記事タイトル:竹刀の切り替え&右腕の痛み 


書き込み欄へ  ヘルプ
剣道 いちに会はネチケット強化月間です!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (プライバシーに関わるカキコは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。


お名前: PAKU   
『お菊井戸』って言うのは番町皿屋敷の?そりゃしらなんだ。
人柱系の話もガセが多いのかなぁ?・・・夢?がなくなるなぁ・・・(笑)。
まぁ、建物が建つ度に人柱なんてやってられないんだろうけど・・・。

何せきれいなお城だと聞いた物で、一度見てみたいなぁ・・・。
天守閣が傾いてるのは怖いね。地盤が弱いのかな?私が通っていた中学校は
地盤が弱く校舎が三角形でしたが・・・。

腕の痛みはどうだい?試合の日は痛み止めとか使うようかな?
しばらくアイシング等で様子を見ようね。とりあえず痛みがなくなれば・・・ね。
[2005/10/17 09:39:11]

お名前: Hide.    URL
To steem君

>なんてありがちな話しかないです。期待に沿えずスイマセン(^^;

アハハ、事件がないのは何より(^^)


>腱鞘炎の対策ですが、稽古後にアイシングをすることと教わりました。
>確かに今までそんなことはしていなかったので早速明日の稽古から
>やっていこうかと思ってます。

そうですか、しっかり行なって、それ以上悪化させないようにしなくてはね(^_-)~☆
[2005/10/17 08:27:35]

お名前: steem   
To Hide.さん
珍事件・・うーん、あんまり無かったです・・(^^;
まあ、、、行動班が6つくらいに分かれているのですが、
其のうちのひとつが朝誰も起きなくて結局集合時間になっても
みんな眠っていて・・・先生が・・・
なんてありがちな話しかないです。期待に沿えずスイマセン(^^;
腱鞘炎の対策ですが、稽古後にアイシングをすることと教わりました。
確かに今までそんなことはしていなかったので早速明日の稽古から
やっていこうかと思ってます。

To PAKUさん
その『怖い話』系も実は今回の修学旅行で調べまして・・
実はそれら伝説はほとんど本当の話ではないと判明してしまいまして(^^;
『お菊井戸』の身を投げてどうたらと言う話も実は
周りをたくさんの人に囲まれ、突き落とされたというのが
本当の話らしいです。
『姫路城を作った大工が城が傾いていると妻に指摘されショックを受けて・・』
もそんな事実はないとか。でも城が傾いていたのは事実です。天守の重さを土台が
支えきれず傾いていたんだそうです。
・・・・・書かないほうがよかったでしょうか?(笑
[2005/10/16 21:09:31]

お名前: PAKU   
ほぅ・・・腱鞘炎・・・。ひどくなると偉い事になると聞いた事が
あるが、大丈夫でしょうか・・・。何はともあれ、原因が分かって
良かった(^^)原因不明って恐いからね。

姫路城・・・良いじゃないですか。一回見に行きたいなぁ。昔プラモデルを
作りましたが・・・。

そういえば松山城に怪奇現象関係の曰くがあるとかないとか・・・何でも人柱に
された人が成仏できなくて以下省略と言う話が・・・。以前にそんな話を小耳に
挟んで・・・。
[2005/10/16 15:39:26]

お名前: Hide.    URL
To steem君

腱鞘炎ですか。
治療方法やその後の補強トレーニング方法なども伺ってきましたか?
補強運動がわからなければ、ネットで検索してみるといいでしょうね(^^)


>最後の日には『日本城郭研究センター』なる所でプレゼンしました。
>大変でしたど、楽しかったです!

おおお、なにやらすごいですね!
プレゼンはうまくいったのでしょうか?(^0^)

ちなみに、修学旅行中に珍事件などはありませんでしたか?(笑)
[2005/10/16 09:03:57]

お名前: steem   
To ALL
今日、病院行ってきました。腱鞘炎だということです。
骨が発達していない割に筋肉が多いことも原因のひとつらしいです。
でも、行っておいてよかったです。
色々アドバイスを下さったみなさん、ありがとうございました!
To Hide.さん
修学旅行は姫路城に行ってきました。三泊四日で姫路城について調べて、
最後の日には『日本城郭研究センター』なる所でプレゼンしました。
大変でしたど、楽しかったです!
[2005/10/15 18:03:46]

お名前: Hide.    URL
to steem君

修学旅行はどこへ行ってきたのですか?
大いに楽しんでいらっしゃったでしょうか?(^o^) 

腕、ちゃんと診てもらってきてくださいね(>_<)
[2005/10/15 08:10:38]

お名前: steem   
修学旅行にいっており返信が遅くなったことをお詫びしたく思います。

To親馬鹿一刀流さん、PAKUさん
僕の腕、どうも大変なことのようですね・・・
出来たら、明日病院に行こうと思います。(まだ分かりませんが・・・)
みなさん、色々とありがとうございました。
では。
To 元立ちマシーンさん
はい、もっと自分で練習をつんで、それから考えることにします。
ありがとうございました。
[2005/10/14 20:03:29]

お名前: 元立ちマシーン   
To steemくん

竹刀は技が出来る様になってからの微妙な感覚を求めるのが普通です。
頑張ってくださいね。

腕はお大事に。
[2005/10/11 18:51:18]

お名前: PAKU   
to steemさん

私も早めに医者に行った方が良いと思います。原因が分からない痛みって
嫌じゃない?炎症を起こしてたとして、その箇所の細胞が壊死して・・・
切断・・・なんて事にはならないだろうけど、きちんと医者にかかるのが
良いと思うよ。竹刀の代えはあるけど、腕の代えはないからねぇ・・・。

とりあえずある程度の処置をして痛みが和らげばその方が良いじゃない?
調子が悪いのに放っておいて、その結果思うように動けなくて試合に負け
ても誰も褒めてくれないよ(^^;仲間や相手にも失礼だし。
[2005/10/11 16:25:01]

お名前: Hide.    URL
To steemさん

痛みがひどいようなら稽古を控えるなどして、調整して行なってくださいね(^^;
23日までの間に病院へ行く暇はないんですか?
早めに行った方がいいですよd(^-^)!
[2005/10/11 08:09:58]

お名前: 親馬鹿一刀流   
steemさん
私と同じ症状と思います。
腕の痛みの件ですが、早めに医者にかかってください。
テニス肘と思われます。

私のケース
・steemさんと同じ場所に痛みを感じていた。
(手首を上に持ち上げたり、裏からのすり上げ、払いで使う筋肉)
・筋疲労と思いマッサージなどを行っていた。
・その内に肘が痛くなった。
医者の診断
筋肉が発達すると腱の吸着が強くなり硬くなる。
負荷を与え続けると痛みが発生する。
ほって置くと肘の剥離骨折を起こす。
筋肉が炎症を起こしており、筋幕炎の状態。

消炎剤の使用、筋肉のストレッチを指示されました。
[2005/10/10 23:28:05]

お名前: steem   
To 元立ちマシーンさん
目が覚めた思いです。まさに、そんな考えをしていたように思いました。
今の胴張に変えたのも、思えば『出小手が打てない』などという
理由だったと思います。
たしかに、現実逃避だったようです。これからは、うまく行かなくても、
まず『自分』がどうすればいいか、どういう事を意識すればいいか、
ということから考えるようにしていきます。
浅はかな考えであることを教えていただき、本当にありがとうございました。

To PAKUさん
では、これからはもっと竹刀選びを考えてみるようにします。
ですが、やっぱり一番大事なのは後者の『弘法筆を選ばず』
と思いましたので、それを目指した稽古をしていきたいと思います。

To Hide.さん
腕の痛みですが、10月23日の私学大会が終わったら病院に行こうかと
思っています。まだ分かりませんが、やっぱりほっといても
なおらなそうなので、ご忠告に従いたいと思います。

下手な文章で申し訳ありません、そして、ありがとうございました。
[2005/10/10 19:33:37]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

竹刀のバランスって微妙ですからね。それまで自分で「いい」と思って使っていたもので
も、ある日突然「おや?」なんてことも多々あります。
どういうバランスが「遠間からの飛び込み面」にふさわしいかは、個人の好みの問題です
ので、一概には言えません。色々試して「これだ!」っていうのを見つけてくださいd(^-^)! 


腕の痛みは、ちょっとわかりませんね。肘なら経験者ですが(^^;
その件で診察を受けたことはありますか?
一度専門医に診ていただくことをお勧めします。
お大事に(^^)
[2005/10/10 07:27:06]

お名前: PAKU   
to steem君

竹刀に関しては、胴張りとか古刀(直刀)とか言う形状よりも竹刀そのものの
重量・バランスの問題かと思います(^^;。古刀型でもでも手元に重心が
あったり、胴張りでも先の方に重心あったり。後は柄の太さ・長さかな?

私は中学校で指導をしていますが、背が高い生徒が普通の3.7の竹刀を
使っていて、手と手首が痛くなってしまうという事がありました。
3.7の竹刀の柄では彼の手には細すぎるのですね。

彼に聞いた所、私の竹刀がちょうど良いくらいの太さだと言ってたので、
少し重くなってしまうのですが、3.8の竹刀を切って与えたことがあります。
重いけど振り易くて良いと喜んでいましたよ(^^)。

一口に竹刀と言っても同じ銘でもバランスとか重さとか柄の太さでまちまち
ですので、お店にある竹刀をいろいろ触らせて貰って、自分が良いと思う
ものを見付けると良いと思います(^^)。振り易いかどうかは感覚の話で、
実際に使う自分でしか分からない物ですからね。

もう一つ、上手な人はどんな竹刀でもそれなりに使いこなしますよ(^^)
まさに「弘法筆を選ばず」と言った所でしょうか?それに使いづらい竹刀で
稽古するのも稽古の内です(変な癖がつく嫌いがあるけど)。

とりあえず使いやすいと思う竹刀を1.2本買ってきて(少し軽めの物が
良いと思います)、後は体の使い方、手の内の使い方など実際に体を
動かして研究した方が良いかもしれません(^^;突き技の稽古なんか
お勧めです(^^)一人でも出来るしね(^o^)
[2005/10/10 00:37:48]

お名前: 元立ちマシーン   
steemくん

後者の質問は、予測で答えるのは失礼なので割愛させて頂きます。

さて射程距離が短いのは竹刀のバランスの問題なんですか?
竹刀変えれば全てが解消されると思ってるんですか?

それでは100歩譲って「これだ!」て竹刀見つけて稽古に臨んで、
飛び込み面や相小手面がビシバシ決まるようになると思う?
魔法の竹刀と勘違いしてないかな。

早く打つのは
1、  足捌き
2、  正しい姿勢
3、  左手を中心とした竹刀裁き
100、竹刀のバランス
このくらいの順番じゃないの?
自分が上手くならないのを「竹刀が悪い」と思うのは「現実逃避」と
思わざる得ませんね。

辛い事書いたけど竹刀に頼る前に自分の努力を一番に考えて欲しいですね。
[2005/10/10 00:34:24]

お名前: steem   
こんにちは、中三のsteemです。
わかりにくいタイトルで申し訳ありません。m(__)m
まず、『竹刀の切り替え』について、
今日某区民大会があり、その時に『自分の面打ちは伸びない!』と
思ったんです。射程距離が短い、ということなのですが、それを矯正する
ために竹刀を変えようと思うんです。今自分は胴張を使っているのですが、
今度から全体がすらりとした竹刀(名称忘れました・・誰か教えてください・・)
にするつもりなのですが、実際のところそれは良いことなのでしょうか?
僕は普段、近間での引き小手や、小手打ちをメインにやっています。
ですが、実際それらもそれほど上手というわけではなく、非常に中途半端な
剣道なのです。
自分としては、もっと自分から飛び込み面や相面で攻めて、相小手面なども
使えるようになりたいので、こう思っています。

あと、右腕の痛みについて、というのは、
中三になってからというもの、ずっと右腕の前腕部の中間が
痛むんです。
腕の中間というのは、打って絞ろうとしたり、連続技で竹刀を上げようとして
右手に負荷がかかった瞬間、骨(実際に骨が痛い訳は無いのですが、感覚として)
に鈍い痛みが走って、力が抜けてしまいます。
だれか、こんな経験のある人はいないのでしょうか?

長々と駄文を失礼しました。
誰か、情報をお待ちしています。
[2005/10/09 23:25:06]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る