記事タイトル:7段審査 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to Re:せきさんさん

>まぁ本来なら、いらない七段もリストラするのが筋でしょうね。

そう、それが私が提唱している「段位更新制」です。
そうすれば段位を権威と考え、その上にあぐらをかいている人たちを一掃できますよ(^^)
[2004/09/27 08:41:15]

お名前: Re: せきさん   
⇒うちの会社は、業績ガタ落ちで”右下がり”だから、昇格させてもそれに見合った
働きがない人はこの際だから、お引取り願おうって言ってるのとおんなじだよね。

まぁ本来なら、いらない七段もリストラするのが筋でしょうね。
[2004/09/25 19:49:47]

お名前: せきさん   
みなさん、がんばって下さい!!

人の上に立とうとする者が、自分の事をとやかくわずらう姿は、誠にもって滑稽で
ありましょう。自分の事以上に人の事を大事にするリーダーが排出されることを
望みます。

誰がなっても・・・・威厳だけでは、人は動かせないもの。
人の上に立つのに、「人格的にどうか?」なんて事は二の次じゃないでしょうか。

はっきりしたビジョンを示して、将来どうしたいのか?じぶんなりのあるべき姿を
上が描けるなら、下の者は黙ってそれに従うだけです。

下の者が、上を見て、好き嫌いやら、人間味やらをとやかく言うべきでないと言うのは
宮勤め(侍奉公)の常識でしょう。日本には、そういう伝統があるもんだから、なにも
考えてない人が上に立って欲しくないって思っただけでした。

不合格者さん、You Do! です。
[2004/09/13 00:07:32]

お名前: 不合格者   
To せきさん

貴殿の仰る通り確かに私はレベル低い。
剣道を会社組織に置き換えた考えは参考になりました。
貴殿のキツイカキコで沸々と闘志が湧いてきました。
単純な人間なので。ありがとうございます。
[2004/09/12 18:38:17]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

仕事ができる人が人格的に優れているのでないのと同じように、剣道の段位が高い人が必
ずしも人格的に優れているとは言いがたいのが現状ですね。ただ、高段位を求めるのであ
れば、その人間性まで「笑われないよう律していく」ことをしなければ、全剣連の掲げる
「剣道の理念に合致した学び方」とはいえませんね(^^)

段位という目先の地位に踊らされることなく、自身を高めていく努力が望まれますね(^o^)
[2004/09/12 09:06:37]

お名前: 飲むために剣道   
 せきさんのたとえ話を読ませてもらいました。「なるほど。」ととっても参考になりました。
 私の場合は、段が上がるごとに稽古量が増えていきました。しかし、せきさんのように自分の段の意味をそう
深く考えることもなく、「剣道が好きになった。」「段に見合う剣道をしなければ・・」「周りの方との稽古で
取れたから、みなさんに返さなければ・・」と思う程度のことでした。
 そういう意味では、まだまだ個人的な視野でしか剣道を見ていませんでした。
「修行」「楽しい」・・・というレベルです。
 いろいろな道場では、剣道というものを指導して見える方々が、段位や年齢に関係なくあります。
「剣の理法の修錬による人間形成の道」と剣道の目標に対して、段審査では「人間形成」の部分は看取ることは
できません。これは、多分道場などでの人間関係に見えているのでしょうね。
 審査は「剣の理法をどれだけ修練したか。」を看取ることを目的としていますね。
 道場や地域での支店長クラスの7段の方はそういう意味で手本になるのでしょう。
 ・・・人間的にも素晴らしい?わけではないぞ・・・・ 

 
[2004/09/12 07:30:37]

お名前: せきさん   
不合格者さん、および不合格者2さん。

貴兄らはホント、レベルが低いな。(がっかりしたけど、まあそんなものだろうね。)


日本剣道連盟という組織を、自分が所属している○○○○?に置き換えて考えて見なよ。
10段〜9段を会長・社長とすれば、八段と言う役職はなかなか成れない事を考えると
、重役クラス、専務・常務〜平取締役クラスに該当するはず。

そう考えると、貴兄らが受験した七段とは?普通に考えれば、
執行役員から部長・地方の支店長クラス、さらに専門分野を特化した事業部長クラスに
該当するものと考えられますよね。組織が大きいから、並みの会社と比較できない位、
管理職の人数も多いのは当然ですが、この会社が何を目的として設立されたものか?
また、この会社の業績はどうなのか?(社会的評価、社会に対する貢献度、株主に対し
て十分な配当を出せるのか)ぐらいは、少なくともこの役職に就かんとするならば
きちんとした認識をもっていなければ、十分な責任を果たすことはできないはずです。

ラインとスタッフで言えば、本社スタッフ(連盟の職員に公募したのではない)の審査
を受験したわけではないのだから、当然ラインです。つまりは、現場を任されて日々の
業務を滞りなく行う最高権限を委譲される部長級が”七段”という資格ではないですか。
田舎であれば、まちがいなく”剣道七段”は大先生です。地方銀行の支店長以上に、そ
の地域での営業成績を厳しく求められる立場でしょうね。

>わずか2〜3年で合格率が半分になる試験っていったい なに????? 
ラインマネージャクラスなのに、そんな簡単なことわからないのですか?(笑、プッ・・)
「うちの会社では今後は仕事ができる人しか要らないですよ。」って人事部が言って
るだけのこと。
⇒うちの会社は、業績ガタ落ちで”右下がり”だから、昇格させてもそれに見合った
働きがない人はこの際だから、お引取り願おうって言ってるのとおんなじだよね。
突然変わるなんて、いっぱいありますよ・・・(もっと悪い朝令暮改なんて、毎日
朝と晩で命令内容が180°反対なんてざら)


不合格者2さん、考えてる事が一般従業員レベル以下だよね(派遣社員並だよ。)

ほかの人たちも、自分の修行がどうこうなんて、どうでもいい事なのよ。そんなのは。
自分の修行の励みに受けるとか、段位がライフワークだ等と言うのは、地域社会・組織
・株主のいずれからも理解されるはずがない自己都合の範疇に属するものじゃないかな。

1、地域社会とは=コミュニティー=世間のことだと置き換えてみる。
2、組織とは=子供〜大人まで剣道人口すべてだと置き換えてみる。
3、株主とは=剣道に係わったすべての先人、および将来に渡って生まれてくる世代
だと置き換えてみる。

この1〜3のいずれに対する利益も最大にするために毎日働くのが、”七段”ではない
でしょうか。審査する側だって、役員クラスの面接(上司)なのだから、はっきりして
いないはずがないでしょう。マネージャーの仕事はマネージャーになってみないとわか
らないのと理屈は同じです。
日本剣道連盟だって、組織なんだから、ラインをあずける人には、自分のことよりも、
もっと違うなにかを求めているんじゃないですか。

ちなみに、私は「自分は時期が来ればいつか役員クラスになる人間なんだ」と思います。
名誉とか称号といった肩書きにあこがれたことは皆無です。
実収入の増加と、力ある人がリーダーシップを取れば、ユーザーと従業員に何らかの形
で還元できること。さらに、社会に還元すれば、期待料を払ってくれる新たな株主が現
れて、資金が潤沢になりさらに違うやりかたで新しいことができるからです。

七段という役職を得て、なにがしたいのか?
自分のプランがあるのならば、それが本当に七段という肩書きがなければ、実現できない
ことなのかを知りたいものです。

 ※ 生意気なことを書いてしまいましたが、あまりに市井とかけ離れていると感じ
   てしまったので、言い回しがきつくなってしまったことはお許し下さい。
[2004/09/12 03:35:41]

お名前: 是井理史(hn)   
私の場合もわざわざ受験するのは、
「自分が剣道をしている証」が段位くらいしかないという面は否めませんね〜。(^。^) 
目標の存在にあらためて感謝!

六段審査のときに「たくさんの大先生に見てもらえて幸せだな〜」と思ったことはありました。
(もちろんこのことにたくさんのお金払っているわけで・・・。)
試合に出ても、子供の頃と違って誰も見てない!って感じがありますからね。(笑)
[2004/09/06 12:26:11]

お名前: Hide.    URL
to キリの七段さん

>自己満足にならないように、先輩方(審査員)に見ていただく。そして、審査を受ける
>緊張感、何とも言えません。

おっしゃる通りだと考えます(^^)
常に自分に緊張感を持たせるっていうことも、審査の大きな目的になろうかと思います。


>管理人さんのように、有名な方なら「段」など必要が無いかもしれませんね。

私のとっての剣道の目標は「不老の剣」「交剣知愛」「剣理精通」ですから(^^)
でも、名前が知れれば知れるほど、みっともない剣道をしていれば笑われるだけですので、
段審査でなくともどこへ行っても緊張感は持続できますよ(笑)
[2004/09/06 08:01:11]

お名前: キリの七段   
 小さな理由、私もそうだなと思うことがありますね。
受験料・登録料すごく高いです。飲みに行ったら何回飲めるでしょうね。

 剣道は確かに「段」だけでは無いでしょう。
でも、昇段を励みにしている人も沢山いるのではないでしょうか?
 自己満足にならないように、先輩方(審査員)に見ていただく。そして、審査を受ける
緊張感、何とも言えません。

 管理人さんのように、有名な方なら「段」など必要が無いかもしれませんね。
[2004/09/05 22:12:55]

お名前: Hide.    URL
to キリの七段さん

>どうして、ご立派な剣道理論を持ち、試合の実績・指導の実績があるのに、
>七段を受けないのですか?

大きな理由は2つです。
ひとつは、段が自分の剣道の励みにならないから。
もうひとつは、現行の段位制に反対し、拙サイトでも段位制改革(段位の更新システム)
を提唱しているためです(^^)


その他、小さな理由は、
 ●受験料&登録料が高い(みんな飲んじゃうのでお金がない(^^;)
 ●審査に行くのがめんどくさいヾ(・_・;)オイオイ
 ●現在どこの剣連にも所属していない(所属するといろいろなしがらみがめんどくさ
  い)
 ●剣道は「段」ではないと思っている(←負け惜しみかな(笑))
 ●落ちるのが怖い(爆笑)
 ●七段をとるとあちこちで元に立たなきゃならない(稽古嫌いなもので(^^;)

案外こっちが本音だったりしてね(笑)
[2004/09/04 07:29:23]

お名前: キリの七段   
私も3回七段に不合格でした。その内の2回があと1歩(たぶん4票は合格)の受験者で
「剣窓」に載りました。非常に悔しい思いをしたことを思い出しました。
管理人さんが言うように、段審査で降段もあれば受験者が減り、合格率も高くなるかもしれませんね。

管理人さんに質問
どうして、ご立派な剣道理論を持ち、試合の実績・指導の実績があるのに、
七段を受けないのですか?
さしつかえ無ければお聞かせください。
[2004/09/03 09:50:46]

お名前: Hide.    URL
to 不合格者さん

>昨日全剣連のハガキが送られてきました。『かなり努力を要します』にチェックマーク
>最低の評価でした。

へ〜、最近はそんなのが送られてくるんですか。
全剣連も少しは受験者サービスも考えてきたみたいですね(笑)
でも、それだけじゃなくて、もう少し「どういう方向で勉強すればいいか」の指針がわか
るような内容だといいですよね(^^;


>『東京どうしようかな』とひとりウジウジしています。

ご自身では、「どこが悪いか」の把握はできているのでしょうか?
11月までに改善の見通しは??(^^)
受けなければ合格はありえないわけですが、そこがポイントだと思います。


>好きで始めた剣道です。私はリバ剣で今度辞めると地元剣士だれも相手にしてくれなく
>なりますので、

あまりこういうこともお考えにならないほうがよろしいのではありませんか(^^)
よけいなしがらみにとらわれずに「攻めることを楽しむ」「お相手と剣を交えることを
楽しむ」なんて感じのほうが、ご自身の剣道のためにはよろしいのではないでしょうか(^_-)〜☆
[2004/09/02 08:08:48]

お名前: 不合格者   
皆様のカキコ、励ましのお言葉ありがとうございます。
昨日全剣連のハガキが送られてきました。『かなり努力を要します』にチェックマーク
最低の評価でした。家族にも『お父さん、まただね』と言われる始末。
『バカヤロウ、俺は段取りのために剣道でなく人間形成のための剣道だ!』
と訳のわからない言い訳をし『東京どうしようかな』とひとりウジウジしています。
好きで始めた剣道です。私はリバ剣で今度辞めると地元剣士だれも相手にしてくれなく
なりますので、前向きに笑顔で稽古します。
[2004/09/01 19:09:20]

お名前: ちゃんぽん剣士   
不合格者さん、諦めないで下さい。前向きな気持ちで
頑張って下さい。自分を信じて下さい。

余計な事なのですが8段の先生方に「再審査」
みたいなものをやってもいいのではないでしょうか。
車の再試験ではありませんが、ある程度年をとってから
全員審査を受けるべきです。審査でだめだったら、8段を
返上とか、、。こんな事書いたら怒られそうですが、、、。
[2004/08/31 22:05:25]

お名前: Hide.    URL
to 是井理史さん

段位って剣道修行の励みですから、どんな取り組みであろうとそれが「励み」になってい
れば目的は達せられると思います。
警察官や教員などは「専門家」として段位がステイタスになる場合がありますので、民間
人とは臨む心構えが違うとは思いますけどね(^^;
でも、同じ段位であることは間違いありませんから、それらの方々と競う場合は、それな
りのテンションでかかりませんと合格は難しいでしょうね(^_-)〜☆
[2004/08/28 07:46:34]

お名前: 是井理史(hn)   
私も教員でも警察官でもありません。私は何度か六段昇段に失敗しました
(まだ七段の受験資格はありません)。
不合格の結果を受け止めるのは大変な修行ですよね。(-_-;)

かつて私は合格率が10%程度の試験をいくつか揃えなければならない
国家資格の試験を受けていました。
この試験については生活がかかっていましたので他人より抜き出ることを考え、
「負けるもんか」と勉強しました。不合格のときはブツブツ言ったものでした。

でも、剣道六段については生活かかってないし、
「趣味」ということで落ちてもあまり気にしないようにしました
(受験料、旅費、宿泊費などの問題は小さくなかったですけど)。
私の場合、六段を挑戦し始めたのが30代。
現実的に生涯で「昇段」はあとたった2回しかないようなので、
とにかく自分なりに強くなれるよう稽古に励み、稽古を楽しみ、
その結果もし水準に達した剣道がみせられたときには合格する!・・・かも?
と考えるようにしました。

今六段なので客観的に、昇段は死ぬまでに1度あるかないか。・・・一般人ですので(笑)
生きている間に昇段の喜びが味わえるといいなと考えることにしております。
どうせやるなら楽しく剣道に取り組みたいです。

「お前、合格しそうにないと思うなら受けるなよ」と言われそうですが、
とりあえず、今の私のスタイルはこのような感じです。
七段の受験資格があるようになったら、参加することに意義あり!?
と臆せず受けに行きたいと思っています。・・・あ、貯金しとかなきゃ。

不合格者2さんにとって反論にもエールにもなってないかもしれませんが、
いちおエールのつもりです。(^。^)・・・ダメかな?すみません。m(__)m
お?私が反論浴びるかも。。。
[2004/08/27 10:20:59]

お名前: Hide.    URL
to 不合格者2さん

管理人のHide.です。


>なぜ そんなにがっかりしないんだろう と 自問自答の結果 でた 答えは
>みんなが 落ちているから いいや と いうことです。

そういう横並び意識があるようでは合格は不可能です。4人の中で一番目立ってなきゃダ
メなんですから。
ただ、組み合わせや相性っていうのも左右しますよ。お相手の心栄えが悪く「なんで審
査でこんな剣道をするの?」ってな人も中にはおられて、やっている最中に気持ちがな
えちゃうことだってありますしね(^^;

でも、ご自身が審査に向けて本当に努力してこられたのなら、やはり「悔しい」っていう
気持ちが沸き起こるのではありませんか(^^) 「社会人だから」「稽古不足だから」って
いうのは、自分が傷つかないようにする逃げ道のような気がいたします(^_-)〜☆
警察官や教員の六段と社会人の六段には差がないはずですよね?
それとも、向こうのはプロ六段でこちらのはアマチュア六段で差があるとでも??(笑)


ちょっと厳しいことを申しまして失礼しましたm(_ _)m
[2004/08/27 07:02:44]

お名前: 不合格者2   
こんばんは
ぼくも 残念ながら新潟で七段不合格でした。 問題なのは 落ちたことではなく
落ちたことにたいして 悔しいとか がっかりとかの気持が 小さかった
ということです。
なぜ そんなにがっかりしないんだろう と 自問自答の結果 でた 答えは
みんなが 落ちているから いいや と いうことです。
9パーセントでしたか・・・・ そうでしょうね ぼくの知ってる(有名な意
味での知っている人は除きますが)人は全員が 落ちていました。
あの人も落ちたのなら しょうがないか・・・・  これでは ダメですね
今回 もっと努力を要するという結果のはがきが送られてきたら 年1回の
チャレンジにしようかな なんて・・・・
でも せめて一言言いたいのは わずか2〜3年で合格率が半分になる試験って
いったい なに????? ということです。 事情はわかりますが ねえ
もっと 努力をなんていったって 警察官や教職員とちがって 一般人はきついなあ
反論 待ってます どんどん しかってください 落ちても悔しくない ぼくを・・・
[2004/08/26 23:35:40]

お名前: 「剣窓」愛読者   
○さん

キーチさんの引用が原文のママなのか確認はしておりませんが、愛読する「剣窓」での会長様の
毎月のコメント。おっしゃりたい内容は前向きに理解したいのですが、表現、言い回しが不適切
なのでは?と感じるときが何度か・・・。個人の作文の癖として処理できる問題だろうかと読者
として最近疑問に思っていたところです。

話がそれたようで申し訳ありません。
周りの言葉に惑わず自己の修業に務めるのも大事なことかと思います。
[2004/08/24 11:33:48]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>8段先生たちは自分たちを「特別」とおもってるんでしょうか?

特別と思っておられるかどうかはわかりませんが、「特別なこと」をしなきゃ八段には合格
できないと思いますね(笑)
七段にはピンきりがありますが、高齢で力が衰える方もおられますが、八段は「腐って
も八段」だと思います・・・って、六段しか持ってないくせに、たいへん生意気な書き方
ですが(^_^ メ)
[2004/08/24 08:21:28]

お名前: ?.X   
合格する見込みのない人がたくさん受けているから合格率が低くなっていると思います。
7段の受験資格があるからとりあえず受けてみようという人が多いのだと思います。
不合格者さんの実力が十分なら9.0%の合格率でも悲観することはないでしょう。
[2004/08/23 23:59:29]

お名前: ○   
「七段は一般の人が到達できる最高段位であり、」

↑ここのところがすごく気になります....。
8段先生たちは自分たちを「特別」とおもってるんでしょうか?
確かに剣道においてはものすごい実績がある方ばかりなのでしょうが、
こういうことを言い出す時点で「剣道の理念」から再勉強したほうがいいといいたくなります。
「選民」という言葉を思い出してしまいました....。
HIDE先生がおっしゃるとおり「既得権」にせず、こと8段に関しては「毎年更新」でもいいと思います。

すいません精神修養の出来てない若輩者の戯言と思ってください。
[2004/08/23 17:34:51]

お名前: キーチ   
不合格者さん 残念でしたね 
全剣連武安会長が「剣窓」に書かれていましたが、
七段は一般の人が到達できる最高段位であり、地域では指導者として剣道界をリードする立場にある。
また八段への入り口の段位でもあるので、それなりの権威ある段位だということで審査する。
だそうです。
六段とって七段ではなくて、八段の入り口といわれると、稽古に対する心構えを変えねばいけ
ないのかなあ?七段なんか受けちゃあいけないのかなあ?などと弱気になってしまいますよね

しかし、合格する人も100人に9人いることでもありますし、諦めずに最高の一本を出せる
ように修行しましょう。私も頑張ります!
[2004/08/23 10:25:00]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

今は七段あまりの現状ですからね。基準の引き上げが行われているのかもしれません(^^;
まぁ、この世界、先にとっちゃった人の天下ですから( -o-) フゥ

段位更新制で「降段もありうる」ってことにしたら、段位の上に胡坐を書いてる人も少な
くなると思うんですがね・・・。

ともあれ、気落ちせずに11月の東京を目指して頑張ってくださいヽ(^.^)ノ
[2004/08/23 07:12:47]

お名前: 不合格者   
昨日新潟での審査は9.0%の合格率でした。
毎回厳しくなってくる様です。
悔しさより諦めの気持ちが漂ってきました。
[2004/08/22 11:37:24]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る