記事タイトル:竹刀へのこだわり 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to 元立ちマシーンさん

竹の場合、突かれた直後が一番衝撃が強いですが、カーボンシナイの場合、その一瞬あと
に衝撃がきます(^_^ メ) 
グニャって曲がりますから・・・
[2005/10/19 06:37:50]

お名前: 元立ちマシーン   
To Hideさん

失礼しました。
しなり過ぎて折れずに反発してしまうんですね。
[2005/10/18 09:52:38]

お名前: Hide.    URL
To 元立ちマシーンさん

>それは突いた時の衝撃が半端ではないらしいです。
>要は、しならないって事らしいです。

逆です。
すごくしなって、その上、折れず反発が強いんです(^_^ メ)

でも、授業用にはカーボンシナイは最適ですよ(^_-)~☆
[2005/10/18 08:18:24]

お名前: 元立ちマシーン   
高校生以上のカーボン竹刀は危険なので止めた方がいいようです。
それは突いた時の衝撃が半端ではないらしいです。
要は、しならないって事らしいです。

それとささくれの原因は竹を合わせる角をしっかり丸くし椿油(竹刀油より効果ありだそうです)
をマメに塗る事で防げるようです。
[2005/10/18 02:27:50]

お名前: 清正鉄心   
スマイルさんへ

今、久しぶりに来てみたら、書き込みがあったので、遅まきながら
カキコしています。

そうですか、38にして長めの柄ですか。
お相手を引き出しての応じ返しによさそうですね。
私は、39のままか、38.5に、38太口の柄です。
先重にして打ち切ることを課題にしていますが、まだまだです。

最後の鉄心がこの前割れました。少し寂しいですね。
相変わらず鉄心さんのお宅はいつ行っても鍵がかかっています。
今は、稽古も試合も清正のみです。
稽古用が試合用より重くなっております。
[2004/06/05 20:52:27]

お名前: スマイル   
清正鉄心 さん
遅れすです。そうですか私も直接行ける範囲ならお伺いしたかったんですが、、、
清正の職人さんも鉄心さんのところですかいい意味でずいぶん違いますね。
清正さんはお店によっては削りが荒いと言うところがありますが私は好きですね。
ただ竹刀の四辺が合わさる面が風車になっている場合が多くこれは直したほうが
いいですかね。

ところで竹刀にこだわるというのは竹だけではありませんよね。付属品については
いかがですか?私は現在、三九の先を切り三八にして柄は長めにして稽古のみなので
規制前の短い先革を使っています。
[2004/04/30 21:38:56]

お名前: 清正鉄心   
スマイルさんへ

私も、昨年の夏お伺いしたのが最後です。
私の場合、電話もせずに直接お伺いしたのですが、
玄関先にあったものからどうぞと言われました。
私は、重いものが良いのでと言ったら、中から2,3本
持ってきてくださいました。
でも、最近言ってみたら、玄関に鍵がかかっていました。
中を見ると竹刀はありましたが、本当にやめてしまわれたのかもしれません。
また伺ってみようかと思っています。
私も、「鉄心」好きなものですから・・・・。
「清正」を作っていられる方も、元は、「鉄心」さんの所に
居られたのだそうです。
良い竹刀を作る方が居なくなるのは寂しいです。
どの竹刀職人さんも後継者が育つことを心から祈念する次第です。
[2004/03/20 20:35:51]

お名前: スマイル   
清正鉄心 さん
そうですか、私は昨年の夏くらいに鉄心さんの所に電話して「もう竹刀は削って
いないし、在庫もない」といわれたものですから、、個人の好みだと清正さんより
鉄心さんなんですよ。

柿渋は臭いし表面にコーティングした感じの膜が出来それが湿気やカビを
防ぐことになるのですが無理に竹刀に使う必要ないかもしれませんね。

私もドブ漬けは止めた方がいいと思います。と言うのもしないが油を吸収する
ところは限られていますから油がもったいない(笑)

Big-jun1さん
国産と言っても竹の産地もあれば削り等を中国で行うものもあるのでピンキ
です。自分に合う好みの竹刀であれば安い方がいいと思います。
なんといっても経済的ですから(笑
Big-jun1さんは良い御縁がおありのようですから国産等関係なく自分に合った竹刀に
出会えると思います。
[2004/03/19 18:08:59]

お名前: 十六夜刑部   
カーボン竹刀は長持ちするし、たくさん稽古する人にはいいんじゃないでしょうか?

私自身は高校までカーボンを使ってましたが、39のカーボンにしたら、
バランスが私に合ってなかったので竹刀に振り回されてしまい、やめました。(;_;)

それで、今は五反田の正武堂で「一文字古刀造り、柄太小判型」というのを使っています。
重心が手元によっているので、背が低くリーチの短い私には振りやすいです。
また、木刀くらいの太さの柄なので、竹刀が手の中で遊ばず、打ちに冴えが出るような
気がします。
実際、これに変えてすぐに三段を取ることができました。V(^_^)

竹刀の手入れに関しては、正武堂で習った通りにしてますが、竹の角を削ったあと、
椿油で拭きます。そのあと油を滲みこませた綿を節にかませて一月ほど寝かせてから
竹刀に組んで使うようにしています。かなり持ちが違います。

味噌煮込みさんには申し訳ないのですが、正武堂では「ドブ漬けはしないように」と言われました。なんでも、油が滲みすぎてあまり良くないそうです。
ご参考まで。
それでは
[2004/03/15 21:44:07]

お名前: Hide.    URL
To Big-jun1さん

>私みたいな趣味の素人にはカーボンでも良いんじゃないかと思得手しまうんですが!?

そうですね、まぁ、考え方一つだと思いますが(笑)
「趣味人だから、破損を恐れずうんと高価なものを使う」なんていう風にもいえますでしょ(^_-)~☆


ちなみにカーボンシナイですが、使ってみますと、やはり打った感触が微妙に違います(^^;
[2004/03/15 09:58:54]

お名前: 清正鉄心   
Big-jun1さんへ

はじめまして。HP拝見させていただきました。
いいですね。でも、長崎は遠いな・・・。
「如己」いいですね。一目見て気に入りました。
でも、先立つものがないので、しばらくはお預けですが・・・。
実際感触や握り心地はどうなんでしょう・・・。

カーボン竹刀、自分も1本練習用に購入しました。
確かに、ささくれも出来ず、丈夫です。
でも、個人的な好みをいうと、やはり竹がいいです。
何の根拠もないですが、天然素材のものは、何かしらの
エネルギーが伝わってくるような気がします。
気分の問題でしょうけど・・・。
[2004/03/14 20:33:35]

お名前: Big-jun1    URL
剣道復活者です。

 この前、国産真竹の竹刀というのを使ったのですが、まったくそ
の良さがわかりませんでした。やはり現状ではバランスの良い竹刀
の方が私向きです。

 そういえば私が剣道をしなかった間にカーボン竹刀というのが出
たそうですね。折れないということらしく、私みたいな趣味の素人
にはカーボンでも良いんじゃないかと思得手しまうんですが!?
[2004/03/13 22:36:58]

お名前: You   
やっぱり手入れって大変なんですよね…。この書き込み見て
思いました。もう1度やり直さなければ!って感じです。
 ちなみに、自分はこだわりって言うか…今は『神龍』をずっと
使ってます。自分は手が小さいで、この竹刀は柄が細くて
スゴク使いやすいです☆
 2学期までは小判使用だったので『飛龍』ですかね。
余談ですが、何で竹刀の銘ってよく『龍』がつくんですかねぇ…。
[2004/03/05 21:07:31]

お名前: 味噌煮込み   
To:watanabeさん

業者さんのサービスとは良いですね。
この作業は結構手間が掛かりますので・・・。
[2004/03/03 10:58:34]

お名前: よーへい   
to watanabeさん
いえ〜そんなことはありません(>_<)
それはもしかして竹の打突面にべったりと塗っておられるのでは・・。
自分はささくれなど削った部分にのみ、しかも防具屋さんに教えてもらった
やり方でやっていますが一度もそのようなことになったことはありません(^^;)
ロウでベタベタになるのは嫌ですね(苦笑)
[2004/03/03 10:34:28]

お名前: watanabe   
To:味噌煮込みさん
その方法、うちの出入りの業者がサービスでやってたらしいです。
でも、竹刀の売れが悪くなったのでやめたそうです(w
多分、それぐらい、有効なのだと思います。今の時期、乾燥しやすいです
から、いいでしょうねー。

To:よーへいさん
ろうって、相手の防具、てかてかになりませんかぁ??(w
うちの学生の防具、特に面の頭頂部がてかてかです。
互いにろうをぬってるので・・・(汗
[2004/03/03 09:43:21]

お名前: よーへい   
竹刀ですかぁ〜本当に人それぞれでお話を聞いているだけで楽しいですよね(^^)

自分は特にこれだ!という銘はありませんが今はたまたま同じ銘をずっと使っています。
しかもこの間まで高校生だったというのに一年前に買った竹刀を今でも割らずに手入れして
普通稽古に使用しています。全国選抜の会場で購入した逸品です。
やや胴張り気味で、やや先に重心があるものが好きです。直刀と胴張りの中間の実践型ですね。
購入する時には柄をはめず手に持った感覚で選びますからそのときそのときで好みの竹が微妙に変わります。
なので防具屋さんに行くといつも1時間は選んでしまいます(>_<)

手入れにはサンドペーパー、ロウソクを使います。
なるべく無駄に竹を削りすぎないよう丁寧にゆっくりサンドをかけ、後からロウを塗ります。
以前防具屋さんがロウを使っていたのでお話を聞くと乾燥する時期はロウソクが良いのだとか・・。
後は余計なロウをポンポンと叩き落として少ししてから組み直しします。

あと、最近出回り始めている無銘、いわゆる銘無しの真竹を組み合わせたものがお気に入りです。
卒業前に先生が「1ピース割れてるけど使うか?」と言われて遠慮なく頂いた一本を差し替え
してもらって組み直したらとても素晴らしいバランスで、気に入ってしまいましたvv
[2004/03/02 14:12:28]

お名前: 味噌煮込み   
私は竹刀を買ったら直ぐサラダ油に2ヶ月ほど浸します。
塩ビのパイプに天ぷら等で残ったサラダ油を入れて
そこに竹刀を一杯まで漬るのです。

この方法を知人から勧められた時には、竹刀を振るたび
油が飛び散るのでは?と心配でしたが、やってみると
竹刀の持ちが格段に良くなり、艶も出て、今では必ず行う
ようにしています。

油から出した時は、丹念に拭いて、新聞紙に包んで柄側を上に
して一週間程度立てかけておくと油が良い具合に抜けます。

一度お試しあれ。
[2004/03/02 10:18:57]

お名前: watanabe   
上段の方の方が竹刀を選ぶ時のポイントははっきりしていますよね。
京都の防具屋でバイトしてる時、ある高段者の先生が「某団体が竹刀を
買ってくれるらしい〜からの〜、買いに来た〜。」と、こともあろうに
仕組み完成品のラックから無造作にわし掴みして「これ!」って、
振ってもいないのに、選ぶのかよ〜って話もありましたから。

僕も高校時代、上段やってた頃は鹿児島の前田正作先生の記事見て、
同じ銘のものを取り寄せようと思ったら廃盤になってたとか、
いろいろありました。京都に行ってからは武道鈴木さんのところに
異様に細い39の竹刀があって、それをまとめ買いしてましたが、
今では売ってないようです。というか、バイト先で買ってましたから。

ある程度、竹刀屋さん(問屋かな)と仲のいい防具屋さんなら、
時間がかかっても大丈夫なら竹の重さ、柄尻から胴の一番太いところまでの
長さ、第一節の位置、当然全体の長さ、柄の太さなどを選択して注文しても
受け付けてくれると思いますよ。

あと、上段の柄の長さで中段やると、本当に面が伸びないですよね・・・。
愛知県警の安藤選手の柄の長さで(今は通常のものに戻したんでしたっけ?)
あんな面が打てるのはすごいなぁ、って思いますけど、どうしても右腕が伸び
きってしまうんですよね。
[2004/03/02 10:06:22]

お名前: Hide.    URL
本格的にこだわるなら、オーダーメイド竹刀でしょうね。
1本1万円以上しますので、財力のある方はどうぞ(笑)
[2004/03/02 08:22:32]

お名前: 深海一詩   
自分はまだまだ勉強中ですんで、銘などにはこだわっておりませんね(笑)。
近所の武道具屋さんで普通の実践型を買ってますが、よく他人から言われることは
「柄が異常に長い」ということでした。
自分ではそうも感じないんですが、他の人のと比べると2,3cmは違います。
僕も上段を執らせていただいてますので、長めの柄のほうが右手で押しやすいっていうのもありますが、中段の面打ちはちょっと伸びがなくなっちゃいますね。

ところで、清正鉄心さんのおっしゃるような名工の作る竹刀というのは限られた地方にしかないのでしょうか?
僕は北海道出身なんですけど、さすがに北海道産の竹刀はないですよね〜?(笑)
[2004/03/01 19:15:43]

お名前: 清正鉄心   
皆さんのお考えを伺っていると、いろいろあって面白いですね。
剣風まで想像してしまいます。
スマイル様 昨年の夏に、鉄心さんの所へ購入に行きました。
家の中に在った在庫から選んで購入しましたが、今も制作されているかどうか、
詳しいことは分かりません。清正の高津さんのところもお邪魔しましたが、
竹の矯めをされているところで、いろいろお話をさせていただきながら、選ばせていただきました。

太陽丸様 柿の渋ですか。私は昔、スプレーでなく、液体状の柿渋を購入して、
塗ってみた事がありますが(大学生の頃です)、柿渋のあまりの臭さに続かなかったことを思い出しました。柿渋は、番傘の防水用に塗ると聞きました。やはり、竹の
乾燥防止なのでしょうか。柿渋を使ってみた感想などもお聞かせください。
[2004/03/01 13:51:01]

お名前: AE86   
上段ですので、竹刀選び、手入れには気を使っております
高校の時はとにかく安い物をと考えて選んでいましたが
今は、武道具店で時間をかけて選んでます
最近は古刀ばっかり買っています。重心が先のほうにあるので
面など竹刀の重さを利用して打つのには向いていますね

手入れは、買ってきたら竹刀の端をやすりで少し削り
竹刀油を塗り1日放置した後に布で磨き、風通しのいいところに
置いています。
椿油を使いたいのですが高いので手が出ないのですが
最近、安いのを見つけ購入を考えているところです
457g入り980円(食用)
[2004/03/01 13:03:23]

お名前: 太陽丸   
私の場合こだわりがあるような無いような…
住んでいる所に武道具店が無いので、電話で注文して送ってもらうしかないのです。
ですからあまり細かな注文は無理でして、送ってもらってあまりひどい物は
送り帰すと言う方法を取っています。

そう言った状況でも学生の頃から持っているこだわりは「柄の細い物」です。
沢山稽古している時には太い柄だと握力が要りますので、細目を選んでいました。
その癖が今でも身に付いていて太い柄は苦手です。
重さとかは特にこだわりません。手元に重心の有るものを選んでいます。
柄皮は3,9寸の竹刀に3,8寸の物を使用しています。
最近は胴張りの物ばかりですね。摺上げ技などがやりやすいような気がします。

高校1年のときに竹刀に胡麻油を塗って稽古したら、
先輩に「朝から餃子を食ってくるな!!」と叱られました。
その当時は椿油なんて存在知らなかったです(^^;

ところで「柿の渋」って竹刀に塗るスプレーを買ったのですが、
使った事の有る方居ますか?
竹刀の寿命とかは伸びるのでしょうか?
[2004/03/01 12:48:49]

お名前: watanabe   
しないのこだわりですかぁ・・。
まだ勉強中ですので「これだっ!」というのは
まだ見つかりませんね。まだ体調や、稽古具合で
竹刀の好みの調子も変わります(困ったものだ)

調子のいいときは細身で重さが仕組みで550g
の先調子なんですけど、稽古がなかなかできない
テスト期間中や後などはなぜか胴張り・・・。


手入れ道具はみなさん、油をひくというてんでは
同意見のようで。油の種類もいろいろですね。
やっぱり椿油が良いみたいですが、高いですよね。
いつも薬局で大島椿油60ml千円ぐらいのを買いますが。
でも手にもかかとの角質にもいいですし、一品で何役もこなし
てくれますから、それはそれでいいのですけど。
[2004/03/01 11:39:45]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私は銘にはこだわりません。
ウチにある在庫が少なくなったら、その中の一本を持って防具屋に出向き、それと同じ調
子のものを探してまとめ買いをいたします。
買ってきたものは椿油を薄く塗り、竹刀たてにおいて起きます。梅雨場こそ若干湿気を吸
いますが、あまり気になるほどではありません(^^)
組むときにはばらして鑢をかけ、再度油をひきます。
[2004/03/01 08:32:42]

お名前: スマイル   
鉄心さんはまだ竹刀を削られていますか?以前に聞いた話では目を悪くして
やめたということだったのですが。今は清正をよく使っています。

>菜種油の一度火を通したものがいいと聴いたこともあります。
一度火を通すとべた付きが抑えられてサラリとした感じになるからだそうです。
[2004/03/01 08:06:36]

お名前: 清正鉄心   
剣道をする者にとって、竹刀は欠くことのできないものですが、
だからこそ、皆さんそれぞれ何かしらのこだわりがおありでは
ないかと思います。長さ、重さ、バランス、握りの太さ、銘柄、
柄の長さ、などなど。多くの人のこだわりを、聴いてみたいと
思いました。
私は、佐渡在住ですので、地元のものを使いたいと思い、鉄心、
佐州住清正を使用しております。重めが好みですので、
ちくとうで530g位のものを使っています。清正の工房をに
お邪魔したとき、もっと重いのも作れるよと言ってもらったので、
今考えています。
後、お手入れなども、こだわりがあるのではないでしょうか。
良く、椿油がいいと聴きますが、菜種油の一度火を通したものが
いいと聴いたこともあります。自分も、学生時代、てんぷらに
使った後のサラダ油で拭いていたら、竹があめ色になってきて、
ちょっとうれしかったことがありました。
[2004/02/29 22:41:31]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る