記事タイトル:剣道が理解できない母の悩み 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
to 好きになろうとしている母さん

へーい、ろくろ首になってお待ち申し上げておりま〜すヾ(^-^)ゞ イエーイ


>しかし、息子はやる気満々、先日も「剣道一家の息子に生まれたかった」と言
>われました。確かに我が家では、食卓で剣道の話題が出たことはありませんし

アハは、なんかせつないなぁ(^^;
たまにはご主人ともたばかって、剣道の話題をフッてみたらいいんじゃないです
か。きっと、お子さん、よろこぶと思いますよぉヽ(^.^)ノ
[2001/08/04 11:58:09]

お名前: 好きになろうとしている母   
to Hideさん
いつも励ましていただいて、ありがとうございます。
剣道に限らず、「好き&嫌い」は、あるものだと思います。
どうか、長い目で。どうか、キリンさんになって(首を長くして)待ってて下さいね。

to剣道ファミリーのお嫁さん
その後、そちらはいかがですか?
我が息子は、来週土用稽古があります。私は、夏の稽古が一番苦手です。
あのほとばしる汗の集団には、もう降参!
しかし、息子はやる気満々、先日も「剣道一家の息子に生まれたかった」と言われました。
確かに我が家では、食卓で剣道の話題が出たことはありませんし
この前も稽古後先生に「だいぶ胴がきつくなっているようですけど?」と言われて
着装に問題があるのかと思っていた位(笑)の母なのです。
[2001/08/04 00:46:33]

お名前: Hide.   
to 好きになろうとしている母さん

いやぁ、そんなに入院されていたなんて、ちっとも存じ上げませんでした。で、
もう健康状態は回復されたのでしょうか? お子さんにとってお母さんが具合が
悪いのは寂しくせつないものだと思います。この夏は猛暑といわれておりますの
で、くれぐれもお身体をお大事になさってください(^^)


しかし、好きになろうとしている母さんの「嫌いな(だった?(^^;)理由」はす
さまじいですね。うーん、さすがにちょっとうなってしまいました・・・。
こう書いては失礼になるかもしれませんが、お舅さんもご主人も、剣道を曲解し
ておられるような感じに受け取れます。ご次男の所属されている剣道部の顧問の
先生に関しては、お気の毒だったとしか言いようがありません。そのお稽古の度
合いがわかりませんので、コメントのしようがありませんので・・・。


>でも、同級生達がテレビを見ている時間に、真夏には汗だくだく、真冬には道
>場で裸足の一生懸命な息子の稽古姿を見ていると、自然と涙が出ます。
>息子は、6年生になりました。来月の試合メンバー表に名前を見つけて親子でル
>ンルン!

いやぁ、そのお話を伺っているこちらの方が涙が出ました・・・。いいお話です
ねぇヽ(^.^)ノ ご三男もきっとお母さんと一喜一憂できる剣道が歓びになってい
るのかもしれませんね!

ステキなカキコをありがとうございます(^^)
[2001/07/30 11:56:58]

お名前: 好きになろうとしている母   
息も絶え絶え三ヶ月半も入院しておりましたので、今頃登場してすみません。
私も剣道が、ず〜っと大嫌いだったので(今も大好きまでには?)他人事には思えません。
理由
1、舅が、姑を竹刀で(あざが消える間がない程)頻繁に叩いていた。
2,舅は、そのくせ剣道をする奴に悪い奴はいないと、口癖のように言っていた。
3,夫も、剣道をやっていたのに、その父の影響からか躾の名目で息子達(長男と次男)を
  竹刀と木刀で良く叩いた。自分の精神もコントロール出来ないのに、何が人格形成なのか?
4,次男が、剣道部でひどいしごきのため人格障害になりそうになった。
  (その剣道部の先生は、あの事件のK大学出身です)

その夫の影響を、一番受けなかった三男坊が剣道を続けていたことが私の悩みでした。
試合場の雰囲気、竹刀の音、防具と汗の匂い、頭痛薬を午前と午後に服用の母を尻目に、
一回戦敗退が当たり前の息子は、「お母さん!また次は頑張るから。ぼく剣道が好きなんだ」
「どうせ負けるのに、あんなに叩かれてどこが楽しいの?」と再三辞める様に言う私でした。
しかし、去年の10月に、ここのホームページを知ってから、いろいろな方の考え方を目にして
今年の1月に、はじめて掲示板に相談しました。
それからは、とにかく剣道大好き少年の息子をマネージャー兼母親として応援しています。
剣道無知の私は、まだまだ大好きとまでは行きませんが管理人さんや皆さんのおかげで、ルールも少し勉強して頭痛薬は減りました。
私は、無理に母親が好きになることは、ないと思います。
でも、同級生達がテレビを見ている時間に、真夏には汗だくだく、真冬には道場で裸足の一生懸命な息子の稽古姿を見ていると、自然と涙が出ます。
息子は、6年生になりました。来月の試合メンバー表に名前を見つけて親子でルンルン!
(とにかく息子は、弱いので試合に出る事だけ親子の楽しみなのです)
[2001/07/29 13:11:27]

お名前: Hide.   
to 素人剣道ママさん

カキコありがとうございますm(_ _)m

うーん、お宅の状況を見ると必ずしもうまくいっているという感じではないよう
ですが、ご長男もなんとかご自分の道を見つけられたようでなによりです。

素朴な疑問なのですが、なぜ、ご長男は剣道嫌いになってしまったのでしょうか?
そこには何か原因があるはずです。もし、お心当たりがあれば、お話いただけま
すと参考になるのですが・・・。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m
[2001/05/22 11:21:18]

お名前: 素人剣道ママ   
このタイトルを見て、我が家も場合も参考になれば、と思いました。我は家4人家族で、主人は
勤務先の道場で、少年の剣友会を開いてます。子供達も当時長男が小2と次男が年中で、当たり前のように剣道の稽古を始めました。ところが、長男が小5の時に転居して、転居先の剣友会に所属したのですが、長男が稽古行くのをいやがるようになったのです。以前も長男は稽古はあまり好きではないらしくて、休みがちだったり、私の方も、主人がやってるし、多少、世間体もあって(?)辞めるような事はさせられない・・なんて、勝手に思っていました。それに加えて、次男の方は、剣道が好きで、稽古も休まないし、転居先でもとても楽しそうにやって、試合でも結果を出したりしていて、そのギャップに悩んでしまいました。稽古の送迎でも、道場の前で
何度、次男だけを車から降ろし、長男を家に連れて帰った事か・・ このような事をいうと、
「何故、泣こうがわめこうが、道場においてこないのか」とおっしゃるかもしれませんが、かな
り当時は私もパニックになっていて、どうしていいかわかりませんでした。そんな状態を半年
続けて、お互い我慢の限界で、主人も感じていたようで、「本人がきちんと先生方に挨拶をしてからやめる」という約束で、6年生になると同時に辞めました。本題から、それてしまった
かもしれませんが、それからは、私も、次男の稽古の付き添いや、応援で、長男をほっぽらかし
気味になる事もあります。夕飯の時も剣道の話で持ちきりになる事もしばしばです。家の中でも
剣道の話になると、長男は仲間はずれで、私も、極力子供が寝てから、そういう話はするよう
しまいたが・・そういう状態で、3年余りが過ぎていますが、今では、長男も弟の事を、認めて
いるようなフシもあり、彼は彼なりに、心の中で、応援しているような感じです。次男も剣道の事を、兄にひけらかすような事はありません。要は、やはり子供さんが剣道が好きであれば、親はそれを手助けしてあげる事は必要だと思います。うちの場合はお母さんが仲間はずれではなくて、長男が仲間はずれなのですが・・・
余談ですが、長男は、中学生になって、部活は卓球部に入りました。私は心のどこかに、負い目もあり、市のスポ−ツ教室で卓球を習いました。(もちろん,短期間のもので、)その時長男は、冷ややかな目で、私を見ていましたっけ?
とにかく、全く知らない(嫌いな?)スポーツをやってみるのも意外性があって、おもしろいか
もしれませんよ。主人に「今度は婦人剣道をやってみようかなあ」と言ったら、長男よりもっと
冷ややかな目で見られました。何故!(?_?)
参考にはならなかったかもしれませんが、カキコしてしまいました。
[2001/05/21 14:22:30]

お名前: Hide.   
to 剣道ファミリーの嫁さん

>親子でやることに意義を見出せばいいのかもしれませんね・・・・
>かといって、私はどうしても好きになれないのですが、これはしかたありま
>せん。

そう、親子で同じフィールドでできるっていうのは剣道のメリットのひとつです
ね。しかも、お互い真剣にぶつかりあうことができます(^^)

とくにこれから、中学高校とご子息が進まれたとき、親子が同じフィールドで対
峙しあえる関係にあるっていうのはいいものですよ。家族が理解してくれているっ
ていうのは、子供にとて大きな原動力になりますし、また、その話題で盛り上が
ることも可能でしょう。剣道ファミリーの嫁さんが好きになれないのはいたしか
たないにしても、剣道に頑張るご子息を理解しサポートする存在であってほしい
と思います(^^)


と申しますのも、かく言う私の母親も、私が小学校1、2年のころこそ送り迎え
をしてくれましたが、剣道はけっして好きではなかったのでしょう。以後、私が
一人で通えるようになってからは、一度たりとも私の剣道を見にも応援しにも来
てくれませんでした。どんなに大きな大会に出場しようが、一度もです(^^;

母は元来、出不精な人ですし、書道にのめり込んでおりましたのでその暇がなかっ
たのでしょう。でも、同じ「道」ということで、私の剣道には理解を示してくれ
協力してくれました。悩んだり苦しんだりしていた私に、助言を暮れたことも何
度もありました。母が剣道を知らなかったがゆえ、私は救われていた部分もあっ
たと思いますねヽ(^.^)ノ

ご子息にとりまして、剣道ファミリーの嫁さんがそんな存在になってあげられた
らよろしいのではと愚考いたします(^^)
[2001/05/21 10:44:34]

お名前: 脱サラ農民   
P.S.しごきについて。

私の高校はクラブ活動が超盛んだったこともあり、それは悲惨な毎日でした。
「しごき」なんて言葉は浮かんできませんでした。
毎日が地獄絵図・・・・。
先輩、監督、コーチ・・・・
最悪は「クラブやめる」というもんなら教官室につれこまれ・・
*@+=|#$!」{ ・・・・ (ToT)
そうりゃあもう・・・#$%&()’=*+ (ToT)
普通の高校なら大騒ぎのとこです。

でも、そこから、多くの方々が色々なスポーツ分野でのプロアマの競技者や指導者の世界に
出てゆきました。
「しごき」が良いという話ではありません。
どちらかというと良い話ではないです。いや、本来あってはならない話です。
しかし・・・、「しごき」は受け取り方次第で、練習も「しごき」になることが
ありますし、逆に、「しごき」が練習になることもあります。

ただ、きつい=しごき ではないでしょうし、 新聞に出る=悪い=しごき
と言い切ることもできないと思っています。
現に、私の母校が、あんなにむちゃくちゃしてても、新聞にのったことはありません。
(↑↑↑↑↑↑↑ 単に運が良かったのか、それとも、あきらめられてたのか? ^^;)

うちの父親は、毎日、22時頃、ヘロヘロになって帰ってくる私を見て・・・
「あいつは、絶対、不良と遊んでいる!!」と言ってたそうですが・・・
一年生の終わりの時、参観日の後、初めてクラブの練習を見に来て
「あれじゃあしょうがない。」と一番の理解人に大変身しました。

人それぞれとは言います。
「しごき」がいやでやめる人。「きつい練習がいやで抜ける人」
「ずーっと縁の下の力持ちで終わるけど、好きで好きでたまらない人」
いろんな人がいるからこそ、単に「しごき」であろうと、そこから大きなものを
得る人もいますし、嫌悪感だけの人もいます。

何度も言いますが「しごき」がよいことでは決してありません。
ただ、それを理由に全てを否定する必要もないと思います。

大事なのは過去に聞いた話、見た話ではなく、今現在を冷静に見つめ、
本当の問題点を見つけることが必要だと思いますよ。
[2001/05/21 02:31:42]

お名前: 脱サラ農民   
剣道ファミリーの嫁さん、こんばんわ。

子供がやりたい事あればそれを今からでもやらせるのは失敗じゃありません。
親子とも、そうおもえば、やらせるべきです。
特に子供がやりたいといいはるのであればやらせるべきだと思います。

ただ、一般スポーツの指導者には、ここに書かれている以上に自己経験のみで
指導している人がいます。
剣道のように、直接的な、明示的な指針が示されていないため、
各指導者の経験による指導方針がまかりとおっています。
根性一辺倒の体育会系などと呼ばれるのが、良い例です。
ただ、一般的スポーツは一般大衆による相互理解と認識よる監視体制が
武道と呼ばれるものより厳しいものとなっており、むちゃくちゃなことは
できないようになっています。
しかし・・・・、大会等で、良い成績を収めるようになると、それもかわってきます。
成績次第で、回りの目も、変わってきます。
それが、一般練習生にとって悪影響しか与えないものであっても、
誰も何もいえなくなる時があります。
それがたとえ、過去にそれなりの成績をあげた方々でも・・・。

原因は色々ありますが、これは現場での、本当のことです。
剣道は、それは違うという事はできなくても、それは違うと言う土台があります。
すてたもんじゃありません。(すてないでください。)


また、剣道は非常に競技年齢の高いものです。
(ここで、競技とか、競技スポーツとか言うと、違うといわれる方がみえるかもしれませんが・・・)

本当にその競技なり、そのスポーツなりで、楽しみたいという時に
そえれができない淋しさは言い表し様がありません。

剣道の大変経験の少ない私ですが、お子さんに、剣道をやらせることは
マイナスになるとは思いません。
他に本当にやりたいことがあれがそちらをやらせるべきだとは思いますが・・・
もし、どちでも良いのであれば剣道をやることにマイナスはないと思います。

勘違いした指導者の、人生形成論とかが出ない限りは、
剣道を行う事に過ちはないと思います。

P.S.
人格形成とかは、なにしたってできます。
剣道は、色々な面が会得できます。それは、ほとんど他のスポーツでも会得できますが、
そこには、誤った指導者や、混乱する殺伐とした論理が多いです。
さらに、勝利至上主義の世界を抜けることが出来なかった指導者が、
大勢います。
指導者同士が公然と向かい合っていがみあっていることもあります。

じゃあ、だまっているほが良いか?というとそうでもありません。
剣道の様に閉鎖的なゆえ、改善されない部分もあります。

結局、なにやらせても大差ないと思います。
ならば、子供の本当にやりたいことをやらせるのが一番よいのではないでしょうか?
[2001/05/21 01:24:50]

お名前: 剣道ファミリーの嫁   
 皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

子供は今でも、ほかにやりたいスポーツがあったとぼやきますが、
剣道も嫌いではないといっております。

親子でやることに意義を見出せばいいのかもしれませんね・・・・
かといって、私はどうしても好きになれないのですが、これはしかたありません。

主人は 親から一度も強制されなかったけれど、剣道を始めたいとおもったらしいです。
できれば そうであったら 
私もそんなに毛嫌いしなかったのかもしれない・・・・。

私の通った中学、高校の剣道部のしごきは有名でした。
某大学の 名門剣道部の廃部の件や 有名ないじめ事件・・・etc。
色めがねでみているわけばかりではないけど、あ、ヤッパリとおもったりします。

主人に聞くと 
精神的に強くなるために 
剣道の場合、そういう特質があるといってました。
ゆきすぎないようにしないと いけないとはいってましたが・・・。

外国の剣道は日本のとは 全く異質なものともいいます。

剣道ってスポーツってばかりではないのでしょうか・・・?

抽象てきでわかりにくいです。

「道」がつくのってみんなそうなのかな・・・?

剣道の本質がわかっていれば、八段試験も難関ではなくなるでしょうね。
[2001/05/20 12:05:39]

お名前: Hide.   
to 剣道ファミリーの嫁さん

>私は息子とともに 道場にも通って毎回 見学はしてます。試合の応援にも行
>きましたが、・・・気持ちはますますめいるばかりなので それでここにまい
>りました。

そうですか、おかしいなぁ・・・(^^;
ちなみにご子息は剣道に対してどういう考えを持っておられるのでしょうか?
「剣道なんかしたくない」と思っておられるのでしょうか?
「ほとんど強制的に」書かれておりますので気になります。
お子さんの活き活きした姿を見れば、母親として歓びの情がわき起こってくるも
のなのではないでしょうか?(^^)


>思い返せば、私の知り合いの剣道をしていた人がみーんなyanaやつだったもの
>でそのイメージがあるのかもしれません。(ちなみに主人も 後になって ヤッ
>パリって感じです。)

うーん、ここも気になるところですね。
「yanaやつ」の具体的なイメージがわきません(^^; たとえば結婚して気がつい
たご主人の「yanaやつぶり」などをお教えいただけるとありがたいのですが・・・
(^^;


>道場の子もくらーい子が多い。 もしくは地味、または陰湿・・・?
>すみません。 少し偏見入っているようです。

アハハ、多少変ってる子が多いかも知れません(^^;
まぁ、団体競技と違って個人競技はくらい部分が多いでしょう。それに、剣道と
いう種目は割とストイックなものを要求されますので、そうお感じになることが
多いかもしれませんね。


>私も理解したいとはおもっているのです。
>このH・Pを少しずつ 拝見していくことによって 気持ちが変わっていけば
>よいかな・・・とおもってます。

私も、また、ここにお集まりの皆さんも、剣道ファミリーの嫁さんを応援する気
持ちでいっぱいです。どうか、少しずつでけっこうですから、剣道というものの
理解を深めていってくださいヽ(^.^)ノ



to キヨコさん
でしゃばるだなんて・・・、ご意見助かってます。今後とも遠慮なくどーぞ(^^)
[2001/05/17 10:19:52]

お名前: 脱サラ農民   
剣道ファミリーの嫁さん、こんばんわ。

みなさん、剣道やられている方のご意見なので、やっていない私からの発言も。
剣道やってるから精神修養とか人格形成ができるなんてことはないと思います。
「剣道はどうあるべきか・・・」のトビでみなさん、色々発言されています。
もし、それが、その場のとりつくろいでないとすれば、みなさん、剣道をやっているから
精神修行ができ、人格形成に必ず結びつくなどとは思っていないはずです。
逆に、それを目指す指導者の方々の苦悩が読み取れます。
結局・・・一番大事なのは、本人が楽しいかどうかです。

親が自分の歩んできた道と同じ道を歩み、自分よりも一歩も二歩も先に進んで
くれることを望んでいます。
もし、お子さんが、本当に剣道が嫌なら、家族がどう言おうと、反対するべきです。
家族の為に、嫌いな剣道を始めましょうなどという事は、進める人のエゴです。
始めれば分かり合えるという保証はありません。
逆に、外から冷静に見る人がいることは大事なことでもあると思います。

ただ、教育として考えた場合、苦しいから、いやだからという理由だけを
鵜呑みにすることはでいません。
子供の体調、精神的負担、など、子供のさまざまな行動に出ることが多いです。
それを見逃さず、支え、激励し、できることであれば、一度始めたことを
やりとげる事ができるように応援しましょう。
目標をもって、それをやりとげたとき、それは必ず、子供のものとしてかえってきます。

がんばってください。
[2001/05/17 00:12:03]

お名前: かけまま   
物は考えようですよ。
私は結婚してからずっと、子育てと、家事に奮闘してまいりましたが、下の子が、幼稚園に
入ったとき、急に一人取り残された感じを味わいました。
それでも、主人の生活は変わらないし、不満というより羨ましかったです。
で、自分の時間ができたと切り替えて、習い事をしたりして元気になりました。
剣道も仕事も家事もこなすのは大変ですが、主人への不満は激減しました。
主人は、柔道なので、「武器を使うもんなぁ」なんて言ってますが、試合の応援や、
家事のやり残しなどなど手伝ってくれてます。
四人家族で、一人だけ剣道をやっていないので話に入りずらそうですが、飲みに行ったり
ゴルフだったり、好きなことしてるし。
やることをしっかりやろうとしている姿が見えれば、お互いに相手の領域に踏み込むのは
ルール違反かなってところですね、うちの場合。
子供は自分の所有物じゃないもの、様子はみてあげても、考えをあまり左右してしまうと
ひとのせいにしませんか?
生意気でごめんなさいね。
あなたも、何か打ち込めるもの見つけてみませんか?
[2001/05/16 22:30:32]

お名前: さいころ   
剣道ファミリーの嫁さんへ***
はじめまして、私は正反対の立場的な(?)剣道大好きおばチャンです。
娘にも最近始めさせました。幸い道場に通ってきている子達は 年長のものが
年下の子達の面倒を見たり、稽古が終われば一緒に遊んだりと ひとりっこの娘には
たくさんの兄弟が出来たようで嬉しいようです。
私は高校生時代から20年ぶり位に再開し、今はとっても楽しいです。

でもうちのダンナは剣道を「ちゃんばら」と呼び、まったく関心ありません。
人それぞれ違うので、無理に好きになってもらおうと言う気も無く過ごしています。

私もキヨコさんと同じ考えです。多分関心なく、しかもyanaやつが多かったと言う剣道、
嫁ぎ先の皆さんが余りにもはまっているので、かえってイヤに思われるのでないでしょうか?
多分見学にいかれても、イヤだなという思いがあれば、なかなかお考えは変わらないのでは
と思います。無理に好きになられる事もないと思います。
でもやはりお子さんに「お母さんは嫌いなのよ」と言う風には接して欲しくないなーと思います。
すみません、でしゃっばった事言ってしまって。これはでも剣道に限らず、
子供のやりたい事に対して(今はまだ本当にやりたいのかわからない状態かもしれませんが)
親が嫌な風なそぶりを見せると、子供は気を使うって言うのかな?遠慮するような気持ちに
なってしまうのではと思うのです。
お気を悪くされたらごめんなさい。m(_ _)m
[2001/05/16 20:54:26]

お名前: 春海坊   
剣道ファミリーの嫁さん、

突然ですが、春海坊という者です。Hide.さんもおっしゃるとおり、剣道(武道)が
嫌いな方に向かって剣道ってこんなに良いんだぞー、とやっても仕方ないのは判って
いるんですが、まあちょっと聞いてください。

>精神修養とか人格形成とかききますが 剣道してる人にそんな人格者っていたかな?

人格者云々はともかくとして、Hide.さんやここにカキコなさる皆さんの様に剣道仲間には、
まともで暖かい人は沢山いますよ。
稽古の時はおっかない先生や先輩も、稽古が終われば「いいヤツ」いっぱいいます。
それに精神修養とか人格形成というのはあくまで、自分自身のためですよね。人をさして
「こいつは人格者か否か、修養できてるか否か」なんて批評できるものでは無いです。
相手に対してコノヤローと思っても、自分が間違っている場合もよくあるし。

自分はアメリカ人の先生から「誰かに理不尽な事を言われて頭に来たら、自分を抑えて
静かにハイと聞くことで、自分自身をその人より精神的に上に置いてしまえ。喧嘩したら
そこで終り。相手と喧嘩して勝っても本当の勝ちではないよ。自分を抑えるのは大変
だけどね、オマエはそこでひとつ成長すると思え。まあ、その方が後で考えてみてやっぱり
自分が間違っていたって場合でも恥かかなくて済む」と言われた事があります・・・(^^;

>あんなことしてどうするのですか?人をたたいたりするなんて・・・・・。

自分らは無闇やたらと人をたたく訳ではありません。特別の状況に於いてのみ、叩かせて
いただくのです。自分の先生は「君たちは世界中どこへ行っても、稽古と試合の時にだけ、
相手に叩かせて下さいと尊敬の念をもってお願いした上でのみ、人の頭を竹刀と呼ばれる
棒っ切れで引っぱたいてよろしい。人を叩きのめしたいだけのヤツは道場へ来るな」と
おっしゃいます。自分らは先生と先輩を叩かせていただきます・・・・しこたま叩き返さ
れますけど。後輩は自分らを引っぱたきます。荒っぽいし痛いけど信頼しあってます。

>先輩後輩の関係も嫌です。剣道部のいじめやしごき、剣道と関係のないところでの服従etc・・・

自分は良い先輩に恵まれてますんで・・・稽古がきついのはいじめやしごきの様なヤラシイ
もんじゃないし、服従と言うより、惚れ込んだからついていく、て具合ですけど?
剣道に限らず世の中、理不尽なものはいっぱいありますよね。でも一見理不尽でやなもの
でも見方によって変わるんです。剣道の嫌なところだけでなく良いところを、目の隅にでも
入れていただけたらなあ、と思います。いっそのこと剣道始めちゃえば、てのは乱暴かな?
[2001/05/16 18:01:01]

お名前: キヨコ   
剣道ファミリーの嫁様

初めまして。御心痛お察しいたします。
ところで 剣道ファミリーの嫁さんは どうしてそんなに剣道が
お嫌いになられたか じっくりと考えて御覧になったことがおありでしょうか?
単に 「知り合いの剣道をしていた人がみーんなyanaやつだった」だけなのでしょうか?
いつからそんなに剣道が苦しみの種になったのでしょうか?
邪推だったらお許し下さい。
御結婚なさってからではありませんか?
別にやりたくもない興味もない剣道があなたの日常生活を侵食してきたのが
いやだったということはありませんか?
御熱心な剣道一家であれば 食卓の話題も剣道一色だったから
休みの日も 御主人を剣道に取られてしまったからということはありませんか?
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いーで剣道もきらいになったということはないでしょうか?
女の人に取ってそういう事ってあるんですよね。
(もしも、違っていたら本当にごめんなさい。私自身がちょっとそういう体験で
のたうちまわった事があるものですから あっうちは剣道じゃないですけど)
せっかく こうして会話を始められたのですから 剣道が嫌いな訳をもう一度
御自身に問い直して見て下さい。
直接の解決にはいたらないかもしれませんが、気持ちの整理には役に立つかもしれません。
お子さまも剣道をなさっておられるとの事。
Hide.さんもおっしゃっておられる通り 御家族の剣道熱はさめるところ知らずになるでしょう。
どうせならはっきりと御自分と向かいあってそして 御自身がどのように関わっていくか
と言う事を考えられても、、、と思います。

私は 大学で剣道を始めましたが、母は大反対でした。
「女の子がそんな野蛮な!!!」です。当時 寮生活をしておりましたので毎日嫌みを
言われる、、、なんて目には合わずに済んだのですが、夏合宿の後など 家に帰るのが苦痛でした。
現在は 子供を持つ身です。
同じ母親として気になります。お子さんはお母様の剣道嫌いをどのように感じておられるでしょう。
子供って親が想像する以上に親の顔色を見て暮らしていますよね。
お子さんが剣道を始めるのを渋っているとしたら、、、
考え過ぎでしょうか?

幸いな事に 私は 極端な先輩後輩の関係に縛られた経験を持ちません。
学生時代の練習はそれなりに「早く終わってくれ〜!」状態にはなっても
意味のないイジメやシゴキも記憶にありません。
激しい練習を共にしたからこそ得られた先輩や友人とのよい人間関係があるだけです。
卒業後お世話になった道場でも 人間として尊敬できる多くの先生方とお知り合いになりました。
こんな 幸せなオマケをいただいている人がいる事も頭の片隅にでも留めていただけると嬉しいです。

Hide.様
最近 出しゃばってばかりで申し訳ありません。
[2001/05/16 15:05:56]

お名前: みのる   
剣道ファミリーの嫁さんこんにちは。
嫌いなものを好きになることはなかなか出来ないと思います。
無理に好きになるように考えなくてもいいのではないでしょうか。
ただし、息子さんについて言えば剣道を始められたことで得るものは必ず
あると思いますので見守ってあげてほしいです。
ところで無責任なのうてんきな私のたわ言ですが、剣道ファミリーの嫁さんもどうせなら
息子さんと一緒にこの際剣道を始めれれたらと思うのですが・・・(^_^)
[2001/05/16 13:57:04]

お名前: 剣道ファミリーの嫁   
さっそくのお返事ありがとうございます。 

私は息子とともに 道場にも通って毎回 見学はしてます。試合の応援にも行きましたが、・・・気持ちはますますめいるばかりなので それでここにまいりました。

思い返せば、私の知り合いの剣道をしていた人がみーんなyanaやつだったもので
そのイメージがあるのかもしれません。(ちなみに主人も 後になって ヤッパリって感じです。)

 道場の子もくらーい子が多い。 もしくは地味、または陰湿・・・?

すみません。 少し偏見入っているようです。

私も理解したいとはおもっているのです。

 このH・Pを少しずつ 拝見していくことによって 気持ちが変わっていけばよいかな・・・とおもってます。

  お忙しいのに、ありがとうございました。
[2001/05/16 10:56:17]

お名前: Hide.   
こんにちは、管理人をしていますHide.です。

うーん、困りましたね。懐疑的になってらっしゃる方に、剣道のよさをいくら並
べ立ててもなんの意味も持ちませんから・・・(^^;

でも、どうでしょう。そう毛嫌いしないで、ご子息もはじめられたことですし剣
道の見学に行かれては。ご子息や、他の子供達が一生懸命頑張る姿を見ると、胸
がジーンと熱くなってくるものです。思わず心の中で「がんばれー」って叫んで
しまうご自分に気がつかれるかもしれませんよ(^^)


たしかに、この先どんなに時代が変わろうとも、再び刀を指して歩くようなこと
は起こりえるはずもなく、剣道なんていうものは、なんら役に立たないものです。
しかし、本当に役に立たないものなら、明治維新で廃刀令がでたときとか、第二
次世界大戦で一切の武道が禁止されたときに剣道は廃れてなくなっていたと思い
ます。なくならなかったのは・・・・・・きっと何かいいところがあるからじゃ
ないでしょうかヽ(^.^)ノ


また、ご家庭の中が剣道だらけで、なんとなく取り残されたような状況にあるの
も、剣道ファミリーの嫁さんの剣道嫌いに拍車をかけているのかもしれません。
たぶんこの先、ご主人を含め、ご家族の剣道熱はおさまるところを知らないでしょ
う。だったら、剣道ファミリーの嫁さんの方が、剣道に飛び込んでいったらいか
がでしょうか(^^) ギャンブルに入れ揚げたり、風俗通いをされるよりはどれだ
け健全か(^^; もはやそういう一家に嫁いでしまったわけですから、「郷に入り
ては郷に従え」でご子息の剣道の見学に行くところからスタートされることをお
勧めいたします!

どうか、剣道をプラスのイメージで見てくださいm(_ _)m
[2001/05/16 09:08:09]

お名前: 剣道ファミリーの嫁   
 
 始めまして・・・。 こんなタイトルからして失礼かとおもいましたが悩んでおります。

 私の夫もその弟も舅も剣道暦ン十年であります。 最近息子もほとんど強制的に始めさせられました。 
 下の子に対しても、どうもその気にさせようと必死の様子・・・。 なんでそんなに剣道なのよ?・・・なんてだいぶムッとしてます。

 さすがに姑はしてませんが、親子で剣道すると聞いて ニコニコしてます。
私はどうも剣道と言うものがきらいなのです。

 武道はみんな嫌い・・・というか理解に苦しみます。
あんなことしてどうするのですか?
人をたたいたりするなんて・・・・・。 先輩後輩の関係も嫌です。 剣道部のいじめやしごき、剣道と関係のないところでの服従etc・・・。

 精神修養とか人格形成とかききますが 剣道してる人にそんな人格者っていたかな?

もう少し見守っていたら何か 得るものがあるのでしょうか・・・?

ただ今は剣道にかかわるすべての事が苦痛でなりません。
[2001/05/16 01:06:22]


記事一覧に戻る