記事タイトル:越境入学について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to とんこつラーメンさん

「チャンスの神様」は「前髪しかない」という話を聞きます。前髪以外は「つるっ
禿げ」なんですね(笑) つまり、前からやってきたときにそれ(前髪)をつかま
なければ、通りすぎた後では「つかまえ直す」ことはできないのだそうです。

ご子息、市内の大会での2連覇。そして、先生からのお言葉・・・。これを天の
配剤と言わずしてなんと表しましょうヽ(^.^)ノ むろん、ご子息の気持ちが一番
大切になるとは思いますが、「チャンスの神様」が通りすぎる前に前髪をガッチ
リつかんじゃいましょうよ(^_-)〜☆
[2001/07/14 21:17:08]

お名前: とんこつラーメン   
久しぶりに投稿させて頂きます。息子も頑張って稽古に励んでおります。変化がありました。
6月の下旬に試合がありまして、(一応市内では一番大きな試合だと思います)高学年の部で
個人優勝出来ました。去年、幸運にも優勝出来たので、連覇した事になります。今年はやはり、
本人もプレッシャーあり、指導の先生方もいつになく激しい稽古をつけて下さっていましたし、
本当によくやったと思います。優勝カップも再び持ち帰れました。で、やはり、越境の話が
指導者の先生から、出てきました。まだ、こちらからは、先生方にも何も言っていませんでし
たし、本人も別に学区内に進学するつもりだったと思います。で、二人の先生方から、「○○
中に行った方がいいぞ」みたいな事を言われたみたいです。そしたら、「はい」なんて、答え
たみたいなんです。親が言っても全然シカト状態で、こっちはもう、その話はタブーだったの
に・・・。やはり先生方の一言って、影響あるんですねー!行く先(越境先)の中学の先生は
やはり、指導力にはかなり定評があり、今年4月の移動で、その中学にいらっしゃいます。幸
運な事に、その学区は現在の学区の隣で、無茶苦茶遠い距離ではないのです。うちの先生方も
むやみにはそう言う事を口にされる先生方ではないので、本人にそういう気持ちを持たせて
下さって、本当に有難いと思います。おまけに、たまたま出稽古に行った先の先生にも「どこ
中学にいくのか?」と聞かれて、「○○中です」と越境先を、答えてました。これは本物です
かねー!剣道漬けかもしれませんが、一芸を伸ばしてやる手助けも必要だ!と、思う次第で
す。個人で優勝出来て、自信にもつながったと思うし、本人よくやってます。(親ばか?)
この先、いろいろなご縁や、めぐり合わせとかも、あると思いますが、このチャンスを彼は
生かしてくれると思ってます。それでは又ご報告します。
[2001/07/14 17:22:49]

お名前: とんこつラーメン   
pine−mさん 返信ありがとうございました。そうですね、なりゆき、というのもわかる
気がします。本人がそれでよいなら、いいんですよね。どうしても欲目が出て来たり、親の方も
周りが見えなくなるのが一番こわいです。実際周りで越境させた方で、思うように結果が出せなかったケースも聞きしました。ただ、それでもその子は行ってよかったと思ってるかもしれないし、結果だけがすべてじゃないような気がします。まだ中学生だし、まだまだこれから稽古を積むものですよね。師を選ぶのは、高校で、出来ますね。目先の事にとらわれず、剣道を好きでいて、続けてくれればいいのです。わかってはいるんですが・・
大変参考になります。ありがとうございました。
[2001/05/04 20:24:14]

お名前: Hide.   
to pine-mさん

管理人のHide.です。ようこそ(^^)

芸道には「1年早くはじめるより3年かけて良師を探せ」なんて言葉もあります。
それだけ師匠の影響は大きいものです。

もし、地域の中学にいい師がいなかった場合、やはり越境も考慮に入れるべきと
考えます。ただ、いい師匠につけたからといって、中高生が自ら稽古に精進でき
るわけではありません。pine-mさんがおっしゃるように「子供にプレッシャーを
かけず、素直な気持ちのまま剣道を愛し続けられる」よう親の方向づけが大切で
しょう(^^)
[2001/05/03 15:55:05]

お名前: pine-m   
to とんこつラーメンさん
大学4年の息子と高2の娘をもつ者です。
私自身剣道をやっていましたので、子供たちにも小学校から道場に通わせておりました。
 息子のときは、とんこつラーメンさんと全く同じ柔道の専門の顧問の先生で稽古も無茶苦茶でした。当然実績を残せるわけはなく、高校でも続けましたがそのまま現在に至っています。しかし、よい高校の先生に巡り会いきれいな剣道を身に着ける事ができて、今でも剣道を愛しているようです。
 娘は、たまたま中学から師に恵まれ、そこそこの実績を上げ、高校も良い先生につけるよう本人と話あって進学しました。
そうです、わが家は結構成り行き任せなのです。
 周りにおみえの方で、子供さんを越境させている方も数人存じ上げておりますが、良い結果が生まれているケースは、半々と言うところですか。親があれこれ考えて子供をサポートしても良い方向に行かないこともありますからね。
子供にプレッシャーをかけず、素直な気持ちのままで剣道を愛し続けてくれることが、そしてよい実績を残してくれることが理想ですね。
何しろやめてしまっては何にもなりませんから。


 
[2001/05/03 08:54:11]

お名前: Hide.   
to とんこつラーメンさん

そうですね。とりあえず1年はあるわけですから、お子さんの気持ちや道場の先
生などともご相談しながら考えていくことがいいでしょう(^^)

ただ、私立を考える場合、ある程度の受験勉強も必要になってくると思われます。
私の場合は、父親が与えてくれた問題集を解くということだけの学習でしたが、
とんこつラーメンさんが視野にいれている学校のレベルによっては、それ以上の
学習が必要になるかもしれません。そのあたりも十二分考慮しつつ進めていかれ
るのがいいと思います。親子共々、頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ
[2001/04/24 08:39:12]

お名前: とんこつラーメン   
Hideさん、脱サラ農民さん 早々にレスありがとうございました。お二人のそれぞれの体
験、大変参考になります。うちの子供に関して言える事は、剣道が好きであるという事、実力
はお二人ほどではないと言う事(すなわち、私立はムリかな?)中学高校でも続けて行く意思
は今の所あると言う事、です。ただ、大会などで、入賞する事が多くなると、いろいろと情報
も入ってきて、親も「ひょっとすると??」とか考えちゃうんですよね。確かに親がいろいろ
と言っても駄目な時はだめです。ただ、環境を作ってやるという努力はしたいと思いました。
それと、これから6年生として(多分大将として)の試合が控えています。ひとつひとつを一
生懸命やってくれたら何か自然に答えが出て来るような気がしています。
[2001/04/23 23:12:07]

お名前: Hide.   
to 脱サラ農民さん

私とはまったく逆のケースですが、おっしゃる通り、学校は剣道のためにいく場
所じゃありませんね。当時、私の小学校から私立になんかほとんど行きませんで
したのでみな同じ中学に進みました。それで小学校の同窓会も開かれず、けっこ
う寂しい思いをしたことも覚えています(^^;

とんこつラーメンさんにおかれましては、よくよく、お子さんともお話し合いさ
れますようにm(_ _)m
[2001/04/23 10:55:36]

お名前: 脱サラ農民   
初めまして、とんこつラーメンさん。

私は、中学生の子供を持つ親です。
色々なやみますね。ご心境、理解します。
なんらかの判断の材料の一部にでもなれば良いかと思い、投稿させていただきます。
私の子供も剣道していました。
地区の大会でも常に1,2を争う成績でした。
小さい頃から、心と体を鍛えたく剣道をやらせました。
最初は剣道を通して礼と節を身につけて欲しかったのですが、
大会等で、それなりの成績を収めるようになってくると、知らぬ間に
親の方が変わってきてしまいました。
「もっと強く、もっと上手に・・・・」
当然、中学になっても剣道を続けることが前提として近所の有名私立を
考えるようにもなりました。
しかし・・・、子供は剣道をやらないと言い出しました。
いくら話をしても、無理でした。
理由は「楽しくない。もう、やりたくない。」でした。
その事を聞いた私は頭が「グルグル」で、「何もかも真剣に手につかない」状態でした。
その後、気が付きました。教育と剣道の上達を混乱している自分達に・・・。
最初、剣道を始めさせたときの気持ちを、回りの者が見失っていました。

学校は剣道をしにいくのではなく、教育の場としてあるのだと
思うことができるようになりました。
そして、子供が自分で選んだ初めてのクラブ活動を教育の一環として応援する
気持ちになることができるようになりました。
その時初めて、親の見栄から「剣道を続けろ」といっていた自分を気が付かせて
もらいました。
子供に教育されてしまいました。(^^;)

私の高校の後輩に今年アメリカに渡った人がいます。
彼は小学校の頃から野球をやっていました。
バッティングセンターに通い、打撃センスを磨きました。
親の応援を受け、一つのスポーツをつらぬき通し今も大好きな野球をやって
暮らしています。
これは、一般人から見ると例外的に思えるかもしれませんが、可能性はあります。
(極端な例になってしまいましたが・・・)(^^;)

Hideさんの言われるように、ご両親とお子さんの考え方次第だと思います。
どちらにせよ、子供の教育の場であり、子供の将来を決める大切な時期であると
いうことを常に念頭におき、考えることが大切だとしか言えません。
[2001/04/23 01:23:27]

お名前: Hide.   
うーん、こればかりはご両親とお子さんの考え方ひとつですので、私には何とも言い
ようがありませんね。ただ、環境を整えてやることは親の役割のひとつだと思うんで
す。お子さんが「将来的にも剣道を頑張りたい」という希望を持っているとするなら
ば、通学に多少ムリがあっても越境できるならさせるなり、私立の中学で剣道の盛ん
なところを受験させることもいいでしょう。子供にはそういった意味での判断力や選
択能力がありませんから、そこはとんこつラーメンさんの出番です。

僭越ですが、私の話をさせていただきますと、小6のころには東京都で有名選手でし
た。私は近所の公立の学校の剣道部でも(道場の仲間もおりましたので)構わなかっ
たのですが、将来的には剣道の専門家を目指しておりましたので、父親が、中高一貫
で高校生とも稽古ができ、剣道が盛んな学校ということで3つの私立を選んで受験す
るよう進めてくれました。私にはそういったなんの知識もなかったのですが、父親の
勧めるまま受験した学校に入学し、そこが大学まで続いておりましたので、受験知ら
ずで剣道に没頭することができました。あとになって、親父の選択眼に感謝したもの
です(^^)
[2001/04/22 09:49:41]

お名前: とんこつラーメン   
初めまして、初めて書きこみするので、上手く伝えられるかわかりませんが。この四月から小
6の子供を持つ保護者です。子供は幼稚園から剣道を始めて、地元の剣友会に所属して稽古
をしています。本人も剣道が好きで、高学年になってからは、大会で個人でも、団体でもいろ
いろと賞を頂く様になってきました。当然居住する学区内の中学校へ進学するのですが、部活
の剣道部は、指導者がおらず、(ちなみに今年は柔道経験者の先生だそうです)周りの人にそ
れとなく聞いてみると、稽古も指導者がいないせいもあって、内容は???当然大会でもそれ
なりの結果のようです。現在所属している剣友会には仲間も指導者も揃っていて、申し分ない
のですが行く中学はバラバラです。たまたま親戚が他学区にもあり指導者のいる学校に越境も
可能なのですが。団体はあきらめて、個人で頑張るべきか、指導者のいる学校へ越境するか、
これは親の考えで、子供はそのままでもいいと言ってます。
何か参考になる事があれば教えて下さい。
[2001/04/21 13:27:21]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る