記事タイトル:宣告してしまうと 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: 東北人   
最近の審判の考えでは「真剣を交えて戦っていることを選手に浸透させる」という事が問題になっているそうなので、相面でも「先を制した方が優勢」と見られます。

具体的には、打ち合う前に「竹刀を上下に動かして、面を誘ったかどうか」とか「右足で相手を誘ったか」などのポイントが審判には分かりやすいそうです。

ですから、「面を打たされた方が負け」のケースが多いはずです。

先日の中学全国大会でも「アーケードゲーム剣道(応じ技を行わない)」が話題になっていました。
[2007/08/22 03:50:37]

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

明らかな差し違えの場合は覆ることもありますよ。
ただ、kendoさんがおっしゃるとおり、その試合が終了(「勝負あり」と宣告されるよりも前)
に疑義をコート主任に申し出なければいけませんd(^-^)!
[2007/08/18 22:00:44]

お名前: kendo   
相面や出小手等の判定は、何人たりとも審判に疑義を申してることはできない。
明らかに審判の錯誤(反則の回数や間違い)により判定された場合は、
その試合者の試合が終了するまでに、審判主任・または審判長に監督は疑義を申してる
ことはできます。その試合が、終わってからではダメです。
[2007/08/18 20:43:48]

お名前: ちゅうけん   
宣告してしまうと絶対に覆らないのでしょうか?

相面や出小手、反則など刺し違い問題が多発していますが

合議をして、審判主任に聞くのも駄目なんでしょうか

数々合議を見てきましたが覆る事は一度もありませんでした

審判主任に講義しても駄目です。

救済機関があっても良いと思いますが皆様はどう思われますか?
[2007/08/18 18:22:17]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る