
 ●BはOに弱く(OはBに強い)
 ●OはAに弱い(AはOに強い)
というトライアングルなんです。
だから、A型の我々は、B型の人が苦手ですね。Bの人からは高圧的なものを感じ
てしまう。男女の関係ですと、B型の女性に惹かれてしまう傾向にありますが、向
こうはこちらを歯牙にもかけない・・・という状況になります(^^;
反対にO型の人といると我々A型は楽ですね。O型の人が気をつかってくださいま
す(笑) 恋愛ではO型の女性から思いを寄せられることが少なくありませんが、
A型はけっこう冷たくしてしまったり・・・なんて感じですかね(^_^ メ)

実はこれをHR運営にも役立ててましたヽ(^.^)ノ
つまりA型の教師である私は、O型の生徒は動かしやすいですがB型の生徒は動か
しにくい。B型の生徒を動かすときにはO型の生徒をうまく活用しておりました。
ウソのようですが、バッチリうまくいきましたよ!

これは、会社での人間関係にもつかえますヽ(^0^)ノ
[2001/12/07 10:52:25]

お名前: りょう   
お掃除は、昨年はずっと、日剣の床をモップがけしておりました。今は、後輩も増え
全くモップに手をかけておりませんが、合同稽古会などでは、私の役目となります。
残心と思えばいいのですね。以後、心がけます。
 
 あと、ま〜、たくさんいるでしょうが、私の血液の構成はHide.さんと全く同じ
であると、このトピでわかりました。私は、Oが強いと思っておりますが、、、(掃除
、洗い物大嫌い、アイロンがけはしたことないです。でも捜し物は得意です)。さすがHide.さん、血液型にも造詣が深いのですね。
[2001/12/06 19:10:19]

お名前: him   
to Hude.さん

>でも、O型の人って潔癖症の人が多いですよね。
う〜ん、ちょっと違うかな?
どちらかと言うと、バッチイ方ですかね(^^;

>それに、付き合いやすさとは裏腹の、意外なほどの頑固者(笑)
大当たりぃぃぃぃ〜〜!!(^o^)
それも、ふんふんと聞いて判った振りして、密かに頑固・・・(笑)
[2001/12/06 12:04:30]

お名前: Hide.   
to 江口さん
>うぬっ!?もしや、「溜め」とかいうののお稽古してるのですかっ?(冗談)
おおお、見抜かれましたか・・・。江口さん、ただ者ではありませんね(爆笑)
・
・
・
いやぁ、ただ無精なだけっすよぉ(^_^ メ)

>対話してもらう(いただくって書くべきか)ことによっても
>"眼”や頭の“塵”もすこしっずつ払わられてくる
>ものなのですね。
御意ヽ(^.^)ノ
頭の中にだけあるものって、やっぱ、なかなか具体化・具現化しないものなんです
ね。「話す」とか「書く」ことによって考えが整理統合されてくるって誰にでもあ
ることじゃないですか。ましてカキコって相互通行ですから、自身の考え方の
チェックにも役立っていると考えられます。うまく活用できれば、いいメディアだ
と思いますよ(^_-)〜☆


to himさん
>アハハ、私 O型なので、その性格バッチリ当てはまっています!(笑)
アハハ、あたってましたかヽ(^.^)ノ
でも、O型の人って潔癖症の人が多いですよね。それに、付き合いやすさとは裏腹
の、意外なほどの頑固者(笑)
[2001/12/06 11:15:32]

お名前: him   
to Hide.さん

そうそう、おっしゃる通りです(笑)
>私も机の上に山脈を築いておりますが、ちゃんと、何がどこにあるか把握しており
>ますよ。探し物にかかる時間が「長い」と感じだしたら、整理するようにしており
>ますが、それで十分ですヾ(・_・;)オイオイ
>A型で几帳面なはずなのですが、大ざっぱなO型もまじっておりますので(^_-)〜☆

アハハ、私 O型なので、その性格バッチリ当てはまっています!(笑)
[2001/12/06 10:32:57]

お名前: 江口   
To Hide. さん

>そうそう、おっしゃる通りです(笑)
>私も机の上に山脈を築いておりますが、ちゃんと、何がどこにあるか把握しており
>ますよ。探し物にかかる時間が「長い」と感じだしたら、整理するようにしており
>ますが、それで十分ですヾ(・_・;)オイオイ
  >A型で几帳面なはずなのですが、大ざっぱなO型もまじっておりますので(^_-)〜☆

 うぬっ!?もしや、「溜め」とかいうののお稽古してるのですかっ?(冗談)
 

 それにしても この談話室のおかげで 私も
 立ち止まっては 我が心の中を点検(?)
 させていただいたりしています。
 対話してもらう(いただくって書くべきか)ことによっても
 "眼”や頭の“塵”もすこしっずつ払わられてくる
  ものなのですね。
[2001/12/06 10:25:32]

お名前: Hide.   
to 江口さん

>こういうのはいかがですか?
>「掃除」っていう行為は
>「場」に対して「先」をとる といった
 >意味を持つものじゃないかな・・・?とか。だめでしょか?

いやぁ、面白いです!
ってことは、お稽古呉の掃除は「場に対する残心」ですねヽ(^.^)ノ


>ぴかぴかに整ったところって
>なんだか居心地悪いし。(←いばって言い訳している)

そうそう、おっしゃる通りです(笑)
私も机の上に山脈を築いておりますが、ちゃんと、何がどこにあるか把握しており
ますよ。探し物にかかる時間が「長い」と感じだしたら、整理するようにしており
ますが、それで十分ですヾ(・_・;)オイオイ

A型で几帳面なはずなのですが、大ざっぱなO型もまじっておりますので(^_-)〜☆
[2001/12/05 09:29:04]

お名前: 江口   
To Hide  さん
さきの書き込み、私は失礼でした。
剣道形のこと 記事一覧に戻してから
新たに書き込みしました。
  よくわからなくて
  すみませんでした。
[2001/12/04 21:56:43]

お名前: 江口   
こういうのはいかがですか?
「掃除」っていう行為は
「場」に対して「先」をとる といった
 意味を持つものじゃないかな・・・?とか。だめでしょか?

 主婦のくせにわたしも
 掃除は苦手です。
 ぴかぴかに整ったところって
 なんだか居心地悪いし。(←いばって言い訳している)

 To くに  さん
  恥ずかしいことに 自分もまた
 「稽古とはいったい何だろうか」
   「行とは何なのか」 
  わかっていない者です。
 今はまだ「言葉では説明できないもの」とか
「心から心へ としか 伝わらないもの」とか
 あいまいに、
 はげしくいいかげんに、自分には
 言い聞かせております。

 To Hide  さん
 とつぜんこんな質問失礼でしょうか?
 日本剣道形のとき
 左足は上げていますか?
 上げているにしても
 そうでないにしても
 その理由を
 教えていただけませんか?
[2001/12/04 19:13:15]

お名前: Hide.   
to 江口さん
>心を調えるのと同じくらい、「場」を調えるという
>ことは大切なのかもしれません。
おっしゃる通りです(^^)
私などは、机の上をものすごく雑然とした状態にしてパソコンに向かっておりま
す。これは「あたかも仕事に没頭しているよう」に見せながら、カキコをするため
でして、本当に仕事の出きる方は、整理整頓も上手ですよね(笑)


to えーじさん
>掃除した後ってなんかすがすがしいですよね。そういう精神状態が大切なのかも
>しれません。(^^)
自分が清掃し「場を整えた」稽古場でお稽古すれば、ただそこに足を運んで竹刀を
振るだけの人より思い入れのこもったお稽古が出きるのは想像に難くないことです
よねヽ(^.^)ノ


to くにさん
ムリ・ムダを排すること・・・、それが修業においての上達を指すわけですから、
おっしゃる通り「チリを払う」ことこそ原点なんでしょうね(^^)

私が高校教師をしているとき、掃除をサボろうとする生徒には「掃除っていうのは
自分の心をキレイにする行為なんだよ」とくり返し話しましたが、最近の生徒はそ
うした「語り」に耳を貸してくれなくなっており悲しい思いをしました(;_;)
[2001/12/04 15:41:16]

お名前: くに   
to Hideさん
いきなり難しい話に行くのもなんですので…(^^;)

>先生がチリを払っておられるお姿を拝見したことはありませんが、トイレのスリッパが乱れているのを見過ごしにせず、
>自らの手でお直しになられることを「自然に」お出来になる先生でしたヽ(^.^)ノ
横綱の貴乃花がスランプに陥ったとき、夜中に一人でトイレの掃除をしていたそうです。二子山親方は、
それを見て「大丈夫だな」と思い、声をかけなかったそうなのですが、その後すぐに連戦連勝の横綱に
戻りました。

私はこの話を聞いて、貴乃花は原点に戻ったのかなと思いました。
体力も技術も無いが、相撲が好きで好きで、負けることを恐れず立ち向かっていった下積み時代の自分に
出会うために掃除をはじめたのかなと。
掃除って、出発点なんですね。技術的にも、例えば、打つべき時でないときに手を出せば気・剣・体の一致した
打ちにはなりません。「打とう打とう」或いは「打たれまい」という雑念が入り、打つべき機会を逸しているのかも知れない
と思います。雑念は「塵」ですね。私の打ちは「塵」ばかり。
そんなことを考えている、今日この頃です。

to 江口さん
そうですね。「行」と考えると、掃除まで行なんでしょうね。越前の永平寺に入山すると、座禅だけでなく
掃除もさせられるようですが、それが行だからでしょうね。
ただ私は、その「行」の意味を知らないでやっていても、進歩は遅いように思うんです。
お聞きしても「自得せい!」とおっしゃって、教えて下さらない先生もいらっしゃいますが、それは、
自分でもっと研究してみなさいということで、逆に言えば「私なんかに聞かなくてもわかるよ」
或いは「私は上手く説明できないから、自分の言葉で分かるまで、先生の挙動を見て勉強してみなさい」
と仰有っているのだろうと思うのです。

道場や稽古の意味。後輩に説明できるようになりたいです。

ありがとうございました。
[2001/12/04 13:32:16]

お名前: えーじ   
私がお邪魔している道場&稽古会では、稽古終了後に清掃しています。

関係ないかもしれませんが、「塵をはらう」ということで小学校のころの教科書で
「文明とは塵との闘いである。どんな素晴らしい文明でも廃れてしまえば塵のなかに
埋没していく〜。」ってな文章があり、それをよんで以来、不精な私は身の回りが
散らかってくると、「文明を守らねば!!」とおもって掃除するのでした。
最近はその危機感も薄れてきて、散らかしっぱなしにしていると怒られます。(誰に?)

ある知り合いの方に「成功したければごみをひろえ」といわれました。ごみをひろうと
ツキが増すからとのことでしたが、掃除した後ってなんかすがすがしいですよね。
そういう精神状態が大切なのかもしれません。(^^)
[2001/12/04 13:08:33]

お名前: 江口   
稽古というのは「行」なんだということを
ずっと前に亡父が話してくれたことがあります。
「掃除」というのもまた「行」の一環なんだ とか
言っていたような気がするのですが・・・。
 嫌がらず、楽しむべきなんだ とか。
 
 心を調えるのと同じくらい、「場」を調えるという
ことは大切なのかもしれません。
 自分は生来 だらしがないタチのため、
 稽古場の掃除を避けるようになってしまったら
 なんだかおしまいのような気がしています。
  限りなくだらしなくなりそう。
[2001/12/03 23:08:55]

お名前: 江口   
稽古というのは「行」なんだということを
ずっと前に亡父が話してくれたことがあります。
「掃除」というのもまた「行」の一環なんだ とか
言っていたような気がするのですが・・・。
 嫌がらず、楽しむべきなんだ とか。
 
 心を調えるのと同じくらい、「場」を調えるという
ことは大切なのかもしれません。
 自分は生来 だらしがないタチのため、
 稽古場の掃除を避けるようになってしまったら
 なんだかおしまいのような気がしています。
  限りなくだらしなくなりそう。
[2001/12/03 23:08:39]

お名前: Hide.   
「させていただく」という謙虚な姿勢。これこそ日本人が忘れかけている「謙譲の
美徳」なのではないでしょうか。
お相手を敬い尊敬することまではできるが、上手に謙遜できる人が少なくなったよ
うに思います(^^)

「礼も過ぎれば無礼になる」という言葉があります、また、「慇懃無礼」などのい
い方もありますが、「へりくだれば謙譲」ではありませんね(^^;
剣道では「打たせていただいた」「打っていただいた」です。故に「お願いしま
す」「ありがとうございました」なんですね。

剣道を学ぶ場は道場であり「非日常」の空間であるかもしれませんが、その教えは
日常に役立つものばかりです。いや、日常に役立てられなければ、21世紀の時代
に剣道を学ぶ意義などなくなってしまうのではないでしょうか。

私の師匠の渡辺敏雄先生は、「剣理精通」という教えを私に残してくださいまし
た。私の人生訓でもあります。心映えの正しい剣を学ぶこと、それを素直に表現す
ること、そしてそれを日常に形作ること。

先生がチリを払っておられるお姿を拝見したことはありませんが、トイレのスリッ
パが乱れているのを見過ごしにせず、自らの手でお直しになられることを「自然
に」お出来になる先生でしたヽ(^.^)ノ
[2001/12/03 21:44:22]

お名前: くに   
大掃除の季節になってきましたが、みなさんは道場の掃除などされているでしょうか?
うちは、小学校の体育館をお借りして稽古しているので、大掃除というものはやらないのですが、
稽古の前に、掃除はします。たいてい役員のお母さんが早めに見えて、モップ掛けをしてくださいます。
私がこちらにごやっかいになって2年になろうとしていますが、私もなるべくその掃除に参加させていただくように
しています。

以前は、そうじなんて大嫌いで、自分の部屋も散らかし放題だったのですが、道場は、ちょっと違うんですね。
というのも、ここは非日常の空間なんです。俗事を忘れて、頭も体も剣道と言うものに打ち込める場所がここなんです。
だから、最初の黙想の時には、半眼になどしないでしっかり目をつぶり、剣道に集中するように気持ちを高めます。
終わっての黙想は、逆に、高まった意識を沈静化させ、体から「剣道」を引き離し、世俗に戻すために使います。

でも、私の場合、すぐに意識が高まらないんです。それで、最初の掃除から参加させていただいて、
徐々に意識を剣道に集中させていくようにしているのです。だから掃除は、させられているのではなく、
させてもらっているのです。

掃除、と言うことでは、昔聞いた説話を思い出します。
お釈迦様の弟子に、たいへん物覚えの悪い方が居たんだそうです。何を教えてもすぐ忘れてしまう。
でも、たいへん熱心に修行されるので、お釈迦様は「塵を払え」という一言を覚えておくようにおっしゃった。
「塵を払え」の一言なら忘れませんよね。そして毎日「塵を払え、塵を払え…」と頭の中でくり返しながら
日常の中で実践し、修行を続けて、ついには悟りを開いたそうです。

道場の掃除をやらされて、むかついてる人もいるかもしれませんが、塵を払っていくと、すばらしい境地が
開けてくるかもしれませんよ。

まぁ私の場合、掃除を率先してやっていると「偉いですね」と誉めて下さる方がいらっしゃるので、
気分が良くてやってるところもあるんですが。(^^;)
[2001/12/03 11:56:44]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る